X



おすすめ冷蔵庫 79台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001目のつけ所が名無しさん (コードモ 93e3-D935)
垢版 |
2020/05/05(火) 17:33:40.35ID:nDk43raJ00505
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

冷蔵庫についてどんどん語ろう!

パナソニック https://panasonic.jp/reizo/
日立 http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/
三菱 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/
東芝 https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/refrigerators/
シャープ http://www.sharp.co.jp/reizo/index.html
AQUA http://aqua-has.com/fridge/
アビテラックス 吉井電気 松下家電ホールディング
http://www.yoshii-e.co.jp/


※前スレ
おすすめ冷蔵庫 78台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1543426515/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003518 (ワッチョイW 239d-bXiF)
垢版 |
2020/05/11(月) 17:41:36.12ID:7q50Cqek0
パナも日立も東芝もこのタイミングで新しいの出してきてますね。(三菱だけ早すぎた感)
どれも似たような機能をつけるのに違うテクノロジーを使うので混乱中。。。
0004目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cfe3-K0os)
垢版 |
2020/05/15(金) 05:22:14.02ID:5684NUfe0
あれこっちか?
幅695のスペースに、幅685の冷蔵庫をぶっこむのは無謀でしょうか?
一応、左右5ミリずつ空いてればいいらしいのだけど、ギリギリ。
仮に、ピッタリ隙間なしだとどんな弊害が?
0011目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5b39-f9m4)
垢版 |
2020/05/20(水) 16:28:37.53ID:0U19E0pI0
冷蔵庫の安い時期は9月頃って聞いてたけど、今も安い時期みたいだね。
親が家電量販店で今が安い時期って言われたみたいなんだけど。

タイミング的に9月に買うよりも今買った方だ良いのだろうか?
0012目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7a13-f9J/)
垢版 |
2020/05/20(水) 19:22:18.49ID:Cs8qCdJc0
安い時期というのは、新製品が出て1年落ちの在庫整理する時
つまり新製品情報を把握していれば、その1世代前のものが安く買える
春にも新製品が出るが、今年はコロナで遅れてる
0016目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKce-LXPb)
垢版 |
2020/06/08(月) 00:21:33.59ID:yETqy4HkK
>>15
-10度ならアイスクリームは溶けないけど、買ってからしばらく常温で置いてた物は内部まで冷え切るまでに溶解が進行するから、瞬間冷凍室に入れて凍らせてから冷凍室に移すのが無難
0022目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d6e3-XP+e)
垢版 |
2020/06/08(月) 18:50:55.55ID:nXfVg1L10
>>15です
嫁に確認したところ、どうやら冷凍室のレイアウト変更のため何度か長時間開けたままにしたらしいです
もしかしたらそのせいで霜が発生し、霜取り運転中にたまたま温度計測したのかもしれません。今日計ったら−20℃まで下がってました
なので展示品でも問題なし! と信じたいです…

お騒がせしました
0025目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0a29-Yb1p)
垢版 |
2020/06/08(月) 19:35:40.15ID:S2wrbC0i0
使い始めで温度が下がりきらない時に作業してたのかな
普通アイスが溶けるまで開けてたら結露で次に開ける時凍ってバリバリになるよね
展示品でもメーカー保証はあるだろうから初期不良なら問題ないでしょ
0026目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 899d-uikQ)
垢版 |
2020/06/09(火) 01:22:38.54ID:YTL/b9zc0
yahoo知恵袋でインバーター冷蔵庫は電動機の定格消費電力が
50HZも60HZも同じだと知ったけど、だとするとウチの中型の安い冷蔵庫の
電動機の定格消費電力も50HZ,60HZ同じだからインバーターだという事になる。
ここの書き込みで良く見る「インバーターは大型の高級機にしか使われていない」
というのは間違っているんじゃないのか?
インバーターは電源周波数を細かく変化させるからコンプレッサーのON,OFFは
あんまりしないんじゃなかったけ?
うちのは1時間に2回くらいON,OFFがあるから
やっぱりインバーターじゃないのか?
0028目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMad-oPDP)
垢版 |
2020/06/09(火) 22:04:28.98ID:JdpINYbiM
俺も展示品と新品差額25000円で悩んでる
一度も電源入ってないし寿命は問題ないようだが
不特定多数が触ってるのは気持ち悪いよな特にこの時期
0029目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 33e3-ucvt)
垢版 |
2020/06/10(水) 00:30:21.24ID:qkqyEXug0
価格コムで最安値25万くらいまでしか落ちなかった機種を10年保証付きで入替え展示処分特価202000円だったから飛びついて買ったけど今のところ全く問題ないよ
冷蔵庫や洗濯機は作動させるわけじゃないから展示品でも機械的には消耗してないから安いならアリだと思う
綺麗にクリーニングしてから出荷してくれたし設置後に自分でもアルコール除菌ティッシュで庫内を拭いた
PCやテレビやカメラは展示品はやめておいたほうがいいね
0030目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM87-OOUo)
垢版 |
2020/06/10(水) 20:29:20.77ID:7sInLRAjM
なるほどもう一度見て汚れないなら決めるわさんすす
0032目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff31-f2oE)
垢版 |
2020/06/13(土) 14:13:27.85ID:r+IsQmfM0
ポコーンと音が出る、冷蔵庫を作ったヤツをしばいてやってください、
0034目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 33e3-WVbV)
垢版 |
2020/06/14(日) 00:50:12.17ID:4M/gYT+v0
>>33
100キロ前後ある巨大な四角い塊をどうやってドーンと置くのか説明して欲しいな
もしかして2〜3人で持ち上げながら運んでると思ってる?
展示設置手順知らないのに適当なこと言わないほうがいいよ
0036目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cfbe-2MUP)
垢版 |
2020/06/14(日) 05:27:57.98ID:p3Wec+Jj0
去年壊れて放置してた冷蔵庫が急に稼働したんだが普通こんなことあるの?
ちょっと冷えては止まって温くなったらまたやっと動き出すみたいな欠陥中古品だったから蹴っ飛ばしたら内部がカコカコ揺れてそのまま一切動かなくなって一年よ
コンデンサは無事だったのは知ってるんだけど

暑くなってきたから数日前に惰性でコンセント入れた時はやっぱり動かなかったのに…単に最期の悲鳴?今ガンガン冷えていってる
0039目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMff-OlNo)
垢版 |
2020/06/15(月) 12:21:39.71ID:oNWGPA29M
スレチかもしれないけど
卓上でペットボトル温冷出来る物を探していて
これを買ったんだが
いかんせん、静かなオフィスなのでモーター音が気になる

https://item.rakuten.co.jp/kiryu-ginza/d03ac-dc-sale/

ペイチェット冷却で静音だと聞いていたのだが
やはり煩い

お勧めとか選び方とかある?
0045目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1714-ng5O)
垢版 |
2020/06/23(火) 17:12:11.31ID:alKFZV6C0
色々悩んだけど、日立R-V38KVをポチッた
独立した製氷室が理想だったけど、予算と野菜室真ん中でそこに2リットルのペットボトルが立つことを
優先させたらこれしかなかった。
少しタイミングを逃して、最安値とはいかなかったし、大手のヤマダとかが価格競争に参加し終わった後だったので
1年のメーカー保証のみの賭けに出ました。

ちなみに東芝のGR-NF375からの買い替えです。
16年頑張ってもらいました。
0046目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf29-XyU6)
垢版 |
2020/06/24(水) 11:34:05.43ID:OeO0Zzya0
41です。
現在二人暮しで、将来を見据えて400L〜の冷蔵庫を購入予定です。予算は10〜15万程度。観音開きを購入したいです。おすすめがあったらよろしくお願い致します。
0047目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f32-Dfv+)
垢版 |
2020/06/24(水) 15:55:12.08ID:gg2JCJkz0
・どんなとこに置くか(キッチンの横、対面、その他等)
・置く場所に確保してあるスペースの寸法
・設置の制約となりそうな周辺の様子(右は壁、コの字型の壁等、キッチン正面なら冷蔵庫からキッチンまでの寸法)
・冷蔵庫の条件(真ん中は冷凍庫と野菜室のどちらがいいのか)
・とりあえずイメージしてる機種1つ(もしくはイメージに一番近いサイトのアドレス等)
このぐらい書いてくれると早いよ。
0050目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f69-RTvp)
垢版 |
2020/06/24(水) 22:23:50.62ID:5G95Yw/r0
自分も最後まで日立と三菱とで悩んで三菱にした。
三菱は各部屋が完全に独立していてコストが掛かっている感じ。温度管理にも効率的で良さそう。
あと、切れちゃう冷凍、オートクロージャー、日本製というのも決め手になった
0051目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0ff0-2thl)
垢版 |
2020/06/25(木) 07:27:50.20ID:6c2uyW+B0
7月頭引っ越しで、今の冷蔵庫(15年落ち)が入らないため、三菱と日立の60cm幅450リットルクラスで比較していたが、三菱は納品が7月下旬(定額給付金で特需らしい)だったので、日立(7/3納品)にした。
0059目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa3-WoWq)
垢版 |
2020/06/30(火) 13:39:52.24ID:W2zw1YXjM
冷蔵庫なんてなかなか壊れないため13年ぶりのスレ参加だわ。
昔も今も三菱は評判良さそうでなにより。

結局のところ、大容量でシンプルなのが一番。
夫婦2人で500Lがデカいと思ったが普通だった。次は600L買う。

切れちゃう冷凍とか全く不要だった。
野菜室に2Lペットが立つとか、棚が半分だけスライドするとかそう言うのが大事だった。
0064目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 539d-MzV+)
垢版 |
2020/07/01(水) 09:16:51.81ID:1Mreu8ZH0
機能、ヨドバシとかビッグカメラとか量販店回ってみたが600Lクラスだとどこも35万ぐらいの提示。ポイント引いても32万前後。

容量落とすか悩むぐらい今は高いな。
冷蔵庫は入るスペースの最大容量がいいに決まってるのに。
売れ筋の400Lオーバーぐらいだと値引きもそこそこ出てくるんだが。
すでに型遅れが無いのが痛い。
あと真ん中野菜室が割と選択肢がなくて草。
最近は野菜も加工済み冷凍保存買う時代なのかね。
0065目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8fe3-q0Fn)
垢版 |
2020/07/01(水) 10:39:58.92ID:ZADprfdN0
幅750以上の超大型だと郊外量販店でひっそりと展示品処分特価20万くらいで売れ残ってたりする
搬入設置できる家が限られてて、搬入設置できる家に住んでる人はあまり展示品買わない傾向らしい
0071目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 539d-MzV+)
垢版 |
2020/07/02(木) 10:11:47.29ID:fA77+arI0
野菜室真ん中はメーカからすれば効率悪いので採用したくないがホンネだろうね。
ライフスタイルにもよるが、野菜室開ける頻度の方が普通は多いと思うんだが。
そうなると真ん中野菜室は利に叶ってる。

うちは年寄りが居るので野菜室真ん中じゃないとキツイ。年寄りって冷凍あまり使わなんだよ。
三菱は真ん中野菜と真ん中冷凍の両方がラインナップされてるが日立は自由に切り替え出来る昨年モデルしか真ん中野菜が選べない。

野菜を推す東芝は真ん中野菜だが、東芝ってところがねー。
それから冷蔵庫前のスペースがあるなら観音開きはやめた方がいいが、今は選択肢がない。
観音開きって鍋とか入れるとき面倒過ぎて使えない。
シャープはイヤだがシャープに寝強いファンが居るのはあの両面開きのおかげ。

結局、我が家の買い換えは三菱で決まりそう。
ただ、三菱は他社に比べて冷凍庫の容量が小さくて困る。
容量取るならパナだよね。
0072目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8789-ISKm)
垢版 |
2020/07/02(木) 10:18:34.51ID:+vmEnGwo0
>>49
価格10万円台までのもので中国製以外の日本メーカーは、この2社でした。
タイ製だけど、三菱に決めました。
中国製だけは絶対に避けたいところ。

ひとり暮らしだけど自炊はするから、今回は約270L→350Lにアップします。
ストック用冷凍庫はもちろん、ペットボトル類&鍋が余裕で置けるスペースが欲しいので。
0073目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8ae2-c9XW)
垢版 |
2020/07/02(木) 11:00:19.92ID:4Fegtlb20
無駄なこだわりしてるなと
東芝使いの自分は思う
0076目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8fe3-VQSO)
垢版 |
2020/07/02(木) 13:17:25.64ID:NBlwyp950
野菜室・冷凍室の場所は、最初は違和感があっても大抵の人には慣れの問題だと思うわ
あんまりギミック要らないからシンプル・丈夫・省エネで攻めて欲しいんだけどなあ

ここで卵室の話題って出る?
うちは家族が多いこともあっていっぺんに2パック(20個)とか買うから大事な要素なんだけど
価格.comはもちろんのことHPやカタログ見てもあんまり書いてないよね
比較しようと思ったら店舗に行くしかないのかな
0079目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fa1-oWIq)
垢版 |
2020/07/02(木) 15:07:42.19ID:4VdeKpuM0
>>75
日立のぴったりセレクトは発想はいいんだけど、1回場所決めたら入れ替えが大変で場所不変になる。
コストも掛かるし二兎負うものは・・じゃないけど、構造が中途半端。自分は選択肢から外した。

切り替えは製氷室の横の小さな引き出しが冷蔵と冷凍に切り替わるだけでいい。その方が使い勝手良かったし。

卵置きを主体に決める人は少ないかもね。
東芝は専用室が昔あったけどね。
三菱も日立も卵が置ける箱が用意されてるだけだし、じっさい、パックのまま保存する人多いので専用エリア作られると無駄なスペースな家庭も多いだろうね。

冷蔵庫は壊れると生活のダメージが大きいので評判の良いところがよいよ。ギミックよりシンプル。効率悪いが大きなシングルコンプレッサーがやはりいい。
0081目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM63-8Vns)
垢版 |
2020/07/02(木) 17:17:04.00ID:PD/Yv4CQM
11年使った日立の冷蔵庫が壊れて、真ん中野菜室が希望だったので、三菱は予算オーバー、東芝にするか?と悩んでいたら
日立のR-KX57Kが予算内で買えたのでこれにしたよ
ぴったりセレクトだからまさにタイムリー

最初の設定で真ん中野菜室、下を冷凍にしたけど、ずっとこのままいく予定
450Lクラスからの買い替えだから容量が増えたし、庫内は明るいし、まるごとチルドでビールはキンキンだしwで
単純な使い勝手としては大満足
0082目のつけ所が名無しさん (スププ Sdaa-GCTJ)
垢版 |
2020/07/02(木) 18:27:26.72ID:vaUqXO/bd
三菱は各部屋が完全に仕切られてるのが良かった。
迷っていた日立と店で見比べてみて、日立やパナは引き出しを引っ張り出した時に奥から下の部屋が筒抜けになってるのを見て、三菱に決めた
0084目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4aee-ivk6)
垢版 |
2020/07/02(木) 21:17:26.80ID:9axnPKr70
三菱電機なんて忘れてたけど冷蔵庫は良いの作ってるんだな
0093目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK96-pWAB)
垢版 |
2020/07/03(金) 11:30:56.48ID:nc0N9zNcK
>>76
卵は冷蔵保管中にも呼吸するからなるべく外気に触れぬよう買ったときのパックに入れたまま保管するのがベスト、って結論でているからね
冷蔵庫の卵室は昔の卵を農家からばら売りで買っていたときのなごり
0094目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MMc2-A7M0)
垢版 |
2020/07/03(金) 11:40:17.76ID:1REJWmRpM
>>91>>92
野菜は出して切って余りを戻し入れて、冷凍は出す
圧倒的に野菜室しゃないのかな?まぁ好みだけの問題か、ありがと
シャープにした理由がまさに観音が嫌で両開きとメガフリーザーでしたw
550Lだから真ん中野菜だけど真ん中冷凍も付いてるから便利ですよ
0096目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4aee-ivk6)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:54:41.38ID:GsDwruDS0
まあ冷蔵すれば半年もつし
0097目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8ae2-c9XW)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:59:07.90ID:0fp4CBxQ0
そもそもスーパーは常温で置いてあるからね
0099目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM63-MzV+)
垢版 |
2020/07/03(金) 16:01:35.35ID:gQ2uAZaLM
スレに参加して数日だがやはり三菱買うことにした。ギミック少なく素の土台(独立庫とか)がよくコンプレッサーも壊れにくい印象だし。
(実際、三菱で壊れたことないし)

欠点の冷凍庫が小さいのは全体のサイズアップで対処。
MR-MX57Fにするんだが、問題は値段だよなぁ。
30万なら買えそうだが値引きで25万ぐらいにならんものか。
完全に予算オーバー。
0101目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 539d-UHic)
垢版 |
2020/07/03(金) 23:47:05.23ID:Sfiji23V0
>>64
日立の620を先週ヤマダで24万ぐらいで買ったよ
ただ納期が1か月以上先だったけどね
0103目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bbf6-dE/J)
垢版 |
2020/07/04(土) 11:17:40.15ID:nlvKjeqX0
>>99
冷凍庫については、別途に冷凍庫だけ買えばいい。
屋外対応の冷凍庫なら、屋根さえあれば、庭やベランダに置く方法だってある。
0108目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bbf6-dE/J)
垢版 |
2020/07/05(日) 01:46:22.57ID:GiGr7QFr0
>>105
設置場所だけでなく、そこに至るまでの廊下やドアとか、
最後に設置する際のカーブとかで入らない場合があるからな。

ほんとは、左右3センチ以上はないと避けておいたほうが良いと思う。
0111目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bbf6-dE/J)
垢版 |
2020/07/05(日) 20:31:15.03ID:GiGr7QFr0
>>110
食器棚を先に入れてから設置していたのであれば、
逆は可能だろうから、専門スタッフに任せればやってくれるよ。
0115目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM63-MzV+)
垢版 |
2020/07/06(月) 13:14:11.17ID:xtrG/MnHM
>>108だけど三菱(MR-MX57F)の冷蔵庫買った。
どこの量販店も最初の値段は税金、リサイクル等こみこみで35万提示w
しかし、各量販店のオンラインショップで購入したときのサービスの違いについて確認後(差はない)、同じサービスなら「ネットで買うわ」と言うとネット価格と同じになる。
交渉はここからスタート。
ネットだとどこも大体30万ぐらい。

