X



洗濯機総合・おすすめの洗濯機 55個所目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6796-xd5n)
垢版 |
2020/03/08(日) 21:08:40.19ID:FqC6bhMA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)

メーカー(←ブランドじゃね?)五十音順

AQUA(ハイアール)中国
http://aqua-has.com/laundry/
シャープ(鴻海精密工業)台湾
http://www.sharp.co.jp/sentaku/index.html
東芝ライフスタイル株式会社(美的集団)中国
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/laundries/
ハイアール 中国
http://www.haier.com/jp/products/washing_machine/
ハイセンス 中国
http://www.hisense.co.jp/washer/
パナソニック 日本
http://panasonic.jp/wash/
日立 日本
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/index.html

前スレ
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 53個所目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1562425728/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 54個所目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1568905967/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0869目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd33-ucCN)
垢版 |
2020/07/11(土) 13:10:47.46ID:wfpd9hyW0
>>864
予約時間が長いと便利だという人もいるのかなるほど。
帰ってきたときに洗濯終了でそのまま干せばよいわけか。
>>868
何かの機種か買って使ってみたらレビューしてね〜
あと静かにするならアマゾンで売ってるニューしずかというゴムをしくと静かになるかも
0870目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa09-oW7c)
垢版 |
2020/07/11(土) 13:27:58.99ID:b7mV0+aAa
部屋干しの匂いは専用の洗剤を使うのと念入りに脱水して扇風機をあてるだけで少し変わってくると思う。
除湿機を使うと2時間タイマーでまあまあ乾きます。。
エアコンの除湿はやったことないからわからないです。
0871目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 855d-IGDW)
垢版 |
2020/07/11(土) 16:27:11.59ID:AztdR3XJ0
>>869
そう。朝にしても寝る前にタイマーセットして朝起きたら干すとか9時間も時間取れる人いるんかね?
せいぜい6時間睡眠で1時間くらいで家出るとかなのに9時間後に終わるなんて待てないわ。
一番の要望はタイマーが1時間ごとにセットできることだな。
あとはなんとか妥協する。
0879目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMa3-ucCN)
垢版 |
2020/07/12(日) 14:19:32.35ID:bujE0hoAM
インバーター機種はベルト駆動なの?それともモーターとパルセーター直結?
よく経年劣化でベルトが舐めて修理したって話を聞くけどインバーターならそれは起きないのかな?
詳しい人教えてください
0880目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-k7q9)
垢版 |
2020/07/12(日) 22:10:30.65ID:k825AiJZM
>>879
縦型の場合はモーターとパルセーターが直結というのは無い
ドラム式ならドラムとモーターが直結してるけど
縦型の場合はパルセーターとドラムの切り替える必要があるので

ベルトやギア無しでクラッチだけで繋がってるのがダイレクトドライブ
ダイレクトドライブの場合は必ずインバーターになる
ただこれも経年劣化でクラッチが壊れる

ベルトやギアを介して繋がってるのはインバーターと直入れの二つがある
結論はインバーターなら絶対壊れないということは残念ながら無い
0882目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4bfc-8bMX)
垢版 |
2020/07/13(月) 02:22:31.58ID:E7PW6dA/0
>>769から相談してた者です
>>806さんレス返さず失礼しました

雨続きでもうコインランドリー往復が嫌になり、
高くてもでかくてもイマイチでも早く届けてくれる奴でと
NA-FA100H7でファイナルアンサーしました

前のに比べ(明らかに同じ量でも)若干洗い時間が長いとか
多少不満もありますが
使い勝手は慣れかなと思っています。
コメントくださった皆様に幸あれ
0883目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd33-ucCN)
垢版 |
2020/07/13(月) 16:28:44.04ID:q4jC5ouy0
>>882
購入おめでとうございます。値段的には時期が悪かったですね。
コインランドリーも時間とお金を取られて毎回数千円出ていくなら早く買ったほうがになりますし。
よいお洗濯を!
0888目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5ab5-YsWi)
垢版 |
2020/07/17(金) 17:49:33.26ID:5JISf0qa0
シャープの洗濯機es-gv9を使用してるんですけど、
洗濯機底部のスクリューを外して裏側のカビをキッチンハイターのスプレーで除去しました
スクリューをネジでハメて洗濯機を稼働したんですけど、なぜか「すすぎ」で止まってしまいます
何度も試してるんですけど、「すすぎ」で止まります
壊れてしまったのでしょうか?

