X



【ガス】衣類乾燥機★4【電気】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 03:37:12.59ID:CFmxJtYw0
私が今から設計するなら、洗濯機の上にタオルとかの収納、洗濯機の横に幹太台、幹太台の下に洗濯物カゴとか置くスペースにするかな
新築楽しみだね、頑張れ
0853目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 12:52:23.54ID:URX8dHwe0
うちは脱衣所の洗濯機で洗濯→別室のファミリークローゼットにある乾太で乾燥してそのまま収納してる
乾太から全員分の衣類をダイレクトにタンスイン超楽
0854目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 21:15:37.53ID:gajecUwtp
>>852
何でミーレの話題をこのスレに持って来ちゃいけないの?ここは乾燥機全般スレだし
そんなにミーレが嫌ならチラシの裏でも眺めていればいいのに
0855目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 21:49:42.65ID:Bf5Di9or0
コインランドリーの乾燥機を使っていた時からの習慣で、静電気防止のために乾燥機用柔軟シート使ってるんだけど、乾太でも意味あるのかな?
0859目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 08:50:44.98ID:Ld6PE8oYp
ミーレアレルギーの人いるよね
ノーマル幹太くん持ちの男性で、スレの相談者にDXを勧める主婦達を工作員認定してた例のアイツじゃないかと思ってる
0860目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 10:18:36.21ID:GVtvJddD0
「別室のファミリークローゼットにある乾太」というパワーワード
正直羨ましい
0862目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 13:16:03.02ID:cV2B383Td
>>861
配管があるから室内が湿気ない。 
常に室内のの空気を吸って湿気を外に出してるから仕上がりが電気とは違う。
良いから悪いかは好みによるけど。
耐久性も高いと思う。
ガスの契約プランによっては電気よりだいぶ安い。
仕上がりの速度は3分の1くらになるで。
0863目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 18:00:07.83ID:duYZ3+X20
>>860
乾燥機が別室だと濡れて重くなった洗濯物を運ぶ手間が発生しない?
乾いた洗濯物を運ぶ方が楽じゃない?
0864目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 19:44:31.73ID:C78B0/ICM
>>862
日立とか配管はあったような
一応ふんわり仕上がるらしい
毎日大量に使うならガスがコスト的にいいみたいだね
0865目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:31:03.30ID:GVtvJddD0
日立の電気乾燥機ググってみたら DE-N35FY って型番のマニュアルが見つかった

排気菅はなくて、排水菅のみだったし、乾燥時間 1.8kg で120分 3.5kg で180分だったよ
0866目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:42:00.59ID:VOurWR4xM
>>865
ガスは排気管なんてあるんだ
DE-N60WVって現行機種は何キロかは書いてなかったけど乾燥時間は一応2時間みたいですね
0867目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:42:56.92ID:o+sDE9YMp
ドラム式だと排水管に排気を逃したりするんだけど、独立した乾燥機だとそれは無いのかな
ヒートポンプは知らんけど、ヒーター式の電気乾燥機は仕上がりいいよ
タオルなんかは幹太よりいい
0868目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:39:57.60ID:t+3cXdQn0
>>863
ファミリークローゼットを書いた者だけど、脱衣所から引き戸1枚隔てたところがクローゼットだから乾太の前に立って左手で洗濯機、右手でタンスが触れるくらい距離は近い
もともとドラム使ってて買い替え時に縦型+乾太にしたかったけど、乾太のせいで窓が塞がるし他人も使う洗面の見栄えが悪くなるのが嫌だったからクローゼットに設置で決着
0870目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 06:10:55.19ID:8eRxc+TS0
その人がそれで良いと思った設計なんやから、そんなに噛みつくとこじゃなくね?
ミーレの次はファミクロが仇なんか?
0871目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 11:11:36.37ID:azSGrYZP0
>>865
日立の5kg現行モデル使ってるけど
5kgちょうど入れて約2時間です
排気口が背面と下面にあるからそのままだと湿気が室内に排出されちゃうんだけど
DIYで排気ダクトつけて外に排気できるようにしてから快適
0872目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:25:18.68ID:iGztatQed
8kgと5kgで迷ってたけど結局8kg導入
自分の好きな高さで造作台作ってもらったからフィルターの付け外しも楽勝だし、本当に最高の買い物したわ
0873872
垢版 |
2020/06/17(水) 12:26:48.47ID:iGztatQed
8kgと5kgDXの間違い
0875目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:48:38.29ID:/PpsU4Rud
>>873
楽勝な位置に台をつけたもらったやろうけど、下の洗濯機蓋開く?
もしかして小さな洗濯機?
0876目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 16:03:59.52ID:O0VV+0fSM
>>875
多分横に並べて置いてもらったって事じゃないの?並行に腕を動かして洗濯物を移動させるイメージ
0877872
垢版 |
2020/06/17(水) 17:32:58.43ID:iGztatQed
>>875
洗濯機の隣に造作台作ってもらった
狭くなったけど利便性を優先した
0878目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:01:09.11ID:Hz/Hu/ZL0
>>877
うちも洗濯機の隣に床置き台か造作棚考えてるのだけど、乾燥機の上下の空間はどう活用してますか?
0879872
垢版 |
2020/06/17(水) 21:21:29.74ID:ze76rI6i0
>>878
コの字の棚で中は何も付けなかった
キャスター付の可動ワゴンを入れてる
乾燥機の上も何も無し
排湿筒が丸見えになるので、シルバーの蛇腹状(?)のじゃなくて白いのにしてもらいました
0880目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 14:16:27.17ID:dhjB4q2N0
妻は洗濯機と乾燥機は横並びが良いと言うので
将来は広い家を建てたあげたい
0881目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 18:14:13.69ID:6P3rQiy+0
食洗器で生活激変するから買った方が良いって話があるけど、ガス乾燥機の方が生活激変効果は高いと思う
0882目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 01:55:39.05ID:psysNdP40
>>881
ほんとソレ。食洗機どころの話じゃない。
もっと普及していい機械だと導入してから思った。
0883目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 08:11:09.09ID:24ecAN5UM
食器洗いと洗濯干しは遅くに帰る俺の仕事ですごい嫌だったから食洗機、乾太さんを導入した。