特段ゴネずに値引き率が高かったNojimで買った。ゴネずにコミコミ28.8万円。
そこから新規店舗オープン記念で20%ポイント加算。予算25万内に収まるw
正直安すぎてビビったが、どこで買っても30万円は切る感じやったね。

在庫無く少し納期かかるのがアレだが。
0117目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7b6c-1LPt)
垢版 |
2020/07/06(月) 18:37:55.65ID:xYtgOQy90
てかノジマの通販で27.9万で、d払いで10%て書いてあるから
実質的には通販でも普通に25万で買えるやん
もう少しキャンペーンとか狙えばもう少し安くなるだろうし
0120目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0e24-PG6b)
垢版 |
2020/07/06(月) 21:00:12.64ID:ai+INpwN0
おすすめを教えてください。
2人暮らしで子供は出来ても1人。
間取り的に左扉か観音扉。
できれば10万円内で購入したいです。
よろしくお願いします。
0128目のつけ所が名無しさん (タナボタ 4a9d-ERT+)
垢版 |
2020/07/07(火) 12:34:28.78ID:o3zMqfhG00707
>>126
>全面
背面や底面は必要ないw
0132目のつけ所が名無しさん (タナボタ Sdaa-5OPD)
垢版 |
2020/07/07(火) 15:17:08.57ID:3an0RkSfd0707
右開き左開き、引越して逆だったら大変だよね。
まぁ普通合わない部屋に引っ越さないでしょうけど、自分は訳あって引っ越したら
開け閉めがホント大変w
幸いにも壁じゃなくて扉なので、ガッツリ冷蔵庫に用事がある時は扉を開けて隣の部屋に体を入れて
中身を取ったりしまったりしてる
0133目のつけ所が名無しさん (タナボタ 8fe3-VQSO)
垢版 |
2020/07/07(火) 15:58:40.88ID:xl9q+0ep00707
嫁が妊娠して腹が大きくなってきたせいで扉を開けるスペースが足りなくなって観音開きに買い替えたわ
その子も中学に入ったんで、そろそろ次の買い替えを視野に入れてここ覗いてる
0135目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1f9d-VQSO)
垢版 |
2020/07/07(火) 22:36:39.27ID:5P/uU1/d0
暇だったからジョーシンで冷蔵庫見てきたけど
最近の大型冷蔵庫って高さが高すぎるわ
170cmの俺では一番上の棚の奥のものは取り出せない
普通の主婦は不便に感じないんだろうか
0137目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f5f0-u5L0)
垢版 |
2020/07/08(水) 00:28:53.04ID:vIKdnFcO0
>>127
ガラスドアの冷蔵庫は「デザイン重視しました」なんて言ってるけど、そんなのカタログみたいな家に住んでるやつはいないだろと

家庭の95%はプリント貼るなりマグネットつけるなりしてるでしょ
0142目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-wvQv)
垢版 |
2020/07/08(水) 09:50:10.27ID:O2oLZgMEM
>>117
俺が交渉した7月4日はオンライン価格は29.8万だった。スマホの画面見ながら商談してたので間違いないが、僅か2日で2万下がったか。
冷蔵庫は値段安定するまでが早いな。
安く買えたと思ったがもう一声行けたか。

今の冷蔵庫って奥行きで容量確保してるので片側開きは少ないけど、キッチンに入るなら絶対片側開きだわ。
結局、ドアポケットの物出す以外、両面開けるんだから無駄な動作が増える。
冷蔵庫のドアは数動作するので重要項目。
賃貸なら引っ越し考えて観音開きも重要。
0144120 (ササクッテロラ Spa1-r/od)
垢版 |
2020/07/08(水) 21:39:57.01ID:RSVzRb+Rp
>>123
>>125
予算的に厳しいんですね。予算検討してみます。

>>130
値段同じなんですね!中々見当たらなくて困ってます。

>>139
シャープ見てみます!

皆さんありがとうございます!
0147目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a39d-Bqa1)
垢版 |
2020/07/09(木) 11:18:17.93ID:21Den4cl0
横幅が重要だと思う
今は横幅より奥行きの方が大きく、必然的に扉の幅が狭くなってるから使いにくいよね
25年位前に使ってた初めてのフレンチドアは 450Lでも横幅75pくらいあって、自然と馴染めてた。
0152目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa09-kOhl)
垢版 |
2020/07/09(木) 19:10:11.51ID:L8t5A8NAa
今から買うならお盆前くらいがいいよね?
都内だとどこが安いんだろう
0153目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a39d-Bqa1)
垢版 |
2020/07/09(木) 19:30:09.47ID:21Den4cl0
一昔前とはニーズが変わってきたんだろうけど、
横70×奥65 から 横65×奥70 になった理由ってなんだろう?(数値は一例)
0155目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 23e2-6wWl)
垢版 |
2020/07/10(金) 01:19:23.50ID:3V6Vzr4h0
奥が長いのより幅が広い方が冷蔵室は便利だからねえ
棚が大きい方が良いし奥にある物は取り出しにくいし
0158目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2de2-RpxM)
垢版 |
2020/07/10(金) 11:25:17.44ID:cNqOEr+10
単純に置き場所の幅が狭いからだろうな。
奥行方向に長くても飛び出すだけで使えるが、幅は入らないことにはどうにもならない。
幅が広いと扉が大きくなり消費電力で不利になる。
また扉のヒンジから遠い側に重い物を入れると扉を開けたときに冷蔵庫が前に倒れる恐れがあるので、あまり奥行を薄く幅を広くするわけにはいかない。
0161目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 35e3-b1j5)
垢版 |
2020/07/10(金) 18:23:17.40ID:ne5CAOtn0
以前はマンションサイズの冷蔵庫は60×60
奥行が浅くてドアポケットも1列
大きなサイズの需要が増えて、設置スペースも大きくなってるのでは
キッチンユニットと並べる間取りは
カウンターの奥行も増えてるんじゃないかな
0162159 (ペラペラ SD81-ft6K)
垢版 |
2020/07/10(金) 20:19:57.61ID:h3wv83+5D
>>160
先日買ったばっかり。
音は特に気にならないよ○
野菜室不要&冷凍室を大きく取りたい要望をかなえられた!
搬入業者さん、だいぶ苦労してたけど、奥行きスリムなので、設置スペースさえ確保できたら搬入は問題ないと思います。

耐久性に不安あったので楽天ジョーシンで10年保証つけた。
22万円-楽天ポイント5万円-キャッシュバック2万円=15万円也
0189目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1bf0-Orwu)
垢版 |
2020/07/12(日) 20:27:42.76ID:a6VgGLVP0
>>187
ネジ山見えてるの最高にダサい
ごめん悪いけど
白が丸見えなの別に神経質じゃないよ
冷蔵庫自体目立たないところにあるならまだしも、リビングと一面で繋がってたらやっぱそのメタル部分も相まって悪目立ちするよね

パネル凝ってるのにそこには神経及ばなかったのかと
0191目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1bf0-Orwu)
垢版 |
2020/07/12(日) 21:49:11.78ID:a6VgGLVP0
下のパネルケチるからこうなる
あと四隅見ればわかるけどパネルのリム取って一枚感出したいようだけど隙間ばかりの詰めが甘くて安っぽいはめ込みだな
ペーパーやら布巾で拭いたらパルプやら毛くずが挟まって余計に汚れが溜まりそう
これがフラッグシップ?
0196目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1bf0-Orwu)
垢版 |
2020/07/12(日) 22:55:02.14ID:a6VgGLVP0
>>194
あのな、それくらい想定内でばいぶ配線用テープ選んでるわ
第一つゆ受け部分だし(これもそもそもはというと馬鹿な仕様で取り外せないという)
後継機では改善されたらしいけど、あまり買い替えるものじゃないし困ったもんだわ
まあそろそろ考えてるけど
0201目のつけ所が名無しさん (JPW 0H03-X9GW)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:59:41.20ID:J+lCS5bKH
冷蔵庫の床が濡れていた
裏板外してドレン皿水抜きと清掃したがまだ少し水が床にたれている
そもそも垂れている場所はドレン皿じゃない場所

つまりパッキンが駄目って事?
0202目のつけ所が名無しさん (JPW 0H03-X9GW)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:01:31.22ID:J+lCS5bKH
それとも少し窓開けているからこの長引く豪雨による湿度によるものか?
ドレン皿全て抜いたんだが
1日で三分の一ぐらい溜まったからな
0203目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2de2-RpxM)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:17:27.99ID:Qs/8894t0
明らかに皿に来る前に漏れてるだろ
霜が付きすぎてるのか、管が詰まっているのかは知らんが
何時間が電源を抜いて水が大量に出てくるようなら霜が腐るほど付いている
水浸しになるから注意
もちろん庫内の温度は上がるから特に冷凍物はまずい
扉のパッキンが腐っていると外気が入って霜が大量に付くことがある
0204目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-wvQv)
垢版 |
2020/07/13(月) 11:55:55.24ID:XiQUm9AhM
>>195
三菱は独立庫のせいで他社とサイズ比で容量が小さい。
日立のまるごとチルドは便利。
真空チルドと言うか減圧チルドはゴミ。
食品の酸化防止なら真空パック買え。

それでも俺は三菱にした。
理由は使い続けて来た信頼。日立が悪い訳ではない。パナも東芝もそんなに悪くない。

なお、最近自宅の冷蔵庫を買い換えだが、実家の冷蔵庫が壊れかかってる事が判明。
予算は最近買った奴の半分ぐらいだが、やはり三菱買うと思う。シンプルな奴ほど三菱のコンプレッサが生きる。
0206目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a369-eEvq)
垢版 |
2020/07/13(月) 12:19:55.77ID:0DXWHebD0
>>195
自分は日立と三菱とで迷って最終的に三菱のMX50を購入。
決め手になったのは、三菱か各室が唯一完全独立(上下に仕切り有)で、棚も全てガラス製でしっかりしていた事。
あと妻の要望で「真ん中野菜室」。
日立は最新モデルから一部を残して売りだった真空チルドを止めたみたいだし、棚もプラスチック製で安っぽい感じ。
値段は日立が安かったけど実物を見比べてみて決めたよ。
0219目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad14-Fl9a)
垢版 |
2020/07/14(火) 08:42:06.75ID:atPrP3v40
>>213
今まで使ってた冷蔵庫でこんなことになったことないし、浅漬けにしてタッパーに入れてたので。。
設定は標準で飲み物の冷え具合はいい感じなので、弱にはしたくないんですよね。
ひとまず今日メーカーに問い合わせてみます。
0220目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-wvQv)
垢版 |
2020/07/14(火) 09:42:01.77ID:ryOWTwPAM
>>216
4人家族なら
@冷蔵庫の設置場所に入る最大幅、奥行きの冷蔵庫選択
A次に予算に合わせてサイズダウンを検討
B各社の容量(実際に使える容量)で最大のメーカーを選択

4人家族向けは容量が最優先事項。
みんな小さいのを選びすぎ。
バーゲンまとめ買いのネックは容量だから。

あとは野菜中心か冷凍中心かのスタイルで変える。

多分、パナソニックが残るはず。
容量はパナソニックが強い。
ラップが要らねぇとか切れちゃうとか、丸ごと製氷洗えるとか長期的に見てどうでも良くなる。
日立、三菱は冷却技術で1歩高いとは思うが、基本的にどうでもいい部分が1歩抜けてるだけで基本性能はどこも同じ。省エネ基準とかも今時の冷蔵庫ならどこでも大差ない。
絶対に容量に拘るべき。
0221目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-wvQv)
垢版 |
2020/07/14(火) 09:47:38.14ID:ryOWTwPAM
大まかにモデル候補挙げたら最終的に嫁の直感で買え。
棚が使いにくい、奥が深すぎて使いにくいなど嫁が最も冷蔵庫を知っている。
普段何で困っているかは嫁に聞け。
男が技術で冷蔵庫選ぶな。
0223目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-wvQv)
垢版 |
2020/07/14(火) 10:02:43.53ID:ryOWTwPAM
>>217
ぴったりセレクトなら両方野菜室も出来る。
あれは冷却器が独立してるから出来る芸当だが、逆に冷却器を格納するためセレクトエリアの庫内形状がいびつで使いつらそうだった。
現物見た方がいい。

個人的意見だけど二兎追うものは・・
で中途半端。
機構としては野菜室として使うときは「冷蔵弱い」冷凍庫は「冷蔵強い」と言う感じの制御。
片側の強い設定に引っ張られるのでは?
と思ってる。
ソースはなし。個人的な思い。
0224目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a5c4-6PjY)
垢版 |
2020/07/14(火) 10:59:07.03ID:dOAf0wak0
yodobashiの店頭3万引きって、平日はやってないんですか?
0226目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MM81-yLJ8)
垢版 |
2020/07/14(火) 12:56:47.74ID:7y9jYmOxM
東芝無難かな?
自分は好きだけど、真ん中野菜室って他社はあまりやってないから好みが分かれそう
逆に東芝に慣れると真ん中野菜室じゃないとやだ!ってなって東芝しか買えなくなる
車のマツダ地獄みたいな
0229219 (ワッチョイW ad14-Fl9a)
垢版 |
2020/07/14(火) 14:25:58.05ID:atPrP3v40
メーカーに電話したら、点検させてもらいますってことになった。
日立対応早いな
0231目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM21-wvQv)
垢版 |
2020/07/14(火) 14:51:31.24ID:ryOWTwPAM
>>226
野菜室が真ん中じゃなきゃ嫌だ!

と思うならそれが自分の生活スタイルなので拘った方がいい。
確かに選択肢は減るがそれを差し置いて他社の機能に流れるのは本末転倒。
自分にとって何を優先するかが崩れてる。

うちは真ん中野菜室必須派。
ジジババが野菜室中心に使うことが多いのが理由だけど、作り置きを殆どしない、冷凍は1、2品だけなど理由は多い。

一方、普段から弁当毎日作る、冷凍作り置き中心、買い溜め中心で冷凍が必須なら冷凍が真ん中じゃなきゃ不満が出る。
東芝を選ぶ理由として野菜室が中央は立派な理由。他社との差別で拘ってる部分だし。

なお、マツダを例にするのは間違ってる。
今時、マツダの中古価格は安くないので抜け出せない事はない。
0233目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK2b-5O21)
垢版 |
2020/07/14(火) 18:57:04.71ID:rIzPFvvuK
>>220
パナソニックは冷蔵室の下端が他社より5cm以上も低い特殊構造なので大半の人は真っ先に跳ねる
また動作音の大きいコンプレッサーが上部にあるので数人に一人は購入設置後に動作騒音で悩まされる
0234目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK2b-5O21)
垢版 |
2020/07/14(火) 19:01:10.20ID:rIzPFvvuK
>>222
1月発売モデルなら本当の値崩れは10月頃だね
今は定額給付金10万円のおかげで家電製品は全体的に品薄で値上がり気味
故障してどうしても買わなければならない場合を除いて買ってはいけない
0235目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1bf0-Orwu)
垢版 |
2020/07/14(火) 19:57:51.03ID:2NSphAkY0
USBどうでもいい?
LEDバーライトにソープディスペンサー、オゾン脱臭機電動攪拌器電動掃除ブラシたまにタブレット
そろそろ庫内に遠隔カメラを仕込もうと思ってるけどとにかくバッテリー充電用USBは最近重宝してる
そりゃダイソーにでも行けばいくらでもUSBアダプタ買え時代だけど、コンセント周り普段から色々差してるからね、しかも壁面で奥まったところにあったりするし
地味にありがたい

テレビとかのUSB電源も昔からあるけど結構いいよ、スマホだけでなく間接照明とかアロマディフューザーとか
0238目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1bf0-Orwu)
垢版 |
2020/07/14(火) 21:48:42.80ID:2NSphAkY0
家電の後ろにコンセントって多いでしょ
建て売りマンションならなんとなく分かると思うんだけど
見えるところも電気ポットトースター炊飯器
タコ足できないもので埋められて残り1、2枠をタコ足にタコ足重ねて抜き差し(タコ足ついたままスッポンは日常茶飯事)
水場とかコンロ近くだとスイッチたくさんあるタップもちょっと

冷蔵庫のタップ一つでも枠があればありがたい
部品やすいんだからこれみんな真似すればいいのにと思う
USB電源と青葉接続タブレットホルダーで賄えばいいのにこういうiotやらhemsやらユビキタスって住設系に凝りすぎて墓穴掘ったよね
アンドロイドテレビと同じ陳腐化
0240目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1bf0-Orwu)
垢版 |
2020/07/14(火) 22:14:08.02ID:2NSphAkY0
だからそうしてるけど、最初からあったらスッキリするじゃん?
アース線とかもあるしこまめに掃除するところじゃないからできればあんまり混線させたくないんだよね
実は昔冷蔵庫にタップついてる機種もあったりして?
0241目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5af0-wlHc)
垢版 |
2020/07/15(水) 00:35:58.29ID:J1x4YO2r0
usbは規格がどんどん変わってくから2、3年で買い換えるなら兎も角長期使用する冷蔵庫なら必要ない
そんなのより冷蔵庫にコンセントつけてくれた方がいい
0243目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM35-r6k9)
垢版 |
2020/07/15(水) 08:19:22.70ID:XrFlvz77M
>>233
俺はパナ派じゃ無いけど容量に拘るとパナは必ず残る。
形状などは指摘通りだけど量販店ではパナは割と人気な印象。実際、パナの商品の前に人多いし。真っ先に候補から外れるは言い過ぎ。
最終的に買ってるかは分からんが。
なお、三菱なんて誰も見てないw
それでも俺は三菱買うけど。
パナのコンプレッサー音は俺には分からんが、そう言う問題点があるなら自分が使った印象なのかソースを示すべき。それは参考になるはず。

>>234
現行の最新モデルの買い時は指摘通りだったわ。
例えばMR-MX46E(Eモデルは昨年1月販売)の価格コムの値段グラフ見れば一目瞭然。
10月にストンと落ちてる。
最近量販店に行って昨年度モデルがかなり安かったので勘違いだったわ。
0244目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 71e2-AorJ)
垢版 |
2020/07/15(水) 09:30:52.87ID:F2mVxMBb0
パナは通常冷蔵庫の下奥にあるコンプレッサーを上奥に移動させたが、その分冷蔵室の容積が削られることになり、逆に最下段の奥が使えるようになり引出しの奥行が伸びた。
しかし冷蔵庫は限られた容積の取り合いだから、冷蔵室は上奥が削られた分下に伸びることになり、逆に下段の引出しは奥が使えるようになった分高さが削られた。
つまりコンプレッサーを上に移動したことによって下段の引出しが広くなったのではなく、奥行は伸びたがその分高さが低く平べったくなり、また2段目の引出しの位置も低くなった。
これが良いのかどうか。
上の奥がデッドスペースだと思ったら、案外下の奥がデッドスペースだったというオチではないのか。
0246目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr75-hHzd)
垢版 |
2020/07/15(水) 11:35:03.22ID:Yflqo2bKr
パナは10年以内に必ず壊れる感じがするから三菱だなぁ
ポットは象印
0248目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ aef0-zSg9)
垢版 |
2020/07/15(水) 12:36:43.76ID:9b/kO91w0
うちは8、9年前にパナの450Lクラスを買ったけど、家人が身長150pで
そもそも冷蔵室上段、特に奥までは手が届かないから使ってないとの理由で、
コンプレッサーによるデッドスペースは気にならないって。
それより最下段の野菜室が大き目で気に入ってる。自作の瓶詰、ペットボトル飲料、
コメの保存、予備の調味料、それに夏場は砂糖(アリ除け)なんかを入れるから。
0250目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa39-DwxP)
垢版 |
2020/07/15(水) 14:06:49.60ID:d9cV9dWfa
400〜430L前後の右開き
予算15万前後
野菜室が真ん中(2Lペットボトルが入る)
製氷室が冷凍室とは別→5ドア?
以上希望だと東芝VEGETA411Lになるかと思いますが他に条件に近い機種ありますか?