どなたかわかる方いませんか?
家族からもキレられて、洗濯できないので困っています

ただ、スクリューのネジを外してシュッシュとカビタイター吹き付けて、流してもとに戻しただけなんですけど、
壊れる要素はどこにもないと思うんですけど、不思議でしょうがありません
とにかく困ってるんですけど、助けてください
水の排水はできていますがすすぎが始まりません
0889目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8933-YsWi)
垢版 |
2020/07/17(金) 18:34:32.49ID:Y6kN67xd0
>>888
youtubeで シャープ 洗濯機 分解 で検索してみてください。
パルセーター(底の板)と本体部分の間にワッシャー(金属の丸い輪)があったと思いますが取り付けましたでしょうか?
あとは電源コードを抜いて、電源スイッチを押すなど放電して、また電源コードをとりつけるとか。
0890目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5ab5-YsWi)
垢版 |
2020/07/17(金) 19:14:07.38ID:5JISf0qa0
>>889
ありがとうございます
>パルセーター(底の板)と本体部分の間にワッシャー(金属の丸い輪)があったと思いますが取り付けましたでしょうか?
はい
無くしそうな部品なので、注意してますので、間違いなく付いてます
先程も付いているのを確認しました

今、電源コードを抜いて数時間後に電源を入れ直してみるつもりです
はあー、壊れる要素なんてなにもないのにどうして動かないのか
ため息しか出ません
0892目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5ab5-YsWi)
垢版 |
2020/07/17(金) 19:54:05.26ID:5JISf0qa0
>>891
ありがとうございます
今、コンセントさして試してみましたが、やはりすすきができません
放置するとE3とエラーが出ます
排水ができませんという意味です
排水口のチェックもしましたが詰まりはありません
水の排出はできているのですが、機械がそれを認識できずに「すすぎ」へ進まないんだと思います

他にも脱水や槽クリーンもできませんでした
もう故障なんでしょうかね...
0893目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8933-YsWi)
垢版 |
2020/07/17(金) 22:51:04.67ID:Y6kN67xd0
洗濯槽の排水弁になにかが詰まったのかも?(パルセーターの汚れかもしれないし、他の異物かもしれない)
あとセンサー類とか?
これからは普通の洗濯槽クリーナーにしておいたほうがいいかもしれないねw
0897目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8933-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:52:34.03ID:6PJnucUq0
センサー部分を再度掃除か何かすれば治りそうな気もするけどね
綿棒でこするぐらいで・・・

>>895
メーカーによってパルセーター取り付け時の部品が違うみたいだよ。
ようつべの洗濯機分解とか清掃とかの動画によると
シャープのはその部品はないみたい。
0899892 (ワッチョイ 5ab5-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 16:40:18.45ID:8qSrXbjj0
>>895
レスありがとうございます
今日もやはり「すすぎ」はできませんでした
>花びら型の(正式名称はわかりません)ワッシャーは無かったですか?
は、無いですね
過去に3回ぐらいはパルセーター外してカビ取りしてるんですけど、リングのワッシャーとネジ1本だけで間違いないと思います
無くしそうな部品なんで、そのへんは注意深く慎重に取り扱ってましたから、まず間違いないです
他に底部になにか落ちていないかも何度も確認してますので

他に原因となりそうなことは、コントロールパネルのボタン類が洗剤で汚れていたので水吹きしたんですけど、もしかしてそのときに水が中にはいっちゃったのかなあ?
でもコントロール部分は防水みたいで、ボタンと外装が透明なシールか何かで覆われて一体になってるんで、水は入らないと思うんだけどなあ
洗濯機なんで早々かんたんに水が中に入らないようになってるだろうし

