X



コードレス掃除機スレ 充電29回目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 15:09:42.10ID:I6mVRXxIdNIKU

次スレの見本にするとかで文頭に2行(以上)くっつけることにすると良いとか?

■コードレス掃除機選びのポイント

・吸引力 (吸込仕事率・W数)
・連続稼働時間
・バッテリーの継ぎ足し充電が可能か(リチウムイオン◎ ニッケル水素○ ニッカド×)
・バッテリー寿命(リチウム>ニッケル水素>ニッカド)
・バッテリー交換費用(ニッカドは安価でリチウムは高価、カートリッジ式は内蔵式に比べ比較的安くすむ)
・充電のしやすさ(本体にプラグを差し込むタイプ、カートリッジを取り出して充電するタイプ、充電台に乗せるだけでよいタイプ)
・充電にかかる時間(10時間くらいかかるものもあるが、20分程度で終わるものもある)
・重さ(自立するものとしないものがあるので、質量が同じでも腕にかかる負荷は違う)
・紙パック式かカプセル式か(メンテナンスの楽な紙パック式・集塵容量が大きくランニングコストも抑えられるカプセル式)
・ワンタッチスイッチかトリガースイッチか(トリガー式は押し続けなくてはならないので疲れやすい)
・静音性
・デザイン(スタンドの有無・バッテリー充電器の大きさ等)

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
コードレス掃除機スレ 充電28回目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1569368978/
0926目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 18:49:33.09ID:PZYsHkMQ0
まずは国産メーカーをお勧めするわよ。うふふ。
そのあともっといいもの教えてあげる。
ダイソーよ。
0928目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 19:42:22.86ID:M8cytDI20
操作性、機能、デザインが満足できれば、
どこ製だろうとこだわらない。
家電にパープルはやめてほしい。パープリンになっちゃうw
0929目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 19:48:30.81ID:JfnBmrNh0
ダイソーンは?
0930目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 20:18:30.25ID:Bsbd5qPsM
ツインバードの紙パックコードレスすっごい粉塵漏れる
排気臭が昭和の掃除機みたいだしそのうちモーター壊れそう
0934目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 21:28:08.83ID:gp2yTsfbM
>>928
ダイソンはパープリンが買うのでお似合い。むらさき。
0936目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 07:11:34.46ID:voE7/V/d0
パナソニックの普通の掃除機使ってます
コードレスを追加で買いたいのですが
どれが良いか悩んでいます
アドバイスお願いします
35平米一人暮らし
カーペット、フローリング、ダブルベッドの掃除に使いたい
犬がいて抜け毛も気になります
実家にBOSCHがありますが吸引力が難ありと思ってます
0937目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 09:30:28.51ID:gkOr6rTK0
国産買わせる → 落胆させる → ダ〇ソ〇かわせる → めちゃめちゃハッピーになってもらう!
0940目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 12:41:41.76ID:NUM1NyOZ0
シャープのAirの耐久性は新型では改善してるんかな
1は1年で壊れたんで今はダイソンにしたが静かで吸引力も強いが大きく重くトリガーを引きっぱなしにしなくちゃならなかったりで大不評でまたAirに戻したいんだわ
カセット式の電池は電池を複数持つとやはり使い勝手がいい
0941目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 12:53:05.41ID:muZ0lN60M
>>940
だからずっとそう言ってるだろ
ダイソンは家庭用の道具として根本的に設計があちこちおかしい
あんなもの使っちゃおられん
0944目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 14:21:02.05ID:NUM1NyOZ0
>>941
ダイソンは日本人女性の体格には超絶合わないってだけだよ
それよりもAirの2の耐久性が知りたい
0947目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:26:45.65ID:mJf4BVrNM
>>944
ゴミをドサっとぶちまけることしかできなくて、見に見えない微細なゴミを家中に飛散させるダストビンは日本人の体型となんの関係が?
トリガーを引き続けないと動作しない欠陥設計は日本人の体型となんの関係が?
バッテリーが容易に交換できない設計は日本人の体型となんの関係が?
0948目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:17:18.32ID:aAuy2CKdd
>>947
それもあるんだが、体格な
ダイソンは屋外のゴミ入れじゃないと厳しいね
Airが壊れた時点で親類がダイソンをプレゼントしてくれたんで使ってはいるが長所もあるが短所が多過ぎるって感じだね

