X



エアコン取り付け業者 Part.7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0654目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 10:21:17.27ID:ati8IJrz0
エアコン回収&無料取り外しまで対応するクリアマックス
世界一対応の悪い会社です。
フリーダイヤルの電話は提示されているものの
1回問い合わせで電話して、2回目の電話したらブロックされた
携帯電話からもブロックされており、公衆電話からもブロックされる
お問い合わせフォームから連絡しても、完全定型メールで「電話しろ」との一点張り

クリアマックスを利用したら、以後の連絡不通であなたのメンタルが100%いかれますよ。
0655目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 20:40:59.49ID:5ZWzwABx0
イギリスで ボイラー屋が配管に雑誌を詰めて
奥さん壊れてますって やってたな
0656目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 20:50:05.74ID:TvwOLj65r
エアコンって一部屋でテレビとエアコンしか使わない場合
普通のコンセントでいいよな?
100vのエアコンだの
0661目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 07:26:57.10ID:azWJ/6Nw0
25とかTyp.でいえば5A位だろ 昔は普通に専用コンセントなしで工事してたんだからなぁ
自分の家も半分以上はパラのコンセント
0662目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 07:42:11.51ID:Z5eAF4Ad0
コンプライアンスですよ
そんなのはやらないんです
0663目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 09:23:09.60ID:TjvbXm+f0
大雨だけど今日エアコン取り付ける予定だけど大雨だけどエアコン取り付けることできるの?
0666目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 17:16:54.38ID:mndiWxea0
エアコン取り外して回収してもらいたいんだが
外すのも上手い下手あるかな?
0667目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:06:52.25ID:azWJ/6Nw0
昔と違って廃エアコンの買い取りがめちゃ安いからなぁ
エアコン取り外しだけでも結構金もらなわないとやってられないよなぁ
0670目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:32:47.70ID:Z5eAF4Ad0
>>665
メンドクサイから金貰ってもやりたく無いんだけど
0671目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:37:21.21ID:Z5eAF4Ad0
>>669
懐かしいな
0672目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:59:16.67ID:YEhhR/Xq0
>>671
あ、なんだ、古くからあるんですね
よくある中華の価格と常識ぶっ壊す系かと思ってしまった
0673目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 00:25:07.95ID:81SZRph20
>>672
動画にもあるように配管の長さの調節が効かないからトグロ巻き巻きになるんだよね
仮設工事みたいな所ではいいと思うけど
0674目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 05:54:20.93ID:zwqzngQH0
>>668

2,3年くらい前は大きさにもよるが室内機、室外機でだいたい4k〜5k位だった
今は2k円前後
0677目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 15:00:46.13ID:AL1uQybd0
アルミや銅が高価だからな
最近中国が廃プラ禁止になって分別の手間や廃プラ処分で費用がかかるから下がったんだな
0678目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:49:46.45ID:5v53muUyd
あれエアコン屋連中、ちゃんとガス回収して買取業者に持っていってるの?
0681目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 08:28:41.05ID:pxu3GbYq0
>>678
ポンプダウンしてリサイクル指定場所に持ち込みのほうが楽
下手に買取業者に出すと、美味しいところだけ取って捨てられる
家電製品で二昔前はよくある話だった
0683目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 08:35:07.95ID:5ePeztvc0
天下り連中
滅びろ
0684目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 08:50:27.43ID:LlSslB3Q0
>>584
これね冷えるよw
自分の部屋に中古取りつけるときミスって
90度曲げのとこれでこれくらいの状態で潰れたが
10年全く問題無かったw
0686目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 17:09:20.28ID:wjGlID/hd
追加コンセントで25000
2階から配管化粧箱で50000
工賃で25000
取り付け見積りでこんなにかかる?
0687目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 17:25:04.07ID:pxu3GbYq0
>>686
立ち下ろしで配管延長分と配管ケース延長分で金額が変わるけど
工賃が高いような気がする・・・。

