X



洗濯機総合・おすすめの洗濯機 54個所目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 919d-plfC)
垢版 |
2019/09/20(金) 00:12:47.82ID:d/3Z5qZ50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)

メーカー(←ブランドじゃね?)五十音順

AQUA(ハイアール)中国
http://aqua-has.com/laundry/
シャープ(鴻海精密工業)台湾
http://www.sharp.co.jp/sentaku/index.html
東芝ライフスタイル株式会社(美的集団)中国
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/laundries/
ハイアール 中国
http://www.haier.com/jp/products/washing_machine/
ハイセンス 中国
http://www.hisense.co.jp/washer/
パナソニック 日本
http://panasonic.jp/wash/
日立 日本
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/index.html

前スレ
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 53個所目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1562425728/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0277目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ebd0-b1KS)
垢版 |
2019/11/24(日) 21:32:03.33ID:sDMXmsI90
日本の家電ブランドのドラム式ってなんで「もれなく乾燥機能付き」仕様なんだろうね?
海外みたいにドラム式洗濯機の上にドラム式乾燥機の方が圧倒的に安くない?
カビが心配とか日本人特有の潔癖さがチョイスを狭めてるのかな
0279目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ebd0-b1KS)
垢版 |
2019/11/24(日) 22:37:33.21ID:sDMXmsI90
>>278
水が少量だから節約できるし、少ない電気量で水温調節も出来て60度のお湯で洗ったり、90度まで水温上げて機内洗浄も出来る。あと上部が開くからその上に乾燥機を直接置いたり、洗濯カゴも置ける。
0282目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW c114-jya3)
垢版 |
2019/11/25(月) 12:13:35.20ID:wOQdsTlg0
アイリスオーヤマのドラム式は乾燥ないのあるよね
0284目のつけ所が名無しさん (スップ Sd73-wQSf)
垢版 |
2019/11/25(月) 14:24:53.61ID:NHI223gUd
洗いだけなら縦型最強だから、乾燥機なしのドラムはない。
ただし、節水にはなるから、洗濯性能を落としてでも節水したい国では乾燥なしのドラムも存在する。

それ以外の国で一部のメーカーが乾燥なしのドラムを用意してるのは、乾燥機付きドラムは買えないけどなんとなく格好いいからドラムを買いたいという層向け。

ってことでいいのかな。
0285目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0b7d-CJzu)
垢版 |
2019/11/25(月) 18:47:46.67ID:t0oGxdr00
>>264
昨日その3台で悩んで、パナにしてきた
日立は洗剤と柔軟剤を入れるとこが別なんで、面倒だから除外
東芝とパナで悩んで、ビッグサークル投入口でパナになった
使ってたのが7年前のドラム式ザブーンで、東芝はもういいかなってのもあったかも
4台続けて東芝使ったからなぁ
冷蔵庫は15年保ったけど、洗濯機はあまり保たないイメージ>東芝
0287目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0b7d-CJzu)
垢版 |
2019/11/25(月) 21:27:31.04ID:t0oGxdr00
>>286
ヤマダとケーズ見て、どちらも同じような値段(ヤマダはポイントとか色々)
ケーズで全部込みで10万キッチリで購入した
今回のザブーンの故障は洗い出しに注水出来ない
偶々滅多に使わない乾燥をさせてみたら、これも壊れていた
修理代がそれなりに掛かる(サポートでは補修部品が無い可能性もある)って
言われたので、諦めて買い替えしました
乾燥を殆ど使わないから、縦型でいいやってことで
0292目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sae3-qT9x)
垢版 |
2019/11/26(火) 14:06:31.94ID:PhLSSTtza
質問させて下さい。
日立の洗濯機NW-5SRを使っています。

一ヶ月ほど前から、洗濯槽が回る時に異音がするようになりました。ガラガラというような音です。
脱水時はそのような音はしません。

音がしない時もあったのですが、ちょっと様子を見てみようと思って洗濯機をずらした所、床が濡れていました。
水と一緒にサビも溜まっていました。排水ホースのあたりを触ってみましたが、濡れていませんでした。

使い始めて5年なのですが、買い替えが必要でしょうか?
0295目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sae3-1BMy)
垢版 |
2019/11/26(火) 18:34:25.56ID:PhLSSTtza
>>294
やはりそうですよね…
確か3年までの保証しか入ってなかったと思うので、買い替えを検討します。

