X



コードレス掃除機スレ 充電26回目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f67-q6DU)
垢版 |
2019/03/17(日) 19:00:26.72ID:o9dFagDc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレの見本にするとかで文頭に2行(以上)くっつけることにすると良いとか?

コードレス掃除機スレ 充電25回目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1544637493/


■コードレス掃除機選びのポイント

・吸引力 (吸込仕事率・W数)
・連続稼働時間
・バッテリーの継ぎ足し充電が可能か(リチウムイオン◎ ニッケル水素○ ニッカド×)
・バッテリー寿命(リチウム>ニッケル水素>ニッカド)
・バッテリー交換費用(ニッカドは安価でリチウムは高価、カートリッジ式は内蔵式に比べ比較的安くすむ)
・充電のしやすさ(本体にプラグを差し込むタイプ、カートリッジを取り出して充電するタイプ、充電台に乗せるだけでよいタイプ)
・充電にかかる時間(10時間くらいかかるものもあるが、20分程度で終わるものもある)
・重さ(自立するものとしないものがあるので、質量が同じでも腕にかかる負荷は違う)
・紙パック式かカプセル式か(メンテナンスの楽な紙パック式・集塵容量が大きくランニングコストも抑えられるカプセル式)
・ワンタッチスイッチかトリガースイッチか(トリガー式は押し続けなくてはならないので疲れやすい)
・静音性
・デザイン(スタンドの有無・バッテリー充電器の大きさ等)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0251目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 0231-GKvB)
垢版 |
2019/04/08(月) 11:11:48.92ID:YSyZ03cC0
>>247
電気屋に行って動かしてみて。音はうるさい。吸引力も普通。
>>249
フィルターをブラシで掃除しようと考えるからめんどくさいと思ってるだけだよ。
俺は水で洗って乾かすだけだから全然、めんどくさくない。欠点は乾くのに次の日まで掛かる事。
0265目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b196-Wrfi)
垢版 |
2019/04/11(木) 02:54:58.37ID:fnuYrFWD0
ラクティブエアの吸引力ってどんなもんでしょうか?
0266目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 999d-eQKB)
垢版 |
2019/04/11(木) 14:24:06.63ID:HMfv98Yt0
中華の安物でこれはイイってのがあったら教えて下さい
0269目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7b23-McA7)
垢版 |
2019/04/11(木) 16:15:10.83ID:jDnLKmvi0
ジャパネットで東芝のトルネオ買ったけれど
ふとん用ブラシが付いていなかった
管の口径が小さくて汎用品ではどれも合わず
結果、トルネオの上位機種だけに付いてるふとん用ブラシを取り寄せ注文した
0271目のつけ所が名無しさん (ラクッペ MMa5-Wrfi)
垢版 |
2019/04/11(木) 17:15:02.33ID:BG4zgyCfM
ラクティブエアって立てるスタンドみたいな物ってありますか?
0273目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d99d-yqpC)
垢版 |
2019/04/11(木) 21:58:22.22ID:BmPvLUM70
1万円台のコードレスによくあるHEPAフィルターはあんまり好きじゃない
紙パックがないので経済的ですとか言いながら、より手に入りにくい消耗品付けられてる感じがする
0274271 (ラクッペ MMa5-Wrfi)
垢版 |
2019/04/11(木) 22:44:47.56ID:BG4zgyCfM
>>272

レスありがとう。
ラクティブエアは壁かけとスタンド立て、両方いけるのは嬉しい。
0276目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9955-o0Ce)
垢版 |
2019/04/12(金) 15:18:19.47ID:y+MHB8Z70
高齢ならラクティブ駄目か?
メンテが面倒かも
結構ダストカップの付け外しが難しい
あとリチウム丸出しな構造だから落とし方によっては厳しいか?