仮に水が入っていたとしたら数日経ったら復活するなんてことはないのかな?
0900目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5ab5-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 16:42:59.48ID:8qSrXbjj0
>>897
そのセンサーってどこに付いているのかわかりますか?
ゴミ取りネットも外してハイター吹きかけましたが、その中にあったりするのかな?
1ど44リットルの満水で「洗い」をやりましたが、復活せず...
0901目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 057f-hHzd)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:51:41.21ID:327PHwft0
初めまして、教えてください。
日立のドラム(9kg/6kg)が8年目にして故障。縦型考えております。
乾燥機は別で買おうかなと。
日立の10kg希望ですが過去レスで故障多い、が気になってます。
東芝は洗剤の匂い残るのが今一つ。騒音は別に気にならない。
8万台前半希望。簡易乾燥すら無くてもいい。
よろしくお願いします
0902目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8933-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 21:30:09.48ID:6PJnucUq0
>>900
機種によって違うと思いますので、ぐぐったほうがいいと思います。
あと上のほうに水が入った可能性もあるわけでもう何とも。
>>901
そこまで決まっているのであれば、日立のカタログを見たほうが早いでしょう。
日立専用スレもありますので見てみては?10kg BW-V100Eでしょうか。
故障については情報がないです。(価格コム口コミなど)
値段はカカクコムまたは近くの家電店のチラシ、カカクコムの値段で家電店員と交渉でどうでしょうか。
0907901 (ワッチョイ 057f-hHzd)
垢版 |
2020/07/18(土) 23:38:28.70ID:327PHwft0
ありがとうございます
国産ならそこまで変わらないと思うので日立を中心に
お値打ちなのを買おうと思います
日立のV100E、近くのジョーシンで95000、それ見せた小島で90000+ポイント5000
あたりでした。
この辺の値段で明日あと2件ほど回って決めます
0908750 (ワッチョイW aee2-vzub)
垢版 |
2020/07/19(日) 01:14:53.31ID:nG60YAkS0
>>901
日立の縦型が壊れやすいというのは2015年までかな それ以降は設計を少し変更して胡椒しにくくなってるので安心して買うと良い。
0909目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ da9d-97kB)
垢版 |
2020/07/19(日) 19:41:36.71ID:Z+hJmR0P0
日立のシャワー洗浄方式の洗濯機「白い約束」NWシリーズってどうなんですか?
ビートウォッシュみたいな高い機種ばかり話題に出てきてるのでなぜ人気ないのかな?って
ビートウオッシュの半額ぐらいの価格なのでこれなら7〜8年で買い換えでも惜しくないんじゃないかと
思うんですが
0910目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8933-YsWi)
垢版 |
2020/07/19(日) 20:25:04.94ID:eaLpdlGI0
>>904
一般的にはあまり気にせず、ふたの開閉時に少し気をつけなければいけないだけで、
そのまま使う人が多いのではないかと思います。洗濯機がおけるサイズかどうかカタログを見て。
あと高さを変えられる「壁ピタ水栓」みたいなものもあります。(他に水道用品メーカーからも出ている)
ttps://panasonic.jp/wash/p-db/CB-L6.html
持ち家なら自分でつけるまたは業者につけてもらう、賃貸なら大家さんと相談してみて。

>>909
各社の安いモデルは情報が少ないになります。主に一人暮らし用だと思います。
インバーターではないので電気代(対して変わらないけれど)がかかったりとか
水道も多いとかはあるが、洗濯回数が少なければ問題ない的な・・・。
0911911 (ワッチョイ fdf0-QDOf)
垢版 |
2020/07/20(月) 10:32:30.25ID:o55R+mKs0
日立ビートウォッシュ2004年型を使ってますが、異音が出始め買い替えを考え始めてます。
うちは外置きで、上に出窓や防犯鉄格子があり高さ125cmでぶつかります。
欲しい縦型乾燥洗濯機だとワンドアタイプ蓋が多く、折りたたみ式でブツけず開けられる機種はわずかです。
蓋をぶつけてもイイような工夫が思いつかずお知恵をお借りしたいです。
もしない場合は東芝8V8か8V9しか選択肢がなく、または今使ってるのをメーカー以外のプロ修理屋さんに探して修理しようか考えてます。
0912目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 959d-RMqM)
垢版 |
2020/07/20(月) 11:26:32.38ID:jfIEPm850
>>911
さすがに16年前のものを修理したところで他のパーツが原因で別の故障するので、修理はお勧めできないね
そもそも修理する金で新品購入できるかもしれんし

