X



ドラム式洗濯機 PART52
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2155-OF6d)
垢版 |
2019/02/11(月) 02:59:22.68ID:U7ovU5xL0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)

東芝
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/index_j.htm
日立
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/index.html
AQUA
http://aqua-has.com/laundry/
パナソニック
http://panasonic.jp/wash/
シャープ
http://www.sharp.co.jp/sentaku/index.html
Miele
http://www.miele.co.jp/jp/domestic/products/laundrycare.htm
AEG-Electrolux
http://www.aeg-jp.com/Products/Laundry/
マルバー
http://www.meico.net/index.html

前スレ
ドラム式洗濯機 PART51
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1530990825/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0474目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 7e5d-yikI)
垢版 |
2019/04/08(月) 00:15:48.08ID:6RnEn7Zc0
ちなみに私はジーンズやダンガリー、シャンブレー、スウェット等のアメカジ好き人間で
縮みを見越して服を買い縮んだ後にちょうどよくなると至福。アホですな。。
0475目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 7d96-sPOp)
垢版 |
2019/04/08(月) 00:22:23.75ID:/XUIuHX60
>>472
ちゃんと縮みにくいんですね

私はコインランドリーと日立のドラム式乾燥機(4kg)を使ってました
家族が手湿疹あるから白い綿の手袋を使ってるんだけど1回でものすごく縮んじゃって

>>474
縮むのを見越して1,2サイズ買うの大きいの買うってナイスアイデアですね!
0476目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 7e5d-yikI)
垢版 |
2019/04/08(月) 00:27:26.49ID:6RnEn7Zc0
>>475
ギャンブル性高いですけどね。
思惑通りにいくとは限らず。。
あんま縮まなかったり縮みすぎたり。。
まあ私はサイズ感、神経質すぎるので普通の人なら許容範囲レベルに収めれると思います。慣れれば。
0478目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f15a-kqZR)
垢版 |
2019/04/08(月) 07:01:01.11ID:C5buLILV0
>>469
ほへー高いだけあるのかー
0479目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMe9-CDF1)
垢版 |
2019/04/08(月) 10:03:35.83ID:jocpViAUM
>>455
気分の問題でしょ
だから無意味かどうかは人による
0482目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 7d96-sPOp)
垢版 |
2019/04/08(月) 11:25:35.94ID:/XUIuHX60
>>476>>477>>480
白い手袋だからすぐ汚れちゃって
パナの湯洗いなら、白い手袋の汚れ落ちも期待できそう

今はダイソーでMしか売ってないからそれかってるけど、AmazonでLLとか売ってるの発見したから、オーバーサイズ買って温水洗い&ジェット乾燥やってみたい
0484目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM8d-kqZR)
垢版 |
2019/04/08(月) 12:49:18.92ID:jl9pLWHRM
>>481
正直知らんがななんだけど、需要多いのは4月ごろだろうから、そこ超えたら早めに補充されんじゃないの
0486目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sac5-Qa80)
垢版 |
2019/04/09(火) 04:51:57.16ID:Yp9XWfCVa
>>482
お湯張りした風呂の残り湯を40度にして洗濯してる。いろいろためしたが湯にこしたことはないな。圧倒的な洗浄力だ。結局風呂水ポンプつかえば安い洗濯機でもそこそこになるんだわ。それを実感した
0489目のつけ所が名無しさん (バッミングク MMb9-Qa80)
垢版 |
2019/04/09(火) 18:15:37.50ID:dgQUOj4GM
>>488
残り湯でもすすぎは水でやってますよ。あと風呂にでるとすぐに洗濯してるわ。22時半に風呂にはいり、23時から洗濯これの繰り返し。電気温水器も120リットル湯を使って50リットルは再利用してる。深夜電力もつかえるからかなりお得です。
0494目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMe9-/nit)
垢版 |
2019/04/09(火) 18:51:04.45ID:bDtmf2wwM
>>490
日立もヒーター式ですよ。日立で割り切ってつかってる。
パナソニックのヒートポンプは理想的だけどたかすぎて深夜電力だと初期コストの差額を元取れないからヒーター式でもよいかとおもってるよ。

