X



【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ66台目【ダメポ?】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 09:28:45.84ID:gwlUmFKu0
○中国主要ラジオメーカー
DEGEN
http://www.degen.com.cn/
TECSUN
http://www.tecsun.com.cn/
KCHIBO
http://www.kchibo.com.cn/
REDSUN
http://www.redsunelect.com/
ANJAN
http://www.anjan.cn/product/other.asp?typeid=0
PANDA
http://www.china-huipu.com/
Radiwow
https://www.radiwow.com/

前スレ
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ65台目【ダメポ?】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1563169430/

煽り・荒らしはスルーでお願いします。
0002目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 11:53:14.13ID:IGX1OfQR0
クソスレ
0006目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 19:23:42.67ID:ZA2Y9NUh0
家電スレは中国製ラジオ全般にすれば無線板と差別化できない?
初心者お断りの意識高い系マニアを弾く防波堤になると思うんだけどどうだろう?
0007目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:02:22.60ID:oEDOmxRua
別に短波なくても良いというなら賛成
FM専用の機種やmp3録音再生機種もある
0008目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:13:23.46ID:TiCzeDF70
sangean がアメリカで20センチフェライト搭載のホームラジオを販売してるのな
FMのバンドが合わないので買わないけどオーム電機で出してくれないかな
Sangean PR-D15
0009目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 00:19:51.92ID:SdNJwFVQ0
>>6
「仮想敵」を想定してそれを「弾く」というのが俺の好みじゃないなぁ・・・
「幅広いネタを扱いたいから中国製ラジオ全般にしようよ」
でいいと思う思うんだよね
0011目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:25:29.25ID:SdNJwFVQ0
ここの住人(たち?)も全くスルーできてなかったじゃないか
結局はみんな同じ人種だと思っているよ

なんであれ「中華ラジオ全般」は賛成
間口が広がれば話題も広がるし、楽しみも増える

でもそれで口論が無くなるとか、平和になるとは思わないなぁ
俺たちはラジオのことで熱くなりがちな人種だから
0012目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 14:57:14.11ID:cw42pscwp
今ラジオは中華製か台湾製しか無いでしょ
短波以外の話をするのであれば家電板はすでに

携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part39
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1544398006/

と、

ホームラジオとかについて 24台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1562668439/

があるからここは中華製短波ラジオに特化したいな
無線板は揚げ足取りの偏屈が多すぎてコミュが成り立たない
0015目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 16:00:01.42ID:L3rOh+BGM
いやこちらこそ失礼しました

「無線板の人」ではなく、
「(どちらの板でもない)中華短波ラジオスレの人」のつもりです
無線板が荒れがちなのは勿論知っていますが、
排斥しあう必要はないと思うのです
(ぶっちゃけコッチが後から出来た方なんで、波風立てずに行きたい・・・)
0017目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 03:24:50.00ID:6p1dWt0Fa
普通に売っている中国製のELPA や ohm yazawa ando kenkoのラジオを扱うスレが家電板にあればいいのだ
12のスレは国内メーカー中心なのでのけもの扱いだよ
0018目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 10:28:29.34ID:MfdWwIja0
その手のOEMラジオは(皆さんご存知かと思いますが)無線板に既出でして、

ホムセン量販店で買える低価格短波ラジオ 11台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1453982403/

過疎ではありますけどちゃんと機能してるので、新たに作るまでもないかなぁと
俺もそうだけど、↑の住人ってココやあっちとも被ってるよねw
0019目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 12:41:07.93ID:SDcdDZbL0
そっちにもYOREKとか三下コピー品ステマが暴れてんのかw
0021目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 17:52:12.87ID:edMxV00sa
どこに録音できると書いてるのか 再生だけではないかな
D-318BTでさえモノラルwav録音/ステレオmp3 wma aac flac 再生だよ
0022目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 18:19:45.46ID:sKrlvDgd0
D-318BTはチューナーがモノラルw
ライン入力とBluetooth入力ならステレオ録音だけど?
>モノラルwav録音
持ってないのがバレるよw
0023目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 19:16:57.29ID:edMxV00sa
D-318BTの録音ファイルがモノラルwavが事実だから仕方無い
内蔵FMでも外部ライン入力でもステレオにはならない
v115ならモード切り替えで外部入力でmp3ファイルのステレオ録音も出来る
0026目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 21:51:31.53ID:kZ+FbT0D0
スルーしとけばええんです
そのスキルがないからこのスレは荒れるのれす(←( ´∀`)オマエモナー)
0027目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 23:06:39.52ID:9pqj++q60
情報が上がっても盛り上がらず検証もしないのは住民がみんな枯れちゃったからだなw
もう未来のない趣味のジャンルなんだよ
0028目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 23:56:53.82ID:TCyras3d0
>モノラルwav録音/ステレオmp3 wma aac flac 再生

2020年にもなっていまだにコンテナとコーデックを同列に書く馬鹿がいるんだなw
0029目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 00:03:28.64ID:HS6z1vKb0
ハードオフでDE1103のANDOさん向けOEMのS11-783DPUを購入、8800円也。
定価じゃとても買う気にならなかったが、この値段とはっきりPLLと表示されていたので
既に持っている1103の予備にと思い切って購入。1103は新品でもスピーカーのネットが凹んでいたり
液晶に埃入りという酷さだったが、こっちは品質管理がまともなのかきれい。音は当然ながらほぼ同じ。
0032目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 01:09:41.29ID:tgNZDTOp0
>D-318BTでさえ

あれだけデタラメ仕様で「でさえ」だってよ
どれだけひどいゴミ漁ってんだか。
あれの中身は100円もしないような産廃BTモジュールだぜ
ラジオなんて到底呼べるようなシロモノじゃねえのに

TECSUNの上級機種と比べてバカじゃねぇのwww
0034目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 20:38:15.13ID:8zCLBbTb0
>>29
俺のはスピーカーのネットがもっこり膨らんでいて、いつの間にかはがれてきた
メモリーした局の整理が大変なのでusbでpcとつないでpcで編集できるのが欲しい
0040目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 19:55:45.55ID:0MJ8Ik/M0
マルチポスト
0044目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 09:09:06.70ID:iZJ7K2bW0
電源を入れる、FMは入りますが、MWとSWは信号すら入らない状態です、何回か電源を入れたり切ったりするとたまに入ったりします、電源を切ると、また入らなくなります。リセットとかしてみましたが、同じ状態です。
0048目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:15:20.17ID:iZJ7K2bW0
アノンで買ったんですが、問い合わせたところ今コロナウイルスの影響で修理サービスが再開出来ないって言われましたよ、
新しいの買うしかないですかね?半年の命でした
0051目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 21:50:48.65ID:t1RD3s/D0
中国はいまパンデミックだし夏前くらいまでは無理じゃないかな
ラジオを買うよりマスクやエタノールを買う方が先のような気が
0053目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 01:13:02.19ID:WXVgOXvR0
ALIEXPRESSでマグネチック・ループアンテナを買ったけど届いたらアルコール消毒だな
0059目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 17:53:44.09ID:TI8N1HL00
>>56 バルコニー勃起アンテナww
0064目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 15:25:34.01ID:Lq8PiE/lp
>>62
バックライトが点いてる状態じゃないとキーを受け付けないのは、仕様じゃなくてバグだったのか?
0070目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 10:50:19.81ID:N+xTD6tD0
DSPラジオを初めて買ったんだけどホワイトノイズって必ずあるものなの?
小さくサーって音がする
0071目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 15:16:58.05ID:Md/iQIAB0
中華ラジオの場合、出力を稼ぐのに内部アンプの倍率を下げずに出力する場合が多い
結果的に高確率でホワイトノイズ有りの製品となる。
当然の結果として内部ノイズも音声出力に載り、液晶表示やボタン操作時などのノイズとなる。
対策はハイインピーダンスイヤホンを使うかアッテネータを入れることで軽減は可能。
0072目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 15:41:13.07ID:a+bIiZTGM
pl310etを買ったのですがatsとetmの違い(使い分け)がイマイチ解らないのですヒントお願いします
0073目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 15:55:26.82ID:zu+j+eiwM
>>72
etm→easy tuning mode
旅先など、その日その時だけ全スキャンする一時的なメモリ機能と言うかメモリ領域
0076目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 18:14:42.33ID:N+xTD6tD0
>>71
D808なんだけど結構耳障りなホワイトノイズがする
スピーカー、ヘッドフォンどっちも同じくサーってうるさい
外れを引いたのかな
0086目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 11:38:13.87ID:VwPNMMLb0
もっと心配なのはから梱包と発送だね
社内はともかくショップや物流業者が接触してたら目も当てられない
0087目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 12:58:53.29ID:S0K3+9eb0
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html#Q9
>中国やウイルスが見つかったその他の場所から積み出された物品との
>接触から人が新型コロナウイルスに感染したという報告はありません。
>WHOも、一般的にコロナウイルスは、手紙や荷物のような物で
>長時間生き残ることができないとしています。
0089目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 14:53:39.40ID:/fsy5Ps80
中国から発送だとある程度まとまらないと発送できないので4日以上余裕で掛かるだろ。
下手すりゃ最初の集荷所で1ヶ月は掛かる。
0091目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 18:27:09.50ID:h9AxUDrQ0
そのPL880を返品修理に出したいんだが、新型コロナウイルスのせいで
修理業者が再開できないでいる
0092目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 01:13:13.07ID:La0KX1Fu0
よほどダメな子なのか?オウムのRAD-H310Nが安い
 
レジャー用と冠婚葬祭用、書斎用、災害時用と揃えても5000円程度なら
買っても損はしないだろう
 
煩悩にまみれて生きてきた前世の弟子たちよ
いよいよ君たちが目覚め、そして、私の手伝いをする時が来た

一緒に救済計画を行おう
そして、悔いのないリスニングを愉しもうではないか
0102目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 23:39:29.63ID:fJO1cWQw0
購入後9年目に入ったうちのDE1103がフロントパネルが剥がれ始めて
本体との間に隙間が出来た こういうところが中華品質なんだな
セロテープでも貼って埃の侵入を防止するか
0103目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 10:32:15.31ID:ILx2Khh90
>9年目

耐用年数とっくに過ぎてるw
0104目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 14:32:41.79ID:vpdiYp3VM
家電を9年使い続けて、しかも機能と関係ない美観の不具合に「中華品質」って・・・
むしろ良く頑張ってくれてると思わんかね?
0105目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 15:48:06.34ID:Pb88QbRV0
9年使えれば通常の劣化の範囲だと思うよ むしろ長持ちレベル
あとフロントパネルが浮くって日光に当てたり窓際に置いていなかった?
TY-APR4も感度は良いけどフロントパネルが熱で歪むから設計者を殴りたくなる twitterに被害者がいたよ
ただのプラバン貼ってるだけだけというオチ

そもそもスピーカーも筐体も紫外線で劣化が加速するから室内でも日光は避けたほうが良い
0107102
垢版 |
2020/03/15(日) 20:12:33.60ID:myS0vfO60
ううむ俺は過剰な品質を求めていたということか 同時期に買った国産や中国他メーカーは
同程度に使って不調無しだから要求が高くなったかな 非使用時は屋内でもカバーをかけたり
持ち運びもクッション性の高いケースを使ったりはしていたんだ 
みんなが気を悪くしたならすまんな
0108目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 20:32:19.51ID:Pb88QbRV0
>>107
金額的には大きいから傷みが出はじめるのが辛い気持ちは同じなわけで
その機種の弱い部分がわかる有益な情報だよ
0109目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 20:38:53.97ID:Pb88QbRV0
>>107
連投スマソ
中華短波ラジオで現役9年って相当丁寧に使わないと持たない気がする
ひどいものは1ヶ月持たないときもあったよ(コンデンサーが液漏れしてた経験有り)
0110目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:12:48.51ID:B8zXrWrG0
Apple製品なんて数年で腐るような部品を意図的に使ってるからなw
0114目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 17:14:49.74ID:EbqdB47H0
ウチの元祖310も10年くらいになる
現役で使ってるけどボタンは全力でグリグリしないと反応しない
( ‘д‘)つ))`Д´)グリグリ
0116目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 16:55:50.96ID:dEpIRPin0
大手家電量販店で見かけたんだが
 
オウムの小さいラジオは魅力的だな
 
休日はサットヴァレモンを味わいながら短波放送を
愉しむのがグルへの帰依ですよ
 
 
この地球は、そしてこの日本は完全なる壊滅の時期を
間もなく迎えるであろう。
私の弟子たちや信徒は立ち上がる必要がある。
皆さんの周りの多くのまだ無明に満ちた魂をしっかりと真理に引き入れ、
この日本を、この地球を救う必要があるんだということを厳に理解してほしい。
 
キミ達、解脱しようではないか
0119目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:51:09.09ID:sLuUnPx+0
だがクズがクズだということはきちんと言わないとな
放っておくと世の中がみだれる
0120目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 15:52:59.28ID:D/IMs0+J0
ここでいうより公安に通報しとけ
0121目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 17:21:22.27ID:Vn0MAT980
尼でR108安いな
5698に1000クーポン、さらにd払いなら15%ポイント
実質3800円ぐらい
0124目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 14:26:44.85ID:5MG3aTksr
今のR108はバグ直っているの?
ダイヤル操作で感度低下とか初期には有ったと言われていたが
0125目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 14:34:14.66ID:tO+VX+3t0
治ってないと思うよ
0136目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 01:00:27.38ID:G0lRWGPqr
PL-310ETの欠点
ダイアルステップは速く回すと間隔が飛びFAST ゆっくり回すとSLOW
つまり任意につまみでダイアルステップ切り替えが出来ない
R-108はダイアルを軸方向に押すとFAST/SLOW/STOPに設定できる
選局ボタン上下はFASTのみで長押しでサーチスキャンになる
C57WR(C.CRANE CC SKYWAVE)から採用された(プリセットメモリーの記憶と呼び出し10キー式なのは違う)操作系統
R-108のメモリーはPL310ETと同じでVM/VF押してダイヤルを回す
選択度も6/4/3/2/1と5段切換えある
PL-310ETより操作性が良くなりAIR BANDも追加され小型化された
(その分 乾電池が使えなくなり交換できる充電池に)
0143目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:05:11.47ID:y+dggHt8p
そうかな、108持ってるけどコレのどこが音いいの、だが。
勝手に電池無くなるし。
0147目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 16:20:20.08ID:fTuPA9wG0
ラジオは音が命


 
0148目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 16:57:54.67ID:2U7MC7r0p
>>143
だが、108を一部で音いいと絶賛してるのが居たけど、騙されたって感じ。
音より3Sが良ければそれでいい。EX5とかRF-Uシリーズとか。
まあでもかつてのRF-115みたいのが出たら欲しくなる。
0149目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 17:16:14.93ID:u6CoQGRU0
音を重視するならTECSUN ICR-110勧めとくけど短波はないので本来はスレチだがICR-110は持ってるので音に関しては保証するし外部入力があるからスピーカーとしても使えるからおすすめ