軽さは必須、メンテが問題
店舗で本人にやらせるのが確実かな
0281目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 135a-2loy)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:13:08.30ID:5D7LfZ4M0
>>276
ラクティブ買ったけどダストカップとかパイプの取り外しとかめんどいよね
特にパイプの着脱ボタンが下側で小さいから片手で隙間ノズルと付け替えとかやり難い
改善して欲しい
0282目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 133f-b/or)
垢版 |
2019/04/17(水) 00:49:10.06ID:Sc3sxd3u0
ダイソン以外は全部ゴミ
0287目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6596-VJhU)
垢版 |
2019/04/18(木) 07:30:33.13ID:7C4uwJRL0
ラクティブエアとラクかるスティックってどっちが良い?
違いってある?
0290目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 123e-JNgg)
垢版 |
2019/04/18(木) 21:33:28.38ID:UgwZskzc0
自分で髪を切っているのですが、仕事柄、余暇時間が深夜にしか取り辛く深夜に髪を切ることが多いです
深夜に掃除機がかけられないため、その場はホウキで掃く程度で休日になるまでしっかり掃除することができません
なので深夜でも近所迷惑にならない程度の静音設計のハンディクリーナーを探しています
ちなみに使う場所は一軒家です


下記条件に合うハンディクリーナーをご存知の方がいましたらお教えください

・予算:できれば5000円程度(5000円では条件に合うものが無い場合は最大10000円程度)
・深夜に使って近所迷惑にならない程度の静音性(ドライヤー程度)
・吸うものは主に髪の毛、およびついでに埃

よろしくお願いします
0293目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6596-VJhU)
垢版 |
2019/04/20(土) 06:42:48.69ID:lOfSEdEQ0
ラクティブエアとラクかるスティックってどっちが使い勝手良いと思う?
吸引力ってどっちが良い?
0295目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 65e3-EdlJ)
垢版 |
2019/04/21(日) 00:26:08.08ID:ves/pf0I0
>>290
自分できちんと調べた方がいいよ
そしたら5千円から1万円でまともなハンディークリーナー
もしくはステックタイプが手に入らないことが分かるから
安物買いの銭失いになるよ 
とにかくコードレス掃除機はほぼ地雷だから
知識がないと買った後に泣くはめになる
0296目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c589-JNgg)
垢版 |
2019/04/21(日) 06:44:32.90ID:DntwSgYG0
掃除機買い替えでコンセント抜き差し面倒だし
コード有の代わりになる強力そうな掃除機ってなるとやっぱりダイソンになるのかな?
テレビでめっちゃCMやってたシャークとかも強力?
0299目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a99d-hooH)
垢版 |
2019/04/21(日) 18:10:00.87ID:YsBZLQm40
Proscenic P8 PLUSなんてのが出てるんだ
フルモデルチェンジしたかたと思えばマイナーチェンジモデルも出すのね
やっぱりP8が自社的傑作だったのかな?
でもどうせならステンレスメッシュフィルターにすればいいのに。いやステンレスメッシュフィルターがどの程度の良さなのか実際のところはわからないけど
0300目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM91-OJGB)
垢版 |
2019/04/24(水) 06:49:46.12ID:HllqqmWyM
サイクロン式でコスパよいのは?
0303目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW a3ee-+VNe)
垢版 |
2019/04/26(金) 13:09:12.04ID:xUMadICa0
マキタのサイクロンアタッチメントは良いぞ
パイプの途中に追加する3000円のおもちゃみたいな構造なのに紙パックのゴミの量が劇的に減る

ごみ捨ても簡単

パイプ径さえ合えばどんな掃除機もサイクロンになる
0306目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1596-KxX0)
垢版 |
2019/04/26(金) 13:42:16.85ID:PdSw1RgM0
ダイソンみたいな無意味な価値に金使うの嫌いだから

他の製品見てたら、EC-SX530の自立機能に惚れ惚れした
掃除しながら、ちょっと物どかしたいときがよくあるから
それがさっとできるのが良い
0311目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sae9-YGjT)
垢版 |
2019/04/26(金) 17:06:23.17ID:6Uek20uva
世帯年収2500万円のワイはエルゴラピードや(キリッ)
0313目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 65f2-bHNj)
垢版 |
2019/04/26(金) 18:05:15.11ID:yRfgJZH80
エルゴラピードはヘッドと本体(柄)をつなぐ軟質ジャバラがすぐだめになる。
(ジャバラの断面が四角いので角に穴が開く)
これは分解できず部品供給もされないのでジャバラがだめになると
全体がゴミになってしまう。