高所で横に引き回しすると、割増や高所作業料が発生するけど、配管ケースも何メートル分かわからないけど
高いような、業者で値段は変わるからね。
0695目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 10:10:43.87ID:gzAE4os10
>>693
聞き取りができないなら字幕ボタン押せ
うp主も日本人が義務教育で習った程度でしか話してない
0696目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 09:55:55.95ID:9CdoznAr0
>>669
滅茶苦茶おもしろかった。
素人工事のための工夫が最高だな。
でもそのために価格は高いんだろう。
みんなも見ろよ。
コネクタの工夫(更にムキムキのおっさんのパワーに耐える強度)、
なぜかナイログ使用、キンク防止の工夫、なぜか単線ではない、
断熱材がブチル、など。
0698目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 03:20:09.74ID:FX7G11Un0
都内在住で6畳用のエアコン取り付けたいんだけどネットで工事費込みで5万ちょいであるんだけど安いよな?
古いエアコンと室外機があるんだけどそれ取り外して取り付けてくれる値段なのかな
エアコン取り外して余計に1万以上掛かるなら嫌だな
0701目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 15:57:26.57ID:C1LUpaLtd
エアコンの取り外しにかけ払いたくないなら自分でやれ
ポンプダウンの方法はYouTubeにある
0702目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 18:35:30.96ID:vylZsX+90
パナソニックが最も取り付けしやすいわぁ
0703目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 21:44:41.65ID:CoDa791f0
>>702
チープ過ぎてビニールみたいな素材感だけどな
0705目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 12:52:51.99ID:iNzDZfhGM
cs-ex220dを購入したのですが、取り付け業者に追加で200vの配線工事をしないと冬は火災の心配が〜と言われ不安になってます。

それなのに普通のコンセントに挿したまま帰ってしまいました。

エアコンのシールを確認(型番が記載されている所)したら100vと記載されているのに本当に工事は必要なのでしょうか?

よろしくお願い致します。
0706目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 12:53:59.88ID:iNzDZfhGM
cs-ex220dを購入したのですが、取り付け業者に追加で200vの配線工事をしないと冬は火災の心配が〜と言われ不安になってます。

それなのに普通のコンセントに挿したまま帰ってしまいました。

エアコンのシールを確認(型番が記載されている所)したら100vと記載されているのに本当に工事は必要なのでしょうか?

よろしくお願い致します。
0708目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 13:58:22.54ID:jyIk1j0O0
>>705
100Vの機種に200V分岐はお門違い
(分電盤から分岐する)100V分岐の専用回路じゃなくて?
保安上あった方がいいけど、法令上の義務ではない
0710目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 19:44:56.71ID:ohdvDscsr
専用回線が無いブレーカーに空きが無い取り付けたい場所まで6メートル位の場合はおいくら万円掛かりますか?
0712目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 20:24:30.48ID:y2mPCslp0
親ブレーカーの二次側からケーブル引っ張ってコンセント作るケーブルはモールで隠す程度
それなら2万くらいあればギリで出来るかなぁ... ちょっと苦しいけど
0714目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 22:31:34.62ID:GaytVStL0
お笑い芸人 ますだおかだの増田さん
エアコンの取付工事をバックレられたんだってさ
当日、今日は雨なので取り付け工事中に雨が強くなったら工事出来ませんので・・・
来週にさせてください・・・
来週、予定時刻を過ぎても誰も来ないので、購入店に連絡したら
工事完了になってますけどね〜、実はその担当者翌日からずっと連絡が取れないんです・・・
0718目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 06:35:45.22ID:jl+WZuXX0
>>717
どれ?見てみたい
0720目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 13:23:37.26ID:cpF/wgqb0
素人だがちょっと教えて
熱交換器からガスが漏れてて修理代7万なんだが
これってエアコンガス漏れ止め剤じゃ修復できないの?
0724目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 16:06:12.86ID:+iJAyq8s0
ひでと見習いのことかな?
抽象的に金かかるぞ〜怖いぞ〜て脅すだけで、具体的で明確なプロの定義を示せず子供の感想文みたいでワロた
車やバイクと同じで免許制で法律の義務がなく、付け外しだけなら誰がやっても成功しても失敗してもプロには関係ないのに
大学生とかバイトでも「プロ」になれるし、それを知らせず大金せしめて失敗や後悔させるプロが山ほどいる怪しい自業界のことは触れず
プロプロて自ら繰り返すなら、金貰ってもケツ拭きは絶対しませんと矜持示せばまだ救いのある動画だった
0725目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 16:29:59.20ID:jl+WZuXX0
>>722
長いから飛ばしながら見たけどこの2人は意見が合わないわな
ひでが批判してるのは安くあげたい素人が自分で施工するなってとこだろうし、おっさんはDIY楽しみたいだけだろうし
0727目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 17:22:20.05ID:+iJAyq8s0
順を追ってということで冒険の動画見てきた
このおっさんの方がよほど論理的で、俺が思ってることをもっと端的に明快に喋ってたわ
あと補足でコメ欄の1gにも同意
まあこういっちゃなんだが、職人と理数系の経験豊富な脱サラでは思考も話術も違うわな
0728目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 18:53:48.43ID:+iJAyq8s0
なんか職人全部を蔑むようなレスにも見えるけど、本意はそこではない
昔から職人は無口と言われ、実際会った有能な職人ほど無口だったのが今になってわかる気がした
技術の自負とは別に、良くも悪くも弁が立たない、口が災いとなるのをよく知っていたんだと思う
それだけに良い職人は尊敬するし大好きだけどね
0729目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 18:56:43.68ID:uWNLmKK10
>>719