短波付きで音質求めるならTECSUN PL-880しかないかと思われ
それでも一部だとPL-880は低音ブーストが効きすぎるらしく高音低音のバランスを求めるならICR-110のほうが優れてるらしい
0150目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:15:33.42ID:xIpesrInM
今10年前に買ったER21Tしかないので、あれは元々音質悪い上に経年劣化で色々ガタが来てるから、次買うなら何かなと思ってるんですが、やっぱTECSUNに惹かれるので310ETかここの意見聞いてR108か迷ってる
0151目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 22:04:59.17ID:tfeMYSV70
音質が良い
S-2000がホッスイのう〜〜。。。
0153目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 00:33:23.50ID:QGaO6r2n0
R108と310ETは今2000円ぐらい違うからなあ
あとR108はエアバンドも聞ける
いろいろ不満点もあるけど、今現在はR108を買っておいたほうがよくない?
0162目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 23:23:02.62ID:J5UoOV0da
660と880って、性能はどうなん?エアバンドも聞きたいから880売っ払って買い換えようかなぁ。
0164目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 23:34:15.85ID:E8nLDfLm0
>>162
エアバンドのためだけに880売っぱらって660買うとかないだろ
エアバンドはスキャンスピードが命だからアイコムのIC-R6とかを買い増しした方が幸せになれるぞ
0169目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 07:35:45.98ID:pmRWNBXZ0
ラジオ以外の趣味がスペースを食い潰してる人かもだし
0172目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 21:00:36.71ID:FBPo6WmB0
・閉局、radiko参入... 地方ラジオ局が立たされる岐路

「今春参加した7局は、いずれもJFN加盟局だ。これまでもJFN各局は系列アプリ「WIZ RADIO」(18年4月開始)で聴取できた。
しかし、TOKYO FM公式サイトの番組審議会議事録(19年11月12日開催分)によると、
オーディオアド(音声広告)市場や、海外事業者との契約実態を理由に、WIZ RADIOは近く終了し、
今後はradikoと緊密な関係を保つ予定だと説明されている。
今回の一斉参加は、その端緒なのだろう。」

radikoより音質のいいWIZ RADIOが終了…

\(^o^)/オワタ
0176目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 16:05:00.25ID:YTebyxPUa
Radikoを再生しても使う機器が良ければ大音量で鳴らせる
そういう想像力の欠如がある
0177目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 23:28:54.69ID:pr0W84R40
ワイドFMで効く中波は音がクリアすぎて味気ない!

・・・って思ってたけど、慣れりゃなんてこと無いな
そらラジオなんて音がクリアな方がいいっすわ

radikoも同様だった。味よりも利便性が勝った
(私個人の感想です。人様の趣味にケチつける気はないです)
0178目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 00:15:02.28ID:FVvuhroKM
クリアなんじゃなくて、デジタル的に荒いわけ
アナログのローファイな感じとは違う、なんとも言えない無機質さ
0180目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 12:38:31.54ID:FVvuhroKM
radikoはビットレートが低すぎるんだよ
48kbpsなんて荒すぎて聞けたもんじゃない
0181目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 12:40:42.36ID:GUImXIaR0
そんなに低いんだ・・・
ノートPCのスピーカーだとあんま気付かなかったよ
0182目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 15:55:10.94ID:nOfAgwFK0
SANGEANのラジオ ATS-909Xを買ったんだけど電池の寿命時間はどれ位なのかな?
ググって調べてみたが、このラジオをレビューしているサイトはどこも、この事について触れていない

持っている人は教えておくれ
0183目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 18:31:22.83ID:7OWvVHyz0
>>182
消費電力を測ってないから推測だけど、
2000mAの充電池でLW/MW/SWで20〜25時間くらいじゃないかな。
FMはDSPだけだからもう少し持つと思う。
0184目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 20:27:39.28ID:nOfAgwFK0
>>183
レスありがとう

ATS-909Xが高性能だと聞いて、尼で購入したんだけど、
今の所はAMラジオ局のワイドFMを主に聴いているので、それが分かれば大丈夫だね

アルカリ乾電池(単3 × 4本)を使っているので電池の寿命時間は結構 長く持ちそうで良かった
0186181
垢版 |
2020/04/16(木) 19:04:32.91ID:Iywk1SzU0
低ビットレートだとAACの方が上限周波数が高いとか、そういう意味?
例えばAAC96kbpsとMP3の128kbpsが同程度の音質になるというあれ?

いずれにしても48Kbpsは音楽を楽しむような向きではない気がするよ
0187目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 00:04:59.59ID:qDzc4RWh0
最近テレワークでラジオばっかり聴いてるんだけど
買った直後にダメ烙印を押したデカラジオのTECSUN R-2010Dがなんか気に入ってる。
0188目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 03:15:32.22ID:Iioenm6B0
ラジコじゃ音楽なんて聞けたもんじゃ無いな
音階こそ合ってるが時々音飛びする
音質はハナっから諦めてるけど
0190目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 09:48:32.06ID:j/E/ag/6r
短波ラジオはラジコ聴くのと何がちがうのでしょうか
なにか醍醐味がありますか
2000円ぐらいのおすすめ品教えて下さい
XHDATA D-328 検索だとこれが良さそうです。
0191目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 10:48:16.03ID:O3MmwwWP0
>>190
違うというか、ラジコで聴ける短波放送ってNIKKEIだけですよね
短波ラジオがあれば海外の放送も受信できます
(立地やアンテナなどの環境にもよりますが)

XHDATA D-328はコスパが良いラジオだと思います
私個人が気に入ってるのはTECSUN PL-310ETですね
基本性能が高い、外部アンテナ対応、乾電池対応
ボタンの反応が悪いのが難点ですが
0192目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 17:06:29.81ID:MyyOjIja0
>>187
それあるけどすごくいいと思うよ
anoncoで分離が悪くてコレクション向きと投げ売りされてたけどそんなでもない
デジアナ的なユニークな製品だと思う。
手放したく無いかな
0193目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 17:20:22.84ID:MyyOjIja0
>>190
その選択でいいと思う。
ただ75mバンドが聞け無いのがマイナス
でも感度いいし低音出るし、コスパいい

周波数直読出来ないからもっと楽しみたくなって来たら俺だったらD808かな

最初から.PL310やR108買うのもアリだと思う
0194目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 17:23:41.28ID:MyyOjIja0
短波受信の醍醐味はいつも安定して聞けない所、フェージングを伴う信号を聞いてると遥か遠くから届いてるんだなあと感じる、とか
youtubeでアップしてる人が居るから
0198目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 20:47:47.80ID:REpUO4UE0
オレは多バンドのアナログスケールにワクワクした。
なんであんなにワクワクしたのだろうか。
0200目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 21:30:42.41ID:WvJZppHJ0
XHDATA D-328調べたら再生時間が最短で5時間ぐらいって出たんだけど
バッテリーあんまり持たないの?
0201目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 21:41:21.31ID:3ZyIZyFrp
今買える中華でアナログスケールの直読できるのはこれだな

https://i.imgur.com/IzDT3f7.jpg

DSPだけど合わせやすくて好きだバーアンテナも13cmぐらい有るし
最近JINSERTAって言う新しいブランドでも出してるね
0202目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 21:47:42.72ID:6NDem/qxa
ICF6500のように指針とデジタル表示両方あるのは良い
但しダイヤルの速度変更切り換えと選局つまみはあっていいとは思う
0203目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 21:53:59.13ID:sbps22AO0
>>200
標準添付はおまけの程度のBL-5Cだからかそんなもんかな
BL-5Cは偽装品も含めていろんな容量出てるから評判の良いバッテリー替えるのも手かと
0204目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 22:02:44.84ID:O3MmwwWP0
デカいダイヤルに窪みがあって、そこに指をかけてクルクル回すラジオが憧れだったなぁ
貧乏だったからSONY ICF-SW20買うのが精一杯、それだって随分悩んで買ったんだ




今でも風俗行くたびに「ああ、ICF-SW20を2個分遊んじゃったなぁ」って後悔するんだ
0205190
垢版 |
2020/04/19(日) 06:56:40.39ID:EbyFq9WUr
回答いただき有難うございます
最初は安価なものを買うと思います。
0206目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 20:54:54.11ID:y8KSERuk0
>>201
こいつは俺も入手したが、訳あり物件だぞ
納得できる人だけ買ってねとanon-noのアンナも書いてる
0208目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 17:06:02.06ID:Q1c7Da9rd
注意してください:
これはローカルステーションでのパフォーマンスが良好な優れたFMラジオですが、感度と選択性の両方に問題があり、DXの目的には適していません。
R-2010Dは、TECSUNがこのモデルに対して持っていた標準に準拠していないため、中止されました。
ANON-COでは、ラジオ愛好家のコミュニティからの多くの要求に応じて、そして在庫限りの期間限定で、現在提供しています。
このモデルはAMとSWのリッスンにはお勧めしません。
0209目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 17:06:37.14ID:Q1c7Da9rd
簡単に言うと分離が悪くて近隣の局が被るんだわ
せっかくのデジアナメリットがねえ・・・ICF-2001Dみたいなの想像したらガッカリする
でもローカル局しか聞かないならまあまあ音質もいいよ
0211目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 23:04:33.16ID:ErWpOh0l0
被るというか、隣接した弱小局が拾えず電波の強い局の方を拾ってしまうって言うDSPにはありがちな話よ
周波数直打ちが当たり前な今の時代に趣向の面白いマニア向けラジオではある
0213目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 00:09:14.33ID:1gtBgGSva
FM選択度の悪さはH310Nで92.4MHzを聴こうと合わせても93.0MHzが被るせいで聴こえなかったことで感じた
アナログDSPのER-H100は選局微調整できるので全然大丈夫
0214目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 14:18:15.18ID:hwriYbuv0
>>210
使ってるデバイスがAnalog DevicesのDSP用チップで、デジタル表示出力のあるものだった記憶。
だから面白いから買ってみたけど、耳も選択度もAnnaが言うほど悪くないよ。選択度というかTONEというか
が3段切替になってて、どこかとどこかの間がほとんど変わらなくて、のこりの切り替え間がすごく違ってて笑ってしまった。

YOUTUBEでレビューもしているよ。ただし日本人が公園でやってるやつだけど
0215目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 17:33:14.50ID:qj/UjLmf0
アナログ選局のDSPだと選択度と選局の容易さが両立難しいからなあ
オームH310Nとかローカル局聞く分には選局のストレス少なくて楽だけど
隣接の周波数はまあ聴こうとするだけ無駄だもん
ストレート受信機よりまあマシってレベル
0216目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 17:53:44.17ID:pdj+e1Yn0
>>214
R-2010DのDSPはSilicon Labsの4844かと思ってたけど、Analog Devicesだったんか。
確認しようにもチップの刻印が消されてる?ので、どこのDSPチップなのか謎だった。

個人的にR-2010Dの大きな欠点はは選択度よりも強烈なソフトミュートの方だね。
これさえ無ければ、選択度ゆるいアナログラジオっぽい感じで、まぁ許せる範囲だったと思う。
0217目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:26:08.33ID:Ko7Gfyls0
XH〜なんて怪しすぎる支那ブランドを買う必要性が理解出来ない
 
男は黙ってオウムだよ
 
RAD-H310Nを買ってリスニングするぞ RAD-H310Nを買ってワッチするぞ
 
RAD-H310Nを買って、もっとハードなワッチするぞ
0219目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:41:17.20ID:UvhT+rUy0
こいつはかなり昔からいるパラノイアだから言ってもきかないよ
というか筋金入りの信者かも
0221目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 20:50:07.87ID:ArBffJSMa
Ohmはオームでラジオの商品ブランド名はAudioCommオーディオコム
ウイルスのウは何処にも無いんです
0222目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 22:30:03.35ID:epKO1Zxk0
>>216
>>214 です
貴殿が合っています。間違えて申し訳ない。勘違いしてた。

ttp://radio-timetraveller.blogspot.com/2013/06/review-of-tecsun-r2010d-dsp-receiver.html

にて、Si484x Si4844/40 とあって、Si4844/Si4840のデータシートを見ると、SCLK/SDIOでMCUとIFを取っている構成なので
このラインで周波数情報も出しているのかな。

選択度ゆるくすると、音がクリッピング的な音になってローカル局でないと聞きにくいね。
0223216
垢版 |
2020/04/23(木) 13:22:00.76ID:WWFr3hIa0
>>222
そのレビュー記事見るとやっぱりSi4844だったのかな。
ICR-110とかはKT0913だし、TECSUNといえどもSilicon Labsだけじゃないので謎だった。

TECSUNのDSPラジオはアナログラジオとの差別化のためか、
いかにもデジタルという挙動を良しとしている感じがあるのが惜しいところだね。
0224目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 14:28:41.62ID:WpPSDRMw0
TECSUN PL-380の箱に描かれてるDSPチップのイラスト、よく見るとSi47xxって文字が入ってるんだな
もっとも説明文にsi4734って書いてるんだけども
0226目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 01:29:00.10ID:2uPLOzgS0
>>223
そうですね。
TECSUNのでよかったのはDSPになる前のかなあ。
PL210, 450

DSP版のは操作性と音がいまいちと言うか、タクトスイッチが小さくて固いのと、
選択度をゆるくすると弱い局は音がアレになって不自然になるのが。

MWであちこちスプリアスなのか夜の遠距離の弱い局はビートが入ってイヤだった。
310,380,390とも全てこの症状が出てるから個体差ではないと思う。
0227目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 07:04:46.58ID:wK01cIMDa
tecsunの弱点は周波数SLOW/FASTの切り換え機種にある
ダイヤル早回ししないと切り替わらないのはどうみてもやりづらい
エルパC57WR以降D808 R108は選局つまみ押すことで切り換える
0231目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 11:18:09.71ID:AaC7duCL0
こそあど

これ
それ
あれ
どれ

PL450のMWだが、531-1008あたりまでは感度いいが、1017-1620は感度低下。
あれトラッキング調整できるのかな。
0241目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 14:51:17.83ID:8pXpbZik0
やっぱりPL-310がベストバイ?
0242目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 18:32:49.10ID:9gENhYCH0
PL-310はいいよ
いいけど、普通に聞くだけならR-108でいいと思うし、
もうちょっと遊びたいならD-808がいいと思う
ようは、ちょっと中途半端w
0243憂国の記者
垢版 |
2020/05/08(金) 23:21:06.11ID:9Rz8Zw8Ea
頭おかしいんじゃね?もう短波ラジオに未来なんてないのに。
つうか、お前らは無線従事者の資格持ってないから、

一生アマチュア無線使えないかw

プロ機からアマチュア機まで操作できる資格持ってる俺からすれば
何でこんな素人向けのを必死こいて買うのか理解できない。
0244目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 23:23:47.41ID:9gENhYCH0
>>243
安いからだよ
聞くものも減ったし
アマ機で聞くって何を聞くんだ
ジジイのローカルラグチューかw