ありがとうございました。
0297目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0b33-/L9V)
垢版 |
2019/11/27(水) 20:18:59.97ID:jsJ0zxUn0
>>292
ダメ元で、保証もなくなるけれど、
・パルセーターを外して異物がないか確認する
・給排水で漏れている箇所がないか探してみる
とかどうかな。あとは洗濯機 異音とか修理方法とか、、そういうのでぐぐればでる
0298目のつけ所が名無しさん (スップ Sd73-wQSf)
垢版 |
2019/11/27(水) 23:06:55.93ID:7O629LYUd
>>292
モーター軸の金属疲労による曲がりが考えられます。
一般的には回転の早い脱水で異音が出始めることが多いのですが、洗い時には大きいトルクがかかるので、洗いのときにだけ音が出ることもあり得ます。
水漏れは、異音と関係があるとすれば、水の入る槽内とモーターがあり水の入らない槽外を隔てている部分の防水パーツ部分で軸が曲がっていて、漏水している可能性が大きいです。
もともと水に触れない部分が濡れているので、さびも出るというわけです。
上記の状態であれば、修理は高額で現実的でなく、5年目ということからも買い換えが最有力になると思います。
0299目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sada-5DfO)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:33:44.55ID:dw0EGj+ha
>>296-298
アドバイスをくれた皆様、ありがとうございました。
異物確認の為にパルセーターを外そうとしたのですが、ネジを外しても持ち上がらず断念しました。

>>298さんの詳しい解説で、ようやくどんな風に壊れているのか想像がつきました。感謝致します。
修理の方が高くつくのは色々調べていくうちになんとなく分かっていたので、やはり買い替えの方向で検討していきます。ありがとうございました。
0300目のつけ所が名無しさん (スップ Sd12-a1aH)
垢版 |
2019/11/29(金) 00:33:26.93ID:EGkfucUQd
>>299
完全に止まってしまってから慌てて買うはめになるケースが大半だと思いますが、
多少猶予後ありそうなので、じっくりゆっくり検討して良い洗濯機と出会ってください!
0306目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ce29-o7DB)
垢版 |
2019/12/01(日) 13:21:29.76ID:FXc5cFQJ0
>>305
パナ縦型は基本最高3回までで設定できる
ただしスピードコースは1回固定、デリケート物コースは2回までで3回設定はできない
柔軟剤投入は全コース一番最後のすすぎ時で固定

ドラムや他のメーカーがどうなのかは知らない
マニュアルダウンロードして調べてみて
0308目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW d2b8-3Kbi)
垢版 |
2019/12/02(月) 02:21:09.28ID:OQWe+iLl0
洗濯機を置く予定の洗面所への引き戸の開口長が61cmなんですけど、
ネットを見てると本体幅(ホースは除く?)+10cm必要と書いてあるものが多くて…
そうなると本体幅51cm以下となって選択肢が非常に少なくなるんですが、実際そこまでシビアなんでしょうか?

ホントはNA-FA70H7が欲しかったんですが…
(ちなみにケーズやコジマあたりの店頭購入で、設置+長期保証込みで8万以下まで値引き可能でしょうか?)
0310目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ce29-o7DB)
垢版 |
2019/12/02(月) 06:13:03.43ID:p+H5pF8z0
>>308
排水ホースが側面から出るからどうしてもその分の幅が必要
でもって排水ホース結構硬いから曲げるために意外とスペース必要になる
10cmって言うけどもっと必要だと思う
61cmのところにNA-FA70H7入れると排水ホースぎゅうぎゅう詰めになる気がする

一番確実なのは店舗にメジャー持って行って実際に測ってみることだね
0311目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 92f0-Oc1l)
垢版 |
2019/12/02(月) 10:26:40.94ID:YRwUfIhV0
>>308
洗濯機置き台(かさ上げ台)を使い、ホースを洗濯機の下(置き台と同じ高さ)に潜らせたら?
お店で、設置について置き台で解決できるか問い合わせてみて
置き台は、洗濯機の足の位置とフィットするものを選んで
0312目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 929d-eXCc)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:50:56.95ID:GSRQ6XDW0
>>308
うちも61センチ引き戸、近所のK'sでシャープES-TX5C購入
ホントにギリギリだったけどちゃんと設置できたよ
HP見たけどうちの洗濯機より若干小さいみたいだしお店で相談してみるといいと思う
0313目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW b1b3-BquD)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:02:41.66ID:QxDIt1lS0
洗濯機が脱水モードに入ると必ずブレーカーが落ちるようになってしまった。
五年保証切れた直後のシャープのドラム型。
修理見積り有料で高額修理になりやすいって言われたから、もう諦めて買い替えたほうがいいかな?
0315目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW f6e3-my7N)
垢版 |
2019/12/04(水) 00:44:22.66ID:upi9NbBp0
>>313
自分で修理できるところならパーツ買って直して使うのもアリだとは思うけど
ブレーカーが落ちてしまうってのは…難しいんじゃないのか
それなりの大きな原因や問題があるだろうから簡単に直せるものでもなさそうだし
修理しても高額になると言われてるなら
尚更買い替えたほうがいいと思う
0329目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW c3d2-ROQ5)
垢版 |
2019/12/09(月) 08:44:17.56ID:BwRg1vS60
>>324
>>308です
結局日立のBW-V70Eを買いました
確かに引き戸開口部の幅ギリギリだったけど、無事搬入出来ました
配送設置無料、長期保証付で81,800+3,000ptだったから、大体満足です
アドバイスくれた皆様、ありがとうございました
0336目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cb33-Fgt1)
垢版 |
2019/12/10(火) 01:03:13.73ID:hjAi1HM20
>>329
ぜひ日立BW-V70E感想をお願いします。
>>330
乾燥だとドラム式が良いと思います。おすすめと言われても、
予算、設置可能サイズ、乾燥やそれ以外の機能の何を重視するか、などによって変わってくるのではないでしょうか。
0341目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW ed96-rXnt)
垢版 |
2019/12/10(火) 21:33:10.48ID:rsjvknJU0
縦型のほぼ同スペックでパナと日立を較べると、パナが2、3万高い気がするな。
0345目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cb33-Fgt1)
垢版 |
2019/12/11(水) 13:06:20.55ID:zWQIYMjY0
洗濯のみ7kgの上位モデル比較すると
・パナのNA-FA70H7は8,9,10kgモデルよりスパイラルタンク、ビックサークル投入口が削られている。
・東芝のAW-7D8と8kgモデルは10,12kgモデルより
ウルトラファインバブル洗浄WのWがなくなり、おしゃれ着トレー、ほぐせる脱水が削られている。
(ウルトラファインバブル洗浄Wは洗いとすすぎにナノバブルを使う、洗浄のみだと洗うときだけ使う。)
・日立のBW-V70Eは8,9,10kgモデルと比べて削られている機能がないんだよね。だから良いかも?
(12kgモデルに、AIお洗濯、ナイアガラビート洗浄(洗剤検知)、洗剤自動投入がついてるけどw)
0358目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW a3e3-I9qk)
垢版 |
2019/12/15(日) 17:09:20.72ID:n2QEt3BH0
>>356

