X



おすすめのエアコン Vol.178

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:45:06.38ID:8Ddzy0wr0
粘着ワッチョイ使いに特定されたくない紳士のためのスレ
ワッチョイスレも荒らせるのに、何故かここだけ荒らす可変IP荒らしはスルーの方向で

前スレ
おすすめのエアコン Vol.177
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1586682172/

★★★★★ >>5-6あたりに質問用テンプレあり ★★★★★
(設置環境を書かずに必要なエアコンの能力の質問をされても誰も答えられません…)
0244目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 06:53:33.32ID:sV0sEiyo0
東芝とシャープで迷う
どちらがいい?
0245目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 07:41:15.71ID:UYiQUjRZd
富士通も候補に入れてやってはもらえませんかね?
0246目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 08:21:35.71ID:nAWbNDl3a
>>244
私ならシャープ選ぶけどその二択なら

東芝はかったことないなぁ 

ナショナル三菱日立富士通ダイキンシャープは
買って10年でこわれたことない。
保守的だけどこわれたらやめるわ
0248目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 08:46:25.45ID:/2dHiB0/d
>>230 236
昨日ダイキンの相談した者です
気になった調べて見ましたが確かにいいですねそれに安い
今回はあえて加湿付きにこだわってダイキンにします(というか注文してしまってた)
あの加湿パイプはカビないのか不安がありますが…
自分の部屋用だから自分の貯えからの出費ですが値段を言ったら絶句されたよ
0250目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 09:47:36.77ID:hLOgvWZPH
知ってると思うけど うるさらは壁穴が大きくないと取り付けて出来ないぞ 大丈夫か?
0251目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:06:11.00ID:nAWbNDl3a
>>250
たしかにそうだな。ダイキンは施工難しい

三菱高級機種はおおきすぎてダクト穴が上にあると施工しづらい
0252目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:55:19.39ID:ociPlV6YM
ふえぇ〜電力会社に連絡したら30Aが限界だってぇ〜
30Aだと100V15Aでも辛いかな?
0253目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:34:08.08ID:nAWbNDl3a
>>252

30Aかぁやはり厳しいな。ところで
お部屋のサイズは?
まあエアコンをつける初動15分は電子レンジ、ドライヤーをつかわない。
その他設定温度を工夫してつかうしかないなぁ。絶対ムリではないよ。ただドライヤー、電子レンジが負担になる
0254目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:43:08.00ID:jZyhf/9D0
私のところは40Aに上げて200V消費電力1260Wのエアコン工事待ちだから不安なってきた
14畳用は大き過ぎたかなあ
0256目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:53:46.05ID:kR2bRVQGr
01.予算 約20万円

02.北陸地方 市街地 最近はあまり積もりませんが積雪地

03.部屋の特徴
鉄筋の(12)畳で(3)階建て(2)階の(西)向き、吹抜け無

04.気密/断熱性能(低)、築25年

05.窓の大き120×150が2枚 西向き

06.部屋の使用目的(リビング)

07.重視する機能(複数可)電気代|静音性|

08.エアコンの電圧 [不明]

09.希望する、しないメーカー (特に無し)

10.希望・要望欄
通年使用、暖房はこたつ、ファンヒーターを併用だがエアコンとこたつだけでいけると嬉しい。販売店で霧ヶ峰のMSZXD5620、239,800円税込みを勧められた

11.買い替え、25年前のエアコンスペックは不明

12.何kWクラスの機種、それ自体を相談したい

以上、ご教示お願い致します。
0258目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:06:42.03ID:nAWbNDl3a
>>256
私は能登地震のころ小松にすんでました。
勝手ですが小松市街地として判断してます。今より寒かったし、雪も降ってました。今年は一度1月末に金沢にいきました。

MSZ-ZW4019かZW4020でいけるはずです。寒冷地仕様はほんとにいるかなぁ?
私は室外機を50センチ上においておいて
ましたが寒冷地仕様ではなかったです。