まだ消防や救急、コードレスフォン聞けた時代は良かったけどなあ
0246目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 03:11:15.41ID:T1oBePbea
本人なら安ラジオも使っているので>>243の発言はありえない
アマ機は通信を聞くもの ラジオはラジオ局を聞くもの
短波ラジオ使うて何もおかしくない
HRD737でラジオ聞いても良いんだよ
0247目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 08:19:44.99ID:IqYazSaJ0
今更ながらPL-680買ってみた。案の定1kHzずれてるけど、
そこは目を瞑ってなかなか良いなコレ。
同期検波でUSB, LSBを選択できるのが快感だ。
そのうちPL-990買いたいけど同期検波ついてないのなら要らないかとも思う。
0248目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:03:13.10ID:nD6OzDKe0
>>247
うん、Fズレ以外はよくまとまってるいいラジオだよね。
表示上の1KHzずれだったらAIR長押しで直せる可能性ありかも。

同期検波はPL-330にも付いてるらしいが、DSPでの同期検波が改善されてるかどうかっていうところ。
0249目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:10:48.88ID:UMyucsRA0
新発売の時にPL-680買ってFズレしてたんだが今でもそうなんですか
最近はファーム変更で微調整できるらしいですね
PL-660はしっかりしてたんですがねえ・・・
PL-330はR-108へのライバル的モデルになりそう
0250目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:17:17.36ID:aOLmsuuK0
最近気付いたんやけど
D-808の付属の外部アンテナ
甘刺し?すると短波がかなりクリアーに聞こえるのに
完全に刺してしまうと効果が出ない
PL-310ETのアンテナ端子に刺してみても同じような感じ
何でやろ?
0251目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:21:45.02ID:O7WOZI9H0
GNDなんじゃないの?奥が
0253目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 19:35:52.23ID:j9lXMHD90
degenかetonかsangeanのラジオだったっけ
アンテナ端子に自作の継手をかますのを聞いたことがあるな
0255目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 23:54:53.62ID:Oqb3M5is0
>>254
それが上手く使えるかどうか分からんけど、今持ってるワイヤーを切って極性を逆につなぎ直したらいいような気がする

もしダメでも、要らないイヤホンのプラグのとこ切ってリード線繋ぐとか
いくらでも作れるよ
0256目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 23:58:48.12ID:Oqb3M5is0
あ、ところで
尼のR-108に1000円オフクーポン出てるよ
実質4698円なので、過去のタイムセールより安い。多分、最安
0258目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 00:29:13.98ID:UHosm5trd
>>256
>>121で書いた
たまに消えるけど基本出っぱなし
0259目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:41:31.72ID:IFuP/Jll0
なあお前ら、
FUZE ANDO kenko WINTECH AUM ELPA DOSHISYA
商社系のブランドの順位付けるとしたらどれが上位なのさ?
0260目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:50:44.82ID:3Vf0/jhV0
好きなの買えばいいと思うよ
デザインや音質や感度や。
その為に何度も出費したりして勉強してるけどね
0262目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 03:50:45.03ID:/XSZrMw70
仕入れ先によって如何様にも変わるのが商社
あと検品て言うか品質保証基準がメチャクチャなのも商社
0264目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 21:36:10.11ID:buV+12X40
AliでTECSUN H501のセール始めたな。送料込みで46603円
っつーことはAnon-Coの正式インポート版もそろそろ販売開始かな?
0270目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 19:18:10.65ID:D1QbZhCD0
BL-5Cモデルはパス
充電池、乾電池対応モデルが良いけど無くなるんかなぁ...
0276目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:38:30.32ID:WZUjHoFuM
リセットボタンを何度も繰り返して
突いてみるとか
いろいろと試行錯誤してみなよ
0277目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:28:10.75ID:8gD8zpt5a
>>266
同期検波/SSB対応、短波が29.999MHzまで、か

anonで幾らくらいになるかな

PL-310etよりは高そうかな?
0278目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 23:00:55.51ID:eX6qOKBM0
>>277
別のスレにアリで1万円くらいって書かれてたよ
1万切るくらい、だったかな??
ごめん、ど忘れしたけどそんくらいだと思う
0281目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 23:51:23.65ID:o1uPnEfN0
>>276
とりあえず裏蓋外してエアーを吹きかけたり基板側のネジを緩めたり締めたりしてたら復活しました

この手のデジタルラジオは不具合が起こるといきなり液晶が消えて沈黙しちゃうんでどうにもならんですね(´・ω・`)
0285目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:17:42.66ID:GDCDRT6na
>>279
ありがと

うーん、買うにしても少し経ってファーム改善されてからかねぇ

660買える値段だし…
0287目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 12:36:07.89ID:shJYukOD0
ウチの310(ETじゃない初代)もしぶといぞ
ボタンの反応悪くて5回ぐらい力任せに押さないと反応しない程度の不具合しか
たまに電源ボタン反応しなくて電源切れないけど、電池抜けばいいだけだし
0289目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 17:37:49.40ID:amuJ7dtpM0707
ポータブル型は安め受信スペック申し分ないの揃ってるが
タイマー受信は国産機全盛の頃も曜日設定とか設定時間予約数貧弱で数日家空けるとVHSデッキ等で長時間記録やるにゃ不便だった
0290目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:35:23.88ID:H1FKZ6TG0
1103はナローの効きがおかしくて音質だけナローになるので
使わなくなった。1101はちゃんとナローで隣接がきれいに消える
製造元が違うのだろうか。
0291目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 03:34:02.57ID:uPJNf3Cp0
すみません、ICF-SW1Sや、SW22と同程度のサイズ(胸ポケに入るくらい)の短波ラジオ探しているんですが中国製のでお勧めありませんか?
0293目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 10:58:49.18ID:HbJI0/0/0
PL-210をオススメしたいところだがもう絶版だしなあ
いまならPL-606あたりがオススメかな
0297目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 14:04:18.77ID:HbJI0/0/0
まあ使用電池にも好みがあるしね
スマホ電池はいつの間にか膨れてくるし
俺は単三仕様でエネループ使用のラジオがいいな
0298目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 16:55:06.84ID:HbJI0/0/0
補足
スマホ電池ってR108で使ってるやつね
半年目に電池が膨れて電池カバー閉まらなくなったwww
0304目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 21:46:57.77ID:w6bjeAUa0
>>291
degen DE1126が良かったです。
通勤のお供に使って退職した途端、ウントモスントモ言わなくなり壊れました。
大きさや厚さは4インチのスマホ位
0305目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 20:35:47.34ID:WMxQVT+h0
>>303
カバーは閉まるけど使ったらアカンやつじゃない?
充電セットして出勤したら帰るころ家が燃えてるかもw
0306目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 22:58:05.63ID:DxbCd6y80
リチウムポリマーではよくある事
膨らむのは。

確かに膨らんだのを充電する時に目を話すのは辞めた方がいい
0308目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:55:12.61ID:RmS33KeXM
嫌儲でZHIWHIS ZWS-310が防災ラジオにオススメされてたんですが電池持ちはどうでしょうか?詳しくないけどDSPラジオは電池持ちが悪いイメージあります
教えてくれた人はアルカリなら100時間は持つと言ってましたがDSPラジオが単三電池x2で100時間はあり得ますか?
更にAliexpressにHRD-310というこのラジオのOEM元が750円という衝撃的値段で売られていてかなり気になってます
0309目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 17:12:40.44ID:RmS33KeXM
というか毎日垂れ流し出来るくらい電池持ちが良くて安いラジオが本当欲しいです…
少し高いけどTECSUNの5〜6千円のヤツ買うと幸せになれますか?
それかソニーのICF-P36が一番無難でしょうか?
0312目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 23:55:16.00ID:XpFKKae20
とは言えこれから先はDSPばかりになるでしょうね
バリコンとかもはや流通在庫のみかもね知らんけど
0313目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:24:59.17ID:ptS7lCun0
バリコンのポリ膜がとろけてダメになってきているらしい
エアバリコンになるだけで問題ないと思ってたが
0314目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 09:53:33.74ID:mnCqRnBS0
>>313
なぜそう思う?
バリコンの小型化に必須の誘電体が無くなれば容量激減して同調しなくなるぞ
0317目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:32:44.15ID:iXbigWdXd0808
久しぶりに無線板のスレ見に行ったらいつも通り荒れてた
こっちに来て穏やかなスレになったのは本当に良かったと思う
最近新製品もないからなかなか話題に乏しいのは残念だけど
2ちゃんの煽り文化のレベルを越えた罵倒の応酬になるくらいなら遥かにマシだ
0318目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 18:06:44.34ID:AwNNzGfPM0808
確かにあっち荒れまくりだけど、
住人はココと丸かぶりだと思うよ・・・

無線板には人を狂わす電波が出とる
0319目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 18:11:48.36ID:tHw3iFLk00808
無線板は要介護特級の寝たきりジジイが指導してくるからね

それが最後のお勤めなんだろ
0320目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 12:04:44.76ID:5eMdnSoZ0
向こう要介護の老人ばっかりなのに介護士がいないから全員だだ漏らしじゃねえかw
0321目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 12:15:40.81ID:zhxmbSMZ0
swlingが数週間のうちにPL990のレビューとanonでの販売開始に言及してるな
貧民だから330待ちしてるけどいつになるんだか……
0322目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 08:33:46.34ID:59GQms6td
某氏のブログではPL-330ソフトミュートがひどいらしい
個体差かファームの失敗か
R-108を代替使用しているからR-108の方が安定した性能なんだろうなあ
0323目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 00:48:30.01ID:q07GBkL30
キットは数が出ないから、中国ラジオには性能と価格で比較は無理かな
ラジオキット(AM/FM/SW) [K-9631V2] 3,450円
ttps://www.aitendo.com/product/14267
ワンチップグローバル FM/AM/SW/LWマルチバンドDSPレシーバC9631を
搭載したフルデジタルDSPラジオキット
ロッタリーエンコーダスイッチによるチューニング、液晶表示器搭載
AMバンド周波数範囲:520〜1710 KHz、FMバンド周波数範囲:64〜108MHz
SWバンド周波数範囲:2.20MHz〜22.85MHz
動作電源:2.6〜3.6V
0325目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:46:34.67ID:1MxGrYi10
あーほんとだ
商品ページ自体なくなっちゃったね
もう一台買っておけばよかったかな
0327目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 10:25:43.05ID:SYkoF2Sz0
米尼のR-108、10ドル割引クーポンついてたから、こちらも処分に入ったのかもね
0328憂国の記者
垢版 |
2020/08/17(月) 15:20:19.02ID:BE62WjGea
>>309
オーム電機のラジオを買え
0329憂国の記者 ◆tCoDxC5C9A
垢版 |
2020/08/17(月) 15:30:14.00ID:BE62WjGea
私はFT-817NDも使ってるから、もはや中華ラジオの操作性の悪さなんてものは
どうでもいいんだけど

ラジオはやはり音質だから機能で選ばないほうがいい。音質で選ぶ。つまりこれは
個人差が大きいから、参考になりようがない。自分で聴いてみてどっちがいいか。
817NDの音質はとても気に入っている。

それにこれを言ったら身もふたもないけど、広帯域受信機に比べればゴミみたいなもんだから
そんなものに期待しているのはバカだと思っている。

数千円のラジオもいくつも買ってるうちに広帯域受信機買える値段になるじゃん
まあそれよりさらにアマチュア無線機のほうが上なんだけどね、混信排除も含めて

中国みたいな、母国語で百以上電波出してるところなら今後も楽しいだろうけど
私たちは日本人。日本のラジオ日経はたぶん10年以内に波止めてインターネットオンリーに
なるやもしれん。時を同じくして日本語放送は減ると思うよ。その時あなたたちは
何を糧に生きていくの?

年寄りの趣味としては明らかに危険だと思っている。
0331目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 17:19:21.17ID:ZAv49fB1d
>>326
米尼とか良くやるよw
あれ、日本でいうマケプレ出品だし
0332憂国の記者
垢版 |
2020/08/17(月) 17:57:08.99ID:BE62WjGea
よく遺品整理で短波ラジオとかがいくつか同じ時期で出品されるけど
なんだかなあって感じです
0334憂国の記者
垢版 |
2020/08/17(月) 18:45:23.16ID:BE62WjGea
思考停止が一番よくないよ。ラジオだけが人生じゃないでしょ
0335目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 18:58:24.66ID:5zvZMRCy0
スーパーカブのミーティングに400ccのバイクで乗りつけて
いつまでそんなのに乗ってるの?wwwとか言っちゃうタイプっぽい
0336目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 19:08:39.48ID:o4YoZn7Ad
>>335
マグナキッズ馬鹿にするな
0337憂国の記者
垢版 |
2020/08/17(月) 19:27:57.33ID:BE62WjGea
ちなみに今はお手軽ラジオ(アナログ選局・DSP同調)で7時のニュース聞いてる。
PANDA製のラジオ。いい音。

とりあえずこれで行くことに決めた
0338目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 14:48:27.98ID:mUT+x96f0
スキャナーなら広帯域だとバーディーでスキャンが止まるから感度
15dBぐらいわざと落としてると思うのだが
0342目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 15:59:07.62ID:+vh6xISjd
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
0345目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 16:27:40.18ID:kkvRxWcG0
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
0346目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:09:46.28ID:CF0gqpROM
「たて読みのGTR」ってネタが大好きだったんだが、見つけ出せない・・・
どなたかご存じない?
0349目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 12:29:08.81ID:4onRZs8f0
米尼のR-108届いたよ
結論からいうとニセモノではなくホンモノがきました
発売開始時に購入したものと比べると
1、左下のロゴが"500 Memories Preset"と大文字と小文字の混ざった表記に変更
2、シリアルナンバーから2020年6月製造っぽい
3、中身は間違いなくRADIWOWブランドなんだけど、箱のブランドはSIHUADONと表記
しかし箱の写真はブランド部分だけ合成写真でSIHUADONになってるw
多分OEMの出荷分をメーカーが引き取って米尼で処分しているんだと思う
前にもTECSUNのPL-606のロシアブランドをanonで購入したが全く同じものだったし
もう一台欲しい人はクーポン+送料込みで\5,000-切ってるから米尼購入もありかも
0351目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 15:35:42.50ID:xopaAF4O0
オウムの短波ラジオが底をつきつつある
新型が出るとは思えんので買うしかないよね。
0352目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 15:48:16.73ID:LQvMHGBu0
どれ?


