X



携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直すpart39(旧)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:59:20.67ID:tLm7j9lWK
>>749
朝日みたいなデザインだね
0752目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 00:11:39.27ID:tjHQDGra0
単4×2本でイヤホン使用で約150時間!
今日、電器屋でオームのRAD-P2227S-Sが安く売ってたから買ってみたんだが音質がクリアで良いよ。
前に1800円程で買ったパナのRF-P155は音質悪くて失敗だったから、今日半額で買えたP2227Sをメインで使うとする。

単3仕様だったら、イヤホンで300時間オーバーだったんじゃないかな〜。
残念残念。
0753目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 00:59:41.39ID:5oM+vMxH0
RAD-P2227Sは持ってるけど
ストラップが付けられないのは特大のマイナス
たったこれだけの事で実用性が大きく低下するのには驚かされる
0755目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 06:02:53.98ID:5B/Dl5o00
RAD-P2227SはAMアンテナがガチャ巻アンテナの残念仕様だったな
今は改善されているのかは不明
0756目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 11:33:41.43ID:jff407Kn0
TY-SPR6 コスパよさげだけど前機種
TY-SPR5 と比べ音質どうなんだろうか?
0757目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 11:40:47.74ID:U6jTWqofK
これだけ補完放送のエリアが広がってるのに今どきAMで何を聞くのか不思議で仕方ない
0759目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 12:15:36.55ID:qQd8YGMBa
ストラップ無い機種でどこかにぶら下げる時は、100均の小さいメッシュポーチに入れ、ファスナー部分にストラップつけてぶら下げとります。
0762目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:43:47.24ID:tjHQDGra0
TBSラジオ、954kHz。
まぁ補完も聴けるけど、我が家はFMの電波状況が全般的に良くないんでAMに頼ってる。
I'm熊谷在住。
0763目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 21:02:46.80ID:4potAKyK0
感度悪いの我慢しながら100均で買った丸七のAMラジオ使ってたけど、
amazon見てたらRAD-P187Nっての見つけて衝動ポチしてしまった。
0766目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 21:18:34.48ID:QB2aX5Jj0
NHKもMCがうざい番組あるからな 耳に障ったら消す
明日のサンキューたつおとか
0768目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 21:58:18.72ID:FnTh5QS90
ラジオ本体の周波数表記って何か基準あるの?
数字が飛び飛びの印象あるけど
0769目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 22:59:11.94ID:AU1MKDXNa
胸ポケットのラジオでエリア外の局を聴くので、中波AMには世話になっちょるよ。
0770目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 23:48:11.75ID:HurZ9u740
FMがまともに聞けるのは近場に中継局があるNHK-FMだけ。補完放送はノイズの中に
かすかに聞こえる程度なのでとてもFMで聞く気にはなれない。せめてモノラルでノイズ
が無いくらいでないとAMの代わりには使えない。現状はAMかradiko。
0772目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 00:09:18.48ID:GqfQ5Ttxa
FM補完放送の定義を決めておく
AM電波が聴こえずらいエリアで聴くのが補完放送
AM電波無くしてFM電波が聴こえないのは補完されていない
0773目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 00:14:44.59ID:iTxH50roa
>>757
随分乱暴な意見だな。
聞くたびにロッドアンテナ伸ばして終わったら縮めないといけなく聞くのが億劫になるんだよね。
0776目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 01:51:59.49ID:Bfo93VTB0
>>775
無理。NHKの菖蒲久喜含めてかなりの規模になるからな。
FMだとスカイツリーに集まってるから。
0778目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 04:41:25.49ID:aVhlnBL9x
今日峠を越えて隣県までドライブしてきたんが
峠付近の山中のみならず集落の有るところまで下りてきてもAM民放はまるで入らない
夜になったら他県の民放らしき放送や在京局は入るのに
FMなんかNHK含め全く聴こえないか場所によってノイズ交じりにかすかに聞こえるだけ
いかに自分の住んでる所が恵まれてるか実感した
そもそもこういう状況だからAM停波で聴けなくなるところが出てもラジコでどうぞで済ます気がしてきた
今でも全県であまねく聴ける訳じゃない状況が認められてるわけだから
0779目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 07:34:54.56ID:wrl5Ku9IK
AMをちょっとでも批判すると長文レス大量になるから分かりやすい
0782目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 08:52:30.50ID:xqk0ouNN0
短波みたいな切り替え式の選局になっちゃうのかな…
関東・関西/第一・第二
0788目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 14:38:09.78ID:wHzjzxXEa
一局だけ聞けるって事はバリコンが固定されてるのかな
だったら同じ理屈でボタン一発で微調整なしで多数局が聞けるラジオも作れるかな
0789目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 14:38:49.53ID:UkM14mzj0
>>768
受信範囲の最低と最高が書かれるのだけはほぼ決まってるが
間は機種により表記できる面積の限りもあり
内部構成によって対数目盛や等間隔目盛になる場合があり
指針式だと回転ダイヤルと指針の動きが一対一になってなかったり