コップを何個も使われて干し台が山盛りになったり、自分の洗濯物の何倍もの家族のをが物干しに干してる時のイライラが無くなって快適になった。

イニシャルやランニングも掛かるから唯一の正解では無いとは思うけど、残業した後に家でも仕事があるあの憂鬱から解放されて幸せですね。

37歳男性 (私)
0885目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 08:28:32.83ID:r912Fk0p0
>>881
子供3人だけど食洗機、ロボット掃除機、衣類乾燥機、除湿機、靴乾燥機、過熱水蒸気オーブン、ホットクック
7種の神器でどれもかかせない、毎日本当に楽
0886目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 08:34:24.77ID:r912Fk0p0
次は東芝のドラム式洗濯12kg(乾燥7kg)買って
完全自動化できたら最高かなー
壊れやすいみたいだから電気衣類乾燥機と縦型洗濯機は予備でそのまま置いておけばいいし
0887目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 11:02:05.28ID:4UI4dkq80
新三種の神器はロボット掃除機、食洗機、ドラム式洗濯乾燥機だから、
乾燥専用機はちょっと古いイメージじゃね
0888目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 15:11:46.90ID:4S2XHdE00
ドラム式なんて一度回したら、次の洗濯何時間後になるのよ。すぐわからない?
0889目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 15:18:57.11ID:VqdwjzO60
先週乾太くん設置してから天気も悪いことも有り
毎日助かってます!

乾燥後のフィルター掃除ですがあのこびりついてるのは
衣類から出る繊維?がメインですかね?

そのうち服がペラペラになるんでしょうか?
0892目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 19:30:40.15ID:5N/8wwFo0
「洗濯」はそれぞれの人のライフスタイルと密着したものだからどの方法が合うかは人によるよね

自分はガス/電気/ドラム式を使って、どの点が良い、ここは不満だぐらいのやりとりが良いと思うよ
0893目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:07:12.52ID:EH9lfWRUp
複数回立て続けに洗濯必要になるような特殊な家ならそらドラム式あかんやろ
0894目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:40:29.57ID:x9FSrraqd
ドラム式は水量が少なくて水道代を節約出来るのが利点やけどそれが欠点なんよね。
水量少なかったら物理的にちゃんと濯げてないんよ。
これは技術の問題やなくて。
0896目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 03:07:08.08ID:kscrwoTn0
>>887
まあ乾燥専用(ガス)は戸建てしか実質無理だからねえ、
電機はそれこそドラムのヒートポンプでいいでしょってなるし。
ただ一体型は耐用年数のズレが怖いのと、上でも言われてる通り
洗浄力低いし
0900目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 10:45:21.82ID:O/YhwIEK0
1人暮らしの独身貴族ぶったかたにはドラム
所帯持ちには縦型、ガス乾燥機でいかがでしょうか?