ネットだと20万(10年保証)におさまります。
0261目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:27:34.76ID:kR2bRVQGr
>>258
ご教示ありがとうございます。
当方福井市でした。
福井と言われても誰も分からないかと思い北陸という言い方にしました。
教えていただいた機種で検討したいと思います。
ありがとうございました。
0263目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:17:34.66ID:nAWbNDl3a
>>261
小松と福井では温度と雪の条件は変わらないですね。また福井のほうが都会です。
ポイントは寒冷地仕様でなくてもいいが各社プレミアムモデルがおすすめです。

太平洋側ならもっとやすいモデルでいいです。
0264目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:46:46.87ID:waEUmTRda
街中にあるパナのお店とかで購入すると取り付け業者ってしっかりした所なのかな?
少し高くても安心が欲しいのですが
0265目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:59:48.39ID:L6U1MbNp0
>>264
販売店の親父がくるけど普通に
手際がいいかどうかはその人の次第
0266目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:02:53.13ID:H4D04u83M
自分は築50年の一軒家で、量販店で聞いたら
色々工事が必要なら、工事費のみで高くて
15万と言われたので、町の電気屋さんが
どんなんか気になるわ
0267目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:05:01.80ID:H4D04u83M
それで、窓用エアコン(風・ウインドエアコン)も
考えてもいいですねって言われる始末だった。
0268目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:09:29.67ID:1k3GPQfZ0
パナは総合的には良さそうと思ったけどナノイーを撒き散らすのでやめた
せめてoffできるようにしろや
0271目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:08:09.43ID:i/HaZR6S0
>>225
関西電力エリアなのでブレーカー契約じゃないけど今借りてる賃貸だと
引き込みが単相3線200V30Aなので100V20Aはバランスを考えないと
たまに冬場にブレーカーが落ちることが有るけど夏場は問題ないなあ
単相100V30Aでもエアコンを常にフルパワーで使わなければ大丈夫な
ように思えるけど使い方によるのかな。東京電力は単相100V30A契約と
単相3線200V30A3線200V30Aとで契約料金に差があるの?
0273目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:44:06.43ID:xBgxGpz+0
こまめってのが具体的にどのくらいを想定しているのか
つかメーカー関係なくないか
0274目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:51:58.80ID:sV0sEiyo0
>>266
いろいろ工事必要とは現状はどうしてるの?
0275目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:58:32.49ID:nAWbNDl3a
>>270
予算あるならXD2520あたりで
ZW2519は施工するために穴が天井から300mmはほしい

とにかくエアコンをWi-Fiとかで外からつけて15分後から電子レンジつかったほうがよいな
0276目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:00:54.61ID:nAWbNDl3a
>>271
関西県内だったが、たしかに夏場はまだましではある。ただ30Aだとちときつい。
やはりエコモードとかつかうしかないな。

いまは外からスマートリモコンとかで設定してるといいよ。 
0277目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:01:36.59ID:nAWbNDl3a
>>272
すまんがほとんどどこも同じはずだ。
それより設定温度とセンサーで効率的に運用するしかない
0278目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:59:51.36ID:LR0Ec+3e0
量販店ではメーカー担当を掴まえた方がいいのかな?
結果的にダイキンの型落ちフラグシップエアコンが安く買えた
店頭にないから本社に在庫確認して手配してくれたよ
0279目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:18:51.01ID:ociPlV6YM
>>275
成る程Wi-Fiは考えてなかった