蓋などがぶつからない程度に手前に設置して、長めのホース使うとかじゃダメなんすか?
できないなら少ない選択肢から選ぶしかないかと
0915目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8933-YsWi)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:20:47.98ID:6atpe1R60
>>911
シャープのES-TX5Dも1215mmでなんとかいけますが、洗濯5.5kg/乾燥3.5kgじゃ厳しいですかね?
あくまで極論ですがひねりだした案としては、
・縦型乾燥なしモデルにする。乾燥はあきらめる
・縦型乾燥なし洗濯機と、電気乾燥機を買って室内で使う・乾燥させたいものはコインランドリーでやる
・乾燥ありモデルで、出窓や格子に当たるところにゴムを取り付けてぶつかっても両方傷つかないようにする
とはいえどれぐらい蓋が開くか・洗濯物が出し入れできるか難しい
・ドラム式にする ・引っ越しとかリフォームとか
という案はどうでしょう?
0919目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8933-YsWi)
垢版 |
2020/07/20(月) 20:47:29.28ID:6atpe1R60
>>916
極論なのですいません。高さ問題と蓋開けられない問題を解決するにはと思いましたが、
やっぱり屋外にドラムは高いしこわれやすいとか雨風にさらされてとかはありますよね・・・
>>917-918
洗濯機の台でキャスターとストッパーついてあるやつありますね。その案は良いですね。
洗濯機本体のサイズや高さと、洗濯機台の高さなどをあわせて入るのかは、買う方がチェックされたほうがいいですね。
0920目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 057f-hHzd)
垢版 |
2020/07/20(月) 22:07:50.55ID:B7hTST9c0
>>908
ありがとうございます
日立のBW100E買いました
ドラムより小さく周りがスッキリしていい感じ
洗剤入れる場所がドラムにくっついてる為毎回場所が変わるのがちょと意外だった
回したが気密性のあったドラムより水の音がよく感じられた。まあ気にならないけど
あとは乾燥機をどうするかゆっくり考えます
0926911 (ワッチョイ fdf0-QDOf)
垢版 |
2020/07/21(火) 23:44:00.31ID:Pl8FOaL00
皆様ありがとうございます。やはり、わたしが考えてたのと同じですね。
第1案、洗濯機の蓋にブツかってもいいような保護材をつける
第2案、東芝8V8〜9
第3案、ドラム洗濯機

洗濯機乾燥機能は服を乾かすのには使いません。外で蓋を開けてられず洗濯機庫内を乾かすのに必須なのです。
住居は古い集合住宅で、隣室の職人は日立ドラム式を外に置いて一晩中乾燥機の爆音を鳴らし朝まで使ってます。
横ドアで使えるのは隣人は証明されてます。
私はドラム知識ゼロなのと、洗濯機の自動機能を使わずフルマニュアルで工程ごとに停止しすすぎを洗いでやるのなど、また浸け置きなどが多い使い方で
まだ選択候補には残してますが、まったく乾燥機を使わない私にドラム式は合わないと思います。
とくにアイリス製ドラム乾燥機ナシはカビ対策ができず無理です。
移動台も、ただでさえ外置きと自動オート選択をせずフルマニュアル洗濯をしてることから、その度に台を動かし大手間を増やすのは無理です。
0927911 (ワッチョイ fdf0-QDOf)
垢版 |
2020/07/21(火) 23:49:09.94ID:Pl8FOaL00
というわけなので、当初した蓋をブツけてもいいような工夫知恵の募集を続けさせてください。
もし蓋保護で良策みつからない場合は第2案になると思われます。
0931911 (ワッチョイ 29f0-DL4h)
垢版 |
2020/07/22(水) 07:19:14.15ID:ZzTn5U6g0
流行りのワンドア蓋が上の防犯鉄格子にぶつかり斜めに半開きだと、洗濯物の出し入れ、頭をぶつけるなどもあり1案も止め止めた方がいいかもれない。
ワンドア蓋、蓋ロック、洗濯最中の中が見えない、日本家電は中華パーツに寄る品質劣化もですが、設計思想が変わり使い勝手が悪くなる一方です。
パナ洗濯機の使い難そうな奥スイッチ配置などが良い見本だが、昔の日本洗濯機が男の質実剛健で利便合理的な設計だったのが、主婦や女の感覚的な短慮意見による誤答で埋もれつくされ沈んだ設計になった現在の日本製洗濯機。
0932911 (ワッチョイ 29f0-DL4h)
垢版 |
2020/07/22(水) 07:32:36.95ID:ZzTn5U6g0
パナの使い難そうな奥スイッチは小柄な女性に合わせてのことなんだろうが、大きい男だと返ってやり難く
手前スイッチのほうがスイッチ操作で服や体に、埃や汚れ、が付いたせず衛生的かつ合理的。
同様に蓋ロックも、洗濯機の中に手を突っ込む極々一部のハ”力せいで全員が不便を強いられるようになる。
0933911 (ワッチョイ 29f0-DL4h)
垢版 |
2020/07/22(水) 07:53:38.17ID:ZzTn5U6g0
今使ってる洗濯機は蓋ロックがなく洗濯最中が把握できて、洗濯物の位置や向きをサッと修正できたり、汚れた手を増水して洗えたり、今の洗濯機とは比べ物にならないほど使い易い。
蓋ロックで中が見えず、ちゃんと洗えてるかどうかわからないまま洗濯が進んでも気にならない女性みたいな人ならいいでしょうが。
0934目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d99d-kD8W)
垢版 |
2020/07/22(水) 07:55:37.40ID:bdmfvoip0
まだ募集するなら、せめて現場の写真くらいアップしろよと思いました
あとつけ置きならパナのドラムで対応できるぞ、高いし屋外でつかうもんじゃねーけど

