X



コードレス掃除機スレ 充電28回目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa23-ZbHq)
垢版 |
2019/09/25(水) 08:49:38.84ID:wCCw2xG0a

次スレの見本にするとかで文頭に2行(以上)くっつけることにすると良いとか?

■コードレス掃除機選びのポイント

・吸引力 (吸込仕事率・W数)
・連続稼働時間
・バッテリーの継ぎ足し充電が可能か(リチウムイオン◎ ニッケル水素○ ニッカド×)
・バッテリー寿命(リチウム>ニッケル水素>ニッカド)
・バッテリー交換費用(ニッカドは安価でリチウムは高価、カートリッジ式は内蔵式に比べ比較的安くすむ)
・充電のしやすさ(本体にプラグを差し込むタイプ、カートリッジを取り出して充電するタイプ、充電台に乗せるだけでよいタイプ)
・充電にかかる時間(10時間くらいかかるものもあるが、20分程度で終わるものもある)
・重さ(自立するものとしないものがあるので、質量が同じでも腕にかかる負荷は違う)
・紙パック式かカプセル式か(メンテナンスの楽な紙パック式・集塵容量が大きくランニングコストも抑えられるカプセル式)
・ワンタッチスイッチかトリガースイッチか(トリガー式は押し続けなくてはならないので疲れやすい)
・静音性
・デザイン(スタンドの有無・バッテリー充電器の大きさ等)

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
コードレス掃除機スレ 充電27回目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1561800277/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e7d7-GQXg)
垢版 |
2019/09/26(木) 23:20:59.00ID:7eBtohgg0
MC-SB30Jか?ゴミだな
軽くして、20分くらいしか使えなくて、じゃあ部分的に使う選択肢もあるなと思ったら
オプション類もほとんどないって、商品企画が手を抜き過ぎ
0012目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf62-zeV5)
垢版 |
2019/09/27(金) 16:54:52.53ID:sAaKO31f0
値上がりしてるね〜
0013目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e7d7-GQXg)
垢版 |
2019/09/27(金) 19:57:03.81ID:/BBDEx1u0
らくかるは、前は2万6〜7千円くらいだったから今は買うタイミングじゃねえよ
売り切れたPV-BFH500を26,728円だったかに大手量販店が投げ売りしたのを買ってたほうがよっぽどいい
0018目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMcf-2iPI)
垢版 |
2019/09/28(土) 09:11:29.73ID:c4NZ/r94M
>>17
全く手間じゃない
古いキャニスターがあるなら捨てずに残しておいてそいつに吸わせたら秒で終わる
ダストカップの中身をゴミ袋に捨てたら、カップに残ったカスとフイルターだけキャニスターに吸わせる
キャニスターに大きなゴミは吸わせないので紙パックでも一生そのまま使えるくらいゴミはたまらない
0020目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM7f-2iPI)
垢版 |
2019/09/28(土) 16:43:33.34ID:T6P7IO08M
>>19
洗っても数秒で終わるのであればそれでいいんじゃない?
数分はかかると思うけど
あと洗う場合は本当にしっかり乾燥させないと臭いの原因になる
カップを洗うのはさして問題はないから好きにすればいいが
フィルターの丸洗いはオススメしない 臭いの問題もあるしフィルターも痛めるしでろくなことにならない
0025目のつけ所が名無しさん (ラクペッ MMdb-6oTm)
垢版 |
2019/09/30(月) 09:09:57.78ID:/Uzrht6AM
しっかし掃除機に限らずだが増税前2週間程は各種家電が面白い程値上がりしてるね。
高くしても駆け込み需要で売れるという店舗の狙い
価格コムとかで最安値の中小ショップは売れて在庫切れ

とか色々あるんだろうけど明日から在庫が回復して再度価格競争が落ち着く年末位までの値下げが見ものだな
0027目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e7d7-GQXg)
垢版 |
2019/09/30(月) 11:48:42.49ID:sPcAwzzL0
先週、PV-BH900Gは安かった。59,800円で
量販店の割引が10,000円で49,800円
イオンカードで20%キャッシュバックを利用すれば39,800円
メーカー主催のバッテリープレゼントに応募で1個貰えるから10,000円相当
実質29,800円になってた。
0035目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e7d7-GQXg)
垢版 |
2019/10/01(火) 12:55:04.14ID:DxG4HSE/0
1万Pきたので、PV-BFH500-W、31,470円を11,470P使って買った
5,000Pしか返ってこないので、実質は26,470円になるけど部品取り用としていいかなと
これでPV-BFH500-Wは3台になった。バッテリーも3つ
1ヶ月ごとに差替えて使用予定。いま充電中
0047目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MM6d-G0E3)
垢版 |
2019/10/04(金) 09:31:59.24ID:RRxNqftbM
>>46
販売国によって型番が違うみたいだけど 中国本土のメーカーサイトだとD18AからD18Fまであるね
あとM500とかTT8ってのもあるけど これもデザインはD18の系譜かな
F20 maxはかっこいいね 自立しないのは残念だけど
0048目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM7a-HoFt)
垢版 |
2019/10/04(金) 09:32:24.34ID:V60SAMemM
>>45
ほんとにそれだよなあ。
うちの親もV8フラフィーカメラ系の量販店で黒ポロシャツに売りつけられて掃除がしにくい、重たいで倉庫に寝たきり。でコード付き東芝トルネオVを買ってあげたら喜んで使ってる。