カタログに630W(105〜1980)と書かれているのですが起動から設定温度になるまで(15分程)が最大の1980W
設定温度になったら630W位になるって解釈で良いですかね?
0281目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:50:26.96ID:4xXAd2/h0
>>279
そのレベルの知識で小屋裏エアコンやるとガチで失敗するからやめといたほうがいいとおもうよ
空調設計はちゃんとした人に頼んであるんだよね?
0282目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:01:34.22ID:sV0sEiyo0
メーカーの販売員は自分とこの説明して売り付けるだけだから値段は量販店店員がつけるだろな
0284目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:08:16.92ID:ociPlV6YM
>>281
ごめんなさい詳しくないので分からないのですが30Aのアパートで100V 20Aのエアコンはキツイかどうかという相談を昨日からしているのですがこの付け方が小屋裏エアコンという呼び名なんですか?
あと家電量販店で購入予定です
0285目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:16:47.55ID:xBgxGpz+0
>>279
上級機種には最大消費電流を抑えるアンペアセーブ機能(メーカーによって呼び方は違う)があるので、
さほど気にする必要はないよ。
最大いうても、それは冬の一番寒い時期の立ち上がりくらいなもので、それとてアンペアセーブしとけばいい。
だいたい、ハイパワー機種買ってもたぶんその何分の一程度しか能力使わないとは思うが、上級機種なら節電にはなる。
0287目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:52:37.62ID:ociPlV6YM
>>285
ありがとうございます
今調べてみたらピークカットって機能で20Aを15Aに出来るみたいです

それで寒冷地にお住いの方に聞きたいのですがストーブ無しでエアコンとコタツと電気カーペットで快適に過ごせますかね?
0288目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:54:27.67ID:Lrlnnngy0
一昨日の土曜日あたりから急にエアコン業者見かけるようになった。古いエアコン運び出してた。今週末あたりには買わないと、今度は取り付け予約ができなくなるかも。
てことで迷ったら日立X一択だよな!
0289目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:57:13.86ID:rFy7YX1S0
エアコンではブレーカー落ちないけど
コーヒーメーカーとトースターとゆで卵メーカーで落ちる
0290256
垢版 |
2020/05/26(火) 00:03:26.65ID:ZIZon+Cpr
霧ヶ峰のXD5616が2年使用、10年保証があと8年残っている状態で75,000円で手に入りそうなんですがお買い得でしょうか?
北陸なので暖房が強い分には歓迎なのですが先程こちらで相談させていただいてzw4019の新品とどちらにしようか迷っています。
0291目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:09:21.84ID:XOyGZoGY0
うちは40A契約で200Vの4Kwと2,2kwの2台同時に使用してるけど4kwをパワーセーブ機能でピークの半分にしてるせいか一度も落ちたことはないな
なんでエアコンって立上げから30分超えたらそこまで電力食わないイメージがある
0295目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 06:54:31.74ID:OsrWT2Q90
家電量販店のエアコン保証て住所も登録してなかった?
0296256
垢版 |
2020/05/26(火) 07:29:00.22ID:eEqkSxjk0
>>292
ありがとうございます。
これで自信持って決めれます。
0297256
垢版 |
2020/05/26(火) 07:30:54.84ID:eEqkSxjk0
>>294
ありがとうございます。
付け替えると保証外れてしまうんですね・・
ヤマダの保証らしいのですが付け替えをヤマダに頼もうと思っていたのですがちょっと確認してみます。
アドバイス感謝です。
0298目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 07:41:18.77ID:OsrWT2Q90
>>297
知り合いから買うの?
0300目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 08:10:24.97ID:NC8MiZPkd
とうとう我が家にもエアコンが入ります。
霧ヶ峰の去年モデルが安いのあるよと言われたので
見積もり取ったら確かにやすかったので
両親の寝室だけの予定が、居間にも追加で入れる事にしました。
今まで30Aなので、50Aにする工事と、電柱の電力の工事とそっちのが大掛かりになるようです。
給付金のおかげで助かりました。
安倍さんに感謝します。
0301目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 08:42:16.36ID:dSQDf5yN0
>>300
50A工事は一生ものなんでよかったね

うちは内窓をつけようとしてます。断熱性能あがります
0302目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 09:52:51.68ID:AU3cFVlM0
今まで窓コンで何とか凌いでたんですが
やっとセパレート型をゲットできそうです。
長年使ってた窓コンのカビはとんでもない状態だったです。