それよりもAirの耐久性の意見を
0949目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:47:09.29ID:SC3F5Dq+0
s7 slim fluffyと同等の吸引力で同じ価格帯かそれ以下、布団用アタッチメント付きの製品ってある?
それs7 slim fluffyでいいじゃんって言われりゃそれまでだが
マキタとかクソ人気だけど調べてみると吸引力うんちみたいだし、何がいいかわからん
0950目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:51:45.34ID:kyeNYPgkM
>>948
airは買ったことがないからわからん
少なくともフリードは頑丈だ
何度か倒れたりもしたが3年故障知らず
0952目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:04:23.14ID:MRq79+GYa
バッテリ内蔵は嫌すぎるからマキタのCL281で考えている。色を白にするか青にするかが悩ましい……
0953目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:18:06.58ID:ixHPqEex0
>>948
入り切りボタンの不具合なら
新しいSR、VRシリーズから改善されてる。
安いからって旧モデル買うと泣くから辞めときなさい
0954目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:53:29.08ID:kwIU5GrK0
置くだけで充電出来るスタンドついた掃除機ないですか
どいつもこいつも、スタンド着いてても充電は本体にコードを差したり、バッテリー外して充電する機種ばかりで腹立ってきた
0955目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:01:58.52ID:F3tHFilG0
>>953
AR3買おうと思ってたけどやめたほうがええんか
0957目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:48:49.96ID:XZU1OvuP0
>>954
少し掃除して充電してまた少し使って充電して、よりは
からっぽになってから満充電のがいいのかなぁと思った
0960目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 09:28:45.04ID:ucJ3px6p0
>>957
うち一人暮らし2Kのオールフローリングで、しかもお掃除ロボットと兼用するからあまり普通の掃除機使わないんだよね
気になるとこだけサッと吸ってサッとスタンド掛けて追われるやつがいい

>>958
ありがとう!!今しらべています
0961目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 11:20:17.53ID:/Wa3Jd0aM
マキタ掃除機でも【ミラクリーナー PRO】(有名な【ミラクルジェット】とは別の商品)のマキタ掃除機版の【フロアじゅうたんノズル(旧 じゅうたんノズルDX)】を使えば、
毛足の短いじゅうたん上のペットの毛なら、比較的よく絡め取って吸い取れる(ただし、うまく絡め取るにはコツがいるらしいが)ようだ。


マキタのじゅうたんノズルDXのレビュー!ヘッドの滑りがかなりよくなる | コードレス掃除機マニアの比較サイト(マキタ菌)
https://makita-cleaner.com/carpet-nozzle-a-59950/

ミラクリーナーPRO NC9000|エチケット®ブラシの日本シール - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RxQmSW_cY0U
N58 ミラクリーナーPRO NC-9000で猫の毛を吸い取ってみた - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=5iS4cTJNyI4
ミラクリーナーPRO 猫毛 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZiK5MfCFlx8
0963目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 12:11:08.81ID:aiyzasShMNIKU
マキタは根本的に土建の現場で使う用だからねえ
そんなものをあれやこれやと細工してまでご家庭で無理に使う必要性がない
ラグや絨毯があるならパワーブラシが絶対にいる
ラグに絡んだゴミはパワーブラシでないと取れない
たとえフローリングのみだとしてもパワーブラシはあったほうがいい
フローリング表面に皮脂や油汚れともに粘着したホコリはこそげ落とさないと落ちないから

一般的な日本家屋の場合、吸引力は必要最低限あればそれで十分
過剰な吸引力は必要ない
でもパワーブラシはほぼ必須
たださフローリングのワンルームあたりならなくても構わない
0964目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 12:18:49.31ID:Y9fEslBNMNIKU
シャープのVR3SX使っててまだ1ヶ月なので耐久性はわからないけど壊れそうな気配は無い
2階建てだけどバッテリーを交換しないで一通り掃除できる
十分軽いけど、もっと軽くてもいいかな
0966目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 13:30:00.64ID:mtqfO2neaNIKU
うちマキタのターボ60だけど、これで十分だな。
前使っていたパワーヘッドタイプの、絡みついた髪の毛取るのが嫌で嫌で
家はオールフローリングだし、ノーマルヘッドなのが決め手だった。
普段はルンバと併用で、モップで水拭きもしているから床はきれいだよ。
0967目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:56:18.42ID:6/UUfjCE0NIKU
>>963
パワーブラシついてるヘッドよりミラクルジェットのほうが絨毯から小麦粉とれてるのはどういうことなの
0968目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 16:42:53.87ID:5EBPblwWMNIKU
絨毯やラグにはいくつかの仕事がありますが”微細なゴミを内部に封じ込めてしまう”というのも
その仕事の1つです
内部に封じ込められたゴミは容易には出てきませんし、無理にほじくり返す必要もありません
そのままずっと封じ込めさせておけばよろしいです
少々飛んだり跳ねたりしても出てきません
しかし絨毯やラグの表面に絡みついたゴミはとても目立ちます
掃除とはそういうものを取り除くことです
ですのでそういったゴミを取り除けるパワーブラシはとても重要です
取る必要もない絨毯内部のゴミが取れたとしても、それにはなんの意味もないです