あれはダメだよ。あの黒ポロシャツ着てるのヤバイよなあ。
0049目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srbd-ZPGI)
垢版 |
2019/10/04(金) 10:51:11.57ID:lIORp91kr
>>47
個人的にはD18の系譜の中ではG12っていうのがスッキリした外見で好き
これは日本でも売ってほしい
ヘッドとか本体は共通なので単に吸引力が強くなったD18なんだろうけど

TT8は金属フィルターの金属面積小さくなってるけどなんでだろ

YouTubeだと話題になったC17、次いでD18くらいがレビュー多いね
それ以外のDibeaはあんまり見かけないな
いろんなメーカーがコードレス掃除機出して性能もコスパも相対的に以前ほど秀でるものではなくなったのかな
0050目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 39d7-ELKS)
垢版 |
2019/10/04(金) 23:47:36.08ID:+lsDbOEs0
コード付きキャニスタータイプは10年くらい使うだろ、下手したら20年くらい使うじゃん
スティックタイプで安いからと言ってバッテリーがへたったら数年で捨てるような掃除機を買うのは
捨てるだけでもめんどくさいな
0057目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6af0-J4ai)
垢版 |
2019/10/08(火) 20:55:38.34ID:Zim/dyQP0
RACTIVE Air POWER EC-SR3SXについて、吸引力は従来商品の約1.5倍になったとありますが、実際のところどの程度の実力でしょうか?
0061目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM7a-HoFt)
垢版 |
2019/10/09(水) 11:15:14.65ID:hECUClWyM
>>60
今でてるコードレスでは一番使いやすいと思うわ。
バッテリー二個付き買ったら最強。

パナが一番あかんわ。
0063目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6632-Le26)
垢版 |
2019/10/09(水) 13:25:25.43ID:xag9lDDV0
三菱どうなの
0065目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM7a-HoFt)
垢版 |
2019/10/09(水) 16:26:45.45ID:r5aCB521M
三菱はまあまあだけど心に響かないんだよなあ。デザインも好き嫌いが別れる。値段も高すぎ。
空清付きタワーはすべてがダメすぎる。
0069目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6af0-J4ai)
垢版 |
2019/10/09(水) 21:01:08.94ID:w/NHtxkP0
自分は、ダイソンはダストカップを丸洗いできない点がダメ。
そのため、シャープを使っている。
0070目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM7a-HoFt)
垢版 |
2019/10/09(水) 22:53:07.05ID:TnekVLeyM
>>67
使いやすさは日本のクリーナーてわからんのか?
ヘッドの取り回し、アタッチメントの使いやすさは
ダイソンにはないで。
なんでわからんのかなあ。
0072目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa21-UPw3)
垢版 |
2019/10/09(水) 23:58:56.13ID:mjIoIiQ/a
まっときゃ軽いの出すやろ
0075目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 77db-la4p)
垢版 |
2019/10/10(木) 08:34:09.81ID:yjfH7avP0
V10以降のまっすぐのは知らんが、昔のDC35とかカップが下につくやつは
サイクロンユニットごと丸洗いできたけどな。キャニスターもだが

あと、日本には日本メーカー信仰はもううんざりだ 本当にそうなら携帯でもPCでも家電でも家電量販店でここまで海外製だらけにならなかった
海外メーカーは安いから、日本製は高品質多機能云々ももう言い訳にしか聞こえない。ほとんど中国製造のくせに