AQUA430Lは取っ手が掴みやすく便利そうだけど野菜室が少し小さめに感じました。
0251219 (スフッ Sdfa-/wEX)
垢版 |
2020/07/15(水) 16:20:15.58ID:G9qUzVg3d
>>229だけど、本体自体交換になった
新品で2週間使っただけだし、部品交換程度かと思ってたのでビックリ。
交換してもいいし、そのまま使ってもいいと言われたので大事をとって交換にしました。
0252目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM35-r6k9)
垢版 |
2020/07/15(水) 16:57:39.62ID:XrFlvz77M
>>245
物の言い方が残念。
単にアンチにしか見えない。

冷蔵庫 販売台数 メーカーでググってみ。
出展は確認出来なかったがパナは国内シェアNo1、価格コムでも売れ筋で上位。
使いにくいなどは個人差なので否定しないが一般に割と売れているのは事実。

話は元に戻すが4人家族なら容量に拘るべき。外寸比における容量はパナの得意分野。
その上で中の形状が気に入らないなら他を探せばいい。俺はメーカー名を最優先にするのは反対。
別に>>245と戦いたいわけではない。
自分の優先事項に合っているなら、今時どこのメーカーを選んでも大差ないよ。
0255目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa39-9Ehz)
垢版 |
2020/07/15(水) 18:16:47.79ID:mbfdq7NJa
(´・ω・`)日立のR-S40Kってのが気に入ったのですが、これの長所短所知りたいです
扉の指をかける場所が冷蔵と冷凍が同じ隙間にあるのが自分的にナイスです。
3人家族です
0256目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW aef0-4c+P)
垢版 |
2020/07/15(水) 18:26:43.18ID:YqM9fqTm0
アクアは野菜室が本当に残念
アイデアはめっちゃいいのに小さいのがな
調味料とか米も入りますってセールスポイントつけたら冷凍庫一辺倒な業界ウリに縛られないのに
あれにLGとかの2ドア(飲料取り出し用)つけたらもう完璧
ガラス使いのアクア
これでいこう
0257目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa02-QYaE)
垢版 |
2020/07/15(水) 19:50:05.81ID:kMWD+VDFa
700L前後のの業務用冷蔵冷凍庫を考えているのですが、メリットデメリットなど教えてください。
またおすすめ商品があればお願いします。
家は新築でこれから建てるので、サイズや設備は対応可能です。
ただ、設備は家庭用と比べてどのようなものが必要なのかも教えて下さい。
0261目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0d9d-dDBt)
垢版 |
2020/07/15(水) 22:14:26.49ID:DkaBRw7B0
音と電気代と床の強度
0264目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa02-QYaE)
垢版 |
2020/07/16(木) 00:28:31.85ID:wjtJrx4Ga
皆様ご意見ありがとうございます。
自分でも調べた所、やはり電気代の負担や排水関係が大変そうですね…。
大容量とステンレスが魅力でしたが、家庭用冷蔵庫をもう少しみて見ることになりそうです。
キッチンはオールステンレス予定なので、冷蔵庫もデザインや容量も含め、近いものをなんとか探してみます。
0267目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK7e-SsSS)
垢版 |
2020/07/16(木) 02:30:18.80ID:LeTT7yj+K
>>253
冷蔵庫は昔から日立と三菱
洗濯機は日立と東芝
が良いと言われているね
パナソニックは家電製品全般を扱っており、全製品パナで揃える!
という人が要るので結構売れる
一方でパナは店の仕入れが高く値引きが期待できないので除外する人も結構多い
0270目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b6e3-Fvc3)
垢版 |
2020/07/16(木) 03:17:34.83ID:db5PjvB20
>>255
一ヶ月待ちだったけど、これ買いました。シャンパン色のデザインがよかったんで。
日立はコンプレッサーがいいってのと、それ程古くないのに14万てのは言い買い物だと思ってるんだけど、確かに悪いとこ有れば聞いときたいな。
0272目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dae2-R8z5)
垢版 |
2020/07/16(木) 10:20:17.10ID:SuPjH02m0
三菱の冷蔵庫はたいしたことなかった
買い替えた東芝の方が数段良かった
真ん中野菜で東芝にしたけど雑誌の比較テストと見ると日立がベスト
野菜室優先なら東芝
0275目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MMc2-oJ2b)
垢版 |
2020/07/16(木) 12:06:22.72ID:xgsfY/eaM
業務用は200vだし水出るし静音とか考えてないからリビングダイニングのそばには向かないんでは……。
木造でも1F設置の物は2Fに居たら気にならんけどね。
というかそもそも、業務用は単体冷凍庫と単体冷蔵庫が主な機種で、
冷凍冷蔵庫は腰ぐらいの高さの上がステンレス調理台?になってるやつのイメージ。(これは100v機種。水は出る)
だから個人経営のカフェだと家庭用冷凍冷蔵庫のハイエンド品使ってるのをよく見る気がするゾ。
0277目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM35-r6k9)
垢版 |
2020/07/16(木) 13:12:16.92ID:19pr7AoBM
各メーカーの使用感を紹介したくても買い換えサイクルが長過ぎてモデルが古い奴と最新モデルの比較にしかならないので紹介し辛いんだよな。
10年ぐらい前は東芝、現行までは三菱、最近買い換えた奴は三菱、実家は日立。
独身時代はシャープの両開き。

この経験で「この機能は良かった」と言えるのはシャープの両開きだけ。
切れちゃうだの真空だの結局、無くても困らんかった。
多分、嫁目線だと棚調整の範囲とか庫内の形状とか意見もあると思うが、最終的に

冷蔵庫は入るスペース内で買える最大容量に限る

という結論。
ここは揺るぎがない。
0279目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW aef0-4c+P)
垢版 |
2020/07/16(木) 15:14:20.57ID:DpMPkTJ40
省エネは今更どこも大した違いがない
年式くらい
其れこそエアコンと話が一緒

>>277が現実的な話
剛性云々も理解できる
コストカットに執着してステンレスやらガラスを使い渋ったりプラまみれにしたり
0280目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM35-r6k9)
垢版 |
2020/07/16(木) 15:16:22.39ID:19pr7AoBM
あと、冷蔵庫って優秀だと空気のように意見が出ない。
逆にダメな所は声が大きくなる。

ほんと三菱なんて何の特長もない。
実家の日立は「真空チルドでも普通に酸化するので機構がデカすぎて邪魔。正直、チーズなどの小物入れになってる」とかダメな所は目立つ。
総じて不満は容量が小さいことを後悔する。
いずれも450Lクラス使ってきたが小さすぎた。
今回は572L。
時代とともに外寸比で容量を大きく出来るのが進化を感じる部分。
0281目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW aef0-4c+P)
垢版 |
2020/07/16(木) 15:35:04.78ID:DpMPkTJ40
断熱材と冷風制御
エアコンは断熱材の部分がアルミフィンの設計に変わっただけ

昔の方が色々あったよね
シャープも東芝も今は亡きサンヨー(アクア)も
三菱も冒険してた
0286目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0d9d-dDBt)
垢版 |
2020/07/16(木) 22:38:01.84ID:9hNWEdqV0
キッチンをすべてミーレで統一したら
新車のプリウスぐらいは買えそうだな〜
0287目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ da04-QDOf)
垢版 |
2020/07/16(木) 22:53:55.19ID:vJ1E7Mk40
今まで使っていた冷蔵庫(東芝のGR-K37P)が調子悪くなってきたので
電気店行っていろいろ見てきた
予算と大きさおよび嫁の好みの関係で日立のR-HWS47Kにほぼ決まりかけているけど
これの長所短所はどうですか?
0291目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MMa5-EpNK)
垢版 |
2020/07/17(金) 07:43:30.20ID:AHTgGtAqM
海外メーカーは見た目いいけど、容量に対して国産のよりバカでかいし音大きそうだし自動製氷ないし廃棄時の家電リサイクル料が結構高いんだよね
何かトラブルがあった時の対応も丁寧じゃなさそう
それを全てクリアできる富裕層が買うイメージだわ
0292目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 61e3-YsWi)
垢版 |
2020/07/17(金) 09:08:00.45ID:W00GNbNp0
アメリカのドラマなんかに出てくる富裕層家庭の冷蔵庫にはちょっと憧れる
シャンパンボトルごとワインクーラー突っ込んでたり
ドアのとこでアイスペールにガラガラと氷注いじゃったりするやつ

あんなの買う予算も置くスペースも無いんだけどねw
0293目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM35-r6k9)
垢版 |
2020/07/17(金) 09:19:44.57ID:eYKHmKn3M
日本に修理拠点がない海外メーカーはパスやね。
冷蔵庫は付き合い長い商品だし。

ただ、世界シェアをみると日本の冷蔵庫はガラパゴス化してると言われてる。
ケータイ同様にガラパゴス化してても国内で使うには国内メーカーが便利だと思う。

メンテの話が出たが、量販店の長期保証は事前に調べておいた方がいい。
メーカーの長期保証って出張実費だったり回数制限あったり、免責あったりと気軽にサービス呼べない。一方、量販店独自の場合、購入一定期間内に壊れたら新品交換や何回サービス呼んでも無料とかある。
値段交渉の際、最後にコレをタダで付けて貰うなどの駄目押しとかにも使える。
因みに俺はノジマの長期に入ったと言うかサービスで付けて貰った。
確か15000円ぐらいで10年保証だったかな。
0294目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM35-r6k9)
垢版 |
2020/07/17(金) 09:25:39.58ID:eYKHmKn3M
なお、量販店の長期保証は量販店経由でメーカーサービスを呼ぶケースと量販店のサービスが来るケースがあるので確認した方がいい。

ノジマはノジマに電話してノジマからメーカー派遣させるスタイルで、請求書はノジマ持ちになる。
はるか昔、ヤマダでプラズマを買って永久保証に登録したが、サービス読んだらヤマダ社員が来て「壊れてるので買い替えた方がいい」と言われてどん引きしたw
あの糞システムは無くなってる事を祈る。
0295目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMde-1ufX)
垢版 |
2020/07/17(金) 09:46:02.64ID:RtNZ+E5HM
>>287
先週、同じの納品になった。
まるごとチルドはまじ有能なので良い買い物だと思う。
(真空チルドも良いのだろうが、使い勝手はまるごとチルドの方が圧倒的良い。)
製氷機で作られる氷は今まで使っていた三菱よりちょっと小さいので少し溶けやすいが、その分水筒に入れやすくなったのでオッケー。
価格の安さと容量に妥協してR-S40Kにしなくてよかったわ。
0298目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM35-r6k9)
垢版 |
2020/07/17(金) 14:37:44.81ID:eYKHmKn3M
確かにヤマダは微妙だわ。

まずはいくらになるか聞いて高すぎるので、ヤマダのオンライン価格の話をしても「それじゃヤマダのオンラインで買って下さい」で終わりw
他社は、大概そこからスタートなのに。
ま、ヤマダは今安くない代名詞なので本命じゃないのでいいけどさw
別に世の中の最安値と比較してんじゃない。
自社のオンラインと店舗は流通もコストも違うのは知ってるが、どこの量販店に聞いても店舗もオンラインもサービス一緒なんだよ。
誰も店舗で買わなくなるわな。
それでいいんか?という話。
0305目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM35-r6k9)
垢版 |
2020/07/17(金) 18:22:34.71ID:eYKHmKn3M
ヤマダにせよ量販店は店舗毎にノルマがある。

その意識がない店舗では値引き交渉なんてやっても無駄。
同じヤマダで買ってくれるなら是非店舗でとマネージャーは思うだろう。
多分、糞対応はメーカーからの販売支援要員だったんだろうな。
0306目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa39-1dyZ)
垢版 |
2020/07/17(金) 18:30:29.68ID:cmzehM6qa
ビックが結構いいなぁと思ってる
にしても去年に比べて高いな去年のうちに買っておけば良かったわ
0307目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 55e3-W4Ix)
垢版 |
2020/07/17(金) 23:59:50.17ID:eSlRjy1v0
ホットクック買ったら凄く便利だったので、ヘルシオも買ってみたら、超便利だと実感。
この勢いで、8月発売のシャープの冷蔵庫も買ってしまいそうだけど、シャープの冷蔵庫ってどうなん?
野菜真ん中だし、冷蔵庫も大容量っぽいけど。
0308目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK7e-SsSS)
垢版 |
2020/07/18(土) 00:40:06.41ID:/7lMtv0+K
>>293
店舗長期保証は特にヤマダ電機は注意が必要だね
無料で付けられるものと発生ポイントの半分を使って付ける実質的有料の2種類が有る
後者でも一部に保証対象外のパーツが有ったり修理回数制限があったりする
このポイントの半数使用タイプはコジマビックやヨドバシにもあるがヤマダよりは制限が少ない
ケーズデンキのは購入時に赤いお客様カードを提示すれば自動的に付く
購入時にカード会員になることも可能
(ただしケーズデンキの値引きはあまり良くない)
0309目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK7e-SsSS)
垢版 |
2020/07/18(土) 00:48:46.15ID:/7lMtv0+K
>>294
そのヤマダの長期保証は無料の利用年数に応じて補償金額が減るタイプかな?
例えば購入5年後の故障だと保障金額上限が購入金額の30〜50%に減少しており、パネル交換が必要な故障だとそれを確実に上回るので買い替えを勧めてくる
0310目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 55e3-W4Ix)
垢版 |
2020/07/18(土) 00:56:41.24ID:6sIdgDpm0
シャープの冷蔵庫だけど、詳しく検討し始めたら、なかなか良く出来ているように見えるな。
パナとか日立しかダメぇ見たいな偏見が無ければ、選択肢に入れてもいいかも
0313目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK7e-SsSS)
垢版 |
2020/07/18(土) 09:58:26.79ID:/7lMtv0+K
>>310
シャープは使われているコンプレッサーの性能があまり良くないから他社よりも動作音が大きい、と聞いたことがある

>>312
修理にきたサービス員が修理するより現行製品への特別割引価格での買い替えを勧めて来るというのは、東芝の液晶テレビ修理では良くある話
0316目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0d9d-dDBt)
垢版 |
2020/07/18(土) 16:14:33.00ID:Qd3tkTxC0
>>315
俺は少し掃除したいから
コンビニでジュースでも買ってよの感じで
1000円渡して少し時間を貰ったよ
0317目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dae2-R8z5)
垢版 |
2020/07/18(土) 16:24:47.93ID:w17mtLlE0
>>311
そんなもんカタログ見ればわかること
0319目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 761d-aTVc)
垢版 |
2020/07/18(土) 17:21:25.60ID:Ma6vq1wz0
オートクローザーの一点のみで三菱冷蔵庫を検討していましたが、他のメーカーでも比較したく相談させてください。

【設置場所】キッチン対面(コンロの向かい側)
【スペース】扉の幅が75cm程度(搬入経路ではそこが一番狭いです)
【設置周辺の様子】壁右側、キッチンから現在の冷蔵庫(MR-P15A-S:奥行き59.5cm)まで80cm程度
【条件】
容量:450L〜600L(夫婦二人ですが、共働きで買いだめが多いため容量が多いほうが嬉しいです.)
冷凍庫:真ん中(野菜室より冷凍庫重視です)
予算:20〜25万程度
その他:引っ越しも予定しているため、観音が望ましいです。閉まりやすい冷蔵庫が好みです
【イメージ】
正直、性能面ではあまりこだわりがありません。
今の第一候補はMR-WX52E(及び現行品のMR-WX52F)で、条件的にはこれで不満ないのですが,3月から値段があがっていることもあり、購入タイミングを掴めずに迷ってしまっている状態です。
0320目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr75-hHzd)
垢版 |
2020/07/18(土) 18:16:19.69ID:WpU/W9Bhr
>>315
古いのを運び出して新しいのを持ってくる間の時間だけだった
10分無かったと思うけど雑巾数枚やバケツを用意してたし
下がクッションフロアだから簡単だったかも
フローリングで腐ってたら最悪だけど、そこまで中々ならないと思うよ
つか、もしもフローリング腐ってたら貼り替えないとね・・・
0321目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1a69-mIjW)
垢版 |
2020/07/18(土) 23:09:14.59ID:0MnF2j3L0
>>319
例年のケースでいうと8月まで待てばもう少し値段が落ち着くのかもしれないけど、ご希望の三菱WX52でいいと思いますよ。
我が家も共働きの二人ぐらしだけど、日立とかとも最後まで比べて悩んだけど、妻が真ん中野菜室を希望したのでMX50Fにしたよ。
決め手はあなたと同じオートクロージャーと、あとは全室が完全独立していて温度制御も含め、コストが掛かってそうな作りがしっかりしていたこと。
また日立やパナと違って棚がプラスチック製ではなく、全てガラス製で安っぽくなかったのもポイント高かった。
もしまだならお店で実物を見比べてみみることをお勧めする。
長く使うものだし、いい買い物ができるといいですね
0325315 (ワッチョイ fa3f-YsWi)
垢版 |
2020/07/19(日) 12:06:27.42ID:3vRLOYdG0
経験談ありがとう
フローリングがどうなってるか心配だが猶予10分弱と見て拭き掃除の準備しておくか
0332目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa39-AorJ)
垢版 |
2020/07/19(日) 17:22:03.98ID:YaZvs8RKa
スマホの騒音計がどれだけあてになるものか知らないが、50dB SPLといえば家電品が発する音としては相当でかい音だぞ。
洗濯機が脱水するときの音よりも大きいんだが、本当にそんな音がしているのか?
0335目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp75-JAo7)
垢版 |
2020/07/19(日) 19:03:17.17ID:twq663J8p
>>330
音源はコンプレッサーだと思って温度を弱に設定してみたらコンプレッサーの起動頻度はちょっと減ったけど音量は変わらずだった
一人暮らし始めたばかりなので冷蔵庫の中は3割くらいしか入ってない