そんで、自分である程度のお掃除が可能な機種を探してたんですけど
関連スレを拝見して三菱がお掃除アクセスが良好とのことで
MSZ-GE2819という機種が候補にあがりました。

マニュアル16P〜18Pによりますと
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/RAC_IB/jg79d212h01.pdf
前面パネル・エアフィルター・上下風向フラップ・左右風向フラップが
外すことができるそうです。

この機種って、「お掃除アクセスが良好な三菱の機種」に該当しますでしょうか。
該当するならこれに決めたいと思っております。
該当しない場合、2.8kw・100V・15Aで他にオススメはどの機種になりますでしょうか。
ご教示どうぞよろしくお願い致します。
0306目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:55:00.63ID:ooRuKNNJ0
今のエアコンはスマホアプリから遠隔で電源オンオフしたり
温度設定できるんだな。パナソニックエオリア
0308目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:06:30.98ID:ooRuKNNJ0
昨日エアコン取り替えたので説明書みてスマホアプリで
遠隔操作できるの驚きましたよ。
仕組みはわかりませんがパナソニックサーバー経由で
インターネット接続して操作できるような感じですね。
0309目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 17:16:54.74ID:zVF7oug60
無線lan機能内蔵してるのはパナとシャープだけ?
他はアダプターいるよね
0312256
垢版 |
2020/05/26(火) 18:19:33.28ID:8AB2RkLZr
>>298
そうです
知り合いから譲ってもらいます
0314目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:40:56.85ID:7elf2GUj0
あまりこのスレと関係ないが、

家をリフォームして家電をほぼWIFIに変えてみたが、
自分の満足度の高い順に、
@ドアホン・防犯カメラ(外から見えて対応できる)
Aルンバi7+(本日の仕事量、マッピングされてどこで行き倒れているのか分かる)
Bエアコン(外はもちろん、寝室から0.5度刻みで設定できる)
C電動シャッター



あらん限りのWIFI製品付けたがエアコンは
満足度で三位には入る。
0317目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 19:57:13.44ID:dSQDf5yN0
>>311
6畳55000 8畳70000 14畳100000としね225000円がネット価格 10年保証が36000円として、あと3万は量販店でねぎりたいな ただGVはセンサーついてないからあまりお勧めしない
0318302
垢版 |
2020/05/26(火) 19:58:38.37ID:jK4tg3tc0
ここでは回答を頂けないようですので
余所で訊いてみますね
スレ汚し失礼しました
0319目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 19:58:41.44ID:dSQDf5yN0
>>314
電動シャッターをスマートリモコンに対応させた。外からオンオフはできる。ただ周りのカメラみながらと言うのは面倒くさい
0321目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 20:11:15.36ID:BIARKD2kd
センサーに期待する場合やっぱ畳数通りの機種買わないとうまくセンサー働かないよね?
14畳の高高住宅住んでて6畳用で能力足りるからつって選ぶとセンサーはしっかり機能するのかね
0324目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 20:29:53.12ID:dSQDf5yN0
>>321
そうではないよ。センサーは到達できるエリアがきまってるだけ ただ広い部屋に狭い部屋用エアコンつけてさむいなとおもったら
やっぱり能力不足となる。能力不足時はセンサーで効率よくできるわけでもない。ただ無駄にエアコン能力あがってるから8畳には6畳用でもセンサーは稼働しますよ。
6畳で20畳はさすがに無理かも
0326目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:19:53.54ID:gqqWYXZW0
>>321
高高ならセンサー邪魔なだけだぞ
センサーが役立つのは部屋が冷えるまでの一時的な状態を人の体感温度とかを判断して風を当てる当てないを決めてるだけ
部屋全体がすぐ冷えて安定する高気密高断熱住宅では意味ない
むしろ温度分布ができないのが家のメリットなのに人に合わせて温度分布作ろうとしてくるからすごい不快になる可能性がある
0327目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:51:22.16ID:HpirfzXf0
買おうかどうか検討していたエアコン
モタッてる間に値上がりしてしまった
今の時期こういうのはさっさと決めんといかんね
0328目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:06:05.91ID:VzNoBAmO0
>>285
今どきのは廉価機にも普通にアンペアセーブはついてんだろ
昔はそうだったんか?