頭の悪いあなたにも理解できましたか?
0969目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 16:48:36.38ID:Y7GZyg6gaNIKU
ラクかるにマキタのフレキシブルホースあるいはそれに類するホースって繋がる?
0976目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 18:09:49.92ID:/jzY//mv0NIKU
>>964
ありがとう
今はダイソンは置物となりAirの前に使っていた自走の壊れたフリードを使っているが、さすがに重そうだしVR3SXは4万を切ってるし買う事にしたわ
今度は2年以上持てば良いけど
0977目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 18:52:19.34ID:0Da4QFoD0NIKU
ダイソンとその他の差が激しすぎて萎えるわ
選ぶまでもない
0978目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 19:10:52.67ID:99C9rv6QdNIKU
3万円のdython v7 slim fluffyのほうが4万超え国産より圧倒的に吸うからな
ダイソン買わないやつは国産大好き愛国家電ヲタだけ
0979目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 20:34:03.49ID:V/AAEvP0MNIKU
日立のクリーナーて何でヘッドが左右に可動しないの?
低いとことか方向転換、狭いとこのクネクネが全くできない。キャニスターのトルネオ使ってたがBH500確かめないで買ってしまった。
真逆だから使いにくくてしょうがない。
0980目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 21:00:57.77ID:JbZHwdiA0NIKU
国産26000円くらいだぞ
3台買ってだいたいダイソンの最上位機1台に相当って感じかな
0982目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:16:51.35ID:ux3KEDP2MNIKU
>>981
トリガーってそんな不評なの?
余計な電力使わないで済むからすっげーいいと思うんだが
0983目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:34:41.73ID:c+f4Gghr0NIKU
無駄に片手が固定される。そこまでバッテリ消費をきっちり詰める必要もない。
0987目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:44:24.80ID:tdmO7dO80NIKU
ヘッドが自走式じゃないからカーペットだと重くて大変
本体も大きくて重いしトリガー引きながらだと疲れる
母親には無理だなと思って断念した
確かに吸引力はいいけどね、試したら分かる
0988目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:49:09.20ID:HJGUqo7oMNIKU
ダイソンって土足で床板に散らかった砂や土埃を吸うための外国仕様だから
土禁風習の日本家屋に合うわけない
0989目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:54:32.33ID:tdmO7dO80NIKU
V7 slimにfluffyあるの?
標準のヘッドはカーペット引っ掛かってダメだった
V7 fluffyの事ならデカくて重いからこれも女性は厳しいでしょ
0990目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 23:10:19.11ID:b+kn4qO7MNIKU
ダイソンは道具としての基本設計があちこちおかしい
あれではお話にならない

端的に言って、論外
0994目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 23:36:04.81ID:oJ/536D5MNIKU
1枚100円のコードレス掃除機用紙パックを週に1枚消費すると仮定する。月に4枚、一年だと48枚で、年間費用4800円≒5千円。
掃除機の耐久性が5年程度だとすると、5年間の紙パック代は約25000円。
紙パック式掃除機よりも25000円以上高額なサイクロン式掃除機を買ってしまうと、
いくら紙パック代がもったいないから節約のためにサイクロン式にしたと自慢しても、
結果として5年間では元は取れないことになる。
紙パック代の節約目的以外で、そのサイクロン式を選んだのなら構わないとは思うが。

マキタ、リョービの場合は、紙パック式掃除機で紙パック代を節約するには、
オプションのサイクロン集塵ユニット(3000円くらい)を併用するという手もある。
また、マキタの最上位機は、工事現場だけではなくビル内清掃や新幹線車内清掃などでも使用実績が豊富なようだ。
0995目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 00:31:48.92ID:69QkNEda0
いいから3万円以下で一番吸引力強い掃除機教えろよ
勝ち目ないだろうからダイソンは除外してやるから
0996目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 01:59:04.54ID:Wsl84Tb/0
ダイソン、日本人向けと言いながら、デザインを捨てないもんな
あのデザインは日本人向けじゃない
敢えて言おう、バブルのころのケバいデザインと
最新のやつって光る棒がついてるだろw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 11時間 11分 23秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況