>>332
音量の共通のものさしがあればいいのだが何かないかな
0337目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0587-RKWe)
垢版 |
2020/07/19(日) 21:55:19.58ID:XVr2RDUg0
>>336
hpxよりwpxの方がほんの少しだけ省エネぐらいの違いだと思う
色が気に入った方で良いのでは
ただwpxは在庫が無くなってきた店舗が増えてきてその影響なのか量販店での価格が高騰中
0342目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM35-r6k9)
垢版 |
2020/07/20(月) 08:27:56.09ID:2qnK50y+M
>>319

自分達が重視すべき優先事項を分かってるので今のチョイスでいいと思う。
E(昨年モデル)は価格コムの値段グラフをみると値段は在庫はけるまでこのままだと思う。
スポットで投げ売りや展示品で特価モデル出ると思うけど、ま、普通狙わないわな。
一方、F(今年モデル)は一応落ち着いてる。
もう1段下がるのはEのグラフと同様に年始年末。
待てないなら値段見て買ってもいいが、実は今値上がってる。あとで

三菱の冷蔵庫って昔からあんまり進化してないシンプル設計なので値段で決めていい。
なお俺はEオススメ。
WX52Fって売れ筋なので割と高い。

因みに量販店の冷蔵庫全般に先々週から値段が上がってる。多分九州の豪雨のせいかも。
俺が買ったMR-MX57Fが5万ぐらい値上がりしてて草。
0343目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM35-r6k9)
垢版 |
2020/07/20(月) 08:37:05.30ID:2qnK50y+M
約3週間ほどこのスレでコメントしてきたけど、ようやく今日配送される。
使用感をレポートした後、次回このスレに訪れるのは10年後やねw
冷蔵庫ほど「大は小を兼ねる」が当てはまる商品はないと思う。買える、入る範囲で最大容量にすべきは鉄則。
生活の中で数行う動作が伴うので冷凍室真ん中か野菜室真ん中かは大きな差になる。
毎日スクワットしますかと言うぐらい。
0344目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW aef0-4c+P)
垢版 |
2020/07/20(月) 08:40:29.95ID:XIajTMLw0
年寄りは膝に来るからね
冷凍なら多少開けるの億劫でも許されるけど、野菜室はしんどい
400超えたら小さな冷凍室(アクアなら製氷室も)もつくし頻繁使いのものをそっちに入れればいい
0345目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM35-r6k9)
垢版 |
2020/07/20(月) 08:43:25.94ID:2qnK50y+M
なんかスマホの調子悪くて途中で送信するなぁ。

一応購入状況書いておく。
三菱MR-MX57F白
ノジマでコミコミ28.8万で購入。これに店舗オープン記念でポイント20%の52000ポイント付与で購入。ノジマの長期保証はサービスで付けて貰った。実質22万ぐらい?
決め手は三菱使って来て不満がなかったこと、容量は1サイズ大きくした。
冷蔵庫の進化は外寸比の容量が大きくなったことやね。
0350目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1a69-mIjW)
垢版 |
2020/07/20(月) 20:48:50.69ID:B8Bo9GCd0
>>346
取説よく読め。アイスクリームは瞬冷凍室(切れちゃう冷凍設定)じゃなくて、冷凍室に保存って取説に書いてあるだろ。使い方を間違ってて、狙い通りにいかないって言われてもな
0356目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM35-r6k9)
垢版 |
2020/07/21(火) 08:24:41.59ID:CG+K9zJRM
MR-MX57F(三菱)来た。
三菱からの乗り換えなので恐ろしく使い勝手が変わらないw
こんなにも感動しないものかと感心するぐらいに。サイズが70Lほどアップしたが冷凍庫のサイズアップは使い勝手の明らかな差を感じた。
氷点下ストッカーにチーズが入ってて笑った。前は付いてなくて嫁はチルドだと思ったらしい。
切れちゃうはAIに進化したので使ってみるがまだ評価出来ず。
前は出し入れするたびに温度シーケンスがリセットされて凍らない事も多くゴミ認定。
しかし我が家は野菜室が真ん中だったので頻繁に使う冷凍小物は引出に入れてたため、ほぼ座らず使えてむしろメリットだった。
犬の餌の作り置きは切れちゃう方が便利なので使ってみると嫁は言ってた。
AIに期待。
搬入の時、高さで引っかかる。
70Lアップは奥行きと高さが微妙にアップ。
高さなんて斜めにすれば搬入出来ると思ってたが冷蔵庫を横にするには前に広さが必要で我が家はベッドがあって大騒ぎになったとのこと。少し盲点だった。
あと静かやね。夜中でもほとんど音しない。

広さは冷凍庫が奥が広がり、野菜室は高さが若干出た。実は結構なメリットでこれで大玉のスイカが丸ごと入る。実際に入っててビビった。買って来るなよw
白を買ったんだけど、スーパーホワイトって感じの白でキッチンじゃかなり浮く。三菱の白色センス悪い。白はオススメしない。
高さが出た分、棚の調整幅が1段増えてた。
製氷機は前も使ってなかったのでアイスが入ってたw 評価出来ず。

こんな感じかな。
評価レビューは他社からの乗り換えの人の方が役立つよね。
というわけでスレ卒業します。
お疲れ様でした。自分にあった冷蔵庫に巡り会えますように。また10年後〜。
0361目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2b5d-rRNw)
垢版 |
2020/07/22(水) 00:03:04.25ID:Hsd4Dt/O0
妻と2人だから3ドアくらいの安い冷蔵庫でいいんですが、新築戸建買うので、ガラスドア?なるべくシンプルデザインな奴が欲しいのですがオススメありますか?
0363目のつけ所が名無しさん (スップ Sd73-wWMz)
垢版 |
2020/07/22(水) 09:31:40.48ID:Lu5KqNjHd
日立のhx52N買おうと思うんですがどうでしょうか?
0373目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr85-NzZW)
垢版 |
2020/07/23(木) 12:22:37.25ID:xkoSLV7ar
AQUAのパノラマオープンの冷蔵庫ってどうですか?
買い替え候補なんだけどレビューが少なくてあまりデメリットがあがってないので実際どうなのか気になる
自分が考えてるデメリットは冷気が逃げやすいところとメーカーがAQUAってところ?でもパノラマオープンの冷蔵庫はAQUAしかないよね
余計な機能なし、製氷機なし、冷凍庫が広い、それと容量のわりに安いので自分にとってはメリットが多い
もっとパノラマオープン冷蔵庫がメジャーになるといいのにな
0382目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a914-VhCy)
垢版 |
2020/07/24(金) 22:18:04.58ID:TbEPqsWC0
三菱の700L買ったけど設置できるか心配になってきた
途中で幅と奥行がそれぞれ10cm程しか余裕のないところがあるので人が抱えながらは無理
業者って毛布の上かなんかに載っけて毛布ごと本体を滑らせて移動してくれるかな?
まあ今度搬入できるかの下見があるからその時にわかるんだけど断られたらショックだなぁ
最悪家の毛布の上に置いてもらうまでやってもらって自分でずらして設置するか...
0383目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 13f0-q81H)
垢版 |
2020/07/24(金) 22:21:15.81ID:b50Cqh7a0
10cmもあればプロなら余裕
曲がり角とかトラップがない限り
0388382 (アウアウウー Sa5d-VhCy)
垢版 |
2020/07/25(土) 08:30:05.80ID:xNjK1aMra
みんなありがとう
食器棚をもう少しずらせばさらに何とかなるかもしれないけどフローリングに傷が付くリスクもあるからなぁ
だったら冷蔵庫をひきずってもらって最悪冷蔵庫に傷やそこの場所は隠れるところなのでフローリングが傷ついてもしょうがないと思ってる
そこの所は下見に来た時に交渉しだいか
あと業者3人目からはプラス料金がかかるって言われてるけど>>384の事を考えたらはじめから3人できてもらった方が確実だな
手伝ってもいいけど向こうも嫌がるだろうし
0389目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7b3d-Xhld)
垢版 |
2020/07/25(土) 09:04:52.39ID:4tlbiShP0
横型冷蔵庫ってどうなんですか?
0393目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 999d-5TCi)
垢版 |
2020/07/25(土) 15:22:42.14ID:WpT80l+n0
うちの2011年製パナもアイスが溶けて調子悪い
スイッチのカチカチ音が鳴り続いてコンレッサーが回っていないようだわ
で、家電屋見てきたけど思ったより値段高くてびびった
0394目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr85-fOmF)
垢版 |
2020/07/25(土) 16:16:31.28ID:KpprNouMr
はよ買い替えやな
0395目のつけ所が名無しさん (FAX!T Sr85-8qfe)
垢版 |
2020/07/26(日) 01:12:01.27ID:kl5lb5otrFOX
日立R-HWS47Kが後継機種が発表されていないのに製造終了しているんですが人気がなかったんですか?
0399目のつけ所が名無しさん (FAX!W 499d-jRA5)
垢版 |
2020/07/26(日) 10:56:55.72ID:kqxrBlBm0FOX
大きめの冷蔵庫の天板って電子レンジ置くのは厳禁?(手が届く届かないは別にして)
0401目のつけ所が名無しさん (FAX! 499d-oJ29)
垢版 |
2020/07/26(日) 11:04:59.23ID:w5eCEBJd0FOX
>>397
俺は日立の製品で納期は40日後と言われたよ
それでOkで発注したけど納期まで1週間の時に
電気屋から電話が来て
生産上で部品が足りないから
2週間延ばしてほしいと
0403目のつけ所が名無しさん (FAX! b38a-0S/1)
垢版 |
2020/07/26(日) 11:54:13.90ID:ubWYzjTg0FOX
うちも日立R-HWS47K(右開き)を7月初旬に「納期3週間」で注文したけど、
実際には1週間もかからず納品できることになったよ。
こっちの都合もあって、結局先日納入設置したけど。
まあ、某ショップの外箱キズありアウトレットだからかも、だけど。
0405目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr85-8qfe)
垢版 |
2020/07/26(日) 16:09:41.82ID:kl5lb5otr
>>396
6月に買ったけど細かい汚れが所々にあってがっかりしたよ
まるごとチルドとチルド室は気に入ってる
野菜の持ちはベジータの方が上
0406目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr85-8qfe)
垢版 |
2020/07/26(日) 16:11:01.05ID:kl5lb5otr
>>400
色はホワイト?
金額はどのくらいだった
0411目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2989-EPUf)
垢版 |
2020/07/26(日) 22:15:29.85ID:JhESDbCP0
500〜600Lの冷蔵庫を書いたいのですが
値段いくらでもいいなら
どのメーカーの物が一番いいですか?
0415目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2989-EPUf)
垢版 |
2020/07/27(月) 00:45:58.86ID:Tmud8Yd/0
パナソニックのNR-F656WPXって
量販店で交渉したらいくらぐらいで買えますか?
0417目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d936-sqCW)
垢版 |
2020/07/27(月) 02:56:54.54ID:6F3PpmRS0
>>416
サンクス
直冷式が霜つくらしいね
0418目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b1e3-yEFo)
垢版 |
2020/07/27(月) 03:27:24.07ID:wq2mfXDC0
>>415
税込30万にしてくれたら今日買いますって言えばその価格なら出してくれる店はあると思う
もっと安く買いたいなら年末まで待ったほうがいい
給付金で今は大物家電がよく売れてるから在庫薄で値引きも例年より渋い傾向にある
0421目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a9f0-7E8e)
垢版 |
2020/07/28(火) 11:32:26.68ID:ChN2qwpB0
使用済み冷蔵庫の引き取り手数料ってばかにならない
(もちろんリサイクル料金じゃなくて)

某有名通販サイトで、冷蔵庫買おうとしたら引き取り手数料3万5千円だった
普通高くても5千円くらいだと思うけど

結局そこでは買わなかったけど、知らずに頼んじゃう人いたらかわいそう
0422目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13e2-8Xcr)
垢版 |
2020/07/28(火) 11:43:46.49ID:fzvweNzV0
冷蔵庫は10年補償に入っとくべきだね
去年8年目の冷蔵庫がコンプレッサー壊れたけど
勝手にくっついてきた補償で無償で修理出来た
0424目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7bf0-ywQc)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:40:26.79ID:koTtRKE00
>>422
書き込み見て確認したら10年保証つけてた
9年目に入ったところだけど買い換えよりも修理の方が良いのかな…
コンプレッサーの修理はいくら位なのか参考に教えて頂けますか?
0426目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 499d-FiPa)
垢版 |
2020/07/28(火) 13:37:43.30ID:klFyD/D20
引き取りなんて大手家電量販店で運搬料少し高めに払えば普通の値段でやってくれるよ

三菱の冷蔵庫買ったけど納品に一ヶ月以上かかるのな
故障してから買ってたら選択肢全然なさそうだね
0430目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13e2-8Xcr)
垢版 |
2020/07/28(火) 15:21:09.70ID:fzvweNzV0
9年前のヤマダ電機は10年間販売価格までなら何度でも補償だったからわからん
しかも東芝の620Lが8月に15万円で買えた
今見てみると補償内容むちゃショボくなってるうえ
当時と大して進化してない600Lが30万円てね
コンプレッサー新品になったしあと8年頑張ってもらわないと
0431目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7bf0-ywQc)
垢版 |
2020/07/28(火) 16:07:28.03ID:koTtRKE00
>>430
ヤマダの保証は良かったんですね 羨ましいです
パナソニック501Lで当時16万 後継機種は今26万 ちょっとびっくり 高いなーと
冷蔵庫の故障は初めてなので悩んでいました
お忙しいところありがとうございました
0434目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd33-EPUf)
垢版 |
2020/07/28(火) 19:12:10.95ID:YKqL3vSJd
9年前と大して進化してないて…
無知にもほどがある…
むちゃくちゃ進化してるっつうの
進化してないのはお前の頭だろw
0435目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13e2-8Xcr)
垢版 |
2020/07/28(火) 19:28:42.50ID:fzvweNzV0
>>434
2011年に買った機種がこれな
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/refrigerators/gr_d62f/
それまでの冷蔵庫からこれに替えたときの進化が凄すぎた
省エネも使い勝手もツイン冷却で冷蔵室の高湿度や野菜の劣化しなさも何から何まで凄い
今の機種を見ても1割省エネになったとかLANが付いたとか言う差しか感じない
逆に横幅が狭くなって使い勝手が悪くなってるくらいだ
0438目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 515d-gNZM)
垢版 |
2020/07/28(火) 21:16:48.60ID:IRUSPZyT0
前のと同じでいいんだよ!と思ってたけど12年ぶりに買い換えたら地味に進化してた
棚がガラスになって重い鍋入れてもたわんだりしないし、野菜を小分け冷凍したら勝手にパラパラで凍ってる
湿度もコントロールされてるみたいで野菜も乾燥しにくい
ドアがガラスな所以外は便利になってたよ
0442目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d936-sqCW)
垢版 |
2020/07/28(火) 23:45:49.21ID:pusbULmj0
>>437
ビック、ヤマダが10ねんほしょうじゃなかったけ?
ケーズはどうだっけ?
0443目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8ef0-Fb1U)
垢版 |
2020/07/29(水) 01:48:55.97ID:5dhrtBpX0
例えばパンチングアルミ(ステンレス)網にすればいいのに

コストカッターしかいないから後先考えない進化ばっかりして冒険したと思ったら今更ガラス板だもんね
そのくせガラスとか使ってるのに見栄えがイマイチパッとしないし素材間の継部処理の細かな詰めもあまい
横一列

製氷室の位置とかダブルドアとかLGの方が魅力的
90年代はまだ色々と冒険あったのにブラシアップせず退化
技術者を使い捨てたから
0444目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f196-/l3M)
垢版 |
2020/07/29(水) 02:03:50.45ID:cuZKkDaY0
>>435
その消費電力ですが、2015年に測定基準が変わっているので1割程度では済みませんよ。調べてみて下さい。
お持ちの機種は、現在の基準だと年500kWh前後に相当すると思います。この10年で更に半分程度になったという事です。
0445目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK5e-W4K+)
垢版 |
2020/07/29(水) 02:26:42.65ID:ToXQWc+iK
>>442
店によって購入金額により5年保障と10年保障が有るね
あとその年数内なら完全全額保障なのか、経過年数で保障割合が減額されるのか、総額が購入金額までなのか、確認する必要がある
更にパッキンやコンプレッサーは対象外という物もあるので注意
0447目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7ae2-1vA1)
垢版 |
2020/07/29(水) 09:34:14.74ID:/OQPIPkw0
>>444
確かにそうみたいだね
0448目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ba69-465W)
垢版 |
2020/07/29(水) 09:47:17.42ID:sAeAgZNH0
>>440
冷蔵庫のガラス棚って強化ガラスだよね。それであの短い寸法のガラスがたわむって金塊でも入れてんの?
ひょっとして、プラスチック棚の勘違いでしたってオチじゃないよね?
0451目のつけ所が名無しさん (ワイモマー MM9a-LV+e)
垢版 |
2020/07/29(水) 11:25:30.53ID:ayQVVGBSM
給付金入ったし
3人家族で作り置きする我が家は2ドアは限界で厳しいから
9月の中間決算でSHARP 502を買おう思案中