という経験をもとにヘッドと本体(あるいはパイプ)の接続が
軟質ジャバラの製品は買いません。
0315目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM79-RpQf)
垢版 |
2019/04/26(金) 22:06:37.55ID:4y+S8ZXqM
>>314
紙パック式を選ばない人間にそんなことを言うのか・・・
では複合型サイクロンやや完全サイクロン式にサイクロンアタッチメント付けろと?
無駄に吸気抵抗増やしてどうしたいの?
アタマハダイジョウブ?
0328目のつけ所が名無しさん (Hi!REIWA MMe1-WdIx)
垢版 |
2019/05/01(水) 15:27:44.15ID:R4VtrFL3M0501
このスレだとラクティブエアはあんまりお勧めされてないけど、どうしてなんでしょうか?
凄く軽いし上級モデルは電池2個や布団クリーナーも付いてて良いと思うのですが…。
0329目のつけ所が名無しさん (Hi!REIWA MM6b-JYej)
垢版 |
2019/05/01(水) 16:17:57.37ID:DoOc0ofPM0501
>>328
そんなことないだろ、それなりにオススメはされてる
ただ少し立ち位置が微妙な感じはある
マキタほどホウキ代わりではなくちゃんと使える掃除機だけど
キャニスターの置き換えとしてはやや力不足のような
でもエアで必要十分な人にとっては何ら問題ない
あれで自立機能が付いてたらもっと良かった
0332目のつけ所が名無しさん (Hi!REIWAWW 0d5d-YGjT)
垢版 |
2019/05/01(水) 22:09:36.56ID:2lghMUxZ00501
>>328
各社高級機の並びで、最も吸引力が低い。各レビューを見ても「軽いけど吸わない」この一言。
0333目のつけ所が名無しさん (Hi!REIWAWW 0d5d-YGjT)
垢版 |
2019/05/01(水) 23:21:59.96ID:2lghMUxZ00501
各社メイン処置いてる店に行ってきたんだよ
一番当てにしていた東芝のzubaqさ、たしかに軽いし各所考えられているけど本体が短すぎて使い勝手が悪すぎてワロタわ
開発全員チビかよ!
160cm未満しか使えないわ開発全員チビかよ
0337328 (ラクッペ MMaf-FE2m)
垢版 |
2019/05/02(木) 12:27:54.44ID:SWN0roBGM
>>332

ラクティブエアは吸引力弱いんですか?
日立のらくかるスティックと迷ってます。
0339目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0ba1-o1CB)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:03:59.66ID:ZEvP7TPt0
自分もラクティブエア買いに行って、結局フリード買いましたよ。
0343目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4f96-ahOC)
垢版 |
2019/05/02(木) 22:08:51.89ID:e2Uvj1yE0
>>337
俺使ってるよ、FREED EC-SX530の方だけど
軽くて自立するし、自動で止まるし、台を付けなくても壁に安定して置けてるし
電池2個付いてるし、フィルター掃除楽だし、一切ホコリ広がらないし、
フィルターの分解掃除も楽だし、楽すぎて毎回ゴミは捨ててホコリが空気中に広がらないので、
毎回捨てても嫌じゃない

吸引力もラクティブと一緒だけど、普通に家中綺麗になるよ
これで吸えないゴミって何?って思うぐらい吸引力はあるよ。
他が有りすぎるだけで、工場の床の鉄屑とか掃除してるのかな?それならパワー必要かと思う
0345目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb96-FE2m)
垢版 |
2019/05/03(金) 09:32:38.17ID:HZztBAhT0
ラクティブエアって登場してから何年くらい経つっけ?

掃除機って車みたいにある程度の期間でフルモデルチェンジってするのかな?
0346目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4f96-ahOC)
垢版 |
2019/05/03(金) 10:01:20.77ID:9qZt3Wad0
>>345
毎年するとこもあるけど、今の状態見る限りは
もうダイソンすら静音するなわパワー抑えるだし、
パワーに関しても本体が重くなるので、もう平行線だな。

同製品の性能に関してはもう進化はほぼ止まってるので、
今後の進化はどう使いやすくするかってどこだね。
これも大幅な進化は期待できないから、安くなった旧モデルばかり売れると予想
0347目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b6ef-siGz)
垢版 |
2019/05/03(金) 18:22:08.09ID:ApCVc9Y40
結局何買えばいいの?
ダイソンにしようと思ったけど嫁の実家のダイソンはバッテリーすぐなくなるからとか言われたし、amazonでも半年で壊れると書かれていたけどどうなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況