X



[即日冷房]窓用・ウインドエアコン70台目[工事不要]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 21:36:40.29ID:gimOEU5td
日本列島全体で夏の高温化が顕著になってきた昨今、
体温以上の気温も全く珍しくなくなりました。今や日本の夏を
気化熱方式の冷房装置のみで乗り切るのは大変難しい状況です。

其処で当スレでは特に狭めの部屋に最適で設置にも最も手間が
掛からない「窓用エアコン」をお薦めしつつ色々と話し合っていますw
◆窓用エアコン主要メーカー <PDFカタログは2015年版>
<コロナ>
http://www.corona.co.jp/aircon/wind/index.html
<トヨトミ>
http://www.toyotomi.jp/category/products/air-condition/window/
http://www.toyotomi.jp/manual/catalogue-dl/summer-2015.pdf
<コイズミ>
http://www.koizumiseiki.co.jp/product/files/pdf/2015aircon_all.pdf
<ヤマゼン>
http://www.yamazen.co.jp/yamazenbook/shop/
http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/c/0000000203/
<ゼピール>
http://www.denkyosha.co.jp/business/original/life/ac_window/
<ハイアール>
http://www.haier.com/jp/products/fan_air_conditioner/
http://image.haier.com/jp/LocalLibrary/channellogo/airconditioner/201503/P020150330355304193729.pdf
-
VIPQ2_EXTDAT: default:verbose:1000:512:----: EXT was configured
前スレ
[即日冷房]窓用・ウインドエアコン69台目[工事不要]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1561955782/
0693目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 15:57:55.31ID:qwdt+Dv40
いえ、ポイントで買うので
0696目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 19:50:17.15ID:Dil1MV4rd
>>690
窓エアコンは隙間商品だから実店舗の扱いは少ない
とくに家電量販店はね
ホームセンターで扱ってる所なんかもあるけど
ポイント使いたいなら尚更Webでいいでしょ
ヨドやヤマダ、ビッグなんかも扱ってたと思うけど
0697目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:38:35.89ID:RYJN2rru0
行きつけの量販店にダメ元で連絡くれるようにお願いしてみるとかはどうでしょう
0698目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 00:12:02.12ID:Xi09kEd/d
そりゃ展示はないだけで取り寄せは可能でしょ
取り扱いメーカーだろうし
なら最初からウェブでいいやん
0699目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 01:07:50.41ID:VvOQGMw40
通販でも大型の荷物は家電量販店なら自社配送だったりヤマトか佐川とか大手だから心配はないよ
0700目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 06:48:32.16ID:T+yL+OsX0
価格推移グラフを見ると、毎年8月に入ってから安くなる
今年も8月までは我慢だ
トホホ
0701目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 08:18:01.44ID:SF7hWmMy0
6月が底値だよ
7月から徐々に高くなって、需要がピークの8月に価格も一番高くなる
0702目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 08:29:07.80ID:391LwCHr0
今年は引き篭もり需要で増設用に買われるかもしれん
給付金も出るし早めの行動が良いと思う
0704目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 17:04:57.07ID:xBdkWuaa0
>>703
ウチなんか、コロナに免疫が出来る様に去年の内に窓コンコロナと壁コンコロナの
2台体制にしたぞw
0706目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:01:52.09ID:JlVra5/MM
すでに窓コンあるけど、メルカリで送料込5300円で窓コン売ってたから狩ったわ
これで2方向に風を飛ばせるのでサーキュレーター要らずだわ
0707目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 23:47:03.08ID:llwyQJBA0
窓コン二つ同じ高さに付けたら冷風かち合って床に溜まりそうな気が
あとブレーカーは大丈夫なの
0708目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 01:30:38.14ID:gvJ+08hnM
ブレーカーが10Aの部屋に住んでるので2つ同時には使えぬよ
風を窓コンの真横方向に出したいときはサーキュレーターを使ってたけど、
2面採光なので窓コンがないほうの窓にもう1つ付ければ
元からある窓コンの真横方向に風が出せるのでサーキュレーター不要になる、という話
https://i.imgur.com/5C0AdpC.jpg
0710目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 04:38:46.75ID:gQcBMWz00
ああ、切り替えて使うのか
何か昔のガラケーとかで自撮り用に鏡付いてたのが今のスマホ両面にカメラ積むようになったみたいなスマート力業感w
両方コロナみたいだけどリモコンコード混信しない?
0711目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 08:48:55.26ID:eAmW+29N0
>>706
それ俺もちょうど古いのメルカリに出すから見てたやつだわ
送料にも手数料かかるから俺なら6000円で出すとこだ
0713目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 10:07:22.87ID:tvETdG1a0
ヤマトとか呼べば送るものと送り状渡すだけで梱包もしてもらえるんじゃなかったっけ
15年前引っ越しで先にパソコンだけ送った時引き取りに来てもらって箱なかったけど送れたような
0715目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 11:19:02.54ID:gvJ+08hnM
あの画像だけで両方コロナと見抜くとは何という瞳力よw
確かに左がCW-182NR、右がフロントパネルを外したCW-1612よ
リモコンは混線しなかったよ。左がCW-182NRのリモコンね
https://i.imgur.com/SvRKcHL.jpg