冷蔵庫は10年超えるか近くなって故障したら買い替えた方が良いってよ、知り合いの家電開発が言ってた
0460目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cd89-Q8Zr)
垢版 |
2020/07/30(木) 06:45:15.56ID:WFA7eQWm0
パナソニックのNR-F656WPXの白を
ケーズデンキで、リサイクル料込みで
税込み320000円の提示をもらったんですが
こんなもんですか?
0471目のつけ所が名無しさん (アウアウエーT Sa22-yZWE)
垢版 |
2020/07/30(木) 23:33:03.54ID:dKVwVtwJa
買えるならホシザキ
0475目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8ef0-Fb1U)
垢版 |
2020/07/31(金) 01:26:28.35ID:UM2qpZqz0
整理性能かな
メーカーで勝手に設計しないでレベル
もう必要最低限であとは伽藍堂にしてくれって感じ
卵ケースもいらんし中途半端に薄い棚つけるよりも奥に落ちないように後ろのケース壁をきちんと作って欲しい
奥に冷凍モノ落ちるたびに重いラック持ち上げて拾って
もういろんなメーカー使いまわして何十年調子が変わらず
冷凍モノこそそこまで横幅広くなくていいんだよって感じ

むしろ野菜とかネギごぼうはまだしも特売の大根でっかくて太いのを切らずに保存したりキャベツもカボチャも丸ごと保存したくても野菜室が使いにくいことこの上ない
野菜の方が規格外のものばかりなんだからさ
今期は野菜が高いからイマイチ実感を思い起こしにくいけど
庫内整理は自分でカゴ調達してカスタマイズしたいんだよ
0481目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f1e3-G/5R)
垢版 |
2020/07/31(金) 09:08:10.99ID:gkbdeteW0
三菱の野菜室の残念さは衝撃だったな
最新機種はどうなってんだか知らんが
0482目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7af0-H2b9)
垢版 |
2020/07/31(金) 10:15:25.42ID:fxs35OmY0
うちの三菱は最上段が使いづらい
ターンテーブルみたいな仕様になっててデコボコしてる
回さないしやめて欲しい
0483目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 25e2-u1Cs)
垢版 |
2020/07/31(金) 10:31:42.20ID:Sj1FN6PI0
首相官邸のネット発信などを担う内閣官房の「内閣広報室」が9年連続で電通から1〜2人を受け入れています。電通はなぜ、官邸とここまで「深い関係」になったのでしょうか?専門家は「9年連続採用は露骨」と指摘しています。
https://twitter.com/mainichi/status/1286511424806608897?s=19

図解付きでロイターに説明される日本の腐敗構造。
https://twitter.com/yoshilog/status/1288005419680632832?s=19

日本語版いただきました。
https://twitter.com/yoshilog/status/1288282564424335360?s=19

明日発売の「週刊文春」です。グラビアにも驚く写真が掲載されています。
https://twitter.com/aritayoshifu/status/1288301043625820161?s=19

国民1人当たり10万円を給付しても、全くインフレにならないことが実証されたので、毎月10万円を給付し続けて欲しいと思います。
https://twitter.com/mansaku_ikedo/status/1288343229440462848?s=19

野党が臨時国会の召集を要求 応じなければ憲法53条で要求書提出へ。

やっと出してくれました。
国会で早急に審議することは山ほどある。もし自公が拒否したら憲法違反。現行の憲法を守らない政党に憲法を変える資格など無い😡
https://twitter.com/nogutiya/status/1288461786266574848?s=19

Go Toのせいで軽症者用ホテルの確保が困難になり自治体が悲鳴! それでも菅官房長官は「確保は自治体の責任」
https://twitter.com/litera_web/status/1288366266475061248?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0486目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7af0-H2b9)
垢版 |
2020/07/31(金) 14:00:09.83ID:fxs35OmY0
>>485
シャープほどの円形じゃないけど横の辺が湾曲してて動かせるようになってるの、うちの三菱
0487目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8ef0-Fb1U)
垢版 |
2020/07/31(金) 16:05:14.25ID:UM2qpZqz0
回るん棚だね
うちのは日立で下がるん棚
便利なんだけどああいうギミックって結局スペースとのトレードオフだから半端なサイズにされると残念感がある
他にも高さが変わるん棚とか

つぶやきしろうみたい
0490目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd99-cfsr)
垢版 |
2020/07/31(金) 19:52:55.71ID:uKayzlgu0
幅は余裕あって奥行き抑えめで置きたい場合ってAQR-TZ51Jくらいしか選択肢無いのかなぁ
冷凍庫が横に2ドアでボックス式なのとか大きいクラスで野菜室が独立じゃないとか変わった仕様だけど我が家の使い方には割と良さそうだなとは思ってるんだけど
パーシャル無いのだけ気になってる…個人的に必須だから譲りたくないんだよなぁそこは
0491目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7ae2-1vA1)
垢版 |
2020/07/31(金) 19:59:33.24ID:l2AVqyUO0
中途半端に凍らすくらいなら冷凍庫入れりゃあ良いのにと思うけどね
0494目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0df0-yqvH)
垢版 |
2020/07/31(金) 20:35:11.99ID:AzjxA12d0
教えてください
ガラス扉の利点って何ですか?
冷蔵機能に関係ありますか?
0496目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ba9d-YCPe)
垢版 |
2020/07/31(金) 21:49:11.28ID:oWsHjlxJ0
ヤマダの店頭で見た商品が129000円で、ネットでは109000円なんですがこんなに違うのは何故でしょうか?
ネットで家電を買った事無いんでちょっと不安なんですが…
ネットでもちゃんと設置や引き取りもしてくれますか?
0501目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK5e-W4K+)
垢版 |
2020/07/31(金) 23:53:56.16ID:Y4N+WrPeK
>>496
ネット最安値の通販専門店の品物は初期不良回収修理品の再出荷品の可能性が高い
いわゆるB級品
もちろん自分が買った日からのメーカー新品保証が付くが、まっさらな新品ではないので嫌がる人も多い
0505目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr05-tmbk)
垢版 |
2020/08/01(土) 01:00:54.42ID:SN/wDOTLr
>>464
一つ前のモデルがビックカメラ.comで二ヶ月前に129800円ポイント10%で売っていたから微妙だと思うんだが
0506目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr05-tmbk)
垢版 |
2020/08/01(土) 01:07:55.54ID:SN/wDOTLr
>>496
5月に新宿LABIで110000円ポイント15%、JCBギフトカード2000円、10年保証付きで買った身としては高い
0509目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 01e2-HSlc)
垢版 |
2020/08/01(土) 10:42:29.57ID:a1j5HxMz0
サプリのスペアとか入れてるな。
ソフトカプセルのサプリは冷蔵庫に入れておくことにしている。
醤油のスペアも入れていたが場所がなくなってきたので外に出したw
0513目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cef0-23Ku)
垢版 |
2020/08/01(土) 15:58:10.31ID:tVMS/GgN0
つや消しでおしゃれ&実用性もある冷蔵庫探してる
今のは10年くらい前の三菱のやつで405ℓ
アマダナとコラボしてたやつの三菱モデル
つや消しダークブラウン?ダークグレー?で気に入ってるんだがそろそろ買い替え検討始めよかなと
もうこの機種の後継ってないよね?
他メーカー等でつや消しで性能いいモデルをご存知の方教えてください。500ℓ前後希望です
0517目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7ae2-1vA1)
垢版 |
2020/08/01(土) 18:41:38.86ID:DFBr8uRZ0
>>512
日本製言うても日本で組み立てるだけで部品は外国製だぞ
0525目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd99-Xvfy)
垢版 |
2020/08/01(土) 22:35:43.58ID:PGN2VoKg0
もちろん生活様式によるんだけど(自炊頻度とか買い物頻度とか常備しておきたい食材や調味料など)
ものすごく雑に言うとスペースと搬入経路と予算が許す限り大きいやつにするに越したことはないと思う
0526目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cef0-23Ku)
垢版 |
2020/08/02(日) 00:34:41.25ID:xQhMjsOY0
>>516
ありがとうございます
アクアのは冷蔵庫置き場が広ければ第一選択でした
普通のファミリーマンションには幅が厳しそう
パナソニックこのスレの評判はイマイチ?っぽいけど見た目の質感はいいですね
0532目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9aa6-mD4t)
垢版 |
2020/08/02(日) 10:17:45.55ID:1fGz5Znr0
AquaのAQR-SV38J使ってる人いる?
二人暮らしするから気になってるんだけど
レビューとかあんまりなくて迷ってる
見た目やサイズ感はいいなと思ってるんだけどね
0536目のつけ所が名無しさん (アウアウエーT Sa22-yZWE)
垢版 |
2020/08/02(日) 13:02:33.91ID:KjaC0f6ia
パンパンて十分じゃ無いだろ
0537目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cdf6-ANno)
垢版 |
2020/08/02(日) 14:17:25.45ID:IcgQN1rY0
一人暮らしでも、200Lは小さすぎるだろ。
コンビニ弁当食ってるだけならともかく。
毎日買い物するにしても、余った食材が無駄になりそうだ。

個人的には、健康にこだわって自炊をしたい人なら、
1人暮らしでも350L以上を置けるスペースがあるなら、
大きい冷蔵庫を購入すべきだと思うがな。

自分は試行錯誤した結果、冷蔵庫 450L + 冷凍庫 にしてるわ。
0539目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ba9d-YCPe)
垢版 |
2020/08/02(日) 15:00:31.82ID:mUouK19H0
スリムタイプを色々調べて、パンフで三菱がいいなぁと思ったけど、実際見に行ったら野菜室が狭すぎてやめた
サイズ的にはパナの方が小さいのに容量が多くて野菜室も広かったんでパナにした
0542目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5d9d-ANno)
垢版 |
2020/08/02(日) 17:09:33.25ID:KgfodaD+0
パナ厨やったのに、来たらボロクソでワロタ。
脳タヒでパナ買いかけてたから来てよかった。
https://kakaku.com/item/K0001203228/
0546目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cd89-Q8Zr)
垢版 |
2020/08/02(日) 21:09:18.32ID:KU8tNUkF0
オートクローザーなんてまったく必要のない機能なんだが

わざわざ中途半端にしめるようなことしないかぎり
普通にしてたらドアがしまってないなんてならないだろw
本当に無駄な機能
0549目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0d14-HJF0)
垢版 |
2020/08/02(日) 22:19:52.67ID:jH6XaBzK0
>>546
オートクローザーに慣れると無い冷蔵庫はこんなんでも閉まらないのかと困惑するわ
ヒジで軽くちょんするだけで閉じるから楽だぞ
出来ればワンタッチオープンもあればなおよし
0551目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cdf6-ANno)
垢版 |
2020/08/02(日) 22:38:45.59ID:IcgQN1rY0
「切れちゃう冷凍」のような機能は、
冷蔵庫の上に置くタイプの冷凍庫にして、オプション販売してくれんものかな〜
サイズ的には、かなり小さくても良いと思うんだよね。
0558目のつけ所が名無しさん (スププ Sd9a-Q8Zr)
垢版 |
2020/08/03(月) 09:24:29.06ID:itdGzrgfd
まあランク外ってのは冗談だけどw

こういうちゃんとしたサイトでちゃんとした人が比較するときって
メーカーの許可が必要だから
日立は許可出さなかったんだと思う。

日立の冷蔵庫はせっかくいい冷蔵庫なのに
上位2機種が、カラー展開なくて
ミラーしかないのが痛い

クリスタルミラーなんてかなり癖が強くて
指紋もつきまくりだし人気ないのに
なぜカラーバリエーション出さなかったのかが謎すぎる

ミラーしかないって時点で、選択肢から外れる人かなり多いから
もったいなすぎる
0560目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ba69-465W)
垢版 |
2020/08/03(月) 09:54:19.30ID:aGkMxTXX0
>>553
これって最初からパナソニック贔屓が見え見えの提灯記事だな。
先ず、日立が比較対象に入っていない時点でどうかと思うが、パナソニックだけ記事に割いたスペースの量が他より圧倒的に多い。
やたらパナソニックだけ丁寧に全室の温度変化のグラフを載せているけど、例えば三菱と比べると温湿度の上下動が醜い。これで緻密な温度湿度制御といえるのかどうか。しかもホウレン草とレタスでは水分減少量結果が逆転して数値上パナが不利になっているにも拘わらず、コメントではパナに不都合にならないようにまとめる気の遣いようw
全てそんな感じ。お疲れさまです
0563目のつけ所が名無しさん (スププ Sd9a-Q8Zr)
垢版 |
2020/08/03(月) 10:10:22.29ID:itdGzrgfd
>>560
このサイト知らないのかよ
キミが思ってるような胡散臭いサイトじゃないぞ

かなり有名なサイトで、評価もきちんと公平にするとこだぞ

一番のオススメ機種だから記事も多いだけ
いつもそういうパターンな
0564目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9ad3-ANno)
垢版 |
2020/08/03(月) 10:50:17.26ID:A8oTJBgz0
>しかもホウレン草とレタスでは水分減少量結果が逆転して数値上パナが不利になっているにも拘わらず、コメントではパナに不都合にならないようにまとめる
ここは確かに気になった

パナって個人的にあらゆる家庭で使いやすい80点の商品を作るメーカーであって
個人個人に合わせた90点以上の製品選ぶなら他メーカーになりやすい気がするんよな
0565目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ba69-465W)
垢版 |
2020/08/03(月) 10:57:33.36ID:aGkMxTXX0
>>563
少なくとも非営利の公的調査によるものでない限り、企業や販売店からのステマ収入も否定できないし、どれかにバイアスが掛かっていると考えるのが自然では?
今回対象となった全ての製品の全て測定結果を数値で公表していないのがそもそも信頼できない。
また、良く見ると同一の生の切り身魚を使っていない等、サンプル条件もおおざっぱでバラバラなのも当てになりませんね。
まあこの手のサイト記事を鵜呑みにして1位に推された商品を買ってそれで満足ならそれでもいいし、一方で他でももっと調べて実店舗にも足を運んでみれば、他の商品の良さにも気づくことが多いと思いますよ。グッドラック
0571目のつけ所が名無しさん (スププ Sd9a-Q8Zr)
垢版 |
2020/08/03(月) 16:33:15.13ID:tKFydc5/d
人数なんてあまり関係ない
冷蔵庫は家の広さと予算の問題

予算もあってデカいの入るのなら
デカいにこしたことない
デカいほうがかなり快適

うちは4人家族で650使ってるけど
650の前は550使ってて
快適さが段違いだわ

3人でも600以上をすすめる
0572目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0d14-HJF0)
垢版 |
2020/08/03(月) 17:08:28.95ID:jt0LQACA0
うちも容量足りないからってのが理由で買い換えだしな
この大きさは入らないだろうってすぐに妥協せず冷蔵庫が入る限界値を1度見つめ直した方がいいだろうね
業者の下見も利用して
0577目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sa5d-yRwm)
垢版 |
2020/08/03(月) 20:05:06.33ID:Hr3z3aOba
(´・ω・`)ホントは401Lのやつ狙ってたんだけど値上がったからね。何時の間にか470Lのやつも値上がりしてる
うちのアパート、階段の横幅が狭いのよ
横幅は60センチが前提でした
0578目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 916d-yqvH)
垢版 |
2020/08/03(月) 21:29:13.86ID:mQ8r3a/m0
・三菱のMR-B46F(切れちゃう冷凍が魅力)
・パナソニックのE455PX(冷凍庫とかめいっぱい引き出せる)
・日立(冷蔵庫内の丸ごとチルド2度)
の3つで迷ってる。
容量は450L前後で、幅60cmが条件なんだけど
三菱が今のところ切れちゃう冷凍が魅力に感じる…
使ってる人いたらアドバイスください!
0581目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9ad3-ANno)
垢版 |
2020/08/03(月) 22:46:00.36ID:A8oTJBgz0
・三菱のMR-B46F(真ん中野菜室とオートクローザー)
・パナソニックのE455PX(冷凍庫とかめいっぱい引き出せる)
・日立(冷蔵庫内の丸ごとチルド2度)
これで比較すべきだ
0583目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 916d-yqvH)
垢版 |
2020/08/03(月) 23:05:58.41ID:mQ8r3a/m0
切れちゃう冷凍ダメなん?
ツイッタランドで調べたらあんま悪い評判見かけなかったからいいと思ったんだがそれを聞くとなあ…
0584目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 916d-yqvH)
垢版 |
2020/08/03(月) 23:08:28.29ID:mQ8r3a/m0
>>582
確かにパナソニック、日立に比べて15,000円くらい高かったかなあ…
日立は冷凍庫が三段仕切りがあって収納には便利そうでいいなあとは思った。
0587目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5d9d-LqCg)
垢版 |
2020/08/03(月) 23:22:40.38ID:vhQrmYyF0
>>576
1人暮らしだけど620だよ
食器棚と調味料と包丁まな板の
収納も兼ねてるから
0590目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ba9d-YCPe)
垢版 |
2020/08/04(火) 01:24:01.35ID:T+wT80oo0
今SHARPの401�gってるけど、あんまり料理しないし買い置きしないから335�ノ買い替えた(まだ未到着)
飲み物やその日の食材が入ればいいやって感じ
大きいのを買う人達はちゃんと料理してるんだな〜と感心します
因みに、見た目のカッコ良さでPanasonicにしましたw
0593目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa09-HJF0)
垢版 |
2020/08/04(火) 06:25:03.89ID:VdS0MFMNa
買い物は出来れば1週間に1回で済ませたい
今までも冷蔵庫からあふれない、なおかつ次の買い物までもたせるよう頭フル回転してたのから解放されるのはありがたい
あと最近の冷蔵庫は冷凍庫に入れなくても1週間もつのもありがたい
0595目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr05-pRS1)
垢版 |
2020/08/04(火) 14:15:02.62ID:EmYMO7bCr
一人暮らしのころは毎日自炊して弁当作って、それから結婚して子どもできたけどずっと一人暮らし用の180リットルでやりくりしてるから新婚で400リットルなんて見たときは驚いた
買い物は週に一度まとめ買いと週の半ばで牛乳豆腐など足りなくなるもの買い足す程度
タッパーとかも冷蔵庫の棚のサイズにあわせてるので無駄なスペースはないし常備品は乾物とか常温で保存がきくものが多い
でもなんとかなってるしなんとなく冷蔵庫買い替えるのめんどうだなと思ってたけどそろそろ10年だし思い切って買い替えるのもいいな
0598目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7ae2-1vA1)
垢版 |
2020/08/04(火) 15:35:59.44ID:SGcb+y/D0
家電批評はメーカー広告受け付けてないから信用出来る結果でしょう
でも数日おいておくのなら冷凍するしハムをむき出しのまま置かないし
チルドの結果はどうでも良いかなと感じる
0599目のつけ所が名無しさん (スププ Sd9a-Q8Zr)
垢版 |
2020/08/04(火) 15:38:54.87ID:eMHn6bx2d
>>596
でた知ったかw

家電論評じゃなくて家電批評な

家電論評とか言ってる時点で無知なの丸出しw


しかも、言ってること正反対だっつうのアホ

「家電批評」といえば、広告をほぼ掲載しないかわりに、家電製品を遠慮なく批評することで知られている。
その姿勢が読者の支持を得て、後発ながらモノ系の雑誌のなかでも異彩を放つ存在となっている。
https://diamond.jp/articles/amp/39326?display=b


全くあてにならなくて有名だなんて
そんなこと誰も言ってないし
一度も聞いたことないんだが
どこで有名なんだよw

お気に入りの冷蔵庫がボロクソ書かれて悔しかったのか知らんが
堂々と嘘はよくないぞキミw
家電批評の編集部にキミの書き込み報告しとくわな
訴えられたらおもしろいのになw

最近そういうなにげない書き込みでも
訴えられたりするからな

とりあえず報告してくるわ
0601目のつけ所が名無しさん (スププ Sd9a-Q8Zr)
垢版 |
2020/08/04(火) 15:49:22.36ID:eMHn6bx2d
家電批評は、ガチでやらせ一切なしで
批評も辛口で有名だからな

辛口批評で、「全てにおいて神レベル」
と言わしめたパナのこの冷蔵庫は正直凄いと思うぞ

なかなかここまでべた褒めしないからな

パナソニックだけ記事に割いたスペースの量が他より圧倒的に多いから
贔屓が見え見えの提灯記事だとか言ってるバカ丸出しの>>560も笑えるわw

ベストバイに選ばれたから
記事も多く説明も丁寧なんだろ

ってかわかるだろ普通w
頭悪いにもほどがあるぞ
0606目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cd29-LMHu)
垢版 |
2020/08/04(火) 19:26:58.62ID:yJR/qSDT0
>>601
> 「全てにおいて神レベル」
そもそも記事内容を読むとそれが嘘じゃん

神レベルと言っても良いのは「微凍結パーシャル」で保存した肉と刺身のみ
後は
野菜室は最下部ですが、・・・
ほうれん草の葉はしおれていて見た目も黒いですが、・・・
レタスは直接外気に触れている部分は茶色くなっていますが、・・・
操作ボタンは庫内・・・
どこが神レベル?

