X



コードレス掃除機スレ 充電30回目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 12:20:44.36ID:NGw+iP4Ja

次スレの見本にするとかで文頭に2行(以上)くっつけることにすると良いとか?

■コードレス掃除機選びのポイント

・吸引力 (吸込仕事率・W数)
・連続稼働時間
・バッテリーの継ぎ足し充電が可能か(リチウムイオン◎ ニッケル水素○ ニッカド×)
・バッテリー寿命(リチウム>ニッケル水素>ニッカド)
・バッテリー交換費用(ニッカドは安価でリチウムは高価、カートリッジ式は内蔵式に比べ比較的安くすむ)
・充電のしやすさ(本体にプラグを差し込むタイプ、カートリッジを取り出して充電するタイプ、充電台に乗せるだけでよいタイプ)
・充電にかかる時間(10時間くらいかかるものもあるが、20分程度で終わるものもある)
・重さ(自立するものとしないものがあるので、質量が同じでも腕にかかる負荷は違う)
・紙パック式かカプセル式か(メンテナンスの楽な紙パック式・集塵容量が大きくランニングコストも抑えられるカプセル式)
・ワンタッチスイッチかトリガースイッチか(トリガー式は押し続けなくてはならないので疲れやすい)
・静音性
・デザイン(スタンドの有無・バッテリー充電器の大きさ等)

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
コードレス掃除機スレ 充電28回目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1569368978/

コードレス掃除機スレ 充電29回目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1580278182/
0789目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:12:04.08ID:s4bJ0P0TM
>>788
あんな取り方なんだったら東芝の全機種モーターブラシの上のロックはずすだけの方がずっといいわ。
0791目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 17:18:59.45ID:3IX8sRXqd0707
トルネオ買おうと思ったら嫁から充電台がないと嫌だという条件が
日立の500に充電台だけ付けるか、思い切って900買うか、はたまたパナの最上位か

充電台ってニッチなのかな、昔はもれなく付いてたと思うんだが
0792目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 18:04:33.97ID:7JzcfbkSM0707
立て掛け、滑り止めゴムが後ろに着いてるから別に要らないよ。スタンドぜひ必要なら3000円まででアマゾンとかいくらでも売ってるよ。
100均にヘッドの下に引く滑り止めシートもある。
工夫次第だわ。ハンディスタイルでS字フックに掛けても良い。
0794目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 18:20:28.44ID:W/w7GhCY00707
個人的にシャークみたいにコンパクトに折り畳めて自立出来るやつが一番見た目としては望ましいな
充電台すらいらずに場所取らないっていう
0795目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 18:51:02.19ID:fE6hsEnX00707
シャークは重い分コード式にして欲しかった完全キャニスター置き換えで
ヘッド良いのに重いうえに高い電池がもたないとかアメリカ製品の利点を見事に殺してる

あとサイクロンユニットはもう少しコンパクトにすべき
0796目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 19:32:17.14ID:NogY6bY300707
>>792
多分置くだけで充電できるのが欲しいんだと思うよ
スタンド付属とか別売りオプションでも充電する時はその都度コード刺さないとダメなのが多いな
0798目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 19:56:21.18ID:RcxDWy+q00707
>>796
日立もACアダプターをあのバカでかいスタンドに差し込んでるだけ。立て掛けてスタンドは無くても使える。

その方が我が家は使いやすい。
0800目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 20:05:19.45ID:3IX8sRXqd0707
>>796
そうそう、アダプターを挿す手間が面倒なんだと
メンテは俺担当だからフィルターレスを推したいんだがあちらを立てればこちらが立たずで悩ましい
0801目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 20:09:11.71ID:RcxDWy+q00707
>>800
じゃあ三菱のズバQだわ。フィルターも汚れないし充電台付き。高いけどw
0802目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 20:15:25.70ID:R9LPln8qa0707
Dyson V8 Fluffy Extra(2.61kg)がダイソン直販で35,800円
昨日かおとといは34,800円だったので1,000円アップ?
これはパイプが10cm短いみたいだね

ジャパネットなら3万切る?
0804目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 23:18:41.40ID:jbVs1+xea
>>803
レビューに短いとあったのを見たから短いのかと思ってた
微妙にモデルが違ったりしてて混乱するねthx