なお買ったのはhttps://www.mercari.com/jp/items/m37556257263/
ジャンクで窓枠のナットがいくつかなかったしエアコンの上の蛇腹がなかった
しかも商品写真にリモコンがなかったため、かなり賭けだった
結果的にはエアコンは正常動作するしリモコンは付属してて混信しないしフィルターはきれいだし、勝った。
やたら黄ばんでるが、匂いはないし美観は気にしないので問題ない。
ちなみに窓枠は新旧どっちも同じだったので本体を入れ替えてる(なのでCW-1612に蛇腹がない)

>>711
メルカリに出すなら正常動作品でパーツもそろってるなら送料込み6000円じゃ安すぎる
0716目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 11:35:31.67ID:eAmW+29N0
>>715
6000円じゃ安いんだね。10年前のコロナだけど買え時でいつ壊れるかわからんし、値段考えて近いうち出品する
0717目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:23:22.50ID:Wr4ycwqi0
マンションの通路側の部屋を有効利用するには窓コンは必須だな、
窓コンの無い通路側の部屋は納戸になる確率が高い。
0718目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 02:13:20.16ID:tagNV6ME0
最近のマンションにお邪魔したことがないけど
今でも通路側の部屋エアコン(壁コン)ついてないの?
一昔前のマンションはついてなかったな
0719目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 07:24:14.86ID:qyRkC+cpK
自分の部屋が2階で、もともとナショナルの古い窓用エアコンが僕の産まれる前から付いてた。
冷房だけ、音が大きい、隙間テープ貼ってもまだヒューヒュー音がする。

そんなデメリットのみだけど壁に穴が無いし、かわらに屋外機は置けないからしょうがなく窓用使ってる。
エアコン専用コンセントも無いけど量販店に相談したら、やはり6畳2.2kWでも専用コンセントが無いと絶対取り付けできないと言われた。
窓用のみ普通のコンセントで取り付け作業できるとのこと。
0720目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 07:45:51.69ID:CNvTldWt0
マンションの通路側で室外機を出せない所はリフォームの際に隠蔽配管してバルコニー側に配管出して壁掛け付ける事が多くなりました。
0721目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 07:47:17.27ID:qyRkC+cpK
>>718
いや、小学生の時ゲームで行ってた友達のマンションは3ヶ所とも壁エアコンだった。
あと、引っ越して建て直して今は無いけど幼稚園の時、古くてエレベーターのない友達のマンションでも高いところに木目のエアコンがあった。
0722目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 07:51:49.14ID:QdzCJYxo0
築古物件はともかく最近は全部屋にエアコンスリーブ開いてるね
以前済んだとこ、4畳ないサービスルームにすらあった
0723目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:53:21.69ID:805qzhnW0
>>717
3年前に結婚して、以来築25年の賃貸マンションに住んでる
3LDKで通路側に二部屋あるのだが
当時の大半のマンションの基準で室外機は1台のみ設置可
なので結婚当時は部屋が充分にあるから納戸にしていた
一番狭い5畳の部屋だったしね

昨年連休前に妻が妊娠して書斎を作る事に
iQOSを吸うのにダイソンの空気清浄機とコロナの窓エアコンを設置したよ
0724目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 11:48:10.43ID:ziIHf3wHa
部屋全体を涼しくするのが無駄に感じてダンボールで寝る場所だけ作って窓用エアコン使ったら凍死するくらい冷えた
0726目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 16:31:02.01ID:57gO+kef0
>>724
想像したらワロタ
>>719
30年前ならそんな専用コンセントなくても壁コン設置してくれたんだがなぁ
俺の部屋にも買い替え出来なくて、古い壁コンが放置してあるw
0727目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 17:41:29.00ID:Rr4KiRlg0
窓用エアコン、やっぱり普通のエアコンよりも電気代高いですかね?
0729719
垢版 |
2020/05/15(金) 19:21:46.97ID:qyRkC+cpK
>>726
インターネットで見ると、今まで普通のコンセントであってもダメとなっていました。
ケーズデンキは専用コンセントがないとダメでした。