ていうか、日本メーカーのオーディオ関係はどんどん数減らしてるから、
欲しいものは買っておいたほうがいいよね
0353目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 16:17:23.70ID:4onRZs8f0
オームの短波ラジオは中華のOEMで自社開発ではないぞ
最低レベルの商品を自社ブランドつけて激安で売りさばくだけ
残念だが自社開発の短波ラジオはtecsun/degen/sangean/etonあたりしか、もうまともなメーカーはないよ
0354目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 16:20:56.54ID:LQvMHGBu0
このスレ見てるぐらいなら、それはみんな理解してると思ってたけどw
0355目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 16:30:04.03ID:FRvIc92x0
ETONはデザインやパッケージングに凝ってるけど、
中身は自社開発じゃなくてOEMでしょ
0356目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 16:35:14.74ID:4onRZs8f0
確かにetonはそうですね
degenのベースモデルを仕様変更したりしてましたっけ
0357目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 17:28:02.33ID:xopaAF4O0
型番RAD-H310N
値段が安い、海女で約1.2k円天
いわゆるコスパは良いんじゃないかな

Joshinは完売とのこと
0358目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 17:38:48.61ID:LQvMHGBu0
>>357
ありがと

自分もそれかとは思ったけど、淀もビックもあるんだよね
少し前も一度在庫切れしてたから、単純に国内在庫が無いだけかなとは思ってるけど・・・

で、
https://kakaku.com/item/K0001040255/
こっちを尼で買ってしまったw
0360目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:20:19.82ID:XyKfgBzD0
>>357
>RAD-H310N
もてはやされてるけどほんと低コスト低パフォーマンスだよ
最初の1台には良いかもね
0363目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 08:13:43.37ID:W8BSdnuId
まあ、ある日突然発売されて、結局メーカーが正体不明のままだったし、ある日突然なくなっても不思議ではないな
米尼なら最後の在庫がまだ残ってるけど
0367目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 10:53:32.09ID:Ia4kK/Sj0
そうですね
でもR-108ほどは人気がなさそうだから流通在庫は当分あるんじゃない?
0368目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 11:47:35.47ID:hbGOJT4hd
R108ロストもこたえるが安倍ロストもきつい
いままで文句だけ言ってればよかったのに、いざ辞められるとねえ
正直この国どうなっていくんだろ
0369目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 03:06:27.09ID:0/zH1RAZd
>>368
>いままで文句だけ言ってればよかった

は?
お前バカだろ
ていうか、お前も日本国民だろ?
カスみたいなゴミクズなのはよく分かるし、
仕事したところで何の成果もだせない社会の荷物なのは分かるんだけど、
少しは国民として何が出来るか考えろよ
なんで観客みたいな上から目線の態度してんの?

何も出来ないなら日本から出て行けよ、フリーライダーの乞食が
0372目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 07:34:39.81ID:BoRTjGoQd
380の方がいいっていう人もいるけど、アンテナ端子もあるしオレは310ETかな
ただ今はD-808とかR-108とかの次世代DSPラジオに人気が移ってる
0374目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 20:45:44.99ID:ijRNk/ZA0
Si4734では高級機にしかなかったSSB復調も標準搭載で、微弱な電波も聴けるようにソフトミュートもチューニングしてる
310ETぐらいの世代では雑音のカットを重視していたんでソフトミュートをかけ過ぎていたんだよ
0377目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 02:14:20.28ID:Wx/zk4aBa
R-108、改めて尼で商品検索すると出てるやないの

クーポンで800円くらいオフ
0378目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 02:18:40.59ID:Wx/zk4aBa
R-108, D-808の方が確かに新しいんだけど
この二つについてはステップチューニングでアップダウンした後のAGCの戻りとか
バンド切り替えた時の挙動とか、イラっとするポイントも結構あるけどな…

まあPL310/380, R-108に限って言えばそんなに高い訳でもないので
全部買って自分で判断して見るのがいいよ、多分
0379目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 09:11:41.74ID:0f8UpzQI0
コスパや性能、特性(?)含めて「コンパクト機はこれがオススメ」なんてありますか?
素朴な疑問で、他意はないです

私はETではない310を長いこと使ってるのですが、今どきはどんな製品があるのか疎いものでして
0380目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:57:58.76ID:0TjYJez9M
>>379
今度でるPL330にちょっと期待してるけどお値段次第かな…

PL360/365にテンキーつけてもう少し大きいバーアンテナを附属してくれたら、
中波とEsでFM聞くくらいの自分の用途では不足無いんだけど…
0381目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 19:51:55.82ID:QTlpkI/Ud
>>380
バーアンテナなら自分で作ってみるのも一興かも
イヤホン端子(基盤用メス)と塩ビ菅の端材でなんとかなりそう
0382目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 19:52:16.81ID:2+n4WN+T0
そもそもPL360/365のアンテナ端子が中波用なのは何故なんだろ?
大きいバーアンテナ作って遊べてるからいいけどねw
0384380
垢版 |
2020/09/02(水) 23:27:57.85ID:Wx/zk4aBa
あの端子はループアンテナ(コンデンサ抜き)をつないでも使えで、
また割と同調範囲が広いので…家で使うときは、ワイヤ巻いて作ったループアンテナつないでる

テンキーないので大きく飛ぶときが不便なんだよね
0385目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 15:19:00.80ID:fcXM2q5g0
散々迷って結局D-808を買いました。
音が出るまでのタイムラグがすごく気になる
0386目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 08:38:27.71ID:m1xO186yd
そのタイムラグには利用者の幸せを願う開発メーカーの願いが込められているんだよ
ありがたく使わせてもらおう
0388目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 22:08:06.95ID:dTaU9FbJ0
D-808用に予備の18650電池を買おうかと思ったけど他に使い道無いから結局無駄になりそう
0390目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 05:20:40.12ID:6siQx2MAM
予備の電池と充電器買って
三本体制で使ってる
ラジワウの安物電池だが
普通に使えてる
0392目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 06:50:52.88ID:thToiyR10
RADIWOWの2000mAh 3.7V 2個入り668円と
XTAR ANT MC1 Plus USB充電式 充電器 984円を使ってるよ
0399目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 18:21:42.72ID:F5swCv+Q0
>>395
表示を信号強度とS/Nにすると弱い局でチッチと言う不具合

電源オンすると選択度が強制3khzな不具合

バンド切替するとMWの受信感度低下の不具合

です。
0403目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 20:27:31.84ID:/AxUpzso0
>>400
そう言えばおれのR-108、5ヶ月ぐらい放置してたから充電でもするかと見たら
裏の電池蓋が外れてた。あれっ?と思ったら付属のBL-5Cが膨らんでた
未だ5回位しか充電してないのになぁ、過放電が原因かな?
とりあえず尼のロワ充電器付きをポチった
0404目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 22:18:38.18ID:MlJnsUoH0
>>400
バッテリーについては満充電で2週間放置しましたが問題なしでした。
D-808もですが、異常消耗は個体差であるようです。
早いのは3日持ちませんね。
0406目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:47:52.16ID:BZDyucs/d
>>400
> 表示を信号強度とS/Nにすると弱い局でチッチと言う不具合
よくわかりませんでした

>電源オンすると選択度が強制3khzな不具合
再現あり

>バンド切替するとMWの受信感度低下の不具合
ありません
ちなみに初期ロットも持ってますが、もちろん再現あります
0407目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 00:54:36.76ID:jNrCzzdz0
>>405
0413目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 20:03:38.33ID:aYebmc2Ea
ウチのはまだ膨れてはいなかったけど、
バッテリーのとこの蓋、裏側のゴムが厚くて蓋が外側にぷっくりふくれとるわ
0414目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 23:08:17.93ID:QcbxWyFk0
RAD-S800Nが音量と選局ダイヤルがスムーズに動かなくなった
音量を上げようとすると反対に下がったりプリセットした選局がランダムになる再生される
それ以外は正常作動するが微妙にいらいらするのでまだサポートしていることを販売元に
確認の上修理に出した 本家PL-380の新品を買うよりは安く上がる見込み
0417目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 10:54:57.63ID:eM2Ynv750
BL-5Cだっけ?
もっと信頼性の高いメーカーないのかな
単三の使えないR-108に電池は命綱だしね
0421目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:53:00.77ID:2tObM/lb0
尼でロワジャパンのバッテリー買うと
尼経由でロワジャパンから「バッテリー寿命を長持ちさせるコツ」っつーメールが来るわ
その記載事項に↓
バッテリーは到着後、すぐに満充電をしてください。
満充電後、通常使用で残量が空になるまで使用し(放電)、再度満充電。
これを3〜5回繰り返してください。
バッテリーは使用せずに長期間放置すると自然放電し、
バッテリーが使用できなくなります。
よって、使用しない場合も4週間に一度充電し、満充電の状態で保管してください。
劣化防止のため、買い置きはされないようお願い致します。

だって。こんなルール守れないや
0422目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:55:52.05ID:kljpUvsO0
それ、ノートPCとかでも起きるから、頭に入れておいたほうがいい知識だよ
たまに充電するだけでも違う
0425目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 12:34:50.61ID:gPisCpRU0
リチウム電池でも18650なら簡単には廃盤にならんし入手も容易だけど
BL-5Cはだめだろ
いつでも廃盤になって手に入らなくなる可能性が高い
バッテリーがないと高性能ラジオもゴミ同然だからな
雑音に耐えられない
0426目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 12:47:13.86ID:2Ap7bAgQM
BL-5Cはノキアケータイの純正規格なんよね?
普及率がえげつないのでいきなり消えたりはしないっしょ
問題があるとしたら、純正品はとっくに製造されてなくて、
粗悪なコピー品ばっかりってとこじゃない?
0429目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 17:26:43.78ID:kTP4DDSSM
中華ラジオで電池が廃盤になってもぜひ使いたいというほどの物があるんだろうか。
廃盤の頃には本体も壊れてるでしょ
0434目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 02:36:24.68ID:5+537Of4d
20年前のgbaバッテリーすら未だに代替されてるし拘る理由ないな
供給絶たれたら色々あきらめろ
0441目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:40:35.23ID:DcTDghnA0
>>438
情緒があっていいなぁと思うので持って行くんだけど、
ここ何年も実際にラジオ聴いたことないや
スマホやPCでラジコ使えるし・・・

ただ、海外行ったときはNHK国際が心に染みるよ
0442目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:25:39.92ID:melD9b1E0
>>440
他にもUSBでの充電端子統一化を図っていたり、アンテナ端子の装備とかバーアンテナのチューニングの良さとかそこそこの受信性能とか、総合的に考えるとtecsunの選択になるなあ
あとanon-coなら激安だし
0444目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 11:25:50.83ID:wPX1Xlu8a
リチウムイオン電池を交換できないように専用コネクタや形状のパッケージにした専用機器こそゴミ箱逝き
安全性優先の解決策が裏目に出た方法
0445目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:13:30.00ID:/W102zIUr
>>444
自分も専用電池使用タイプは購入してないわ
ラジオなら乾電池やエネループ エボルタで十分なのにと思うけどね
0449目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 05:45:12.75ID:UMJmq4Ic0
異常に細長くてスタイル悪いな
この使いにくさはなんとかならんのか
ポケットに入らないし
自立させてもアンテナ伸ばせば不安定
屋外ならそよ風でパタンとなりそう
0450目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 08:22:34.59ID:ZoWVW7kZ0
PL990Xか、880のどちらを買うか悩んでる。手持ちはS-8800なんだけど。
0451目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:11:57.17ID:9CaZWkO+0
990Xと880の信頼できる比較レビューがまだないから様子見かなぁ。
インプレ的には同期検波周りは多少改善されてるけど、段違いというほど違うわけでもないし……

360/365シリーズはハンディ機に慣れてる外人向けデザインだし割り切らないと
0452目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 18:07:31.79ID:bo4hXvLxdNIKU
365って米政府スタッフ用の受令機として360をカスタマイズしたとか聞いた
それでssbも装備させたらしい
0454目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 16:50:32.31ID:0G9lBjQL0
米政府用の機材をよりによって中国製で良いのかって気もするけど。
ラジオ程度なら問題ないのかな。
0455目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 18:58:20.11ID:e2kAopm/0
belka-DX届いた。感度が良いというより明瞭度が高い感じの音質でなかなか良い。
660と適材適所の使い分けでかなり満足してる
0456目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:33:31.78ID:IOYUAtBM0
>>455
面白そう

中華でLCD備えたSDKレシーバーが1万前後で売ってたりするけど、ああいうの誰か使ってる人いない?
「3.5" IPS 50KHz-200MHz Malachite SDR Receiver」とかで検索すると出てくる奴とか
0459目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 16:37:40.63ID:MzkRmi02a
こっちは凄く過疎なのかw
0460目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 05:51:57.23ID:zS3dZc/ra
HT118Aの収納ケースにファスナータイプのソフトケースが良いと思いSwitchGame機用がぴったり収まった
ポケットがあるので熱電対コードと説明書はここに収納した
ハードタイプは厚みが足りないのでBT-39C用に利用してる
0461目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 10:01:25.48ID:0IcSyoNad
今年最後の買い物が
哀話もといアイワのラジオAR-MDS25(コ生通用电器制造有限公司(TECSUN)のODM)
になってしまった
大昔RCCの日曜17時からの柏村武昭(お笑いマンガ道場の司会者だったと書いておけば広島近辺以外でも多少通りは良いだろう、元・自民党ヒバゴン派もとい亀井派(当時)参議院議員)が司会の番組で貰ったAR-777が昭和のうちにお亡くなりになって以来のアイワ
内蔵スピーカーが終始鼻詰まりな音なのが非常に気になる
付属の灰色に灰色のステルス機のロービジ迷彩も裸足で逃げ出すレベルのほぼ認識不能なLRの文字が印刷されたショボい有線ステレオイヤホンは
意外にも明瞭な音

ちなみにTECSUNがある東莞とか深センとかは現在絶賛大停電中でネットは切れスマホも圏外とか
レジが動かずアリペイとかQRコード決済が完全アウトでヒャッハー(強盗)してたりここぞと大量に偽札決済してる連中多数と予想
止まった工場が多そうで年始に色々品薄になってそうだ
0462461
垢版 |
2021/01/08(金) 12:35:42.40ID:y1Z9L125d
都23区内住宅地はやはり短波はダメだ
国内(日経ラジオ)すらノイズで厳しい
近所にSWのアンテナを上げたアマチュアが見当たらないのでSSBのチェックは不可
町田の元祖パヨク「ぱよぱよち〜ん」な人の家の前にでも行ってみるかwww
MWはソニーの通勤用ラジオ(早朝のうなぎまさこもとい上柳昌彦の声にそそのかされ電車内で寝ボケたままなんとなくニッポン放送ラジオリビングでうっかりポチったやつ)よりはノイズ少ない
帯域幅設定6kHzでもキレイに入る
(6k〜1kまで設定できる)
なおソニーのオーディオ用チューナーST-SA50ESはワイド過ぎ(多分10kHzくらいある)でノイズ多い
LWはロシアが放送やめたこともあって何も入らない
0463目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:02:14.49ID:WOXw7yIU0
>>462
ST-SA50ESってMWのワイド/ナローなかったっけ?FMだけだったかも
実機はもう手放したから覚えてないな
0466目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:09:24.64ID:gmleuZG0d
すまん、手が滑って連投になってしまった