で、一定した基準のようなものはない
0793目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 18:56:09.36ID:S8B9/OnD0
一局つうのがまぎらわしいな 単一周波数、単一チャンネル
自作ラジオではやる 特に無電源ラジオでローカルのNHK1固定とか
バリコンをやめてトリマー(半固定コンデンサ)や固定コンデンサを使う
DSPチップラジオなら固定や半固抵抗器でチューニングでも
ローカル2、3局の切り替えならロータリスイッチやスライドスイッチと半固定抵抗とでやれる
扇風機なんかからラジオボタンスイッチ拾って作れば小気味よさそう

自分自室で鳴らしっぱなし1石ブレッドボードラジオはセラコンの抜き差しでチューニング
0795目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 19:40:32.42ID:Ek30z+640
特定の局しか聞けないラジオって
自治体が配布している、
住んでいる市町村で受信できる周波数にしか対応しない防災ラジオも含むの?
0798目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:25:36.69ID:K2Rvfl890
>>788
ICR-N2とかN3あたりだと、ラジオたんぱ1と2、それぞれ3つの計6個
クリスタルがついててボタン1発選局
0799目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:29:47.92ID:tLIr71hs0
ICF-S60のマニュアル探してたら
ICF-S60Cて言うFMのみ一局受信のやつ見つけたんだけど特定FM局のノベルティかなんかなの?
0801目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:04:48.86ID:i3geb/k/0
そこまで数は出回ってないので、マニアならどこの局か特定出来るかもねw
0802目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:11:55.35ID:tLIr71hs0
そっかー
廃局するとAM専用1バンドラジオになるのかー
ICF-S60はAM感度いいから存在価値はあるけど
0805目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:29:32.92ID:4jGW7rUs0
豊作ラジオ、ポケットサイズ縦型、単3電池2本版なんて発売しないよね
PLUSと同じで防塵6級と防水6級
登山なんかに持っていきたい
0807目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:07:54.09ID:48RKsnZ40
文化放送が以前のスペシャルウィークで文化放送しか聞けないバッチ型ラジオを
プレゼントしてたな。受信周波数が91.6MHzに固定してあるんだろうけど。
ググっていたらカープ仕様のRCCラジオ専用もあるな。94.6MHzだから茨城放送と
福井放送も聞けるな。
0808目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:50:53.00ID:4jGW7rUs0
調べてみたら東芝の手巻きはIP54等級相当で、非常用で充電もできていいですね
今持ってるラジオよりちょっと厚くしたぐらいで、大きさは問題ない感じです
白で汚れは目立ちそうですが、これだけ多機能なら気にならないです
ありがとうございます
0810目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 01:35:11.69ID:P9dgJfyT0
Veryカープ!バッジラジオ2019年ver.は
ニッポン放送 CBCラジオ 東海ラジオ MBSラジオ ABCラジオ RCCラジオ
の6局プリセットでカープの応援で遠征した時にも使える
0811目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 11:33:08.77ID:7cprGYGy0
>>810
他の局も聞けるか総務省のHPで調べてみた。