というかポータブル・小型洗濯機とかの類でいいんじゃねーの
カビ生えたら買い換えればいい
使うの面倒そうだけど
0935目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d99d-kD8W)
垢版 |
2020/07/22(水) 07:59:12.22ID:bdmfvoip0
>>933
> ちゃんと洗えてるかどうかわからないまま洗濯が進んでも気にならない女性みたいな人ならいいでしょうが。

あーあ、相談者が煽るようなこと書いちゃったらダメでしょうよ
それに几帳面さに関しては性差はあんまり関係ないと思うぞ
うちの嫁は興味ないこと以外は雑だけどさぁ
0936911 (ワッチョイ 29f0-DL4h)
垢版 |
2020/07/22(水) 08:42:10.90ID:ZzTn5U6g0
>>935
女性にそういう人が多いという一般論。
いろいろ大変だろうけど、細事に拘らず大味なイイ奥様ですね。
0940目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb30-pQYi)
垢版 |
2020/07/22(水) 10:45:27.52ID:+8lY02cH0
うちは最近買い替えて一枚蓋になった
洗濯後は蓋を開けたままにしておくので最初はどーんと邪魔な感じで違和感あったけど慣れた
確かにホコリが溜まりにくく拭きやすくなったから置き場に干渉しないなら悪くないと思うよ
0944目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8133-5TCi)
垢版 |
2020/07/22(水) 13:51:29.63ID:U2vZWgdm0
高さに制限がない人には、一枚板で拭き掃除しやすいのは大きなメリットだよ。
制限がある人は7kg以下で蓋がたためるものを買うしかないのかも。
交換用の蓋みたいのあってもいいと思うが売れる数が少ないだろうし、
他社営業もあの会社は蓋が2枚でデメリットみたいな説明する人もいるだろう。
0945目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd33-x5g2)
垢版 |
2020/07/22(水) 13:53:19.49ID:bXUibwcXd
一人暮らしから使ってる
20歳迎えた東芝洗濯機がそろそろイキそうなので
シャープかパナの全自動洗濯機検討中なんだが大差ないすよね?
ヨドバシ行ったらボタンの配置が違うくらいで値段は一緒
Amazon評価はSHARP推し
価格コム評価はパナ推し
良うわからんのです。。。
0947目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8133-5TCi)
垢版 |
2020/07/22(水) 14:43:56.71ID:U2vZWgdm0
ちょっと考えたのだけれど、「縦型・インバーター・乾燥なし・8kg」だと、
価格コムの最低価格で、発売直後13万円→3ヶ月後10万円→6ヶ月後7万5千円→9ヶ月後7万円切り→
12ヶ月後(新モデル発売後)逆に8万円、みたいになっていたりする。
これを考えて出始めあたりの価格で壊れたときは家電レンタルをしたらどうだろうか?
中古レンタル半年3万2千円・1年レンタルで3万6千円ぐらいだから価格差を考えるとお得になるかも。
でも手間とかもあるから損かな・・・。
0948目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8133-5TCi)
垢版 |
2020/07/22(水) 14:47:03.53ID:U2vZWgdm0
>>945
まだ動くならば値段が安くなってきてから買い替えたほうがいいかもしれません。
価格コムで去年モデルの価格の動きを見て、安くなる時期でこれぐらいならいいだろうぐらいの値段で。
あとはチラシなどをよく見てみるとか?
0951目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8133-5TCi)
垢版 |
2020/07/22(水) 16:30:59.40ID:U2vZWgdm0
>>949
例えば縦型インバーター8kgで日立とパナで、
ttps://kakaku.com/item/K0001155976/pricehistory/
ttps://kakaku.com/item/K0001147571/pricehistory/
これを見ると、1月下旬から6月中旬までまあ安いのかなと思うとそれで。
ただ価格コム最安値で買えないと思いますし、店頭での交渉などもあると思いますので
そこそこの値段ならまあいいのかなあと思います
0952目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd33-x5g2)
垢版 |
2020/07/22(水) 23:14:20.26ID:SQvdAssfd
945ですが
予算は7万〜10万くらいすかね
洗濯機なんて長い付き合いになるので
高いのかって後悔したくないので良いのがほしいっすよ…
一人暮らしだけど便利ならデカくてもいいです
0954目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd33-x5g2)
垢版 |
2020/07/22(水) 23:21:09.37ID:SQvdAssfd
発売して半年後くらいか狙い目か…参考になりますわ
今は理由もなくSHARPの7〜8kgくらいのやつ買いたい気分です
飼ってるペットに色々汚されるのでデカイの洗えると助かりますねぇ
0956911 (ワッチョイ 29f0-DL4h)
垢版 |
2020/07/22(水) 23:57:02.63ID:ZzTn5U6g0
洗濯機が長い付き合いだったのは昔の話だ。
今は5〜6年で駆動部が壊れる自動時限装置。
ただパーツがまだある5〜6年で1回駆動部を交換すれば10年以上使える。
2万円でも20万円でも駆動部が直ぐヘタれる現洗濯機の寿命は同じ。
東芝DDが寿命が長いという噂も聞かない。
0957目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 139d-0wpD)
垢版 |
2020/07/23(木) 01:40:33.74ID:lxNlC1+/0
>>945
大差ないよ