ショップチャンネルは昨日まで安かったけど倍とかになってるね

奥行き 1227mmが標準の長さか
奥行きってアメリカ人は視点が違う?
部屋が広いから掃除機は寝かせてるんだろうな
収納用ブラケットもきっと床にぶってるな

ダイソンでも1-1.5kgモデルが出てほしい
名前はショウソンかな?
0807目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:06:42.36ID:O2oLZgMEM
>>790
マキタ18vは持ってる。
あれが生きるのは表面のゴミだけ。

モーターヘッド優秀な所はどこ?
嫁はダイソンに傾いているが一応懐疑的な俺。
0808目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:27:09.16ID:Uq4bC/YP0
パナの新しく出るやつ
ほしかったけど本体1.8キロだと電池あると2キロこえ!?
重たいよー持てないわー
0809目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:14:24.13ID:+62YXzGd0
>>800
嫁さんの言うとおりにしたほうがいいよ
トルネオを使っているけど、オレも充電スタンドがあったほうがいいと思った

そこで、オレはとりあえずスタンドだけでもと思い山善のクリーナースタンドRCS-30を購入した
トルネオのマニュアルには充電ケーブルは挿しっぱなしにしろと書いているので、掃除が終わったらケーブルを差し込んでいる
大した手間じゃないけど、充電も同時にできたら便利だろうなとは思っている

ただ、もし掃除機を買い換えるとしてもオレはまたトルネオを選ぶ
他の機種だと充電スタンドより不満点が想像できてしまい、オレにはトルネオしか選べないと思う
https://i.imgur.com/5dWWxS4.jpg
https://i.imgur.com/9lHs9FQ.jpg
0810目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:22:02.23ID:qbM1iA/FM
>>807
店に行ってそのアホ嫁とやらにダイソンを使ってみさせたらいい
絨毯の掃除でもさせたら即座に考えを改めるだろう
0811目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:24:34.69ID:+62YXzGd0
>>809に追記
なんかトルネオをオススメしているような文章になってしまったから補足

嫁さんがアダプターを挿すのが面倒と思うならトルネオは買わないほうがいい
購入前でそう思っているなら購入後はずっと引きずると思う
嫁さんをたてるなら、ダイソンのデジタルスリムをおすすめするかな?
ミーハーな奥さんだったらV11かな?
0812目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:09:55.07ID:TLcU7I5y0
>>811
ダイソンはトリガーと配色が気に入らず眼中にないらしいw
トルネオの新型待って充電台付かなければ日立の全部入りを買うことにしたよ
三菱も候補にあがったけどよくよく調べたら普通にフィルターあるしフィルターレスに拘ると選択肢が無さすぎるから諦めた
0814目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:35:39.75ID:jKa4iCNH0
BH900この前買っちゃった…
セールで36,000円だったけど、新型出たらもっと安くなるのかな
0815目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:39:29.86ID:Bx4siKQza
>>808
パナのコードレス掃除機ってダサすぎない?

>>811
うちの旧式ダイソンの充電ドックはつけはずしのとき本体を上に押しこむ必要がある
柱に取り付ける分にはいいと思うけどスタンドに取り付けるとつけはずしのときにスタンドを押さえないといけないのが地味に面倒
ケーブルも短めなのでスタンドを動かしてアダプターが半抜けなんてことも稀にある

ケーブルが充電ドックに収まって見えないのでスタイリッシュさはある
0816目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:45:04.68ID:Bx4siKQza
日本メーカーのシンプルサイクロンはカップをマキタくらい長くしたらフィルター掃除楽になるんでないの?
ダサくなって弱くなるかもしれないけどやる価値はありそう
0817目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:34:06.66ID:+62YXzGd0
>>812
なるほど
じゃ購入はまだ先だね
そんな君にはトルネオのダストボックスをアピールしたい
そんなこともあるか?程度で聞いてもらいたい

トルネオのダストボックスは内部で2つにセパレートされている
(オレンジの線のところにゴムが付いており2つに完全に分離されている)
でも、開くと「全体が丸見え」で、一度でまとめて掃除できるようになっている
これが分解の手間もなくメンテが非常に楽
https://i.imgur.com/Gcf3mh9.jpg
https://i.imgur.com/LZHHliv.jpg

また、後ろについているフィルターは小麦粉を大量に吸うようなことしない限りほとんど汚れないからメンテナンスフリー
仮に汚れたとしても二次サイクロンごと丸洗いすればOK