>>463
AMは帯域切替が無い
ニッポン放送だとステレオなのでノイズが更に倍という感じになる
(ステレオは設定で切ることができる)
0467目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 04:01:35.04ID:b2ea5X5d0
>>466
MWならpioneer F-777が一番だな
AMステレオでも受信できるし帯域もナローにすれば混信も低減できるが高域の無い音になるのは仕方ないが
0469目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:38:03.62ID:rDkM/f51d
>>467
パイオニアというかオンキヨー(オーディオはオンキヨーに吸収された)は
1/27に万策尽きてバンザイする可能性もあるから
修理不能になる可能性が怖い
0470目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:51:53.22ID:+tHhCNQN0
11日に早速anonの330注文した
性能比較は散々出てるけどファームウェアのバージョンだけは気になるな
0471目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 18:01:30.91ID:5qI/7VwWd
330,そうか、もうanonの取り扱い開始日になってたか…

去年参考出品になってたPL-368だっけ、あの
365に無理矢理テンキーつけたような奴も気になってるが
とりあえず330行っとくか
0474目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:34:11.30ID:5TTmMwLg0
まあでもこの値段ならいいかと思って買ったw
310ETも持ってる
0476目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 17:37:35.51ID:pIyz7fvw0
>>475
3302/3303持ってる人に尋ねたい事を列記しておきます。改善されてるかどうか気になるので
逆に3305で気になる事があればお尋ね下さい

・同期検波周りについて……500Hz程度のズレは掴むが、フェージングに弱い点は同様でしたか?
・ミュート閾値……01〜30でデフォルトが01でした。中華verでも同様でしたか?
0477目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 19:47:47.58ID:OwJ/0rhF0
いつの間にか330出ていたんですね
私もいまanonでポチってきました
電池や充電端子など従来機種から変わって、ほぼR108の対抗馬という感じなのでしょうか
0478目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 22:41:42.94ID:OTYsVqlP0
>>477
同じ電池だし、価格も類似。
そんなもんじゃないの?
分解したら同じDSP-ICが入ってたりしてw
0480目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:54:57.23ID:Hu1c+AS90
AIR Bandを除いてSSB仕様の小型化でいいですね。
D808購入するより絶対330の方が良いな
0484目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:23:43.77ID:J+utaryo0
PL-330はバックスタンド無いみたいですね
¥100ショップでスマホスタンド購入して代用しよう
到着期待中
0485目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:42:24.82ID:pwjQzoGa0
スタンド設けなかったてことは相変わらずボタンが硬いのかな?
PL-310ETはスタンドで立てた状態でボタン押せないもんね
0487目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:24:28.73ID:+Ksdc5uP0
PL-368も良いがバーアンテナが内蔵のだと小さく、別体のをつけるとかさばっちゃう
PL-330だとDXも見込めるギリの長さのフェライト棒なんですよね
早く到着しないかな
0488目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:40:35.63ID:mDFPT8Nk0
PL.-680買ってた。これ、手持ちの880よりいい
0489目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:44:50.59ID:+Ksdc5uP0
660や680のPLLモデルは若干ノイズに弱いけど、自然なチューニングの良さがあるよね
0491目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:44:53.78ID:3Z38AjiO0
PL-330届いたよ
初期設定でやっとくのは
ソフトミュートしきい値:AMで9を押してゼロに
FMのエンファシス設定:FMで7を押して50μs
このくらいで良いかな?
0492目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:17:05.17ID:3Z38AjiO0
PL-330のメモリ登録方法がよくわからない
感度の普通で同期検波もナンチャッテ感あり
SSBが不要ならPL-310ETの方が単純で良い気がするな
0493目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:26:35.48ID:8H+gnK11a
>>492
はい。

1.希望周波数で受信。
2.Mボタン長押し
3.プリセット番号入力するかそのままにする。
4.Mボタンを押す。
0494目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:29:46.80ID:+ETG9fkh0
関係ない報告をぶっこむけど
今更だけどアイワのAR-20MDをゲットした
アイワのオリジナルラジオへの期待を込めて敢えて浄財した…
0497目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 19:10:11.04ID:Gmne4ExKM
>>495
だからこそ、
「アイワのオリジナルラジオが発売されますように」
って気持ちでお賽銭したよの意味じゃない?

ま、発売されないだろうけどさ・・・
0500目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 20:49:51.86ID:OaFObHQM0
>>497
難しいと思います。
売ってる製品が中国OEMばっかりだもん。
昔の十和田オーディオは死にかけてるかも。
0501目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 21:15:01.58ID:vMcaggN90
tecsunのラベル張り替えてアイワブランド復活!とか、もうマニアを舐めきってる企業姿勢にはあきれた
高性能ラジオを作れる匠はあの会社にはもういないんじゃないかな
過去の名機の中古在庫が枯渇したらもう終わりかな
0503目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 22:14:30.72ID:OaFObHQM0
Anon-coからPL-330届いた。
FWバージョンは3305。
FM/AMの感度はまぁまぁかな。
FMは多摩市永山屋外でYBS三つ峠がちょいノイズ混じりで聞ける位。
FMローカル局はBayFM以外問題なし。
AMは文化放送で朝フェージングを受けるくらいか。音質はDSPなのかなかなか素晴らしいね。このラジオでは特にFMの音質が好き。
0504461
垢版 |
2021/01/20(水) 23:18:34.08ID:fe7ngT1Wd
>>503
永山で文化放送がフェージングするのか
こっちは23区のデゼニランド(懐)もとい鼠〜ランドに近い場所だが
(花火の音が聞こえてくる)
屋内でMWの受信は普通にできる
0505目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 03:35:18.23ID:fCnx+KMA0
>>495
んなこと知った上で買ったことを「敢えて」と「浄財」でオシャレに表現したのに読解出来てなくて草

>>497
>ま、発売されないだろうけどさ・・・
ここ完全に同意なんですが、お金を落としてあげない事にはという気持ちになりまして
0506目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 05:20:01.07ID:NonlkLQn0
>>500
ラジオ専用機とかオワコンだろ
少なくとも日本じゃ売れない
大半の人はスマホで満足してる
0509目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:31:12.36ID:hsBko8NNd
十和田は他社製品の売上なんかで資金確保せずクラウドファンディングとかで資金調達して自社設計して欲しい
0510目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:32:13.08ID:fCnx+KMA0
ところでちょっと教えてもらいたいんだけれども、
Radiwow R-108 の電源投入した時に数秒だけ表示される数字って何かな?
自分の場合「120」って出るんだけど、、
0512目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 02:36:48.08ID:csP718Hc0
>>511

ほんとだ、ネットでマニュアルを確認したらそうでした
尼で新品を購入したのに説明書が付属していなかったんだよね…
0516目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:08:02.81ID:M6ahdheRa
>>501
アイワが出すかオーム電機が出すかの差はある
説明書や保証書がつく 内蔵電池への充電機能を省く
ボタン機能や設定機能の見直し外観色や表示部の修正とかカスタマイズされている
PL380 PL606→オーム電機AudioComm
PL310ET PL390→アイワAIWA
0517目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:18:10.57ID:VIrLEvh50
R-108気に入ってたけど単純な興味からD-808も買ってみた…

結果、音質も使い心地も互いに一長一短だったので
R-108を85歳の父にあげた(某国立大工学部出身でラジオ大好き 108の性能には驚いてた)

個人的にはバンドをダイレクトに選択出来る方がいいから808かな
だけど108は安くて小さくて可愛くてサイズを考慮すれば音もたいへん立派、
みんなに好かれるのもよく理解できる、、
ただこのスレでは優劣が論争されてたけどそんなに違うかね?
ってのが正直な感想 みなさんラジオが好きで拘りが強いのですね
0519目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 02:37:39.12ID:bYxle2M50
D-808
電源ONやバンド切り替えする度に結構大きめのポップノイズが出るけど
これは仕様??
0520目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 06:17:06.91ID:YvbVsBM3d
>>519
R-108だとイヤホン端子にヘッドホン挿して聞いてると
バンド切り替えでかなり酷いポップノイズが出るよ、

あそこの会社の標準仕様なんだろうw
0521519
垢版 |
2021/01/25(月) 06:28:43.94ID:bYxle2M50
ヘッドフォン、スピーカーに関わらず出る・・・

こういうもの?
0522目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 07:37:21.69ID:+l5b0LBla
とりあえず、PL-330の3303バージョン品も手に入れたけど、3305品との違いは全くわからない。
そんなもんかな。
0524目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 16:41:10.15ID:FChSD8YZ0
PL-330の同期検波は、中華DSPラジオとして初めてある程度実用的な性能に近づいてきた感じだね
0527目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 14:09:53.76ID:TJTg5M4n0
ガキや学生じゃあるまいしたかが数万円が高いだと?
働けよクソニート
サラリーマンの日給だろうが
0533目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:13:30.73ID:aCeierwK0
ソニーも酷いことするなぁ
中華系ベンチャー企業(商社)にアイワの商標渡して
それを放置したまま国内商社にもしれっと渡して
渡された会社もアイワの冠つけた会社をいくつも起業して
アイワスピリッツ復活みたいなことを言いながら
出てくるものは他の商社でも扱うような中華商材ばかり。
十和田オーディオも角田無線に名前貸してるだけの実態だしw
企業名だけ残った日本ブランドほど残念なものはないな。
0544目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 14:55:14.97ID:YkqI3PJn0
PL-606がサイズ的にもコスパ的にも良かったな
正確には値崩れて3000円代でゲットしたRAD-S600Nだけど。
R-108は挙動が怪しいし、ヘッドホンつなぐと受信感度激減するし
FMステレオの分離度もイマイチ。
ステレオのこというとヘッドホンがボロとか言い出す阿呆がいるけど
複数台を計測器で直接測ってるからヘッドホンの問題じゃない。
RADIWOWは都合が悪くなるとNativeEnglishじゃないから解らないと逃げるしw
XHDATA=TECSUNの低グレード品(いわゆる廃棄品)というのも正しそうだ。
0552目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 14:13:34.67ID:LxTLU/d60
⎛´・ω・`⎞
0556目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:00:47.28ID:P0rTRhhg0
>>555
いいな、どこで買った?尼で7320円?
自分もちょうど買おうと思って迷ってる
0559目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:12:33.37ID:s06Cy0xg0
勝利はいつも
0564目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 07:40:09.41ID:ufVEwBaL0
XHDATAというブランドに中華臭がするのがな...
XYANGZENGとか日本語にも英語にも無い独特の
一党独裁人権蹂躙大量虐殺鬼畜国家的印象が
邪魔をしてなかなか食指が動かないわ。
0566目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 14:59:53.38ID:90BRgAgs0
中共批判は許可するが一般市民を監視奴隷化して上級市民の肥やしにし北鮮化する右翼ネトサポ自民シンパは断じて許さん
0567目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:23:28.34ID:4PC8FRZP0
中華臭というか中華だからな
ソニーがまだ売ってたならソニー買うけど売ってないし
0570目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 15:08:01.00ID:UKuvODry0
ATS-909X2なんて出てたのか。これは良さそう。
多分買うなあ。
0573目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 22:03:54.00ID:FS4AhhN00
909X持ってたけど手放してしまって、また買おうかなって思ってたからこれは朗報。
0575目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 11:15:34.04ID:r3/XILPR0
よしおのデムパな日ってブログでレビューが出てるけど、買う価値ある?あれなら2000円でも高いと思う。
0576目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:06:00.08ID:ECmwwvPV0
BCLオヤジ氏は良い感想を持っているみたいだ
俺も米尼でポチろうかな
前のは仕様が色々あったんでどこで買っていいのかよくわからない状態だったっけ
0577目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:51:15.64ID:COx4jrF8d
通信型受信機もあるし、BCLラジオも結構好きで買ったけど、短波放送自体に面白味が無くなってきた。
中華ラジオ好きな方は、何を聴いていますか?
0578目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 22:06:57.33ID:FIfJjmgD0
わしもよしおのデムパな日をよく拝見してるわ
ラジオレビュー、あんまり見掛けんからかも知れんが
0581目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 06:30:01.12ID:vtaQrScm0
この分野って糞みたいなアフィブログが無いからどこのブログでも安心して見られるのがいいな
0585目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 21:38:46.70ID:K/gFWXfF0
>>584
>BCLとクルマ大好きオヤジのブログ
この方のは2年ほど毎日みてるけど結構好きかも
影山氏のBBSとかにもマメに書き込んでるし本当に好きなんだなあと思うw
0586目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 23:00:09.59ID:g/P6Jls70
ご年配の方のブログはとても楽しいのだけど、同時に
「次に見に来たとき更新されてなかったらどうしよう」
「このまま更新されなくなったらどうしよう」って、すごく怖くなるのよね・・・
0588目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 07:11:57.64ID:/pIaAPe+0
そういえばスーパーカブの有名ブロガーの人が事故でリハビリ中との報告を最後に更新がないんだよね
BBSを立ち上げれば誰かが書き込むからそっちの方が良いかも
0590目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:22:25.23ID:IO6GcqN50
今日やってた衆院予算委員会の質疑で初めて知ったんだが
総務省に電波部長なんていうふざけた名前の役職があるのな
電波部長って!笑笑。部下にそう呼ばれるの嫌だな
0593目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 20:03:29.61ID:LjUrSgkYa
ATS909X2買ったけどクソだった。
前の909Xの方が良かったです。見た目かっこいいし、機能も向上してるけど基本性能が落ちてるよ。
0595目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:26:39.99ID:ZMBvkjuZ0
PL-990xは中波でも外部アンテナ使えるのが良い。
303WA繋いでるけど、ホント良く聞こえる。
0598目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 09:31:36.14ID:b4HWnwrEa
909X2のアンテナ端子も中波に対応してると思っていたけどメチャ感度悪いよ。大阪からRSK岡山がバーアンテナで受信出来るかが、いつもラジオチェックの基準なんだが、飽和してNHKが聞こえる。選択度が増えたのは良いがやたらビートが聞こえるしダメだこりゃ。
0599目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 10:49:53.40ID:nJEecF8T0
マンション住みだからアースとれないのですが、車載機用のマグネットアース流用でもマシになりますかね?
0600目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 14:36:03.96ID:CTUV3TeFd
>>599
ベランダの手すりなんかでアース取るとかやってみた?
あと、今どきのマンションなら普通にコンセントのアースはアースになってる
ノイズ的にはあんまり良くないけどw
0601目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 20:30:45.53ID:b4HWnwrEa
PL990は、mp3プレーヤーが謎装備だなぁ。
レコーダーならgood ideaなのに。
0605目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 23:30:13.77ID:gp/swHlz0
330は低価格小型機としてはまともな性能ってだけだからねぇ
背面スタンドは残してほしかったけど
0608目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:11:05.14ID:Sl4pHm2BM
元祖310(ETじゃない奴)まだ使ってる
ボタンがダメダメで、力いっぱい連打しないと反応しないけど元気です
0610目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:50:21.23ID:f/LkylZsd
>>609
駄目って訳じゃ無いが、310ETの値段からの差額を考えると
もう少し性能面で改良されたとこが欲しいなーって感じ。