そこで僕が
「ホームセンターか、乾電池の自販機があるような小さい電気屋さん、デパートで取り付けてもらうしかないのでしょうか?」
と聞いたところ
「イオンさんとかで取り付け可能であればそちらでやっていただいたほうが、わたくしども助かります」
と言われました。
0730目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 05:53:39.94ID:GksARSy1r
【書き込み厳禁】                                  【完全にオワコン!】
    ■■■■■■  ■■        ■■  ■■■■■■■      ■■
    ■■      ■■    ■■      ■■            ■■      ■■
  ■■        ■■    ■■      ■■          ■■        ■■          ■
■■        ■■              ■■            ■■        ■■        ■■
            ■■              ■■          ■■■        ■■      ■■
          ■■              ■■          ■■  ■■      ■■    ■■
      ■■■            ■■■          ■■      ■■    ■■■■■
  ■■■            ■■■          ■■■          ■■  ■■■■

              ■■■■■■  ■              ■  ■■■■
              ■            ■■            ■  ■      ■
              ■            ■  ■          ■  ■        ■
              ■            ■    ■        ■  ■        ■
              ■■■■■    ■      ■      ■  ■        ■
              ■            ■        ■    ■  ■        ■
              ■            ■          ■  ■  ■        ■
              ■            ■            ■■  ■      ■
              ■■■■■■  ■              ■  ■■■■

【このスレは完全終了しました】                【これ以上の書き込みはご遠慮ください】
0731目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:18:59.26ID:wSMCJ4jX0
今でこそアパートもエアコン標準装備だけど
俺学生だった頃はエアコン付いてる部屋なんて無かった 
窓コン持ってた友達の部屋に皆んなで入り浸ってたなぁ。
0732目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:30:01.78ID:ocYdAYgk0
賃貸で穴はちょうどいいの開いてるけど専用コンセント無いのであきらめた
窓用にするわ
0733目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 13:55:58.32ID:kioVw7Jk0
>>732
町の電気屋さんに相談すれば6畳用ならOKかもしれないよ
あるいはデパート,ホームセンターで『売れればいい』という所があるかもしれない
0735目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:28:57.44ID:OOMj1b2f0
小学生の時、友達の家(マンション5階)に行ってテレビゲームで遊んでた時
ベッド,学習机のある自分の部屋は1つのコンセントにタコ足配線されてた

エアコンとテレビ(14インチCRT),スーパーファミコン,机の照明が一緒
延長コード,トリプルタップルも使ってた

広い部屋はアース端子,1個のコンセントが高いところで差してあった
しかも露出配線ではなかった
0736733
垢版 |
2020/05/16(土) 14:37:54.74ID:kioVw7Jk0
>>734
ヤフー知恵袋で6畳用に専用コンセントは大げさとか
100Vで小型なら使っています。という意見があったのです

家電量販店では6畳でも取り付け断られるけどね
0737目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 00:19:02.14ID:PSqU5hID0
>>732
うちは各部屋にコンセントあるのに穴が空いてないや
いろいろめんどくさくて窓コン選択
0738目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:11:32.04ID:Ukb9bxsN0
今は火事とか責任問題になるから、やってくれないんじゃ無いかなぁ。>専用コンセント無しでの施工
ウチの近くのホムセンはキッチリと専用コンセントが無い場合は設置費が掛かるって書いてあるわ。

>>737
いやただのコンセントじゃダメよ。
ブレーカー直結の壁コン専用じゃないと。
0745目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:25:11.13ID:1bNYeD7n0
窓の手前側ぴたりに転落防止バーがある窓なんだがどうやって付けたらいい
上からぶら下げるように付けられないだろうか
0747目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:33:58.55ID:rMuORVhsK
>>744
1軒家で自分の部屋の2階に古い窓用エアコンがあって、補助鍵と隙間テープで使い続けてる。
穴と専用コンセントは無い。

現状、壁エアコン取り付けは困難だな。母も「建て直さないと無理」って言ってるし
ベランダが無くて屋外機を長く1階まで伸ばすと冷却ロスになるし、屋根のかわらには置けない
きっと建てる時、屋根に屋外機を置くための補強などしてないと思う
0749目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:42:00.97ID:3znAUqjp0
あ〜送信してしもた
ウチの場合は高さが確保できずまっくんになった
それでも排気パネル用の木工したよ
0751目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 19:59:52.72ID:m0kV+wI40
CWH-A1820買って取り付けた
意外と簡単に取り付けできるんだね
内部乾燥は本体の換気ボタンで切り替えしないとだから面倒くさい
0753目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:19:47.35ID:s7Nz4xdA0
初めて窓用エアコンを買おうと思っております 木造一軒家2F寝室用 これ買っとけ!ってのがありましたらお願いします
0755目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:58:28.05ID:5c9DDlipK
>>751
暖房機能が気になる
自分は冷房のみだから冬はダイキンの電気ストーブ(最大1.1kW)使ってるけど、同じ消費電力でも同じように効くのかな?