トルネオのダストボックスはかなり優秀だと思う
このダストボックスに慣れると他の機種は厳しそうとオレは感じる
でも、他の機種でもおそらく良し悪しがあってオレが知らないだけかもしれない
ただ、こんなところにも目を向けて機種選びをしてもらいたい
0819目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:10:54.79ID:VPCPVs0Q0
>>817
これ2019年のモデル?2020年のはまだでてないの?
バッテリーがダイソンみたいに着脱式になれば嬉しいんだがな
0820目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 06:58:21.40ID:ZDh8HCQN0
東芝はコードレスじゃないけどキャニスター型で回転ブラシのスイッチ(床面から離れると回転が切れる)が2機種連続でダメになったから基本的に信用してない
バラしてみるとスイッチ自体は特殊じゃない汎用部品なんだけどね・・・
0821目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 07:33:24.24ID:kLnXhDN0d
ジャパネットで日立のラクかるとパワーブーストのニコイチ機買ったけどまあこれで十分だな
結局使わない余計な付属品はほぼ付いてないし、軽さを保ちつつLED付きのヘッドが付いてるから掃除もしやすい
現行機は高すぎるし日立で軽さが欲しければ実質これ一択
型落ちニコイチと付属品ほぼ無しで気にしないなら悪くないと思う
0822目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:07:55.02ID:R6l5X1NmM
東芝はもうすぐ2.6kgと1.2kgの両極端のが出るらしいよ。今の1.8kgは継続で要は3機種に増える。

まあ東芝はマーケティングや宣伝が下手すぎるから売れるはずはないけど。
0824目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:08:19.99ID:dq/zh4SG0
>>821
スタンドは買いましたか?
ジャパネットで普通におすすめしてくるやつは高すぎるけど、無いと困りそうだったので私はアウトレット品で手を打ちましたが
0825目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:37:35.99ID:0VRfHUoJM
>>823
どこぞの舶来製品みたいに、ただ値段が高いだけで使い物にならない、なんてのよりはいいんじゃね?
天下の三菱様なんだからきっとお値段に見合う製品なんでしょー
0826目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 00:03:39.91ID:X8Sk3FUh0
>>824
セットのは金額に見合わないので買わなかった
引越しを控えてる状況で元々使ってた掃除機がダメになったから取り急ぎ買ってスタンド無しにしてる
スタンド無しはどう考えても不便なので引越したら最低限のスタンドを買う予定

日立純正スタンドが使える機種はちょっと固定部の耐久性に不安があったのでジャパネットモデルにしたけど、
純正スタンド使いたい人にはこれはオススメできないね
スタンド取り付け部の無い本体とヘッドの組み合わせだから純正スタンドはどうやっても使えない
0827目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 01:43:46.43ID:FtyMqspAM
東芝新型の情報ってソースある?
ググっても出てこん
0829目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 08:23:38.15ID:jCABr8F/0
PV-BE900購入。 今までダイソン使ってたから
軽くて動かしやすい印象。
でもフィルターがこんなんでいいのか…
すぐにスポンジが汚れるから換気扇のフィルター何層か折ってフィルターのとこに挟んでみたけど
吸引力はとくに変化なし
なんかしらカスタマイズしてる方いますか?
0830目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 10:08:55.42ID:3iZ1T/yG0
余計なものはさんだりしてモーターに負担かかるんじゃないの?
長期的にはバッテリーにも影響あるかもしれんし
0831目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:15:33.51ID:tWS1Y3uS0
そう思う
その方法よりは、もともとのスポンジが特に高機能でもない単純そうなものだから似たようなスポンジを同型に切ってこまめに使い捨てる方がまだいいかな
0832目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 13:46:27.63ID:IbKBx191M
>>827
もうすぐプレスされると思うよ。しばらくお待ちを。
0833目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 20:55:35.78ID:n36i28BH0
ダイソンのV6を使ってて
ゴミカップの隙間からゴミが漏れてる気がするし、
ゴミもカップに絡まって全体的にメンテが面倒

メンテ楽で清潔に保てるようなおすすめなに?日本製で丸洗いうたってたらどれでも同じ?
0837833
垢版 |
2020/07/10(金) 22:13:07.94ID:n36i28BH0
トルネオ、
めちゃくちゃ良さそうだけど
クネクネホースがないんだね