深夜電力割引なくて昼にガンガン洗濯する人向けのヒートポンプかと。わしは深夜23時と4時と二回洗濯しますわ。
0495目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f15a-kqZR)
垢版 |
2019/04/09(火) 19:03:09.82ID:1uFs2RC70
なんか上の方日立電気代ムッサやすいような書き込みなかったっけ
0497目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b99d-gjr1)
垢版 |
2019/04/09(火) 19:07:41.13ID:PeXHLzyQ0
>>490
例えば日立はヒーターの弱さを補うために超高速脱水が数十分も続いて振動や騒音の苦情がある
あと標準モードはヒーターでも温度低いので痛みなどの心配はないが、
高速モードでは温度を上げるので痛みなどの副作用も出てくる
ヒートポンプならこういったデメリットは無い
一方日立は乾燥皺の少なさは今でもトップの水準にある
そういうのをちゃんと調べて納得した上で選べば良い
0500目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMa5-kqZR)
垢版 |
2019/04/09(火) 20:12:49.08ID:u46lUgPqM
>>499
そう言うカラクリかw
同じ条件で計算したらパナいくらなんだ
0501目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8233-BZhk)
垢版 |
2019/04/09(火) 20:21:27.98ID:XlHhnd220
ヒートポンプは構造がデリケートすぎる
あんなゴミまみれのとこに使う機構じゃないわ
0503目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMa5-kqZR)
垢版 |
2019/04/09(火) 20:56:22.40ID:u46lUgPqM
言うても5年使ってて全然汚れてなかったぞ
その際新品に変えてくれたから後5年は頑張れる
0507目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f15a-kqZR)
垢版 |
2019/04/09(火) 23:27:39.55ID:1uFs2RC70
>>505
冬はそんぐらい行ったわ
0520目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d99d-QSJy)
垢版 |
2019/04/12(金) 11:03:37.90ID:IKF1Qvay0
パナは7月末から8月初め位が在庫あるギリギリかな。
今年は消費税上がるからもっと早いかもしれん。あと延長は入っていた方がいい絶対。
VX9600の熱交換器のヘドロ詰まりによる水オーバーフローで今交換して貰ってる、買って2.5年でヘドロ地獄だから自動洗浄にも限界ある事を考えると宿命だわ。
0522目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6996-clLQ)
垢版 |
2019/04/12(金) 11:50:48.77ID:fFDfTFYv0
>>521
自分はそう判断して白物家電はケーズで買ってるけど、保証受けたことないしなあ。
修理をきちんとやるかとか、駄目なときはメーカ修理に引き渡してくれるかとか、やってみないとなんとも言えない。

実際修理含めりゃ昔の町の電気屋さんが実は最高だったりするんだけどね。初期費用は掛かるが
アフターケアはきちんとやってくれるところ多かったから。
0525目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 719d-1MzI)
垢版 |
2019/04/13(土) 01:30:02.06ID:Ry7igtNX0
直近の買い時は、3月下旬〜末だったね。
決算の関係もあってか、かなり値引きをしてくれた。次はボーナス商戦じゃないの?
0532目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f95a-nPsQ)
垢版 |
2019/04/13(土) 11:40:27.90ID:mtQ1j+0r0
>>530
パナだが臭いとか気にしたことないぞ
0533目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 53f2-Glgm)
垢版 |
2019/04/13(土) 12:18:29.93ID:9sai7Vhe0
二年前位に買ったシャープのコンパクトドラムなんだが
乾燥が毎回フィルターエラー出るようになってしまった

手に障害あって分解難しそうなんだが
掃除機に細いチューブ型の延長ホース取り付ければ何とかできるかな?
0535目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 13a1-aBLI)
垢版 |
2019/04/13(土) 18:36:12.36ID:CR/d3s0q0
たかだか2%かわるぐらいで買おうとするなんて消費者もアホだよね
10万の買い替えても差額2000円だよ
0537目のつけ所が名無しさん (バットンキン MM0d-DO1X)
垢版 |
2019/04/14(日) 08:45:44.39ID:yRKYHewdM
風呂水ポンプで洗いとすすぎ二回つかって三回目を簡易すすぎ7リットルで節水してるよ。おかげさまでほとんど水を使わないで洗濯してるよ。風呂湯もお風呂はいったらすぐだと衛生的ですよ。あとお湯なんで洗浄力がたかくなるよ。
0538目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f95a-nPsQ)
垢版 |
2019/04/14(日) 09:14:39.17ID:cg9Smrow0
その7リットルの節水を1ヶ月分でいくらの節約になるの
0540目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM55-FQUH)
垢版 |
2019/04/14(日) 09:55:44.41ID:qcSiUweIM
>>539
>>538
風呂水ポンプの電気代はほとんどかからないよ。まして深夜電力だし。
7リットルはすすぎの上水道の量です。他の水は全て風呂水にしてる。
とくに衛生面も問題ないかとおもってます。水道もったいないから
 