90.6MHz 毎日放送(大阪)、IBC岩手放送(盛岡)、NBC長崎放送(佐世保)
92.9MHz 東海ラジオ(三国山)
93.0MHz ニッポン放送(墨田)、JRT四国放送(徳島、池田)、KBC九州朝日放送(糸島)
93.3MHz ABCラジオ(大阪)、OBS大分放送(大分)
93.7MHz CBCラジオ(三国山)、MBC南日本放送(阿久根)
94.6MHz RCC中国放送(広島、福山、三原久井、三次)、IBS茨城放送(加波山)、FBC-i福井放送(足羽、大野)、RKB毎日放送(糸島)

今のところ、92.9MHzは東海ラジオの独占状態。FMは現地へ行かないと聞けないけど
今後、新しく開局すると聞ける局が増える可能性があるね。
0814目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:55:42.35ID:J7mutjROa
FM局は 周波数の言い方が、スカしてるからいやだ。

AMは、えーえむななろくご、えふえむきゅーまるきゅう って言ってんのに。
0823目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 20:40:03.04ID:i7x8fo79a
ポータブルラジオ持って散歩してるジジイはかなりの確率でスピーカーによる垂れ流し。
イヤホンの音漏れどころのレベルじゃないと思うのだが、誰も突っ込まないよな。
0824目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:32:32.73ID:V2BxfwyC0
非ポケットサイズのラジオを自転車の前カゴに放り込んで
大音量で鳴らしながら歩道を突っ走ったり
車道を逆行したりする既知外レベルの老害もいる
0825目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:53:33.05ID:rIdPfn6W0
若い頃ラジカセ爆音で鳴らしてた奴だろ
爺になったから迷惑行為をするのではない
若い頃からそう言う奴だっただけ

渋谷でハロってる奴らは50年後も変わらずハロる
0837目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:12:38.06ID:RPK/LTFAd
民放局でAMやめたい所あるのなら続ける局の出力をあげて広範囲で聴けるようにして欲しい

あと空いたAM枠を放送大学に譲ってこれもNHK教育レベルの範囲で補助金出してでも聴けるようにして欲しい

特定の団体や組織の広告的、プロパガンダ的放送が流れるよりは教育大学音楽ばかりでも流してくれた方が嬉しい

もしくは昔の番組国に上納して、延々と再放送するとかでもいいけど

とにかくAM廃止せずになんか流して欲しいな
TVよりはラジオの方が大切だと思うよ
0838目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:13:05.31ID:RPK/LTFAd
民放局でAMやめたい所あるのなら続ける局の出力をあげて広範囲で聴けるようにして欲しい

あと空いたAM枠を放送大学に譲ってこれもNHK教育レベルの範囲で補助金出してでも聴けるようにして欲しい

特定の団体や組織の広告的、プロパガンダ的放送が流れるよりは教育大学音楽ばかりでも流してくれた方が嬉しい

もしくは昔の番組国に上納して、延々と再放送するとかでもいいけど

とにかくAM廃止せずになんか流して欲しいな
TVよりラジオの方が大切だと思うよ
0839目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:13:42.39ID:RPK/LTFAd
なぜか二重投稿になってすみません
0842目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 12:57:35.97ID:AlOt4sTw0
広告媒体に何言ってんだコイツ
0843目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 06:10:53.04ID:N5mtDi34a
金余ってるんだから、AMはNHKに維持させればいい。
0844目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 07:46:00.45ID:vLjrgHxR0
テレビ音声を再送信してくれてもいいな
NHKだけでいい
ワンセグラジオ感度悪すぎ
0845目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 11:52:02.90ID:HY7ZW/Rbr
気持ちの悪いジジイ共だな
0850目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 18:44:44.92ID:tiTXUXjZK
このスレの住人

電池持ち厨
AM死守厨
アンチDSP
もう売ってない商品の話を延々とする爺さん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況