永遠と回るドラムの光熱費とか気にする必要ないしwww
0901目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 10:51:05.85ID:O/YhwIEK0
一週間の疲れがたまって洗濯機回せなかったなぁ。夜だし明日の休みに回そう。

朝から1回目回す。

回してから20分後、、、
外も晴れてるから外に遊びに出かけたいけど次も回さなきゃいけないしなぁ→イライラ

縦型洗濯機ならこの間に5回転できますけどアハハハハ!!!
0903目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 12:09:58.80ID:mI86rOKk0
>>899
ただしドラム式は毎年13%ほど増加、縦型は横ばい
衣類乾燥機は乾太が急増、電気式は横ばい
との事
乾燥需要が全体的に上がってるんだと思う
0907目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:07:26.62ID:iEnSshHj0
なんか書き込み止まっちゃったね

皆さん、乾燥機にどういう機能の追加を望みますか?

私はとりあえず、フィルターの掃除が不要になることかな?
業務用乾太の「セルフクリーニングフィルター」が気になる
0908目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:23:48.76ID:TeLnxQ6P0
エアコンもセルフクリーニングついてるのは厄介じゃん
もう現状のDXで満足してる
後は乾燥終わったらスマホに連絡欲しい
別部屋にいるから終了音が小さすぎて聞こえない
0909目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:51:22.68ID:yiNm0Plh0
5Kデラックス使ってますが残り時間が正確では無い(伸びたりする)事が不満ですね。
その後の冷却時間を含めると結構な誤差が出てきます。

乾燥時間は重さを検知して設定してるんだと思いますが余分にしてる場合も考えられるので
途中で中を確認したいですが故障したら怖いのでジッと待ってます。
0910目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 11:50:08.46ID:h7nLPBME0
機能を追加とか言ってるけど、本当に必要なのか?
その機能が付いたことによって高価格帯となって消費者がついてこれない
価格帯になるよりも、

ガス乾燥機もジェネリック家電メーカーが入って来て、
価格帯の幅が広がることのほうが利用者の利益も広がって
幸福になれると思う。
0911目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:47:26.56ID:qXIz89dBM
もうなかなか付け加えるような機能がないですよね。排気が壁貫通しなくても大丈夫になるとか…それはそれで無理か。
0913目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:21:29.47ID:iEnSshHj0
スマホで終了間際に連絡は良いね

今よりイニシャルコストが下がって普及するというのも良い

根本的な事で言うと、乾燥の仕上がり状態かな
コインランドリーの大型のものの方がふわっと仕上がるような気がするので
0914目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 20:41:23.26ID:SgmDyMml0
>>907
ルンバのゴミタワーのように乾燥機内を吸引して紙パックにホコリが溜まるようにして
フィルターの掃除が不要になって1ヶ月に1回紙パック捨てるだけでOKになったら最高
0915目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 16:59:49.94ID:euzWnExG0
パロマとかノーリツとかがガス乾燥機市場に参戦してくれて競い合ってくれるとまた何か変わるかもしれない

海外メーカーのガス乾燥機ってどんなのがあるのかな?
0916目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 18:38:56.27ID:FI/NY3W6M
>>915
パロマあたりが…と思ってたら近年は微妙な炊飯器と微妙なくせにクソ高いコンロを作った。キミらに求められてるのはソコじゃないだろうと思った
0917目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:49:34.75ID:38VvY0vr0
今更参戦するわきゃない
近年ガス乾燥機が堅調ってすごい低い位置での堅調だからな