ファンとコンプレッサー使うから静かではなくて、外気温によっては霜取りで止まることがあると思うけど。
0756目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:44:39.81ID:6u0RBeU0d
>>754
お部屋を冷やせる畳数が違う。1820のほうが若干広めだよ
0757目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:16:32.01ID:5c9DDlipK
>>754
FA1820を選んでも冷えるかどうかだと思う
窓用のパワーなんて知れてるから

2階で使ってるけど、もともと1階よりも暑いし真夏の昼間なんてもう1台欲しいと思ったW
0759目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:12:44.59ID:s7Nz4xdA0
>>756
>>757
ありがとうございます。
部屋は6畳なので…ってあんまり冷えないのか…うーむ。コロナのHP見てたけど まだ型落ち売ってるのかな?とりあえずスレを最初から読んできます!
0760目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:50:52.70ID:VBMSfgFma
今年は窓用エアコン買おうと考えてて
今日の昼間に家人がAmazonのタイムセールでCW-16A探してきたので
それ買おうかどうしようか相談した結果
少し金額足してエディオンでFA1619買いますた
音が割と静かならいいなぁ…
0761目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:43:50.32ID:3yWd/GA+0
>>759
日中、窓コン使わなければ40度近くなるけど点ければ30度切るくらいにはなるよw
ぶっちゃけ1日中点けっぱならもっと下がるし、日中の一番暑い時間帯で点けたら中々
温度は下がらんw
0762目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 03:30:56.18ID:62qwcaTL0
>>738
馬鹿にしないでよそのくらいわかるよ 上の方に各部屋ついてるよ
そもそも普通のコンセントがが各部屋にない家なんて現存するの?
>>744
酷い大家だね
そのくせ家賃は長く住んでても劣化に合わせて値下げもしなそう
0763目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:11:24.85ID:qbVHe77VK
今の時代、賃貸でもエアコン取り付けること前提に専用コンセントと穴と屋外機を吊るすボルトはもともとある
その結果、ほとんどのメーカーが窓用エアコンの生産撤退した

昔は森田電工とナショナルが窓用のインバーターとか暖房のもあった
0764目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:47:52.42ID:sBhs95xcr
【書き込み厳禁】                                  【完全にオワコン!】
    ■■■■■■  ■■        ■■  ■■■■■■■      ■■
    ■■      ■■    ■■      ■■            ■■      ■■
  ■■        ■■    ■■      ■■          ■■        ■■          ■
■■        ■■              ■■            ■■        ■■        ■■
            ■■              ■■          ■■■        ■■      ■■
          ■■              ■■          ■■  ■■      ■■    ■■
      ■■■            ■■■          ■■      ■■    ■■■■■
  ■■■            ■■■          ■■■          ■■  ■■■■

              ■■■■■■  ■              ■  ■■■■
              ■            ■■            ■  ■      ■
              ■            ■  ■          ■  ■        ■
              ■            ■    ■        ■  ■        ■
              ■■■■■    ■      ■      ■  ■        ■
              ■            ■        ■    ■  ■        ■
              ■            ■          ■  ■  ■        ■
              ■            ■            ■■  ■      ■
              ■■■■■■  ■              ■  ■■■■

【このスレは完全終了しました】                【これ以上の書き込みはご遠慮ください】
0766目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:28:01.39ID:qbVHe77VK
さっきの急な どしゃ降りで思い出した
窓用エアコンの窓は1年中開けっ放し状態で、隙間テープと補助鍵2ヶ所で施錠

アースと漏電遮断器なしで台風の日に使ったりしたけど何年間も問題ない
0769目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 07:32:04.42ID:tHi71+b7K
2階の窓用エアコンがリモコンなし木目色で、壊れてないけどあまりにも古いのでコロナ暖房あり
のを視野に入れてたところ、価格.comでは冬の初め頃と春なら使えるみたいですね。