騒音などマイナス面になりそうなのは触れてないし、以前トップ評価の日立は無いしで
パナの為の記事と言われても仕方がないよ
0607目のつけ所が名無しさん (スププ Sd9a-Q8Zr)
垢版 |
2020/08/04(火) 20:40:41.12ID:ipY+QbvId
日立は何を思ったか真空チルドをなくして
丸ごとチルドとかいう中途半端な機能を取り入れて
1週間鮮度を保てなくなったから
比較できないから入れてないんだろ
日立は3間新鮮さを保つという路線にいったからな

真空チルドなくしてかなり叩かれて評判悪い
ほんと真空チルドなくしたのアホすぎる
0608目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ba69-465W)
垢版 |
2020/08/04(火) 20:59:55.55ID:NZu8bZFi0
>>601
7年前の記事か。。成り立ち時点の話しをされてもな。
それはさておき、レポートを読む限り今回は対象となる冷蔵庫を全て同時に同じ場所に集めて、同時スタートでテストしていないよな。よって生魚の切り身とかサンプルの条件も揃っていない。パナに都合のいいデータだけをことさら持ち上げる一方で、都合の悪い結果はしらっと上手くまとめるか、他社のデータすら載せていない。
神レベル?これで信頼しろってのが無理な話だよな。まあそれを100%信じるのはアナタの勝手だが。ま、せいぜい後悔しない商品選びをしてくださいまし
0611目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8ef0-Fb1U)
垢版 |
2020/08/04(火) 22:11:03.66ID:H50pb7ae0
もう暮しの手帖がなくなった時点で提灯しかなくなったんだよ
あれはアメリカのリーダーズダイジェストを見習ったんだっけ?
正直同じ提灯記事でも情報の早い価格マグとかの方がマシ

真空チルドはなくなってもいいわ
あれ後付けユニット用意してやればいいんだけど、日立にはそういう余裕もなくなってるだろ
ただの真空ポンプと密閉容器なんだから庫内にUSB電源なり用意すれば拡張できるのにね
あと脱臭機とか無線カメラとか
拡張器をサードパーティ化させるにも日本企業はダメだな、マザーになれない
0615目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8ef0-Fb1U)
垢版 |
2020/08/04(火) 22:54:45.17ID:H50pb7ae0
それは日立に言えよ実際そういう仕組みなんだから
製氷機裏に真空ポンプがあってシェルフとチューブで繋がってるだけ
真空ポンプも大きさの割にそんな強力でもないし
うちのはパッキンが緩んでるのかポンプ動いても脱気漏れしてて機能してないから氷温チルドにしてる
0616目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd33-TSSA)
垢版 |
2020/08/05(水) 00:12:30.08ID:c2aVL86ud
日立は、まるごとチルドとか完全に迷走してるよなw
すこぶる評判悪いし、すぐになくなるわこの機能w
ぴったりセレクトもいらんだろこんなもんw
一度場所決めたら、変えることないしw

デザインもひどすぎる
上位機種が、ミラーしかないとか終わってるだろ
ミラーなんてかなり不人気だからな
なんでカラーバリエーションないのか理解に苦しむわ
0617目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKab-O52u)
垢版 |
2020/08/05(水) 00:15:30.30ID:NWy3MqlrK
真空チルドって真空ポンプ付けて真空掃除機みたいに吸って減圧してるのか
原理は東芝の真空炊飯器と同じだな
「真空」と名売っているが当然本物の真空にはならない
本物の真空ならあの程度の薄いプラ板では破壊されるし、中にしまった食材も膨張してしまう
0622目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eb20-FoHg)
垢版 |
2020/08/05(水) 05:12:03.31ID:d0q9ZlRL0
470 名前:目のつけ所が名無しさん (スププ Sd9a-Q8Zr)[sage] 投稿日:2020/07/30(木) 22:10:47.58 ID:Dt+xRnddd
最新のフラグシップ機が欲しいのですか
どのメーカーの物が一番いいです?

478 名前:目のつけ所が名無しさん (スププ Sd9a-Q8Zr)[sage] 投稿日:2020/07/31(金) 08:11:50.03 ID:lfoASttkd [1/2]
フラグシップ買うなら絶対パナソニックがいいけど
そうでないならどれでも同じだから
色やデザインの好みで買えばいい
0625目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 939d-Ea0s)
垢版 |
2020/08/05(水) 12:54:06.84ID:akR2ncqN0
617は 真空=空気が無い と思ってるだろ
0626目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM8b-35B0)
垢版 |
2020/08/05(水) 13:44:45.82ID:uXXsQWfOM
ほんのちょっとでも減圧されてりゃ真空名乗っていいんだよな
617の気持ちもわからんでもない
そして-0.1MPa近くまでできる装置をほぼ毎日操作してる身としては
家庭に置いたら怪我しまくりそう
0629目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 019d-dO0I)
垢版 |
2020/08/05(水) 17:40:19.37ID:xnNzySKe0
予算コミコミ7万で200~300Lで横幅56センチの探してるんですが、なかなか良いのがない…
Hisenseとかアクアってやっぱり微妙ですかね?国産の冷蔵庫の方がいいかしら
0634目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMdd-7Xy/)
垢版 |
2020/08/06(木) 00:54:52.95ID:ohXg/x60M
冷蔵庫買いたいんやけど
どこの家電量販店が保証内容おすすめなの?
ヤマダにしようかと思ってるんだけど
0635目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3133-6MpL)
垢版 |
2020/08/06(木) 05:46:31.31ID:46aBE+0/0
買いたいけど高いね
例年なら先月辺りから片落ち安くなってるんだよね
ビックやヨドバシ、ヤマダ見に行ってるのだけど片落ちが殆ど無い
10万と家食増えたので軒並み刈り取られたのかな
0640目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr5d-xgbZ)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:59:12.11ID:5OW5QkyEr
>>607
何も知らないのに書き込みするな
まるごとチルドを使用しているけど

刺し身 3日間
肉 6日間
魚切り身 4日間

鮮度を保っているんだが?
使用したこと無いのに真空チルドよりも性能が落ちたとか言うな
0641目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr5d-xgbZ)
垢版 |
2020/08/06(木) 14:03:08.34ID:5OW5QkyEr
>>607
特鮮氷温ルームをまるごとチルドと間違えるよ
0642目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr5d-xgbZ)
垢版 |
2020/08/06(木) 14:04:12.59ID:5OW5QkyEr
>>607
特鮮氷温ルームをまるごとチルドと間違えているぞ
0643目のつけ所が名無しさん (スププ Sd33-TSSA)
垢版 |
2020/08/06(木) 14:32:52.95ID:ic3EHlvXd
>>640
日立工作員ですか?w
日立のこと悪く言われるのが嫌なんですねw

日立冷蔵庫スレより

474 目のつけ所が名無しさん 2020/08/06(木) 14:11:59.36 ID:5OW5QkyEr
>>472
バカ?買った店に連絡をしないでなぜここに書き込みをしてるの?
新品に交換してもらえば済む話だろう
0644目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MM8b-xivT)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:33:17.27ID:souZ67TTM
>>634
保証ならケーズじゃな 追加で金払ったりクレカ作らなくても10年保証 しかも限度額ないし
他の量販店なら10年保証とかやってても5年目以降は部品代だけ保証して出張費用や技術費用が別とかあるから注意
0648目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMdd-7Xy/)
垢版 |
2020/08/06(木) 18:15:29.35ID:WqhiuA+nM
>>639
お前らサンクス
山田の保証は確かに店員の話聞いたらクソ過ぎて引いた
ネット価格と三万も差額あるなら最初から揃えとけや
ポイント無しなら合わせてやっても良いってさ

ここじゃケーズが良いらしいが取り扱い無かったんで
次点で良さそうなビック(コジマ)にした
価格コム経由で3%プラスポイント付いたし
もう店頭で駆け引きすんの疲れたし最安に限りなく近いこれで決めた
0649目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13e2-2X+j)
垢版 |
2020/08/06(木) 18:21:47.31ID:f7IWYCzw0
10年前はヤマダの補償よかったのにね
おかげで費用無しで修理してもらえたし
まあ想定以上に壊れて出費が多くなってしまったんだろう
0650目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e1f0-xhoE)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:22:05.90ID:oPzzScOW0
冷蔵庫買い替えたばっかなのに庫内にコバエが湧いた
大ショックだわ

古い冷蔵庫でもこんなことなかったのに…
0651目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9932-H+le)
垢版 |
2020/08/06(木) 23:00:33.12ID:GPJHmgd10
10年近く2ドアの冷蔵庫使ってたんだけど、近々家族が増えるので冷蔵庫見に行ったら400〜500L結構高くてびっくりしたわ。

野菜室と冷凍庫重視ならどれがおすすめです?
0655目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr5d-ZU4r)
垢版 |
2020/08/07(金) 01:32:58.93ID:VHoKZ/0Vr
ヤマダは壊れそうになったら、下記の保証に途中で加入すれば問題ないよ

https://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/
0656目のつけ所が名無しさん (ワイモマー MM33-GfDL)
垢版 |
2020/08/07(金) 07:58:04.51ID:LINDbJYJM
>>651
基本的に大冷凍庫と大きい野菜室は両立しないんだよ
野菜室を余り重視せず、ラップして乾燥防止して冷蔵庫に野菜入れとけばいい
って大冷凍庫で、SHARP、アクアを狙う方が後々楽だよ
特にツードア使ってたなら、野菜室が小さくてもあまり気にならない
なぜなら、今まで野菜室を使って無いから大きい、小さいって基準がわからないから
0657目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MMa3-RH8N)
垢版 |
2020/08/07(金) 08:20:54.15ID:foIZyUY5M
>>651
今水害と給付金で白物がかなり在庫少なくて値段も下がってないらしい
納期も遅くなる可能性あるから早く動いた方がいい

赤ちゃんが生まれるなら離乳食を小分け冷凍するから冷凍庫が大きい方が便利だと思う
冷凍庫大きいのはシャープだけど、消費電力が他社より多い
でも本当に冷凍庫が大きくて、子供小さいとまとめ買いになるから便利だと思うよ
0659目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13e2-2X+j)
垢版 |
2020/08/07(金) 11:10:16.54ID:HJFLHWbZ0
>>652
冷凍室はだいたいどこも一緒だろう
差が出るのはチルドだけど実験みたいなむき出しのまま入れないし
0662目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr5d-ZU4r)
垢版 |
2020/08/07(金) 13:19:57.83ID:VHoKZ/0Vr
>>660
絵文字くん
内容見たのか?
ヤマダの商品券が郵送されてくるのと修理が完了したら、解約をすれば一回分の費用だけで済むよ
5年目以降に故障したら加入すれば問題ない
0665目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13e2-2X+j)
垢版 |
2020/08/07(金) 14:18:49.50ID:HJFLHWbZ0
>>653
確認したけど2011年の自分のは
限度額補償回数無制限の完璧な10年補償
0666目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13e2-2X+j)
垢版 |
2020/08/07(金) 14:20:08.17ID:HJFLHWbZ0
まあでもパッキンは補償外ではあるな
コンプレッサーは補償内で無償修理してもらった
0668目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMeb-ZN3L)
垢版 |
2020/08/07(金) 16:00:59.13ID:vVTsAWjhM
日立のR-HWS47Kに買い換えたんだが、一番下の野菜室を閉めると冷凍室の扉が手前に0.5cmくらい開くのは仕様?冷凍室まだスカスカだからかな?
前使ってた三菱のは、そんなことなかったんだが。
0669目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e114-MqQ6)
垢版 |
2020/08/07(金) 16:25:24.21ID:jTrCjFku0
>>604
7/23に購入決めてその時は9/22以降の配送だったので9/28に配達決めた
で搬入できるかの下見が終わってその件で電話があった時にちょっと配達が伸びるかも...みたいな事言われた
電話口ではいかにも伸びそうな雰囲気を醸し出していた
今日入金に行った時に展示してある冷蔵庫の横に配達は11/20以降の張り紙が...
まあ今のが壊れてるわけじゃないし気長に待つわ
0673目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 939d-FoHg)
垢版 |
2020/08/07(金) 17:17:47.26ID:8fwDn7JS0
ビックカメラでパナの400リットルを注文
不安になってきた5日後に納品日の連絡あり
最短で注文日から2週間後の納品になった

付いてくるポインントを10年補償とリサイクルに消費できるのでありがたい

三十年ぶりのナショナルからの買い替え カタログスペック 年7000円代の電気代に期待してる
0675目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e114-MqQ6)
垢版 |
2020/08/07(金) 18:10:22.50ID:jTrCjFku0
>>670
他の冷蔵庫は配達が9月中旬とかの表示だったから配送の方の問題だと思う

>>671>>674
MR-WX70Eは昨年の6月発売だからいつ新型が出ちゃって現行が無くなるかもしれないだろ
そうなったら新型を30万以上出して買わなくちゃいけなくなるし
別に三菱じゃなきゃダメだって訳じゃ無いけど650L以上を25万以内で買いたいんだ
0679目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 939d-2+Yj)
垢版 |
2020/08/07(金) 18:39:36.00ID:I2z6GdRH0
>>675
どこの店なんですか!?
その機種以外もそんなにかかるの?
うちは壊れたんでそんな待つ事出来なかったわ…
ヨドバシで2週間と言われそんな待てないからヤマダウェブで頼んで5日で届いたよ!
そんな高い商品じゃ無かったからかなぁ…?
0681目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MM8b-xivT)
垢版 |
2020/08/07(金) 19:18:02.10ID:AksXc2SGM
>>675
こんなこと言っても仕方ないけど便が空いてるかどうかなんて購入時点で分かるし、分からないとすればフリー便とかだろうけどそれでも連絡に時間貰うぐらい配達予定が分からないってやばいな

大都会はそんな感じなのかね お盆前後は混むにしても9月まで便がないのはきつい
0683目のつけ所が名無しさん (ワイモマー MM33-GfDL)
垢版 |
2020/08/07(金) 19:32:30.48ID:LINDbJYJM
>>678
大きい家ならそういう手段もあるけど
スペースが限られてる家なら別途ストッカーなんか置けねぇってw
ぶっちゃけ野菜室は重要度低い
野菜なんか保湿して冷蔵入れとけばいいわけで
冷凍はそうもいかんし
限られたスペースと予算で選ぶしかない
0684目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e114-MqQ6)
垢版 |
2020/08/07(金) 20:05:47.57ID:jTrCjFku0
エディオンで買ったんだけど最初はネットでと思ってたけど正直搬入できるか不安だったので店舗で買うことにした
値段も24万+4人搬入の料金6600円だからネットより安くなったし
でも店舗で家電買うなんて10何年ぶりだよ
0688目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a196-xivT)
垢版 |
2020/08/07(金) 21:52:32.61ID:pk+EHhpq0
>>686
購入代金超えるなんて大ハズレ引いたか使い方にも問題あるだけ 10年保証なら本体が10万以上だからまあ困らんわ
保証額が購入代金or無制限なんてよっぽど気にしなくていい点だわ
0693目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13e2-2X+j)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:22:59.77ID:HJFLHWbZ0
今の冷蔵庫の相場知らんのやろ
0695目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a196-xivT)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:27:28.33ID:pk+EHhpq0
>>690
エディオンの保証がダメならケーズくらいしかないわな
10万以上で追加で金払わなくても付与される それがネットよりも安く買えたなら手厚すぎる
お前みたいな猿は無茶な使い方するかもしれないけどまあ上限なんていかないわ 冷蔵庫で頭冷やしてこい猿
自社の修理センター持ってるエディオンはそこらへん強い
0696目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6189-TSSA)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:28:44.03ID:8uvdWvew0
負け惜しみ見苦しいw
購入金額が上限なんて、手厚くもなんともないっつうの

保証なんてもしもの時のためのものなのに
購入金額ぐらいの大きな故障一度したら、もう次はどんなささいな故障でも保証きかないとか終わってるだろ
0702目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a196-xivT)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:47:55.68ID:pk+EHhpq0
>>699
もちろん10年間で追加金とかもないよな?お前ほんと比較が絶望的に出来てないな
どこが論破出来てるのか教えてほしいわお猿さん 保証金とか積めば交換なんてのも世の中にはあるぞ?極論おじさんはみっともねえなw
0703目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 019d-GfDL)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:50:06.41ID:RS0Pt6zN0
はっきり言っておいてやろう
実家、うち、兄弟合わせてこれまで10台以上見てきてるが
10年以内に、コンプレッサーレベルの大きな故障なんか0だ
基本的な寿命の目安10年超えて、色んな故障はあるが
そんなもんそもそも寿命だからな
何度も何度も壊れるのは使い方に問題がある
0707目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6189-TSSA)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:56:26.82ID:8uvdWvew0
出張費と技術料だけでもいくら取られると思ってんだよアホ
部品代数百円の修理でも、修理費と技術料で2万円ぐらい取られるからな

運が悪かったら、上限なんてあっという間だ
0710目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6189-TSSA)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:59:03.59ID:8uvdWvew0
>>706
同類?
どこが?