ノーリツなんてこの前、システムバス他の住設からも撤退したばかり
パロマなんて外国の売り上げ比率高いし国内向けに乾燥機なんて出す余裕なし

稼ぎ頭の給湯器とコンロが電化で滅茶減ってんだ。無理を言わないように。
0918目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:51:56.55ID:TWVJYyrW0
マンションに付かないって時点でオワコンだからな
0919目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 00:37:19.56ID:gcZkPZoM0
ノーリツ、外資ファンドにバス住設から撤退しろって言われてたのにやめなくて、10年近くたって撤退
0922目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 16:43:14.52ID:KZrX4l7v0
オール電化住宅はガス機器設置したらオール電化の料金プラン使えなくなっちゃうんじゃない?
0924目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 18:21:59.81ID:gniGd3Ei0
>>922
関西電力だったかなぁ、ガス併用させないようなプランが役所に怒られてたよ、ずいぶん昔の話だけど。
うちの東北電力では併用させないようなプランは無い。我が家は深夜電力安い契約とガスを普通に併用してるよ。
0926目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 08:38:24.06ID:GAowvMfB0
>>925
いや、だからこそ本体が無料モニターだとしてもこんなキャンペーン乗る人がいるのかなと思って
0927目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 08:34:13.34ID:CRLD9oaA0
なんかスレの雰囲気が悪くなったな
乾太くんDXを過剰に推す輩が他を一切認めないのが原因なのは明らかだが・・・
ここは電気・ガスを含めた衣類乾燥機の総合スレなので、乾太くんDX専用スレを作って出ていけば?
0928目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:00:08.78ID:/jALwIT00
はい出たー
ノーマル幹太持ちで、DXを勧めるスレ民は全て工作員扱い
ついでにミーレも絶対に許さないおっさん
0929目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:15:41.04ID:Ot5YVt3U0
言葉を選ぶことが大事だと思う
「これがおすすめだよ」ならいいけど
「これじゃなきゃダメ」みたいな書き方すると反感を買う
0931目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 10:05:06.21ID:+l7rQ8ZH0
オール電化契約の方も居るでしょうから
電気乾燥機や一体式の話題が出るとこれから導入を考えてる人には
参考になると思うんですが。

ガスト違って電気だと数社(パナソニック、日立、東芝?)取り扱いが有るわけですし。
0932目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 11:42:32.32ID:/OCJbYVm0
>>929
それしかないのに、いいようがないだろ。5チャで50万くらいの乾燥機勧められて気分いい?
0934目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 11:53:53.04ID:SexvzHx6M
乾太DXの人たちには出ていってほしいな私も
専用スレっていうのは双方にとって良い案だと思うけど
0936目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 13:49:46.92ID:lG0PrtHV0
スレ消費に半年以上かかる過疎スレで1機種だけ分けるとかw
分けるならガスと電気だろうし
DXだけ分けたいとかw
0937目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 14:35:57.51ID:w3k1R0dw0
乾太ノーマル8`使いだけどスレ分裂は反対
たいして書込み無いのに分裂したら過疎スレになると思う
自分はデラックスよりも大きさこそ正義だと思ってるよ
自分の環境にあった乾燥機を使えば良いと思うよ
0940目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 16:31:31.66ID:XPyQFN3EH
スレ分散は荒らしの常套手段だから無視。電気も分けたら下手すると落ちるからやめた方がいい
ガスほど早く終わらないだけで、使用者はそこそこいるからパナも撤退してないんだろうし。新規要素は絶望的だけども

話題があるとレスが何個か付く辺り、意外と皆見てるのねw積極的に話すようなネタが無いから仕方ないと思うけど
0941目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 16:40:26.07ID:GghYYcsXd
戸建ていつか建てたらガスにしたいけど今は電気の日立だから
ここ見て両方のこと読めるのちょうどいいけどなぁ
0942目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:07:23.49ID:NNxUWw8n0
電気はちゃんと時間がかかる事を逆算出来る頭があれば十分便利。
うち嫁みたいに考えられないとガスが便利。
あと構造上電気が勝てないところはあるけど、費用対効果はかなりあるやろ。
安いしね。
0944目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:34:36.22ID:E5MWla1hp
マンションや賃貸だと乾燥機はほぼ電気しかないし、普通に電気の需要はあるよね
0947目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:09:15.31ID:p2JfoF5V0
電気乾燥機、いつも6kg2時間で終わるよ
1日1回だけだから何も不便は無い
ガス、電気、ヒートポンプ、最適なのは人それぞれだよ
0948目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 06:27:10.51ID:6kbu6QzX0
電気だと排湿管ないんだよね?
洗面所とか湿気る?
昨日夕方に子供が給食着出してきたけど乾太くんある心強さったらないわ
0949目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 08:20:57.63ID:KROKE68N0
>>948
電気式はそのままだと部屋に湿気排出するから大変
自分は排気口にダクト自作して外に排出できるようにDIYしたので快適
0951目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:26:04.16ID:vf6kXcfAp
冬場の冷たい壁に結露するならいざ知らず、この時期でもそんななのか…
換気扇回しててもキツそうかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況