直につけるアタッチメントだと
掃除がしにくいんだよなー残念
0839目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 00:46:22.80ID:dN1/eeGsp
部屋が狭いかつベッドの下汚れがちだから、小さいヘッドのがいいなーって思って電気屋行ってみたけど、シャープの⒈3kgのが小さくて軽くてよかった、見た目も良いし
でもなーアタッチメントほとんど付いてないんだよなー、布団掃除するヘッドがほしいんだよな
0841目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 09:20:36.03ID:dN1/eeGsp
ありがとうー
って思ったけど、スレ内ではシャープ評判あんまり良くないんだね
0842目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 09:28:29.91ID:oshFZEHxM
>>841
いらん世話かもしらんが布団掃除なんてすぐにしなくなるぞ?
やって意味があるとも思えないし
このスレにはシャープに親を殺された人が約1名いるから過剰な
シャープたたきは話半分で聞き流しておけばいいよ
0843目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 09:55:09.95ID:dN1/eeGsp
>>842
アレルギーだから布団掃除したら鼻炎が治るかと思ったんだけど…自分でも続けられる気はあんまりしてない
大人しく⒈3のにしようかな ありがとう!
シャープに親殺された人も元気出してね…
0844目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 10:30:27.63ID:2hMspYkn0
>>842
オレは逆だな
布団に掃除機をかけたらすげー取れたから辞められない
みんなの布団に掃除機をかけて取れたゴミを見せてあげたいくらいだよ
0845目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 10:33:08.79ID:S75p72wJd
>>843
842はシャープのバッテリー寿命やシャープのフィルタ手入れの煩雑さを捏造するような奴だから、そいつの「意味がない」という話を真に受けない方がいいよ

生きてるダニはアレルゲンにならないけど、ダニの死骸の破片やフンはアレルゲンになるんだよね
今の住宅は高気密で、気温も湿度も年中快適なのでダニが繁殖しやすい環境になってる
そのためダニやカビが原因の疾患も年々増加している
アトピーの原因の80%はダニと言われていて、皮膚科の医師もダニの除去を勧めている
アレルゲンも食中毒の原因物質もゼロにする必要はなくて、体の免疫力で抑えられる量まで少なくするだけでいい
要は陣取り合戦のようなイメージ

数年前に布団掃除機が流行ったけど、今はキャニスター型掃除機に布団掃除用ヘッドを取り付けるのが主流だね
コードレスだと吸引力がちょっと足らない
コードがある布団掃除専用機は吸引力はあるんだけど、掃除中にコードがすごく邪魔だし、コードの収納も面倒なんだよね
0847目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 13:35:16.59ID:cFBuLkyJM
シャープに親殺された人がソッコーでシュバってて草生えるわwww
はいそれはボクです!!と宣伝してるのと同じだヨwwwwww
0848目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 15:57:08.98ID:BkUelUBh0
シャープに親は殺されてないけどモーター商品は絶対他社より作りが脆いし甘いから買わない。
そう感じてる人は多いはず。
0849目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:15:59.62ID:2hMspYkn0
>>848
多くいると思うのは風評でしょ
故障率は他メーカーと一緒で数%でしょ
仮に多かったとしても少しでしょ

また、出る杭は打たれるって言うからな
それだけ良い商品、売れてるっても言えるんじゃね?

ちなみにオレはトルネオユーザーだからな
0850目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:54:40.05ID:dN1/eeGsp
掃除機買おうとしてた奴だけど、レスついてること気づかずに買ってきちゃったごめんね
シャープの⒈3Kgのにして、横に布団用ヘッド置いてたからこれ使えますか?ってきいたら店員に使えますよ!って言われたんでウキウキしながら取り付けたらガッツリ規格外で腰砕けたぞ〜
家だと音がちょっとうるさいが概ね満足 あとは壊れにくかったらいいなぁという感じです どうもありがとうございました
0851目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:09:14.75ID:QW3p9mAz0
ビックのセールでVGS6000が安かったんで買ってみた
型落ちして長いから電池ヘタってないといいなー
0852目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:20:18.14ID:p3l20Lh00
トルネオとやらはバッテリー交換が修理扱いってことは
3年なりの補償付ければ無償交換になると考えて良いよな?w
0853目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:21:17.75ID:Cjle/9kkd
>>849
俺はシャープばかり選んでいるけど、脆いと感じるよ
シャープに限らずコードレス全般だとは思うけどね
0855目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:59:05.88ID:2hMspYkn0
>>852
真面目な回答としては多くの延長保証は経年劣化や消耗品は保証の対象外
自然故障だけしかついていない保証も多い