片や上限一切なし
片や累計で購入金額までが上限

運が悪く大きな故障したら一発でアウトな
もしものときのために入るのが保証だ

上限がある保証なんて、間違っても手厚いとは言わない
0714目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6189-TSSA)
垢版 |
2020/08/07(金) 23:03:07.53ID:8uvdWvew0
冷凍サイクル壊れたら
それだけで出張費と技術料合わせて8〜10万行くっつうの

もうお前レスすればするほどどんどん恥かいて行くだけだから
無理すんなってw
無知なんだったら黙ってればいいのにw
0719目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6189-TSSA)
垢版 |
2020/08/07(金) 23:12:17.93ID:8uvdWvew0
壊れる壊れないじゃなくて
手厚いのか手厚くないのかを言ってるのに
どんどん話をそらそうとしてて草

上限がない保証が存在するのに
上限がある保証を手厚いとは言わない
これがすべて
0721目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6189-TSSA)
垢版 |
2020/08/07(金) 23:17:50.60ID:8uvdWvew0
>>720
100%壊れないと言い切れないんだなwww

そのもしものときのための保証なんだわ
バカでもわかるだろ?

それて手厚いか手厚くないかの話な
故障率がどうとかそんな話してない
何度言わせるんだよ、頭弱いの?
0722目のつけ所が名無しさん (ワイモマー MM33-GfDL)
垢版 |
2020/08/07(金) 23:26:16.49ID:LINDbJYJM
>>721
だからな購入金額までだろうが無制限だろうが
厚さは同じって事反らそうとしてるのはお前
10年以内にコンプレッサーやらサイクルが二度も壊れるなんか100%ねぇよ
理解してる??
0723目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6189-TSSA)
垢版 |
2020/08/07(金) 23:33:08.55ID:8uvdWvew0
>>722
もうやめとけ
マジで痛々しいぞ
上限がない保証が存在する中で
上限がある保証をどうみたって手厚いなんて言わない

サイクル一回壊れたら、それだけで上限近くまで行ったら
次からは些細な修理でも金かかるだろ
なんでサイクルが2回とか言ってんだよこのガイジは…
もうここまでくると病気だな
気持ち悪すぎる
0724目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6189-TSSA)
垢版 |
2020/08/07(金) 23:36:30.26ID:8uvdWvew0
きっとエディオンで買ってしまった情弱なんやろな
自分が買ってしまったもんだかは、否定されて悔しいのはわからんでもないけど
家電なんて、どんだけ値引きしてくれても
その値段もって行ったら他のどの量販店でも同じ値段で売ってくれるから
まあ勉強になったと思って、次からは気をつけろよデブ
0726目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6189-TSSA)
垢版 |
2020/08/07(金) 23:41:50.30ID:8uvdWvew0
ちなみにエディオンは修理の対応もむちゃくちゃ評判悪いしな
検索したら酷い内容がいっぱいでてくるわ

よかったな、対応も悪く工賃も糞高くて保証に上限まであるエディオンで買えてwww
0729目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MM8b-xivT)
垢版 |
2020/08/08(土) 00:02:13.85ID:3fJRJZLKM
顔真っ赤にして暴れてるじゃん 誰も共感してくれないのかわいそう
キチガイは相手にすると厄介だから修理センターも対応するの面倒がるんだよね
相手にされなくてあほみたいに修理代金取られたんだろうな
0730目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1bc3-orFG)
垢版 |
2020/08/08(土) 00:09:22.45ID:KlWyQZmn0
(´・ω・`)ヨドバシ推してる人!そこは今安いのか?全然話題に上がらないよ。うちの地元にも無いよ
エディオン推してる人!保証は良だと思うけど年会費あるのを忘れてないかい?
ヤマダ電機推してる人!三年だけ全額保証で四年目から部品代は本人持ちとかおかしくないかい?
あと修理するかしないか迷って結局しなかったら出張代と検査代を取られるケースが多々あるみたいだけど、どうなん?
0734目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e114-MqQ6)
垢版 |
2020/08/08(土) 07:09:20.71ID:1hGGfqZG0
俺は家電は基本ネットで買ってるけど有料延長保証はつけてないけどな
結局ケーズの延長保証だって金は客に負担させてるんだし
それでも他と同等か安けりゃケーズでいいんだろうけどね
0738目のつけ所が名無しさん (プチプチ 939d-Ea0s)
垢版 |
2020/08/08(土) 12:37:30.55ID:MKhBvHim00808
それは ただの世間知らずだろ
0740目のつけ所が名無しさん (プチプチ KKab-O52u)
垢版 |
2020/08/08(土) 14:01:33.02ID:rSEyomSwK0808
>>734
ケーズの延長保証って他店(ヤマダ等)ではポイント還元する金額で自動加入するタイプじゃなかった?
商品購入時に赤いメンバーズカードを提示することで加入になるんだよね
(提示しないと延長保証もポイント還元も何も無し)

ヨドバシの延長保証も似ているが、こちらは通常10%分付くポイントの半分を使って加入するタイプ
加入せずに10%ポイント貰うことも可能
腕時計とかラジオとか通常初期不良以外では壊れない物には付けない
0746目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 136f-VOYo)
垢版 |
2020/08/08(土) 23:27:20.10ID:tqyEkkaF0
頼れるベジータとかいっていたくせに10年もせず壊れた。頼れないときにかぎって広告ってキャラ使って逆張りすのね。
0747目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1329-izEO)
垢版 |
2020/08/08(土) 23:44:49.65ID:7OvH+utx0
今使ってる冷蔵庫が三菱で次の冷蔵庫見てきたけど高いね
音が静かなやつがいいからまた三菱にするかAQUAかと思ったけど
三菱って冷蔵室が数値より狭い気がしてきた
0759目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d19d-g1pd)
垢版 |
2020/08/09(日) 10:34:20.40ID:j7u8/Eia0
ケーズデンキのカードは3%引きだったかな 値引き交渉で全込みの価格出してもらうから意味ないかも
ヤマダでギリギリ値切った時はポイントつかないって言われた
ケーズデンキは表示金額は高いけど交渉次第でかなり安くなるよ
実際1月に価格コム最安値より安く買えた
0762目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 019d-GfDL)
垢版 |
2020/08/09(日) 14:19:45.62ID:5S5xTj+V0
中国製ってイメージ悪区思うのは仕方ないが
アクアってそもそもハイアール傘下だろ?
今やハイアールの冷蔵庫って世界でもトップクラスのシェアで信頼度も高いんだけどな
それなりの価格帯の製品なら遜色ないレベルだとおもう
0766目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 019d-Ui/v)
垢版 |
2020/08/09(日) 15:03:33.71ID:iZdVrLZo0
>>758
アクアの買って置いたけど、少し慣れたら
これまでの冷蔵庫っぽい異様な凹凸のある白い個体が部屋の違和感の固まりなような気がするよ
あんなもんよく置いてたなと思うわ
もうアクア以外には戻れない
0768目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1961-+ht5)
垢版 |
2020/08/09(日) 15:38:07.20ID:thNgq+bP0
400リットル強の冷蔵庫に買い替え考えてていくらか候補は絞れてきたのですがチルド室の性能と価格差で決めかねています
チルド室の性能がいい機種にすると3万円ほど価格が上がるのですがそれだけの価値はありますでしょうか?
具体的な候補は東芝GRR41GXV、日立RS40KXW、パナNR-EV41S5 or NR-E415PVです
上記の中でおすすめの機種があれば教えてもらえるとありがたいです
0772目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKab-O52u)
垢版 |
2020/08/10(月) 01:14:52.15ID:0Vmq/DbKK
>>762
ハイアールというと2000年頃に中国で発生した連続漏電感電死亡事故を思い出しちゃってね
ある機種の設計ミスで特定の使用条件で漏電が発生し、子供ばかり数人が犠牲になったが、メーカー側はアース線の接続不備を理由に一切謝罪も損害賠償もしなかったという話
問題を起こした冷蔵庫は200V中国専用販売で日本には輸出されていないらしいが
0773目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKab-O52u)
垢版 |
2020/08/10(月) 01:19:19.09ID:0Vmq/DbKK
>>764
当時はハイアールと三洋電機の合弁会社の「ハイアール・アクア」という会社の製品ブランド名だったが、三洋電機が廃業撤退後は、「アクア」はハイアールの高級品ブランドにすぎなくなってしまった
0774目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a196-Rnd1)
垢版 |
2020/08/10(月) 01:38:25.58ID:W9aBvoNb0
日本ではハイアールって安くて雑魚そうなのしか扱われないからすっかり舐めてたけど世界を代表する企業で草
もっと上位モデル出してほしいけど売れないのかなー
0775目のつけ所が名無しさん (ワイモマー MM33-GfDL)
垢版 |
2020/08/10(月) 07:40:00.64ID:DnsOxaWlM
やっぱり、今はかなり売れてるらしいな
昨日、販売員が他人に話してたのを聞いていたが
配達はどれくらい待ちますか?って聞いた時に
例年なら、7.8月は直ぐ配送できますけど
今年は、災害と給付金で買い替え需要が急激に増えてて
下手したら2〜3週間は普通に待ちますってよ
0777目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 019d-VrRP)
垢版 |
2020/08/10(月) 17:54:28.32ID:Jx2Wt5pk0
冷蔵庫設置スペースが600の600で横幅560、奥行き590買うのは無謀ですか?
横幅と上部は何の問題も無いんだが、奥行きギリギリだとあんまりよろしくないかな?
店員に聞いても何とも言えないらしくて、誰かギリギリ設置の買ったことある人いたら教えてください
0780目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3133-6MpL)
垢版 |
2020/08/10(月) 23:47:07.04ID:0MjYCVwu0
アマゾン、大型家電サービス有料化したんだね。
今までは搬入設置無料、回収はリサイクル料+運搬費500円だったのが
搬入設置有料、回収はリサイクル料+1760円になってる
0781目のつけ所が名無しさん (ワイモマー MM33-GfDL)
垢版 |
2020/08/10(月) 23:51:55.20ID:DnsOxaWlM
そりゃそんな値段じゃコスパ悪すぎて受ける業者なくなるからだろ
まぁ店で買ったほうがトータル的に得したり安かったりするから
大型に関してはネット勧めないけどな
0782目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a196-e++8)
垢版 |
2020/08/11(火) 00:15:33.97ID:JWXgqCaj0
尼でサブ冷蔵庫買おうと思ってたけどやっとサービスオプション出てきたな
中途半端に仕様変えてるからどうなてるのか怖くて注文出来なくてな
メインも尼で買ったけど+2kくらいなら払うわ田舎なので遠くの店まで行くのめんどくせえし
0784目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8996-Ea0s)
垢版 |
2020/08/11(火) 07:33:52.09ID:aHHfifHd0
昨日ノジマ実店舗で買ったんだけど、納品を10月以降にしたら1万ポイントプレゼントのキャンペーンやってた
9月いっぱいはエアコンとかで配送込み合ってるかららしい
もしかしたら、他の店でもそういうのやってるかも?知らんけど
あと、値札はネットより高かったけど、何も言わなくてもネット価格に近いところまで値引きしてくれた
ノジマの回し者じゃないけど、値段の比較は実際に店に行かないとわからないと思いました
0792目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 919d-c1vT)
垢版 |
2020/08/11(火) 14:36:54.12ID:uPDYcKMd0
それほど先も後もないと思う
10年前の家電エコポイントの時は対象が家電だけだったから家電の先食いが起きたけど

今回は現金10万円だからね
家電以外にも使えるから先食いと言えるかどうか
0794目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9bf0-7dLJ)
垢版 |
2020/08/11(火) 15:24:30.35ID:Ejg27dlx0
車とか家の補修(水道ガスレンジ風呂周りバリアフリー)とかもっとあるだろ
ていうか医療費に消えると思うぞ(予備貯蓄として)
借金(住宅ローン)にも消えていくし
0797目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 939d-Ea0s)
垢版 |
2020/08/11(火) 19:12:14.21ID:StL35aNQ0
税金の時期とも重なったし
0800目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 06f0-YzJN)
垢版 |
2020/08/12(水) 02:43:00.46ID:XJ7egEiD0
一軒屋なら壁とか屋根補修とかあるだろ
マンションでも管理費上がってるし積み立てし直すだろうし
頭金にもならないって発想が安倍並みに楽観的すぎない?エコポイントの麻生でも同じ過ちしないだろ(給付金渋ったのはあれで意味を履き違えたアホウの老害だけど)
頭金にもならないとかすずめの涙とかどんな例えにしろ回せるならみんな回してから家電なり身の回りの物に流れるけど、年々供給が絞られてる中で一時的に需要が逼迫してそう見えてるだけって話
量販店の業績もネット移行で経費削減も合わせての話だし、そこで雇用が増える訳でもないからね
ネットだって需要先食いの例外にもならないどころかそれに拍車かけるようなもん
パッとついてパッと消える、海外の通販サイト見ててもそう
0805目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKd6-GCxs)
垢版 |
2020/08/13(木) 00:57:06.91ID:ePqWATLGK
>>800
屋根や壁の補修は台風や地震の被害受けたときにやるものだし、リフォームはどうしても不便だと思ったときに行う
給付金で50万円程度余裕ができたからやると言うものではない
近所で給付金支給のタイミングで太陽光発電システム設置してる家はあったが
0807目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 42e2-s47K)
垢版 |
2020/08/13(木) 11:43:18.61ID:k3VW4Alh0
>>802
ならない
弱点は単純に冷蔵室が狭くなること
0808目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e2e2-Bq/n)
垢版 |
2020/08/13(木) 12:15:15.91ID:hy0HlCip0
冷蔵室が狭くなるかどうかは単に設計時の配分の問題である。
コンプレッサーがあるデッドスペースが下奥から上奥に移動するので、寸法配分を変えなければ下段は奥の分容積が増え、上段(冷蔵室)は奥の分容積が減る。
しかし実際には冷蔵室を拡げているようだ。
つまり下段は奥が使えるようになった分、逆に高さが低くなり薄べったくなる。
0810目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 42e2-s47K)
垢版 |
2020/08/13(木) 15:06:23.30ID:k3VW4Alh0
>>808
その分野菜室は広くなってるけど
冷蔵室が広い方が良いと思う人にとってはね
0815目のつけ所が名無しさん (スップ Sdc2-a4RN)
垢版 |
2020/08/13(木) 18:57:24.90ID:px0HCJIhd
>>815
そうなんだ!
先日Panasonicを買ったんですが、最初はあまり感じなかったのに今は開きにくいと感じる事があって…
確かにペットボトルなど重い物詰め込んでました
あと、ドアを開けて食料品を入れてる途中で勝手に閉まっちゃうのも重いからでしょうか?
前のSHARPは開けたら開けっ放しになってたのに、Panasonicはオートクローザーかと勘違いする程閉まってしまいます
0819目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dd96-a0Si)
垢版 |
2020/08/13(木) 23:25:05.01ID:Qh1UHFjW0
三菱の真ん中野菜5ドアに決めてきた
2週間後配送
探せばもっと安いとこあったんだろうけどその労力と、あとは迷い悩む日々に別れを告げたくて決断
税込206,800円ポイント11%で実質20万以内だから妥協点
さあ冷蔵庫の周りや中身の整理始めなきゃ
0822目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMb1-iDWO)
垢版 |
2020/08/14(金) 00:51:58.70ID:2rYANad3M
自動製氷の氷がめちゃくちゃ小さくて形も歪なんだけど
どこもこんなもん?
ちなみに三菱のMR-MB45F
0828目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 315c-d+vN)
垢版 |
2020/08/14(金) 08:32:37.42ID:vAAVGKNS0
>>820
(昨日からアンカーずれしてるから伝わるかわからんけど)
家の冷蔵庫には足の長さを調整するための工具が付いていた
工具無し&1人でも足の近くのわずかな隙間に手を入れて上に持ち上げた瞬間になら少しずつ回せる
野菜室などの引き出し部分は歪む危険性があるので持ち上げないこと

工具無しの場合はあまり参考にはならない動画
工具有りの場合
https://m.youtube.com/watch?v=z4mzo9Z5Bj4
工具無しの場合
https://m.youtube.com/watch?v=TfqCGbCi3G4
0829目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 829d-a4RN)
垢版 |
2020/08/14(金) 12:22:38.05ID:OXMDBXF80
>>829
丁寧にありがとうございます!
工具は付いていないので、やはり手でやる事になりますが、一応女ですので1人で持ち上げながら回すのは不可能なので、子供に助けて貰いながらやってみたいと思います
0831目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 921c-OPiB)
垢版 |
2020/08/15(土) 17:28:18.29ID:iY80GIK50
スレチかもですが急ぎなので冷蔵庫関連で人がいるこのスレで質問させてください