1年中隙間テープと補助鍵で開けっ放しなので冬も使えたらどうかと思ってましたが、テレビを
見るとき気になる動作音が冬もあって暖まらないなら、今の電気ストーブとエアコンで充分かと
思ったW
0770目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:21:02.90ID:Ys30jqCtr
窓の横にベッドあるんだけど窓コンのでっぱり気になるかな?
窓枠からベッドまで30センチくらい
0771目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:08:18.26ID:SSqtijcBd
>>770
30センチあるなら大丈夫
コロナの冷暖機使ってるが自分ちはもっと近い
てか足の上5センチの辺りに出っ張ってるから
殆ど当たらないから気にはならんが
音がウルセーw
0773目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 05:47:47.05ID:BfSfAptl0
>>772
同じくらいの条件で設置してて枕から30センチくらいのところで使ってるけど音はすげえよw
本当すごいよ
でもそれより涼しさのメリットがデカいので耐えられる
これから買うならおやすみモード的なので室温1度か2度上がったらオン、下がったらオフのような機能がついてるのを勧める
コイズミかトヨトミにその機能があったはず
自分はコロナ使ってるけどそれがないのでオンオフの間隔短すぎて停止音が4分から6分間隔で発生してしまう
ガタンて
頭のすぐ近くで使うには結構気になる
0774目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 06:18:09.80ID:55q+CRwM0
もうかれこれ15年3代に渡って窓エアコン使ってるから音は全く気にならずに普通に寝れるわ
0775目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 06:42:27.87ID:SfehjmEyH
何年か前に窓コン卒業したよ
壁コンにしたほうがいいよ
給付金貰えるんでしょう?

それかたっつんにすれば?
0776目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 06:53:39.01ID:55q+CRwM0
>>775
ボロい一戸建ての3畳の部屋で使ってるから壁コンいらないんだわ
効きすぎるだろうし構造的に外機置く場所もないの
0780目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 02:47:23.73ID:eiOE1SpY0
凄いな。
窓コンのスレで壁コン薦めるバカw
ココに辿り着いてる時点で窓コンしか選択肢に無い人達ばっかだろうに。
0782目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 06:37:30.35ID:6udR52Z4K
>>780
もともと古い窓用があって配管の穴が無くて、しょうがなく使ってる。
壁コンに買い換えたいけど2階で坂になった瓦には置けないし、専用コンセントで天井と壁に穴空ける必要がある。

隙間テープと補助鍵で窓用使ってるけど、まだヒューヒューすきま風の音がする。
0783目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:37:28.08ID:DPihIRDmM
2002年製のコロナを使ってるんだが、ルーバーがゆるゆるでガッコンするたびに振動で風向きが変わる
0785目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:54:53.46ID:kByw9kGZ0
>>783
2018使ってるけどそんな気配は微塵もないな
当時の品質は知らないが、古すぎるしそろそろ買い替えては?
0788目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:34:37.50ID:x69QM0IUr
>>787 = 激烈バカ!

【書き込み厳禁】                                  【完全にオワコン!】
    ■■■■■■  ■■        ■■  ■■■■■■■      ■■
    ■■      ■■    ■■      ■■            ■■      ■■
  ■■        ■■    ■■      ■■          ■■        ■■          ■
■■        ■■              ■■            ■■        ■■        ■■
            ■■              ■■          ■■■        ■■      ■■
          ■■              ■■          ■■  ■■      ■■    ■■
      ■■■            ■■■          ■■      ■■    ■■■■■
  ■■■            ■■■          ■■■          ■■  ■■■■

              ■■■■■■  ■              ■  ■■■■
              ■            ■■            ■  ■      ■
              ■            ■  ■          ■  ■        ■
              ■            ■    ■        ■  ■        ■
              ■■■■■    ■      ■      ■  ■        ■
              ■            ■        ■    ■  ■        ■
              ■            ■          ■  ■  ■        ■
              ■            ■            ■■  ■      ■
              ■■■■■■  ■              ■  ■■■■

【このスレは完全終了しました】                【これ以上の書き込みはご遠慮ください】
0789目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 03:05:13.94ID:KLx4S87vr
>>773
レス見ないうちにコロナ買って取り付けてしまったw
いろいろ書いてもらったのに申し訳ないけどありがとう

太ももの上に窓コンになったけど案外静かだなあコンプレッサーのオンオフもそんなに気にならないけど寝るときは気になるのかな
0790目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 05:01:16.31ID:HECWUetd0
まあ割と慣れだよな
うちも枕の上が設置場所になったが快適さの方が勝ってる
0791目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:02:44.82ID:pneYEuJ/K
音は気になるけど、暑さで寝れない時は使ってる
2階で夏の昼間は冷えないけど、もし壁コン10畳以上なら静か&もっと冷えると思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況