設置場所はどうよ。
東芝は空冷除湿で湿気を含んだ空気を排気するから
置場所を選ぶよ。
換気扇や窓がなく、はたまた扉付きのクローゼット内に置くと十分に乾かないし結露する。

日立は水冷除湿だから湿気は出さない。

音は洗濯時も「軸直結」ダイレクトドライブモーターの東芝が静かだね。パルセータを回すウィーンウィーンっていうモーター音がなく水の音しかしない。

ギアボックス付きのビートウォッシュだと、
洗濯時はウィーンって昔ながらの音がする。脱水時はクラッチ切り替えて軸直結になるから東芝とほぼ同等。
0359目のつけ所が名無しさん (スププ Sd02-a35V)
垢版 |
2019/12/15(日) 21:55:06.21ID:UGD+0CjUd
パナソニックのnaf50b13ってどう?
使ったことある人いる?
0361目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srdf-hqiK)
垢版 |
2019/12/15(日) 22:29:27.20ID:Qvcot1V3r
Amazonで買ってみようかと思うけど表記以外にも料金とられるのかな
購入経験のある方は古い冷蔵庫はどうやって処分しました?
0362目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW aff0-g00v)
垢版 |
2019/12/15(日) 23:04:55.70ID:g+mueXDb0
amazonはおまかせサービスの表記が無い物は玄関まで運んでくれるだけ、表記がある物は無料で設置までしてくれるし、リサイクル券代+運搬料500円で処分までしてくれる
ただ表記がある者はアイリスオーヤマや中華メーカー、日立だとグレードの低い白い約束等一部しかない
0364目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW cf96-a35V)
垢版 |
2019/12/15(日) 23:35:32.77ID:WPOGy0Ao0
>>360
ありがとう

5.6万で日本製は欲しいけどいいのは無さそうかね
0367目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ efb5-BsMv)
垢版 |
2019/12/16(月) 15:45:56.22ID:kGvVx2P20
Amazonで買ったらヤマトのらくらく家財宅急便ってやつで配送された。
指定した配送日の午前中に電話きて、予定の時間帯を教えてくれて、手際良く設置してくれた。
リサイクル料金は当日現金払いのみだった。
Amazon販売のやつなら家電購入もAmazon悪くないなと思った。
0375目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM92-ibyv)
垢版 |
2019/12/17(火) 10:22:30.64ID:RGQ+JEsyM
10年間一人暮らしモデルのシャープ使ってるけど脱水が弱いって思った事一度もない
むしろ自分より数年後に同じモデル買った下の兄弟に脱水強すぎて服がすぐボロボロになるって愚痴られた
薄手の服とか穴が空いたらしくて全部の衣類をネットに入れて脱水を途中で止めなきゃいけないのがストレスだから金貯めて別の会社のにするって当時言われた
でもこのスレとか口コミサイトじゃよく脱水弱いってデメリットに書かれてるから今の大きいタイプはまた違うのかもしれない
0376目のつけ所が名無しさん (スップ Sd22-YbCm)
垢版 |
2019/12/17(火) 12:34:59.95ID:vJBS0jHPd
>>372
構造上、パルセーターで水かきあげて上からシャワーかける

のが出来ない
だからフリースとか入れるとき一番下に入れないと、いつまでもプカプカ浮いて全然沈まない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況