氷点下ストッカーDというものが付いている三菱冷蔵庫を使っているのですが
今そこを開けたら昨日が消費期限の鶏のむね肉が入っていました
説明書を見たら

「氷点下なのに凍らせず肉や魚が長持ちするので一度にまとめ買い出来る」
「例えば週末までに使うお肉や魚はここ」
「保存期間の目安:約3日〜1週間」

と書いてありましたが消費期限が切れても食べられるのかは書いてありません
これ今料理して食べても大丈夫なのか教えてください
とりあえず今その鶏肉は切れちゃう瞬冷凍という冷凍庫に避難させてあります
0834目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e996-vZb4)
垢版 |
2020/08/15(土) 19:58:47.28ID:xn37gd0n0
火を通す物なら数日くらい過ぎても気にせん
余程見た目や匂いがやばげだったら別だが
0835目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4204-6+1q)
垢版 |
2020/08/15(土) 20:01:46.83ID:4NGBmhAU0
肉とかのパックに書かれている消費期限は一般的な冷蔵の場合の期限じゃない?
スーパーの肉売り場みたいな場所とか
氷温ならその肉売り場より条件がいいから1日くらい過ぎても大丈夫じゃね
0839目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ed5d-WeBI)
垢版 |
2020/08/15(土) 20:48:44.77ID:ag5iPmE+0
多分既婚女性板に書き込んだら捨てろってレスしかつかないと思う
自分も1日なら臭い確認して問題なければ食べるけど保証はできない
今のコロナ禍で万が一食中毒起こしたら大迷惑だし、鶏肉は足が早いし悩むとこだね
0840目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e996-yQfa)
垢版 |
2020/08/15(土) 21:25:25.80ID:9DGF2m2O0
心配なら食べないのが吉。
不安があると美味しく頂けないでしょう。
0843目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 829d-E2Bm)
垢版 |
2020/08/15(土) 22:26:19.77ID:zlt9eRXq0
日付で判断する場合、昨夜だったらOK・今朝はダメってなるの?
数日のうちの たった数時間で何が変わるんだかw
0845目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c669-p0Yf)
垢版 |
2020/08/15(土) 22:57:41.93ID:CvN4ee/B0
マジレスしてやるが
買ってきてすぐ冷凍したら
菌に関しては買ってきたときのそのままの状態が保存されるだけで
増殖も殺菌もする事はなく
賞味期限はその期間伸びる

ただ、冷凍焼けして美味しくはないだろうが
元々生で食べるものじゃないなら
賞味期限なんか無いも同じ
0847目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c632-++7W)
垢版 |
2020/08/15(土) 23:08:32.37ID:dXa2oic60
スーパーで消費期限書かれたパックでしかもう肉魚買わなくなったから
高級チルド機能で伸びるって言われても
消費期限切れた先のそこまで持たせないし食べようとも思わない
なので高級チルド機能は別にいらないのではと思うようになった
0854780 (ワッチョイW 3133-Yes8)
垢版 |
2020/08/16(日) 03:41:51.56ID:Et48Zjbw0
尼で買ったけど古い冷蔵庫の回収運搬料を二重請求されたよ。
>>780に書いたように先払いで別途払うようになってて、ここに回収運搬料含まれてると書いてあるのに、ヤマトの領収書見たらリサイクル料の他に回収運搬料もとられてた。

尼に苦情言ったらリサイクルセンターに払うリサイクル費用と勘違いしてるだろと回答来たので、回収運搬料と明記されてる領収書添付して回答待ち。
0855目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e996-p5K4)
垢版 |
2020/08/16(日) 10:06:24.56ID:kgAyyI7I0
土曜に冷蔵庫尼から届いたけどそういわれるとそうだな
尼にも書かれてて+1650円ヤマトにも500円か
どちらかというと通販尼スレネタかなぁ
俺はこの位ならどうでもいいや酷いと全部で8000円とかとられるからな
0860目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d28a-A1ba)
垢版 |
2020/08/16(日) 16:38:28.61ID:JrfUC70a0
今、NR-EM403ってゆう16年前のエアコン使ってるんですが
おすすめの冷蔵庫教えてください。
0861目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d28a-A1ba)
垢版 |
2020/08/16(日) 16:58:39.92ID:JrfUC70a0
今、NR-EM403ってゆう16年前の冷蔵庫使ってるんですが
おすすめの冷蔵庫教えてください。
0864780 (ワッチョイW 3133-Yes8)
垢版 |
2020/08/16(日) 21:58:21.98ID:Et48Zjbw0
サポートがヤマトに運搬料とられてるなら領収書の写真送れというから回収運搬料とかかれた写真送ったら、別の担当(中国人)が運搬料は必要ですとか抜かした、購入時に尼経由で払っててそこの説明文に回収運搬料は含まれてると書いてあるから文句いってるのに。
前の担当者のとのやり取り引用してるのに読んでないのか日本語が不自由なのか。

他の人もやられてるんだね。
今月になって始まったサービスっぽいから尼もヤマトも現場は把握してないのかな。
0866780 (ワッチョイW 3133-Yes8)
垢版 |
2020/08/16(日) 22:17:24.73ID:Et48Zjbw0
それより、買ったの日立のR-WH52Kなんだけど、なんか漏電してるっぽいorz
側面触るとじわーとした感触があって、ゴムのスリッパ履いて触ったりコンセント抜いて触るとなんともない。
これは電力会社に相談すべきか日立に相談すべきかどっちだろ?
0868780 (ワッチョイW 3133-Yes8)
垢版 |
2020/08/16(日) 22:28:44.75ID:Et48Zjbw0
>>865
自分は1760円の設置&回収頼んで、尼の説明では

サービス料金には収集運搬料金(引取り・運搬にかかる費用)のみが含まれます。家電リサイクル券センターの定めるリサイクル費用が別途必要となります。

と書かれてる。

リサイクル費ヤマトに払うのはわかるんだけど、先払いしてる回収運搬費までまたとられるのはおかしいと苦情言った。
0870780 (ワッチョイW 3133-Yes8)
垢版 |
2020/08/16(日) 22:32:47.82ID:Et48Zjbw0
ビック、淀、ケーズ、ヤマダと実店舗巡りしたけどこの機種もう扱ってなかったのよ
今年のHWシリーズはなんか1割強消費電力上がってるからこれが欲しかった。
0871目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dde3-i6SZ)
垢版 |
2020/08/16(日) 22:40:07.52ID:priZfqqk0
>>867
自分で玄関先に搬出しておいても1650円かかるだろうから違うと思うよ
尼と配送業者間でリサイクル品の収集運搬料金の取り決めがきっちりされていないだけなんじゃないかな
まぁ500円でそんなにゴネても労力に見合わないから気にしないでもいいかもね
0878目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e539-bpX5)
垢版 |
2020/08/17(月) 09:39:57.29ID:g0YuzU+n0
二台目の省エネ冷蔵庫だけど、昔の冷蔵庫と比べて冷えないね
一台目は購入して6年くらいで壊れて買い替えたんだけど、
それも強にしてもあまり冷えなかったが、今回購入のは更に冷えない
冷気が出る部分の送風口の近くだけ冷えて他はぬるい
食べ物はともかく、飲み物がキンキンに冷えないのが気に入らない
一人暮らしだけど、次は30万円前後の省エネじゃないやつ買おうかな
0879目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e2e2-Bq/n)
垢版 |
2020/08/17(月) 09:54:07.87ID:ZBYZPJWa0
>>876
コンセントにアースが来ているのであればつないだ方がいい。
法的には湿気・水気の多い場所や水がかかる場所でなければアースをつなぐ必要はない。
そのような場所とは浴室の前とか地下室とか床に水を流す厨房などのことで、一般家庭ではほぼ該当しない。
洗濯機は水を扱うのでアースをつながなくてはならない。
0880目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2e39-8PJW)
垢版 |
2020/08/17(月) 10:52:48.09ID:RuzKkCOj0
アイスが柔らかい
温度計ったらマイナス10℃、冷蔵室も6℃
2004年くらいのだし買い換えだよね

500〜600Lで短い方が65cmのがほしいけど
安くていいのがない
みんなの見ると1ヶ月待ちらしいし困った
0882目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2e39-8PJW)
垢版 |
2020/08/17(月) 11:07:32.81ID:RuzKkCOj0
調べると冷凍室はマイナス18〜24℃ってあるけど
強にしてもマイナス10℃でそれ以下にならない
パーシャルもマイナスにならず6℃だし
これでも大丈夫ならもうちょっと我慢する
0887780 (ワッチョイW 3133-Yes8)
垢版 |
2020/08/17(月) 14:43:04.90ID:UAuPAKqr0
>>875
設置頼んだけどされてません
説明書見るとアース線別途買ってやるみたい

アースで解決するならコンセントに端子あるのでホムセンで買ってきてやるのだけど、そもそもアースとらないと漏電するのは普通じゃない気がするので、どうなのかなと

コンセントとか家が悪いなら電力会社に調べてもらう案件だし、製品の不具合ならメーカーだしどうしたものかと
0889780 (ワッチョイW 3133-Yes8)
垢版 |
2020/08/17(月) 14:50:12.84ID:UAuPAKqr0
>>879
説明書にもアースに関して湿気等の説明あったので、普通は繋がなくて良いものですよね…
弱漏電というのかな、コンセント抜くか両足を絶縁体の上にのせないと静電気を感じるようなざわざわするような手触りがします
0890目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 315c-d+vN)
垢版 |
2020/08/17(月) 15:51:11.97ID:5msBlRYC0
>>887
電源異常があったとしても外装に電圧がかかるような事態は考えにくいので冷蔵庫の方が怪しい
アース接続でビリつき自体は無くなるかもしれないが本来アース線に電流は流さないものなので冷蔵庫の修理か交換が必要と思われる
0896目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e2e2-Bq/n)
垢版 |
2020/08/17(月) 20:20:16.24ID:ZBYZPJWa0
>>889-890
交流電源の場合、アースをとらないと人体に原理的に電流が流れる。
ただその電流は非常に微弱になるように作られているというだけ。
床(足の下)や履物によっても流れる電流は変わる。
人は0.5mA以下の電流は感じないとされるが個人差がかなりあり、敏感な人では感じることがある。
アース線をつなぐとこの問題はなくなる。
また、コンセントに来ているアースの元には漏電遮断機があり、もし冷蔵庫が不良品だったり絶縁が破れれば電源が落ちるので、可能ならアース線をつなぐことを勧める。
0898目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e996-r9Rs)
垢版 |
2020/08/17(月) 23:10:30.74ID:BxHJ2Fs60
保証の分高くなりがちなエディオンやケーズで強めの値引きは嫌がられるよ
10〜20万くらいでやたらと強く来る客って配送時や商品に後から文句言ってくる傾向があるしめんどいからそんな奴に別に売りたくないからね
黙って良いもの買ってくれる客も多いしな
0905目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4114-SfYk)
垢版 |
2020/08/18(火) 13:40:16.45ID:db1r7IQF0
>>863
相葉くんのギャラを捻出するために安く作ってます
0910目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e996-r9Rs)
垢版 |
2020/08/18(火) 21:39:35.50ID:oWiq2/o70
>>909
これだよな
その日の売り上げがかなり悪くて売り切れと店長に言われてるならワンチャンあるかもだけど
あと強欲な奴はいきなり他社の見積もりやネット価格見せるからすぐフラれる
わりと時間かけて話してから交渉した方が店員もだるくなってそれなりに下げてくれそう
0918目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MM7f-WqRv)
垢版 |
2020/08/19(水) 07:40:07.95ID:RjUq2EMUM
シャープのどっちもドア、他社に比べて少し開けにくいというかパワーが必要だよね
子供老人にはおすすめです!とは言いづらい
あと壊れるのが早そう
そしてそこまで左右に開けるメリットを感じない
観音開きでいいよね?ってなる
0919目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ffc3-BJ8l)
垢版 |
2020/08/19(水) 08:53:18.49ID:W0u7fDCL0
(´・ω・`)引っ越しの多い人とかに売れるのかね?
幅60で観音は無いでしょ?

けど家電屋でドアを開ける時に変な引っ掛かりみたいなのが気になって駄目だ
物入れたらどうなるか怖かった
0927目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK8f-3rzh)
垢版 |
2020/08/19(水) 19:54:56.41ID:A/YBHsRRK
>>923-924
ケーズ実店舗はヤマダウエブより高いより高いケーズウエブの価格にさえ下げられない
無理にお願いしようとすると
「じゃあウエブの方でお買い上げ下さい。ウエブの商品をウチで受け取ることも可能ですよ?手数料実費で配送設置もしますよ」
と言ってくる始末
0929目のつけ所が名無しさん (ワイモマー MM9f-U561)
垢版 |
2020/08/19(水) 20:03:01.70ID:MaWfD3vPM
>>927
つーかそんなの当たり前だろうがw

嫌なら他で買えばいいだろう
そこまでしてケーズで買わなきゃいい
そもそもケーズは協賛、新規セール狙って行く場所だし
俺は近くに秋に新規オープンするから
そこで冷蔵庫と限定PC狙って前日から並ぶ
0930目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MM4f-X6B7)
垢版 |
2020/08/19(水) 20:25:09.40ID:RDnRdSleM
>>927
やっぱそうなるよね
店舗の店員からすればウェブのYAMADAは別だしな
他店交渉のための見積もりが欲しいだけだと気づかれてるし、ウェブとの値段差がなぜ生まれてるのかを考えずに特攻してくる客はいらん

最上級クラスならともかく10〜20万くらいの売り上げなら値引き率上がらないように逃げた方がよっぽど良いしね
0932目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f6c-s+3V)
垢版 |
2020/08/19(水) 20:41:42.18ID:Cnio2Syk0
421 名前:目のつけ所が名無しさん :2019/08/12(月) 22:21:20.47 ID:ZbWPoMNI0
>>419
店頭価格は10.5万円だったけど価格.comでヤマダ電機のネット販売が最安の7.2万だったからそれ見せて店員がWEBで確認して同じ値段に下げてもらえたよ
Amazonとか他のネット販売なら無理だろうけど同じ会社なら可能みたい
0934目のつけ所が名無しさん (ワイモマー MM9f-U561)
垢版 |
2020/08/19(水) 21:31:35.37ID:MaWfD3vPM
この30年でぶっちぎりの貧乏大国に成り下がった、デス日本
〇〇値下げできた、値下げした
安くしてくれ

こんなん自慢にもならずむしろ恥さらしてたレベルなのに
もう駄目だろこの国w
0940目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMdf-Eoud)
垢版 |
2020/08/19(水) 23:07:05.44ID:szyrv1x/M
K'sは県内の別のK'sのセール特価を言ったら店員が半信半疑で問い合わせてそっちの値段に合わせてくれたくらいかな
配送の関係でちょっと店舗を選ぶ必要があったから
田舎だとチラシの対抗もクソも無いんだよな全チェーン店で横並びだし
0946目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f14-Nnsj)
垢版 |
2020/08/20(木) 00:07:13.09ID:BdjGdloA0
大型冷蔵庫だとケーズの価格はエディオンより1割高い値段付けだったな
エディオンが表示価格より10%割引きだとケーズは2割引きを狙っていかなきゃならないんでめんどくさいので交渉すらしなかった
0951目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f4f-bLP1)
垢版 |
2020/08/20(木) 00:47:31.85ID:zwR4L8Sq0
乞食と思うなら定価販売すればいいよね
でも実際は交渉で値下げに応じてるわけで

ケーズも価格コム最安値より安く売ってくれる時もあるし状況とタイミング次第
保証が手厚いケーズか
保証は捨ててとにかく最安値を目指すか
0954目のつけ所が名無しさん (ワイモマー MM9f-U561)
垢版 |
2020/08/20(木) 01:03:31.91ID:vfOoua3FM
同じ店のオンラインショップ価格をお願いが限界だな
俺は数十万程度ならみっともなくて値下げ交渉なんかしないがw

違う店と同じにしろは絶対にやらんな
まぁ店側も今はやる必要も理由もないし
0958目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hc3-mzjw)
垢版 |
2020/08/20(木) 06:21:26.87ID:LFxcnwSxH
池袋ビックカメラの冷蔵庫コーナー見たら希望価格に横線して、全機種値段相談下さい!マークでもとの値段すら良くわからなくて笑ったわ
絶対に店員を呼ばなあかん謎システム
0959目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa63-LzO1)
垢版 |
2020/08/20(木) 09:29:27.37ID:NUc3+P/4a
AQUAの375L買ったぜ
今まで146Lだったけど夫婦には小さすぎた
0964目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM73-iFD0)
垢版 |
2020/08/20(木) 12:06:25.29ID:0nd5XKMUM
今年は買うべきじゃない
0965目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7ff0-LzO1)
垢版 |
2020/08/20(木) 12:08:08.25ID:YA1Pf7l10
冷蔵庫の買い替えの時って、引越しの前日みたいに搬出前に電源抜いとく必要ある?
0970目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7ff0-LzO1)
垢版 |
2020/08/20(木) 12:40:29.36ID:YA1Pf7l10
そうなんだ!
電源抜くなら冬場の方が楽かと思ってたけど、その必要が無いならいつでも買い換えられるね
皆様どうもありがとうございました
0975目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f9d-1yu9)
垢版 |
2020/08/20(木) 16:41:29.93ID:sYIZ6ffa0
>>973
売れまくって在庫が少ないから
壊れて買い替えの人は高くても買うから
0979目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK8f-3rzh)
垢版 |
2020/08/20(木) 17:30:56.15ID:SMHxYZqxK
>>948
西日本の一部のケーズはかなり安売りしてくれるみたいだね
北関東〜東北地方ではケーズばガチガチで値引きしないので有名な店
値引きを期待するならアフターサービスに不安があるがヤマダへ行くしかない
0991目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fbc-MINa)
垢版 |
2020/08/21(金) 11:50:17.31ID:4tCB0JDG0
買い換えたいのに今は高いんだね
安くなることは永遠に無いのなら今買うが、給付金需要で値下がりしないだけなら
冬になれば下がるかもしれないし、でもその頃には型落ちの在庫は無くなってるだろうし、だいぶ迷うわ
一人暮らしなのに冷蔵庫に15万かあ‥‥ほんと高くなった
0995目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fbc-MINa)
垢版 |
2020/08/21(金) 17:57:33.05ID:4tCB0JDG0
>>992
うーん‥‥日本メーカーで、10年は使えそうな評判で、400Lくらいで、野菜室と冷凍室の大きさが重要で、
インテリアとしてそこそこは見栄えするモノっていう条件なんだが

ネット最安値だと狙ってる三菱のが13万くらいだったけど実店舗だと15万。いずれにせよ10万超えるわ
8万くらいかなと思ってたが甘かった、政府主導のインフレとは言えど冷蔵庫の値上がりは特にやべえ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 108日 3時間 43分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況