あとMWのフィルターに5-6k位の帯域が欲しかったな。

スタンドは俺は使わないからそんなに気にならなかったけど、
置き方によってはノブを下にこすってしまい、ノブが回ってしまうことがあるのは気になってる。

イヤホン端子の音はR-108より聞き易いから俺は108は逆に余り使わなくなった。
0611目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 22:15:09.41ID:biMQ4+Sb0
悪いってわけじゃないんだけど久々の新商品だし、もう少しなにか個性とか魅力が欲しかったのは事実かな
0612目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 23:25:05.91ID:PrF/Jquld
330新製品なのに目新しさに乏しい
帯域選択少ないのはX
感度は380の方が上かも?
BL-5Cは良いとも悪いとも
一部のボタンが小さすぎて押しにくい
0614憂国の記者
垢版 |
2021/04/04(日) 08:07:12.69ID:d167ay/pa0404
断捨離しなきゃ ラジオも。
0616憂国の記者 ◆tCoDxC5C9A
垢版 |
2021/04/04(日) 09:25:56.50ID:d167ay/pa0404
もらい乞食の餌食にならないように
ちゃんとヤフオクで廉価で売りましょう
0619目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 11:24:18.95ID:qSwxkGBJ00404
>>617
PLLとDSPの違いもわからねーでドヤ顔してんのはテメーか?
0620目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:27:03.00ID:W3FgqKoj00404
ELPAのDSPラジオはボタン不良(反応鈍すぎ)で
クレーム受けまくって某量販店では取り扱い中止w
しかも良品交換のはずが掃除して返される
ぞんざいな対応もあったとか。
0621目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:27:47.44ID:Ef8kw5Lp00404
PL-450のことかな?
スイッチなんかはちゃんとタクトタイプで品質はよかったね
うちにも2台ある
0622目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:33:17.63ID:QGyBY3LQ0
450は600小型化としては最適だった
あの感じで660も450筐体に入らないもんかねぇ
0624目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:23:26.70ID:utcVPrg70
>>623
PLLとDSPの違いもわからねーでドヤ顔してんのはテメーか?
0626目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 20:35:46.34ID:3REvxypO0
680より660のほうがいいんじゃない?
中身は一緒だしちょっと安い
あとソフトミュート解除改造が開示されているし
0627目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 22:54:42.65ID:Y8/5cCd8d
C39問題がなければそれでも良いんだけど
anon-coだと1000円しか違わないんだよね
0628目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 23:53:31.58ID:78EWe2pW0
680も660と同じ手順でソフトミュート解除できたはず(660所有者)
ついでに中華電解コンを国産個体コンや積セラに変えたりすると精神衛生に良い
0630目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 11:36:48.87ID:b8CoILvp0
しょぼいコンデンサが経年変化で周波数ズレを起こすやつか
0633目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:13:43.89ID:IV6uxFg60
CR発振なのに水晶が原因って馬鹿じゃね
0636目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:02:47.44ID:C8gM7VNZ0
オウムのRAD-S800N良かったのに
いつの間にか消えたな
ケンコー、アイワよりブランドイメージ悪くない

政教分離で宗教の方とは違うからな
空中線電力で空中浮揚は出来ないぜ。
0638目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 22:44:22.78ID:n1jKSZTWd
オームRAD-H320Nの本家?KK-9803を蟻で800円くらいで
買ってみたけど、なかなかなジャンクラジオでした
0640目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:23:27.73ID:LHcEmPpPa
990xは良いぜ。909X2はクソだったけどな。
0644目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:33:30.42ID:DwVU+k6ld
660なかなかいいね
ズレあるけどキャリブレーションしないままでいいや
安くなったら990x買ってみる
0645目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:49:17.46ID:Tw8bAHsE0
馬鹿しか買わない660ね。
常識あれば普通に680
0646目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:57:46.19ID:Tw8bAHsE0
660と680の値段差なんて、1000円以下なのに。何故660?キチガイかよwww
0653目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 15:35:54.78ID:X93YDuSA0
s-8800今何故か結構売れてて、Anon-coでも売り切れてる。
0654目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 15:42:06.89ID:Ir2Mm1OKM
後継モデルも出そうにないしねぇ
据置サイズのラジオはもうお終いなのかな
0655目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:26:38.89ID:RaUvsI5da
s8800のetonバージョンが気になる。
反転液晶カコイイ。
0656目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:11:04.56ID:EnY3EfxPd
S-8800よさそうだけど、中波がダメだとか?
anon-coより4000円近く高いけど尼なら在庫ありの翌日配送
不良返品も出来るし悩むなー
0657目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 09:26:03.85ID:Gs6OFWau0
中波、自分的には問題ない。S-8800は音もいいし気に入ってる。
0659目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:27:07.29ID:97x5h0JGdNIKU
8800の中波は、普通の用途では何も問題はないが、中波がシングルスーパーでしかないクーガ2200にDXで完敗

Youtubeの比較動画あり
0660目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 21:18:53.41ID:6CjvKu2E0NIKU
RF-2200もいいがちょっとプレミアム価格になってきてるね
今は亡き十和田ソニーのICF-A55Vも中波なら同じくらい高感度でおすすめ
0661目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 23:49:42.20ID:/5ILpK/30NIKU
>ICF-A55V
20年ぐらい前に親に買ってやったなぁ
認知症になってラジオも壊れて聞こえなくなったのに
これが一番いいんだって捨てなかったな
本来は棺桶には入れられないんだけど
無理にお願いして特別に入れて焚いてもらった。
彼岸の向こうで聞いてるかな。。。
0663目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:35:46.23ID:T1kCGDux0
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>662

せっかく>661サンがイイハナシを書いたのに
0664目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 23:17:40.41ID:8othNHv70
ANON-COでH-501のXバージョンを5月中旬に32,453円で出すね
様子見するからおまえら買ってレビューして
0665目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 09:17:44.86ID:Etto+dTb0
Tecsun社PL-360 やPl-365 はパナソニックRF-P55-Sみたいな2千円くらいのポケットラジオと感度や混信に差がありますか?
0668目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:59:54.34ID:UhzcTv0d0
ANON-COってファームが古かったり訳アリ品ばっかじゃん
正規品かどうかすら怪しい
0669目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 10:51:05.32ID:w/GdxAYq0
まあ安く売れるってのはそういう事なんだよな
古いファームの在庫を回収してきたのを売ってるんだろう
0670目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 13:19:32.17ID:AtRBmzoGH
初期ファームの中国語シール貼った
バージョンを売ってる国内業者よりはマシなんじゃねえの?
0672目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 14:53:59.55ID:HFngnJQyd
配送に差はあるもののanon-coよりaliの方が安いって事もよくある

そもそも国産ラジオのような品質を求めるのが愚かな事
2年も使えたら上出来だろう
0673目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 00:15:27.71ID:7rWbr65i0
尼の808と108安いぞ
過去最安値
0674目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 00:37:46.58ID:MkTsQrSVM
>>673
808は分かったけど、
108の安いやつ?が見つからん
すまんがヒントをいただけないだろうか
0675目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 00:42:33.99ID:7rWbr65i0
>>674
R-108
B08FR5DJ2W
4843円に-1600円クーポン

D-808
B077YZV4GF/
7876円に-1946円クーポン

俺は808のほうを2台買った
108は既に2台買ってるw
0677目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 01:16:20.59ID:9d9m8g5fd
オレ808、9280円で買ったんだよ。。
6000円ってコスパ良すぎだろ

R-108の黒買っとくかな
0680目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 01:37:23.15ID:9d9m8g5fd
色違いって事で108と808の黒買っちまうかな
H501xはまだ先だろうし
しかし、今月船竿で44000円も使ってしまったのでポチるのは勇気いるなぁ
0681目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 01:37:51.99ID:7rWbr65i0
このスレ居る人は108も808もみんな過去に高い値段で買ってると思う
自分もナンピンしただけだし
0683目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 01:51:16.91ID:7rWbr65i0
今日買ったの合わせると、108は2台、808は3台になる
しかも使ってなくて、ベッド脇にあって使ってるのはPL-310ETだけw

集めても仕方ないと思ってるんだけど、安く出てくると買っちゃうんだよね
どうせTBSぐらいしか聞いてないのに
0684目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 08:22:29.46ID:T9LJbdu8M
108も808も興味はあるものの、買わないまんま今に至る
レビュー読むと難点が色々と気にかかってしまってなぁ…

今使ってるのは旧310(ETでないヤツ)
コレで十分というか、ラジオ自体あんま聴かなくなっちゃった
0685目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 10:49:42.94ID:kQAmvhFe0
1年くらい前に808買ったんだがホワイトノイズが気になった
今のは静かなんだろうか?
0686目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 16:50:52.98ID:qmXhbrAo0
中華ラジオのホワイトノイズならアンプのゲインを上げすぎて出てるから
どこのでも変わらんよ。
0688目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:52:41.05ID:oCr5D2Eb0
MCUのメモリ不足で治せないらしい
一つ治すと複数のバグが出るw > Radiwow/XHDATA
0689目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 10:29:26.40ID:VKG1OiPca
アマにPL368が来たね。
0690目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 11:46:12.86ID:lqEVWPSx0
アリだと黒とオレンジ選べて8200円 納期13〜20日
アマだと黒とグレー選べて12800円 納期2〜3日
オレンジが中華っぽくサイケでイカしてる。ポチりそうだ
0691目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 11:58:28.09ID:eJhxK9jQd
808買えば上がりじゃないか?
airもSSBも入るわけだし
0693目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 12:06:20.54ID:eJhxK9jQd
808が完璧と言うつもりは無いんだけど、
PL368とか形だけ変えた安物を集めるぐらいなら808で打ち止めで良いんじゃね?って話
0696目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 12:37:56.09ID:lqEVWPSx0
この系列、アメリカンポリスが受令機として採用した経緯があって前から欲しかった
0697目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 12:40:35.21ID:eJhxK9jQd
ミニスカポリスごっこか

せめてairぐらいついてたらなあ
0698目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:05:57.87ID:tMy3rIC40
都市伝説でそういう事実はないっぽいね
そもそも通話できないものに意味があるかとw
0700目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 18:55:34.71ID:5N+vXMn20
気をつけろ!
アマのPL-368のバリエーションで出てる12800円のはPL-365だよ。
0702目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 20:25:02.39ID:lV7uM/2Yd
PL-368、まだ初期ロットだろ?

いわゆる輸出モデルというか、
アメリカマーケット向けのが出るまで様子見だな、俺は
0704目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 21:12:39.49ID:m8DOx3fu0
香港なのに転売価格の所じゃないですかw
0705目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 23:24:23.04ID:rd7II0ia0
テクサンを何台か所有しているんだが
さすがに808がこの価格だと買いだと思って購入した
0706目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 23:25:00.67ID:4pkMvt9x0
SSBとAIRが付いてると普通は1万するからね
0709目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:06:30.98ID:a4GZNySk0
わからん、368の何がいいのかさっぱりわからん
値段も高いし
新しいのが出たって意味で注目してるのは分かるけど流石に買わないw
0710目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 08:51:26.77ID:SbIr0gTj0
D-808はプリセットに登録したデータを消去できないのが困る
リセットを押しても消えない
0711目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 14:18:07.68ID:gqGX8kSl0
Eスポ現象で遠くの局と外国局も聞こえてくる
季節に入っていくからね
いい時期にうまいこと売るな
昔はアナログテレビ時代に縞模様現れて
速攻、ラジオをいじったもんな
0713目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 19:21:47.37ID:wsv3MqsLa
AR-1780とelite exectiveという布陣のオレは
捻くれ者。
0715目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 12:32:47.89ID:b26pmp+Id
>>709
360/365みたいなのが好きなら、
あれにキーパッドついて大きく周波数動かすとき楽になったって位だな
0719目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:48:07.79ID:0lCxjujD0
D-808到着した
PL-310ETと比べてAMもFMも感度も良く
表現が難しいが、808の方が音も落ち着いた感じでこっちの方が聞きやすい
とりあえず買ってよかった

あくまで俺の環境下での感度だから参考にはしないでくれ
0723目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 23:32:34.93ID:qYzQNdE+0
DSPだとアナログ(VR)だけどVCCをVRに通して
電流をADC介して擬似的に切り替えてるのもあるんでな
0724目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 23:41:26.24ID:0lCxjujD0
tecsunに慣れちゃってるから808はボタンが軽いというか押しやすい
0726目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 00:24:06.79ID:hUkV9Jp90
>>725
聞こえません大丈夫ですよ
0727目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 03:53:49.29ID:PnXIvjtP0
>>720
Thx!!
ロータリーエンコーダーということは、耐久性は良さそう
909って、ATS-909Xのこと?
高級機のチップを小型モデルに搭載したの?
0728目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 04:55:32.53ID:z5k/dvxk0
>>727
SONYのジョグダイアルだって、内部の腐食で空回りするようになるわ
一番耐久性が高いのは光学式エンコーダか磁気式エンコーダだわ
0730目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:53:38.60ID:AEO78a290
>>722
ウチもD808を買ったところ。
スイッチ切り替えに時間がかかるとか、電源投入で室温表示にリセットされるとか
細かい問題はある。
けど使いやすさ、感度、聴きやすい音質などラジオとしての性能には満足してる。
良い買い物だった。
0732目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 22:10:15.34ID:fxU4oj2Y0
PL-368のオレンジは、ガジェット好きの俺には堪らん機種だがSWling Postにはあまり良いこと書いてないから買うの躊躇してる
0733目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 22:14:33.07ID:hUkV9Jp90
バッテリーに関してはやっぱり予備を考えたら
姉妹機のDigitech AR-1780の乾電池タイプのが使いやすいだろうね
まあ、言いだしたら一長一短はあるけど
とにかくこの価格は破格値だから
0734目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 22:28:41.76ID:Tn5t5idKd
18650の入手性はだいぶ良くなったと思うけどね
時間かかるがアリ船便で安く買えるし
2000mAhくらいの選べば半分砂が詰められてるクソ電池が来る事も無い(と思う)
0735目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 22:32:37.90ID:aj/yZReBd
>>732
もう少し経ってファームが改善されてから買うのが良いと思うよ
Swlingのレビューも中国国内向けの初期ロットレビューだったでしょ?