何年か前までダイソンは吸引力とか性能はともかくボッタくり価格だなんだ叩いていたのに今じゃパナのハンディ新型の初値99,780円ってなんなんだよって思う

・・・と思いながらもラクティブの軽いの買って使ってるけどなw
0077目のつけ所が名無しさん (マグーロ Sa5b-iJU9)
垢版 |
2019/10/10(木) 11:11:09.79ID:uG1Wgy7Ma1010
ラクティブは各パーツの劣化が早過ぎた。使い捨てレベルと思えば我慢できなくない。
新モデルで改善されたのか疑問だけど、買ってまで確かめる価値は無い?
0088目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW d740-vH4s)
垢版 |
2019/10/12(土) 14:32:22.34ID:nLNlZGDY0
ラクティブの上で5万半ばのやつが、Joshinで9万近くて目を疑って品番を何度も価格ドットコムと見比べしてたら、近くをチョロチョロしてた店員二人は一切近寄ってこなかった
そら値切る気満々に見えるわな
0089目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9fe3-i1P6)
垢版 |
2019/10/12(土) 14:45:02.37ID:kaXkBytR0
↓バッテリー2,3倍もつって嘘だよな?ほんとなら買いたいんやけど

ttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001076550/#22743394
「ダイソンの場合、消耗品であるバッテリーの交換サイクルがかなり短いです。
毎日使っているとおよそ2年で交換になります。
...
Panasonicの製品については、バッテリー寿命は基本的に本体寿命同等という設計になっています。
た」

134目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9f31-7E1P)2019/04/03(水) 19:00:44.17ID:0xMeTVd40
>>100
ダイソンのv10 のバッテリーが1200回の充放電で12000円。V8が8500円。
パナと東芝のバッテリーは充放電回数が2、3倍有るから高いんだと思う。
0092目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 979d-0LJA)
垢版 |
2019/10/13(日) 09:35:39.85ID:twYiy2So0
>>91
評価はともかく、モーターヘッド付いてコードレスでコスパはいいので買ってもいいんじゃないかな
詳細なレビューは外国人がyoutubeでやってるので参考になるよ
009589 (ワッチョイ 9fe3-i1P6)
垢版 |
2019/10/13(日) 11:23:02.54ID:8dh7iFqb0
すいません自己解決しました。
価格.comの人のバッテリー寿命根拠は
「Panasonicのこの機種と
TOSHIBAのトルネオV、
三菱のインスティックは
2年でっていう話は聞かないんですが…。」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001073847/#22349889
この程度らしくて、

2chのレスの人のは
https://makita-cleaner.com/dyson_stick_cleaner_battery_criterion/#i-3
このページの「東芝やパナソニックの3,000回には落とし穴がある(注意書きをよく見て)」で解決しました。
VGS8000のバッテリーが2,3倍もって15000円ならお得だと思ったけど
パナがそんな安く売るわけないか。てか本当なら2、3倍もつのを宣伝の売りにするよな。
純正紙パックも6枚2000円というボッタだし。ごみセンサー欲しかったけど諦めよう。
0097目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMdb-ikqo)
垢版 |
2019/10/13(日) 14:33:30.29ID:14fbnL5+M
東芝とパナソニックの3000回は60%使って充電を
繰り返した結果でそうなった。同じ様な結果は
別の使い方をすると同じでは無いから得られない。
ただ、東芝とパナソニックが他よりは長持ちはする。
0098目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9fe3-i1P6)
垢版 |
2019/10/13(日) 14:55:50.20ID:8dh7iFqb0
>>97
その60%ってどっかのサイトに載ってる?
申し訳ないけどどこ情報か教えてくれやんす
公式↓ぽいのはこれしか見つけられなかった
https://panasonic.jp/soji/p-db/MC-SBU510J_spec.html
「約3000回※4
※4 強モードで1回6分使用の場合。<当社の調べでは1日あたりの平均掃除
時間(準備・後片付けや家具の移動を含む)は、約17.4分。そのうち平均掃
除機運転時間は約5.2分、ということで6分で計算しています>」
0099目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd8b-qOfT)
垢版 |
2019/10/13(日) 15:13:56.03ID:88++gW75d
ダイソンデジタルスリムマルチフロアコンプリートキット付きが19980円

買いかな
フローリング、カーペット、ソファやベッド下に使いたくて
埃もちゃんと吸うのかな
コードの掃除機使ってるんだけど掃除機かけがストレスなので気軽にすぐに掃除できる吸引力のあるスティックタイプ探してた
マキタの1万くらいのやつ米粒も吸わなくてイラついたからスティック信用ならないんだよね
0100目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 579d-nC8i)
垢版 |
2019/10/13(日) 18:50:38.81ID:fLfx/lUw0
ダイソンってあのチャッチーデザインなんとかならんの?
あんなダサ色でよくみんなウキウキして買うよな、神経疑うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況