0542目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f95a-nPsQ)
垢版 |
2019/04/14(日) 11:02:38.22ID:cg9Smrow0
>>540
いやだからその水道の節約でどのぐらい変わるのかと
0548目のつけ所が名無しさん (ササクッテロレ Sp85-QSJy)
垢版 |
2019/04/14(日) 13:28:59.07ID:tNKn/tK6p
>>541
全部上水のみで一度も風呂水は使った事ない。乾燥フィルター2つあっても埃、髪の毛が
すり抜けて熱交換器のフィンに詰まっていってそれに水分が吸われヘドロ化。ドレンも詰まって漏水。
9600でも水で流す用の管があるけど間に合わなかったようす。あと液体洗剤の投入量が多すぎると溶け残り排水系の内側にゼリーみたいに付着してそれも詰まりの原因と。
0549目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sae3-FQUH)
垢版 |
2019/04/14(日) 14:36:05.45ID:hk812Acoa
>>542

さっくり月五百円ぐらいかと。
http://ienokoto.top/wp01/sessui-washing#i

まあ服がよごれてるのは自分の身体が汚れてるんだからほんとに一緒だよ。
うちはわしが絶対風呂水派だから水道料金は節約になる。
>>548
パンストみたいな網をポンプに被せてますよ。まあ風呂湯が一番汚れとれるし、すすぎも洗剤をおとすために一回目は風呂湯でさいご上水で濯ぎますよ。
0551目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d99d-HMQY)
垢版 |
2019/04/14(日) 16:06:39.45ID:FcxI5nHc0
風呂は自分が最後に入って、出るときに洗うわけだが
ポンプ使ってたら、洗濯開始・注水完了するときまで待たないといけないわけで、
それまで待ってたら掃除する気なくすわ
0557目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW d923-FQUH)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:25:11.79ID:oDLXq3hM0
>>555
風呂水といっても暖かいお湯だから洗剤の酵素が活性化してるのよ。だから汚れはきれいにとれる。あと洗剤ののこりもきっちりおとすためすすぎを一回ふやしたいからそれも残り湯でやる。最後に上水ですすげば完璧だよ。エコロジーエコノミーで洗濯もきれいになる。
0560目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3923-2XCo)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:59:40.33ID:jix/YMDu0
>>559
洗剤って乳化作用があるから、汚れの再付着を防いでくれるんだよ
汚れってのはもちろん風呂の残り湯にもタンパク汚れとして溶け込んでる
んですすぎの場には洗剤が微量しかないから乳化作用はない
せっかくキレイにした洗い物がその状態で汚れないといいね
0563目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 13a1-aBLI)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:49:16.23ID:LDnWJTjP0
>>536
ええええ
どういう金銭感覚なん
0564目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 13a1-aBLI)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:50:58.98ID:LDnWJTjP0
と思ったけどこのスレ洗濯1回数十円でどうのこうの言ってるな
0565目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3923-2XCo)
垢版 |
2019/04/14(日) 19:08:27.89ID:jix/YMDu0
消費税2%upって言われると早く買わなきゃ!となるが
ドラム式のほぼ底値15万なら差額は3000円
増税直後なら新型30万に対して6000円
6000円はさすがに大きいかも
ただ増税直後の電気屋で頑張れば値引いてくれる程度の差だね
0569目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 695e-VE1q)
垢版 |
2019/04/14(日) 20:37:06.29ID:UejcF+W80
みんなお金の事気にしてるの意味不明だな
ドラム式なんて金で時間を買うための家電じゃん
お金欲しいならハイアールのコスパ最強縦型洗濯機買えば10万は浮くのに
0572目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d99d-QSJy)
垢版 |
2019/04/14(日) 22:12:08.70ID:ygtwPf9Z0
>>568 熱交換器に埃が付くのを防ぐ予防策はなく、フィルター、ドアのゴムパッキン内側の埃を毎回取るしか手がないとさ。いずれ絶対詰まるみたい。保証切れたらユニットをアッセンブリで交換して部品1.5k、工賃7k、出張4k。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況