って言ってもらいたいのかな
商品ページと説明書読めば違いはわかると思う
ただパナソニックのホームページの作りは誤解を与えやすいから要注意
ここで聞くより価格コムで質問した方がいい
ここでの反省を生かして的確に質問して初心者マークつけて
0959911 (ワッチョイ 29f0-DL4h)
垢版 |
2020/07/23(木) 10:03:50.93ID:/HoGFqY00
五十里以上はもつのに十里で破けるように造った江戸時代の足袋
2年以上もつのに3ヶ月で切れるように造った20世紀初頭の電球
時代は繰り返すとうい話は本当だった
廃棄電化製品の産廃の山は目を逸らして
小さなレジ袋有料だ紙ストローだで何が環境保護のエコなんだ
0960911 (ワッチョイ 29f0-DL4h)
垢版 |
2020/07/23(木) 10:09:08.06ID:/HoGFqY00
日本メーカーは長寿駆動部を作ることができるのに、回転商売の味おぼえて自分勝手な自慰猿になってやらない
家電に、かつて一時あったジャパンクオリティはありません
0962目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd33-xo5s)
垢版 |
2020/07/23(木) 18:20:50.44ID:vhtuWRMcd
>>960
大口も小口も安ければソコソコのもので安い方がいいって割り切ったからでしょ?
それでもマスク見ても解るとおり、同じ中国製でも日本メーカーと中国メーカーのコストカットのえぐさはかなり大きい
0963目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8133-5TCi)
垢版 |
2020/07/23(木) 18:26:18.33ID:wqBm7/eY0
山手線の車両は、寿命を短くするかわりに、改良技術を積極的に取り入れるようにしているね。
でもそれは節電とかメリットが大きいからやっていることだと思う。
洗濯機は寿命が長いほうがいいよね。
0964目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMeb-TniB)
垢版 |
2020/07/23(木) 21:25:07.64ID:17MUWus2M
前の洗濯機は日立のBW-8MVで2012年にヤマダで59800だったけど今は同じクラスだと今は同クラスで8万くらいするね
この時代のビートウォッシュは駆動部に爆弾抱えていてだんだん音が大きくなってきたので8年で完全に壊れる前に東芝のTW-128X8Lに変えました。
実家にあったナショナルのNA-F60K2という洗濯機は20年使っても壊れなかったです
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況