>>853
それはシャープに限った話ではないでしょ
君が言っているのはソニータイマーと一緒だよ
0856目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 22:41:16.28ID:2ZOxiJek0
シャープに限った話じゃないって本人が言ってるじゃん?
脆い(コードレス全般)だから故障率数%ってほど低く感じないっていうのが趣旨では?
0857目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 23:02:50.89ID:VaraEVaud
バッテリーが2個付属して東芝や日立と同価格帯なら、部品の外注でコストダウンしてる
原理的に信頼性や耐久性は確実に劣る
0858目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 00:13:33.41ID:fEeqNLs30
三菱のコードレスってなんであんなでたらめに高いんだ?
10万弱すんじゃん
0859目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 10:52:31.21ID:IgnSGdOj0
アポセンのコードレス掃除機ってどう?AmazonChoiceでいつもオススメされるんだが
0860目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 10:58:48.03ID:8tlLPuY2M
>>857
どう見ても安っぽいわな。シャープは。
ザリガニやバルタン星人みたいなハイパワーのSXの型も嫌い。
0861目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 12:30:51.51ID:GJ39HEZQM
ここで酷評されそうだけど、
アイルームってとこのコードレスってどうなのかな?
0862目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 14:02:25.39ID:HT/O0Z11a
>>859>>861
中華はどれもそう変わらないと思うよ
tinecoやdibeaのような大きいとこはまた違うかもだけど
0864sage
垢版 |
2020/07/14(火) 03:17:09.46ID:BZVWBs3q0
orageどうですか?
0866目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 05:54:55.66ID:eAagNrVf0
ぐぐったら変わらないみたいだった
バッテリーが違うのか稼動時間のびてる
0868目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 10:40:26.70ID:Y6zYdHFyM
>>867
ダイソンは要らんねん。
嫌い。
0869目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 17:19:51.05ID:FX07deUd0
いろいろ妥協してもうトルネオで決まり!て思って最後に仕様表見たら
充電5時間ってなってて買うのやめました。
0870目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 18:41:20.75ID:hTIXCL1AM
>>869
1日に何回も掃除しなかったら全く問題ないで。
使い切らなかったら早いし。
ダイソンV8スリムも5時間。
0871目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 18:48:36.86ID:GwzUyBz8M
トルネオ実機さわってきたけど、
長さ短くね?あと吸引も弱そうだし

猫の毛とかもしっかりとってくれる?
(ポップで猫の毛取れるとはあった)
0875目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 19:47:25.35ID:hTIXCL1AM
ペットの毛はとるネオが一番とれるわ。あと壁際の埃。
ヘッドが秀逸。
日立が壁際掃除全くダメ。
0876目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 23:06:35.94ID:hOoOKlM30
掃除機ってほんと難しいな
軽さ
吸引力
手入れ
ゴミ捨て
持続時間
充電時間
アタッチメント
取り回し
値段
長い時間使わないと自分にとっての正解なんてわかりゃしない
0877目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 23:57:07.89ID:H9io2A1O0
充電80分とかのがバッテリーの寿命短そうでやだな俺は
とにかくバッテリー外付けは各社で標準化してほしいな
0878目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:32:10.48ID:olaM84t00
ダイソンdc45を壁掛けブラケットで充電していて、終わると緑ランプが消えるんだけど(昼過ぎ)、この頃朝見ると勝手に充電中ランプが点いてるんだよね
停電したわけでもないのになんでだろ?
いつの間にか充電を繰り返して電池寿命が短くなりそう
0882目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:42:40.42ID:+94jhxsR0
>>879
ミニモーターヘッド使ったペットの毛取る動画見たけどあれはすごかったな
ペット買ってるならダイソン一択でもいいんじゃないかってくらい取れてた
0883目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:46:28.82ID:x3bP5rJVM
>>881
付属ツールがスタンドに全部収納出来るの地味に嬉しい改良だな
デザインも新型の方がカッコいいやん
先月に現行買った俺涙目
0884目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 14:09:46.52ID:yCZztUfR0
らくかるbfl1持ってる人教えて〜

メッシュ部分と蛍光イエローのつなぎめ、はずれないよね?
蛍光イエロー側から見て十字のまわりの円の内側に粉が入り込んで、水洗いしても粉が取れなくておまけに水が入り込んでどうすればいいかわからない
絶対カビそう
0885目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 17:38:54.35ID:xwS2LghNp
猫の毛に悩んでてこのスレきてみたんだけどトルネオがよさそうですかね
0887目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 18:25:18.05ID:6tCr8RBGd
>>885
ヘッドが優秀でよく吸い取るのはもちろん、ゴミの圧縮機能で毛を固めるので捨てるのも楽なんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況