PL-330の時には初期ロットでSSBモードでのダイヤル操作が周波数逆行の問題が
輸出モデルで改修された、なんてこともあったし…

初物をすぐに、ってんでなければ待った方が良い気がする

まあ待ったところで中華ラジオなんだけどw
0736目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 22:53:41.85ID:hUkV9Jp90
18650は正直模造品だらけ
中身は廃棄リサイクル電池
0739目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:45:06.47ID:r0PUupIL0
808も安いラジオ呼ばわりされるようになったか
数年前まで高級機の扱いだったのに
0742目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 09:30:30.44ID:CkszTu410
>>738
いやラジオのバッテリーは大事だよ
この系統のラジオをホームラジオ専用に使う奴は少ない
持ち出す人が多いだろ
つーかおまえただ煽りたいだけのアホだろ
ここまで荒らしに来たんかボケが
0744目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:47:09.00ID:LnPI5dca0
18650で汚い花火にはなりたくなものだなw
0745目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:24:45.55ID:Yx1AVBaU0
寂しいのう〜寂しいのう〜
無線板から来ちゃったの〜
なまぽ生活のいつものチョン
0747目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:01:14.10ID:CkszTu410
>>743
はい!はい!安いから1000台買ったから俺
おまえはいちいち買い替えしなくちゃならないのか?

ID変わってマウント取り楽しみに待ってるよ
さぁーどうぞおまえの毎日の生きがいだろ
0750目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:36:12.44ID:swVR7nzwM
D808デビューしましたヨロシクです
ここは親切な方ばかりなんでしょうか?

日本語の取説が入ってなかった.(´・ω・`)
0754目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 09:38:21.25ID:ZEScoE0/0
無線板でやれ!
在日朝鮮人!
0757目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:42:36.40ID:ZEScoE0/0
無線板でやれ!
在日朝鮮人!
0759目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 00:11:36.64ID:rKB+o2H20
808値段上がっちゃったね
お疲れさまでした
0760目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 09:21:06.73ID:p36XjeOG0
>>754
無線マニアの気持ち悪い会話に興味がないのでここでいい
たとえテキスト越しでも胸呼吸の甲高い声でさえずってるオタク声が聞こえてくるようで反吐が出る
いまどきアマチュアが無線で通話とか馬鹿じゃねーの
Clubhouseやれよww
0761目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 09:36:04.28ID:p36XjeOG0
>>757
ラジオは家電だよバカ
ラジオが無線ならスマホやWi-FiにBluetoothだって無線じゃねーか
そういう最先端の技術についてこれない工業高校上がりの老害電気技術者がコンシューマーにきてイキる姿はみっともねーぞ
0762目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 09:49:43.48ID:p36XjeOG0
無線マニアって何十万円もかけてでっかいアンテナ立ててしーきゅーしーきゅーって会話相手を求めてる自分が恥ずかしくねえのかな?
不特定の相手と会話したいならTwitterのSpaces使えばいいだろw
iPhoneでアプリをインストールすれば僅かな通信費で済むのに電波を使うなんて公共の迷惑だろ
アマチュア無線マニアどもが帯域を圧迫してるだけで公共の迷惑なんだから免許返上してアプリ使えよ
無線機は独居老人が孤独を癒やす道具じゃねーんだよ
0763目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 10:02:12.69ID:p36XjeOG0
家電の中華ラジオは最高だね!
たった数千円で手に入ってスイッチ入れてチューニングするだけでプロのアナウンサーの奇麗な声でいろんなことを知らせてくれるし音楽だって聞ける
聞くだけだから免許もいらないし電波だから通信費もかからない
流しっぱなしにしておけばテレワークの気晴らしにもなる

そんなまったりとした楽しみに無線マニアどもがアナログな計算式を振りかざして一般家電のラジオを聞くコンシューマーたちにマウントを取ろうとする姿がみっともねーよ

誰かにマウント取りたいなら道端でスマホいじってる人にしーきゅーしーきゅーって声かけてアンテナ本数と言うなデシベルと言えとか声かけりゃあいいよw
0766目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:13:14.30ID:2R19PZ1/0
Radiwow R-108の正式マニュアルが過去スレで出てきた
Jolt Coke the 3rdさん版になってるぞ
リンクが貼れないので部分URL
imgur QaIhxgP
あまぞん B08S3QGGHV
0767目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:33:42.05ID:2pt/iAy70
>>765
手に持ってると高感度でキレイに入るFMが、置いて手を離した途端に入らなくなる現象は解決したんですか?
0773目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 20:38:15.67ID:DPpazRuF0
>>767
そんなのどのラジオでもそうだよ
人体がアンテナがわりになってるんで弱い局ならおきる
別に不良品ではないが、安いラジオほど顕著にでるよ
0774目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 20:43:08.18ID:4BOVg5sE0
>>766
ちょっと待て再配布許可を出してない、しかもそれ古いやつ。
とりあえずRADIWOWに抗議文出したが、著作権に対して杜撰すぎる。
0776目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 22:52:31.33ID:2cPqZNLe0
印刷版の液晶部分はボケた写真画像はめ込みだったのか、どうりでモヤモヤなわけだ。
どうでもいいけど。
0777目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 23:57:28.85ID:8+qpUsL60
なまぽチョンの自演劇場w
0780目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 01:31:01.26ID:ER1Ho/VTM
子宮に戻りたいよぅママン
0781目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 02:38:42.73ID:7FS96WqAd
p36XjeOG0の話の延長線としては、
iPhoneにradikoいれてプレミアムの契約をすればラジオ受信機は不要だな
0782目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 03:07:40.75ID:auf4Diq10
>>781
ラジオは免許いらないのも知らないのか?
それに一度買えば僅かな電気代だけだろバカ
免許取って施設が必要なオナニーと一緒にしてんじゃねーよ
きたねえ声でし〜きゅ〜し〜きゅ〜と何話題にしてんだ?
どうせ無線の話か乗れもしねえ飛行機の話だけしか話題がねーんだろww
0783目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 09:46:43.89ID:TTrd5IYzM
日曜日に届いた HXDATA D-808 いろいろと触っているところ
なかなか良いですね
今の所気になるのはFM,MW,SW切替でブツというノイズが出る所くらい
0784774
垢版 |
2021/05/18(火) 18:32:41.07ID:TmEr6aj70
>>766
Radiwowから謝罪メール&対応が来たからとりあえずOK
商品ページのマニュアルは古いので、こちらのレビューからDLすることを勧める。
https://www.あまぞん.co.jp/gp/customer-reviews/RG9N7QYTLL5RL
あまぞんはamazonに置き換える
0786目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 04:33:56.28ID:B8lKIoqAM
どうして自分の権利だけにうるさい癖に他人の権利を踏みにじれる基地外が湧いてくるんだろう?
0788目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 20:43:21.98ID:dTkJp4GA0
808は以前買ったが使ったのは最初だけ
結局、前から使ってるTECSUNが一番使いやすいてなるんだよな
0790目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 00:28:06.07ID:GNOFcksKM
ドングリの背比べみたいな機種を何台も持ってて、みなさんブルジョアですね
0793目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 09:18:05.66ID:d38pspqga
初心者です
家にあったCouger No.7というラジオを使ってたのですが壊れてしまいました
新しいラジオを買ったのですがクーガーで聞けた県外のラジオが聞けません
ググったら中華ラジオがすごいと聞いたのですが何を買ったらいいかよくわかりません
1万円で買える中華ラジオでクーガーより性能が上のラジオがあったら教えて下さい
0795目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 10:43:52.31ID:kl85edsT0
>>792
反応無反応のバラつきがひどくて大変になる。
たぶん隙間からチリゴミが入ったみたい、定期的にブロワーとかで掃除する事をオススメします。
0796目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 12:59:43.76ID:4WYN2Y7V0
当たり外れもあるだろうけどオーム扱いのS600N(606のローカライズ版)だけど普通に使えてるな
日本企業向けだから製造工場や部品のグレードが違うのかもしれんが。
中華ラジオはAn●n-coみたいに訳あり品とか出所不明なもの(下手するとコピーとか)も多いから
そうでもなければ頻繁にかちゃかちゃ回したり、ヤニカス環境とか使い方が悪いんじゃね?
0797目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:01:03.68ID:4WYN2Y7V0
>ブロワーとかで掃除

ブロワーからオイルが吹き込んだりするから、この辺も素人が手出すと逆に寿命縮める。
0798目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:30:02.07ID:4b0QLBQV0
>>797
どんなブロワーだよ。
0800目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 15:29:27.53ID:lsrO4TWzd
接点復活剤は使わない方がええよ
0801目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 15:38:15.82ID:VGqo/Z+60
チョンが不具合のレビューを見て
ここで披露する釣り行為
606のロータリーエンコーダとかベタ過ぎだろ
0804目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 18:49:21.00ID:lhOhAWJCd
こないだから急にanon-coディスるのが沸いてきたなw

TECSUN以外のはどうだかしらんが
TECSUNとはかなり緊密にやりとりしてるみたいよ、Anna
0805目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:09:03.78ID:LzsQduoW0
>>709
あれ買った人は改造する人が多いんだよ
ジャイロアンテナ部分だけ中華サイトで売ってるし
長いバーアンテナに交換して高利得を稼ぐ
360だったかな?動画でも上がってたぞ
0807目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 21:28:21.48ID:UinAVy1Y0
>>795
ありがとう
なるほど。PL-310ETとPL-380を持っていますが
同じ部品だと思うので、気を付けてメンテナンスしようと思います
0810目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:06:12.10ID:O/3x/tqw0
SIHUADONブランドのR-108(ボディが黒い方)、バックライトがオレンジに変わってるな
0813目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:26:38.60ID:9pqRTBDPa
>>808
ありごとうございます!
ちょっと予算オーバーですけど検討してみます
でも大きさが全然違いますね
受信能力は同じと考えていいんですよね?
0814目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:26:51.90ID:n2LWNl+90
初心者です
家にあったスカイセンサー5900というラジオを使ってたのですが壊れてしまいました
新しいラジオを買ったのですがスカイセンサーで聞けた県外のラジオが聞けません
ググったら中華ラジオがすごいと聞いたのですが何を買ったらいいかよくわかりません
1万円で買える中華ラジオでスカイセンサーより性能が上のラジオがあったら教えて下さい
0817目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:31:32.44ID:n2LWNl+90
つーかまさかの速レスで行き違っただけ。
これは他の人から見たら自作自演にしか見えんなw
0818目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 18:15:14.07ID:p0DTv3mU0
>>817
お前気持ち悪いな
ずっと人から蔑まされて使い回されるような惨めな人生を送ってヤツの典型的な思考じゃん
人を恨んで疑ってドロドロしてる意識がおぞましいよ
0820目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:19:41.59ID:aL4THtvf0
>>814
中波で当時のICF-5900より高感度となると今の中華じゃ存在しないだろうな
故障直前の要調整で感度落ちてるICF-5900との比較ならあるかもだけどテキトーなラジオとループアンテナTECSUN AN-200の組み合わせの方が低コストでよく聞こえると思うよ
0825目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:07:23.40ID:5ex3/m1G0
いつからメイドインジャパンはメイドインシナになったんだw
0826目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:07:25.35ID:WQ4eJIU80
綺麗そうな環境で保存されてていいね

大抵ゴミ置き場みたいなシャックの、タバコのヤニと半田のヤニで汚く汚れたのを自慢してくるからな
0828目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:22:15.85ID:WQ4eJIU80
ヤフオク!で買ってるの?
羨ましいわ正直

なんて書くと自演とか思われるだろうけど
BCLよりも日本無線のレシーバー欲しくて見てるんだけど、なんかヤニに塗れたような汚いのばっかりなんだよなあ
どうやって綺麗にしてるのか知りたい
0829目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:23:45.79ID:n2LWNl+90
ソニーのEX5もどっかにあるはずだけど、なんかこう愛着の湧かないラジオ。
0831目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:44:58.50ID:WQ4eJIU80
>>830
なるほど、ありがと
やっぱり現物見てから買ったほうが確実だね
0837目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:59:11.57ID:DmKo0inb0
スレチだが中古ラジオは外見が問題なくても
年式が古くなるほど、修理/改造と称する破壊がされてる場合が多い
当時人気だった機種でも多い
0841目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:18:38.22ID:tmXapUWL0
出来もしないやつほど
0842目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:52:08.42ID:TVWYkzQa0
>>837
有名な修理師さんとかメーカーのOBに修理、保守されている特上モノは中々オークションには出てこないよね
0843目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 15:15:08.69ID:16Y3Z3nD0
>>838
このスレにはBL-5Cに親を殺された奴が住み着いているんだよ
かなり執着していて、その執念ぶりは寒気がするけどな
0844目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 15:33:18.62ID:2WvI1k+X0
低品質リチウムイオン電池は発火することがあるから火事になりえる
親を殺されないまでも、マジで酷い目にあったのかも
0845目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:17:22.49ID:C+uYIGwI0
短波+エアバンドでエアバンドがおまけレベルで無い機種のお薦めはどのあたりでしょうか?
PL-680を検討しているんですが、もう少し安いので良いのが有ればと思って。
0846目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:35:33.12ID:hC/+oxL80
108だろ
ていうか、BCLラジオのAIRはどれも大差ないよ
BCLラジオで安く済ませたいなら、AIR付きの一番安い奴でいいし
IC-R6買ったほうがいいとは思うけどね
あとは中華ハンディを受信改造する手もある
0847目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 20:54:54.29ID:/8qpJ1WN0
つーか、このてのラジオを買ったらもっと感度上げようと欲が出てきて
アンテナくらい買ってつなぐだろ、だから安いのでも性能差がなくなる
どうしても持ち出して聞きたい以外は
0848目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:31:58.91ID:Y04yTaved
C57WRが4200円くらい
R-108が4000円くらいか
電池ガーの人ならC57WR、エアバンド感度は108の方が良いな
0849目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 01:32:54.15ID:FDA39sVU0
皆さんいろいろ有り難うございます。
R108がいちばんC/P良さそうですね。
骨董品のICF2001Dがもうぼろぼろなので、同期検波とか言い出すとPL680あたりになるんでしょうが、その辺は諦めればR108でも十分そうですね。
0851目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 11:44:53.73ID:/msb1s5mM
中華の同期検波能力ってそんな低いの?
ブログとか見てるとないほうがいいとまで言ってる人がいるんだけど、だったらPL310でいいじゃないかと思ってしまう
0852目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 11:50:03.46ID:lxsMu/O+0
もっと音質に特化した中華ラジオは無いものか
0853目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 12:28:49.08ID:EVFqGWXj0
中華ラジオは共産党の通達を確実に受け取る事に特化しているから無理
0854目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 12:57:16.82ID:/msb1s5mM
>>848
C57WRは電源周りの強度が低い気がする
あと電池に充電できないので取り出すのが面倒
過充電を気にしないでいいので楽とは言えるけどね
0855目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:19:44.93ID:F73cOZ9dF
中華のは過変調のAMに強い設計じゃないと
(中共が、というよりソ連系の設計の管球式送信機が全部それ)

下手すると過変調で反転している波形を補正するデジタル処理とか無駄なもの入れてそうw
0856目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 14:06:20.57ID:oiRjWVo20
ラジオライフの受信ガイドによく登場してた
AIWAのMDS25はどうやら生産終了ぽいな
OEMで値段が高過ぎた
0858目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 16:34:30.50ID:cOmXYOlc0
>>856
昨年末に買った
特に問題はない
カードのMP3再生時に1秒程の強制フェードインがかかるのがウザい
0860目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:05:50.75ID:o+5DivNEd
>>855
同期検波は、変調度100%を超えるAM変調も復調出来るんだけどね