大丈夫
0730目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 20:23:00.96ID:4U0ydzom0
くらしでエアコン取付て貰ったけど、
今は真空引きは3分くらいしかやらないのね
仕上げにエアコン回してコックを少し開けてプシュっとガス出してボルトを閉め直してだけどw
0731目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 20:41:54.23ID:9hEtvPiy0
最後、シュッで済ますなら
誰でもエアコンの取り付けぐらい出来るんだよね〜
最低限の手順は理解してないと、後々トラブル起きるけど・・・
0734目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 07:43:40.44ID:iW/CNr/d0FOX
そうならない道具^_^あるんだけどなぁ
0735目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 12:33:13.04ID:Cnc9q4tO0
室外機まで繋がる配管に化粧カバー付けたんだけど
化粧カバー内の配管・ホースにテープ巻いてないのは一般的なの?
ちなみに室外機付近の露出部分はテープ巻いてる
0738目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 18:33:35.16ID:QvGb7aOt0
>>736
DIYに正しいも間違いもねえよマヌケ
エアコンや電池や車が爆発しようが失明しようが自由だ、真似した奴もどうなろうが他人の勝手だ、いったいおまえに何の害があるんだよ
定石から外れたイレギュラーなことを見つけては、ピント外して重箱の隅つつくことしかできない名無し顔無しより、
リスクや怪我を負ってもささやかな楽しみ面白みを教えてくれる老害の方がよっぽど人の役に立つ
0740目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 21:31:14.05ID:QvGb7aOt0
>>739
稚拙だな
理論どころか我流の理屈さえないからまともに返せず、な書き込みしかできず
本人乙
哀れな
皮肉だな
たしかに老害の言うとおり、おまえは靴箱の中で正義を喚き散らして一生をすり減らしそのまま死んでいけ
0743目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 01:51:51.31ID:Zmizaai30
.なんだか、このスレを見ていると自分でもできる勇気が湧いていた。
DIYするなと言うわりには丁寧に説明してくれて助かる。ありがとう。
0744目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 13:49:21.67ID:KofwEjUC0
>>743
2分はトルクレンチでも気持ち増し締めだ!
フレア加工を自分でするなら、タスコやBBKなどの定番で!
ドレン接続のテープはしっかり巻いて、ここをテープケチって剥がれて
配管ケースにダダ流れでカビだらけとか取り外しでみる
スリーブ部分の箇所はキチキチに巻いて、取り付け時の左右上下の遊びを作るんだ
断熱材が潰れると断熱しなくなるとテープだけで軽く巻いた人が引っ掛けられなくて
室内機を落としたDIYを見たことがある
0745目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 20:31:10.30ID:Zmizaai30
ガス抜けした冷風扇R134aがあるのでこれで遊んでみるよ。
0747目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:37:15.68ID:c5XeuuGi0
実際、集中して締めればトルクレンチ使わなくてもいけるし
ポンプ使わんでも体感できるほどの性能劣化や不具合もないからな
0748目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:56:00.31ID:Zmizaai30
まぁ、でも工具は欲しいかな。形から入るので・・・
真空ポンプとかマニホールドとかヤフオクで仕入れたもん。
エアパーツとか真空機器用とか測定器とか・・無駄に。
EDWARDSの真空ポンプなのでいわゆるエアコン用の口が合わなくて色々と変換が必要になった。
0749目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:21:56.17ID:U8rjRTl70
ガス開放してエアパージする時、出口側に空気の層があって、その奥にガスの層とはっきり分かれてるもんなの?
素人考えだと既に混ざってそうなんだけど
0750目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:54:10.52ID:2aGLx7nnH
日本は真空ポンプ使っていても
東南アジアや中国や韓国など
まともにやっている土壌はあるのかね?

そういう事考えた事ない?
0751目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 12:01:22.58ID:/QQuaVPb0
真空引きの意味もトルクレンチの意味も分からない
老害どもはほんとに害悪。
0753目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 17:58:28.69ID:6lKz73mT0
2分はトルクレンチじゃもうちょっと回したいとこだけど回すなって
若い頃にメーカーサービス講習で聞いて
それ以来カチッで止めてるが漏らしたことない
イチから教えてくれた先輩はちょいマシしろって言ってたが
色々雑なんでよく漏らしてる残念な人だからそれが原因かは不明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況