中華ラジオ、SIのチップで出来るところは問題ないが、
それ以外はまだ昔のソニーのレベルに無いよね
0861目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 19:23:51.36ID:29OTwQWb0
リマインド 各機種テレビCM

サウンド750
「テレビばっかり見てないで勉強しろ勉強!」

トライX1600
「こちらはトライX1600」

トライX2000
「トライエックスーぅにせん!」
0865目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 21:39:22.25ID:8ZcnZH120
>>862
いちいちID変えて取り繕う必要ねーわ
チョン野郎
0867目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 21:47:51.62ID:HwhxlIzV0
PL-660 使っていますが、コンパクトなおすすめラジオはどうでしょうか。
r-108 pl-310et pl-380 とか 他国産
0868目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 22:04:42.75ID:pppyb5Cw0
搬送波の波形が崩れてるのに復調とか寝ぼけてんのか?w
0869目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 22:11:17.65ID:gNub6BDm0
俺みたいなのはBCLラジオの機械自体が趣味みたいなもんだから買ってるけど、
ラジオ聞くのが趣味だとして、しかもコンパクトな物がいいなら普通にAMFMラジオ買ったほうがいいと思うけどなあ
自分のような人間でも、結局短波ラジオなんかここ数年聞いてないしw
0870目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 22:42:43.20ID:xGNMpz7X0
残念ながら近年の外来ノイズ増加により、高感度ラジオというものが作れない状況になっている
旧来の高感度ラジオでは至近距離から発せられる外来ノイズにかき消され本来の放送波を受信することが難しい
また迂闊に高感度にしてしまうと外来ノイズ(特にデジタル)を盛大にスピーカーやイヤホンに出力して
機材の破損や健康被害(聴覚損傷)を引き起こす恐れがあってリスクが大きすぎて製品化できない。
そもそもBCLで聴取されていたAM/SWなどは放送局の激減に加え、外来ノイズの増加で受信不能になりつつある。
高性能BCL機なんてものは過去の栄華であって、もはや時代遅れの産廃である。
ぶっちゃけボケ老人の自己満足。
0873目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 22:47:08.67ID:sQAloraBM
ラジオ日経(旧・ラジオたんぱ)って今短波で聞いてる率ってどのくらいなんだろ
ほとんどradikoで聞いてるんかね
0877目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 01:46:31.64ID:w6CHcMPmd
>>874
送信側でネガティブピークがクリップされてなければ変調度が100%超えてても
同期検波なら復調出来るよ?

スレ的にマウント云々の話になってきたからこれで終わりにしとくが…
0882目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 16:21:30.04ID:uqIy70xsM
うちの兄嫁さんロシアハーフだからメーテルぽかったのに年取ったら魔女みたいなった
0884目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 20:57:42.07ID:IXQ95VAM0
機械の体がタダでもらえるとかで、気がついたらTECSUNのラジオにされていたらいやだな
0885目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 21:30:12.94ID:bDw4F9bX0
音楽よりに高音レンジに寄ったせいか880の方が990xより短波が聞きやすいのだが。
0887目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 22:02:36.38ID:bDw4F9bX0
>>886
kindle unlimitedの三才ムック、ラジオバイブル2021ってのにATS-909Xとの比較レビュー載ってたよ。
強力なAM外部アンテナをつけると飽和してしまう、アンテナ端子に3.3V常時流れてるって理由で909Xの勝ちだって。
0889目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 22:52:22.07ID:bDw4F9bX0
純正のアクティブアンテナのためにアンテナ端子に直流が流れっぱなしになる仕様なんだと。
0891目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 23:51:25.54ID:SbtnpzRj0
D-808買うくらいだったらアリエクスプレスでPL-398買った方がいい
特にバッテリーが気に食わない人
0893目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 23:53:30.15ID:tciONHql0
SSBもAIRも受信できないのに何言ってんだこいつ
0894目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 23:55:05.31ID:tciONHql0
>>892
そういうのちょっとググったら?
普通に使う言葉だから
0895目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 23:56:28.38ID:i8/aCujg0
直流カットごときで改造とか小並感
0898目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 01:45:44.07ID:WeALHvNK0
>>893
頭弱そう
0899目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 01:53:41.46ID:Ro4VlE0W0
>>897-898
今BCLラジオで聞ける放送なんてろくにないし、まだAIRの方が受信できたりするんだけど
田舎の人はまだまだ聞けるものがたくさんあるのかな

いいなあいなかっぺはww
0902目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 09:33:21.68ID:/lp12lSh0
下記原文


ALA-1530を接続
↓↓
H-501は感度が良すぎるためか飽和してしまい、AMの全域で混変調を起して、感度切り替えも効かない受信不能状態になってしまったのです。
0905目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 14:59:11.98ID:/eQ5L6gb0
指摘されたことに答えず
かっぺどうのこうのとすり替えとか
ほんと頭弱い奴だな
0907目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 23:57:19.75ID:WeALHvNK0
PL-330の裏コマンドで中波をロッドアンテナに切り替えモード
AMの感度がかなり上がるらしいけど
それだったらロッドアンテナを長尺もんに交換して試す人(特に外人さん)
待ってるけどそうゆう動画なかなか上がってこないな
自分で買ってやるしかないかw
まあロッドアンテナの収まりが悪くなるのは仕方ない
0908目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 07:00:38.49ID:GbLCR3Aa0
中波は波長が長いから、ロッドアンテナではバーアンテナより効率が悪いからね
外部端子があればループとか接続できるから、バーアンテナ接続切断自体は有効だけど
海外トレンドは長太バーアンテナの自作とかガトリング砲みたなバーアンテナの自作でのultraなんとかDXじゃなかったっけ
0909目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:19:19.46ID:zh4jEhXr0
DEGEN DE1103の前機種は裏技でその中波切り替えがあった
今のDSPは無くなって売れなくなった
1103はロッドアンテナの長さが確か1m近くある
操作性が酷評されてるが前機種は受信性能はピカ一レベルで人気だった
0910目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 13:01:12.55ID:zh4jEhXr0
連投ゴメン、前機種はまだ購入可能だわ
ただし、くそ高い日本発売OEM商品
ANDO S11-783DPU 
在庫あるショップがある
0911目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 13:13:18.48ID:h4Y/7yd0M
ハニカム・コイル(Diamond weave coil)編み器の3Dプリンター用データが配布されてて興味を惹かれたんだけどハニカムコイルの利点はなんぞ?
0912目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 14:38:07.89ID:MPm+glzV0
AND○の在庫って保管状況(あの掘っ建て小屋?)が悪くてやばいよ
大手量販店で取り寄せたらコンデンサ爆発してたw
0913目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 15:21:21.52ID:TZsq+lkC0
ハニカムコイルとかスパイダーコイルはCを抑えつつLを上げれるからシビアな設計のゲルマラジオでしか使われんのよ
0914目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 15:34:26.85ID:02LVADUW0
AndoはPL360のOEMも出してたよな
0917目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 14:14:08.06ID:ICiR+WUs0
>>916
PLLとDSPの違いもわからねーでドヤ顔してんのはテメーか?
0920目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 14:39:11.88ID:7wVQ6vWsd
DSPになると小型アンテナに変貌するのか
へえ、初めて知った
物理法則を覆す発明だあ
0923目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 15:36:43.17ID:7wVQ6vWsd
>>922
お前にはEtonのゲルマラジオを進ぜよう
0924目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 15:52:21.76ID:/wHD4LHFM
バカは>916を読んでDSPがアンテナと受け取るらしい
中卒の縦断就職組か!?w
0926目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 16:20:48.44ID:zpWiZdEV0
PLLまでは共振で検波だったから巨大なアンテナに利点があったけど
DSPは共振ではないからなぁ巨大アンテナなんかにしたら
近距離からの外来ノイズに埋もれるだけ、飽和が起きるのはPLLまでの話。
この辺も知らずに覚えたての物理法則(キリッ)とかバカ丸出し。
0929目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 16:30:44.59ID:7wVQ6vWsd
>>926
DSPになるとアンテナは小さくなるんすか?

いやー、高級DSP機を使ってでかいダイポール掲げてるDXerはバカ丸出しって事っすね
やっぱ家電板の20年のOMさんは言うことパネエッすね
チンポコもマイクロストリップみたいなんでしょうね!
0930目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 16:34:47.45ID:/wHD4LHFM
>>929
おじいちゃん、そういう屁理屈を言ってるから昇進できなかったんだよ
言ってることが極論で現実を見れないとか言われて職場で敬遠されてなかった?
0938目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:08:36.54ID:UL6gQqmEx
>>929
ダイポール程度を見て「スゲェでかい!DXerってやつですかぁ!」と
感激するのは、初めてEs交信に成功して遠距離QSOにはまり出したYM
くらいだぞ。
あと、マイクロという言葉で連想したのかも知れんが、マイクロストリップ
ラインみたいなチンチンって何よw平面なのかww
せめて微小モノポールくらいに例えてほしかった。
0941目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 00:11:46.29ID:rVxUXw1yM
>>934
バーカ
0942目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 00:28:32.02ID:iyHTOnuA0
>>940
おっおう!
SW7600GRとのマッチングの良さはピカイチだな
屋根上の屋根馬に常設で使ってる
0943目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 08:06:46.35ID:/6ZNhlhi0
AN-LP1もあなどれない。5MHzあたりはほんとよく入る。
0944目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 19:04:24.43ID:cqg8iV8VaNIKU
>>943
あれは持ち歩いてゲリラ受信にホント便利
畳んだまま袋に突っ込んで10年くらい寝かせたのがあるが、どうなっとるやら。
0946目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 20:16:15.94ID:sdk2yQxb0NIKU
ソニーのアンテナもオクでは高くなりましたよね
昔は未使用品も結構安く落札できたのに
0948目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:53:42.69ID:N9oYAn/g0NIKU
ラジオライフの来月号
AIWAのラジオ特集
0949目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:57:52.42ID:wUFYZmko0NIKU
哀話?マジ?
ラジオライフ昔は毎月ずっと買ってたのに
アイコムでも八重洲でもなく、哀話w
0950目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 00:18:52.03ID:SDTxOgpG0
今のAIWAって名前だけ、十和田オーディオも名前の使用権があるだけで
実態は角田無線、だから出てくる商品はほぼ中華商材のみw
0952目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 11:32:38.32ID:XOi0JLp40
SSB 同期検波で 乾電池のラジオは、PL365 くらいしかないですか。

PL660持っているのですが、コンパクトなものを探していて。

PL330はリチウムイオン電池 混変調などあるようで

やはりDSP機でしょうか
0956目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:12:46.99ID:5Iyjihsf0
PL660以下だと乾電池ならDE1103しかないなぁ
しかし携帯性とるならR-108とかPL-330の方がいいかも
性能ならPL-880かな
0957目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 18:48:37.06ID:/QoOjCZLd
電池4本だけでもなかなかの重量になる

単3ニッケル水素1900mAh 2本で約56g
18650リチウムイオン 2000mAhで約47g
BL-5C 1000mAhで約23g
0958目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:57:29.52ID:sMoll5Gg0
BL-5Cの事を書くと発狂する奴がいるから注意な
0960目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 21:45:53.74ID:rkIAbxiS0
>>945
>EスポでFM放送で中国語が聴こえてきたよ

ここのスレでわざわざ中学生程度のことを書くなよな
あほくさ
0961目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 07:02:53.19ID:HhS3DNOP0
BL-5Cの汎用性に苦手意識を持って敬遠してたんだが、乾電池式のスマホ充電器があれば何かあっても何の問題もないことに気がついた
それからはR-108やPL-330を愛用してる
0962目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 10:43:26.74ID:VNiai9vvM
>>960
あほはオメーだ
そういう細やかなできごとで夏の到来を感じるんだろ
とっとと持病が悪化させて独居死しろ老害
0966目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 18:59:04.11ID:HhS3DNOP0
俺の680は中波がFズレでハズレだった
今のは補正機能つきなんだっけ
書い直したい
0967目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:41:56.31ID:DKM74zcvd
中波メインなら660の方が良いかも、ウチの個体では660が明らかに良い
FMは680
SWは互角 かな
0968目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:12:49.70ID:LLh9E9480
>>962=>>964
ボケ老人言う前の末日の月曜日に起きてすぐやることが5ちゃんかよ
しかも午前はそれだけで終わり
中学生以下の無職生活を披露して楽しいか
0969目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:15:13.14ID:LLh9E9480
間違い ボケ老人言う前の
訂正  ボケ老人言う前に、
0973目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:09:48.33ID:LLh9E9480
>>972
ぷっw
腹いてーわ
中国語が聴こえてきたとか書き込むような野郎が
0976目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:40:58.34ID:EjlFp3PEM
>>973
それ俺じゃねーんだけどw
しかしその発言でだいたいわかったわww
テレワークも知らないだめな老害かwwww
0978目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:56:37.24ID:LLh9E9480
EスポでFM放送で中国語が聴こえてきたよ

これをテレワークにすり替えようと必死w
中国語が聴こえて驚くような奴は居ねーよ
そりゃ恥ずかしいわ
0979目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:59:11.44ID:EjlFp3PEM
無線マニアが「スポEごときは気にしない電波詳しい僕偉い!」ってカッコわりいなぁ、おい!
無線マニアが家電スレに乗り込んできてマウントとか恥ずかしいww
どうせIEEE802.11とかわかんなくて現役を弾かれた電波屋だろwww
0980目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:59:11.85ID:esQVTTlv0
羨ましいよ
サンデー毎日で仕事もせずにBCL三昧
自慢すりゃいいじゃん
0982目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:05:21.46ID:mlj3nMmBa
IEEE802.11なんて難しい話はよく分かりませんけどねぇ
アイ〜ンが志村けんだというのはよく知ってます!こん平でぇ〜す!!
0985目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:46:48.05ID:LLh9E9480
おまえさっきから気がふれてきたな
そんなに悔しいかw

EスポでFM放送で中国語が聴こえてきたよ

どや顔でこんな書き込みするからだろ
笑えるわ
0986目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:48:49.85ID:esQVTTlv0
>>984
お前はずっと1人で精子絞りだして可哀想だな
0990目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:15:43.08ID:/Sww0pE40
660でも最近製造された奴ならMW校正ついてるよ、syncではなくair長押しなのが注意
あとFMでSSB長押しするとSメーターの校正もできる

ファームウェア表示は6608/215
0991目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:19:48.97ID:/Sww0pE40
ググってもSメーター校正に関しては情報なかったから理解するのにかなり時間かかった。
-25〜25で初期値は-5、25にすると5km先の10kw局でもSメータが4で止まる。
少し離れたコミュニティFMとNHKで調整して、13で落ち着いた。

たぶんswlingに提供したら記事化されそうやね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 496日 14時間 4分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況