少なくとも2017年の廉価機で付いてないのダイキンだけだぞ
0329目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:08:17.41ID:dSQDf5yN0
>>326
またまたセンサーでむだなところはひやさないのよ。どれだけ気密性よくてもそれなりに効果あるょ
0330目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:13:37.50ID:VzNoBAmO0
>>289
スレチだけどレトルトウォーマーが普及しなかったの不思議
トースターみたいに上から入れてダイヤルひねって時間が来たらチンッ!!って便利なのに

>>293
ノーガード戦法カビ上等、普段の快適便利さ優先
数年おきにセルフ分解清掃
0331目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:30:50.01ID:htCc9wDk0
>>326
まあ、半端なセンサーだと制御がいい加減で不快になりやすいよな
日立のくらしカメラと三菱電機のムーブアイは人や壁や家具の温度まで測定して部屋全体の温度を制御するから快適だ
0333目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 23:51:16.05ID:YIXgxYd/0
>>328
パナソニックとか三菱日立みたいな有名一流企業じゃなくてそんな無名の使うからついてないんだよ
0335目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 01:16:54.03ID:oFa0AdRY0
◇◆◇ 創価学会が嫌われる理由 ◇◆◇

・強引な布教活動・折伏(シャクブク)・・・創価学会は「唯一の正しい宗教」を自称し、
 折伏と称する強引な布教を行っている。創価学会は昭和20〜30年代にかけて急拡大したが、
 この頃は特に暴力的で、他人の住居に押し入り仏壇や神棚を謗法払い(ホウボウバライ)
 と称して破壊していた。創価学会は危険な集団というイメージは、この頃に定着した。

・ 池田名誉会長への個人崇拝・・・学会員は事実上の教祖、池田名誉会長を「永遠の師匠」
 と呼び、生き仏のように崇拝している。創価学会の会館の中には、池田専用の豪華施設も
 多数つくられている。また池田名義の著作のほぼ全てが、ゴーストライターによるもので
 あり、しかも数多くの女性学会員(美人ばかり)と関係を持つなど、スキャンダルも多い。

・ 多額の金銭負担・・・創価は金のかかる宗教である。例えば機関紙の聖教新聞について
 「池田先生からのお手紙」なので、複数とると功徳になるという理由で、一世帯で何部も
 購読する学会員は多い。その他、年に何回もの寄付金や関連書籍の購入なども要求される。
 多額の金銭負担や繁忙な学会活動が原因で、家庭不和や生活苦に陥る学会員も少なくない。
0337目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 04:57:51.47ID:RzVzqfNm0
>>333
読解力が無いの?
もしかして頭悪い?
0338目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 06:34:42.54ID:QNGX8ylf0
大手のダイキンの廉価機にはアンペア制限機能がないのに、
無名のメーカーを選ぶからだと言っているあなたの主張こそ大丈夫?
0339目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 06:50:48.13ID:9FmHu9dpr
確か関西人以外の一般消費者にとってダイキンはコロナより名が知られてない気がする
下手したら知名度が窓用を出しているトヨトミやハイアール並みかもしれない
産業用機器の悲しい宿命だからの
0340目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 07:25:29.83ID:IvT2zxour
>>339
え〜初耳、CM打ってんだぜ。
首都圏でも主婦レベルで普通に知ってるメジャーメーカーだよ。

確かにコロナの知名度が高いのは認めるけど、売り場面積の広さからして違う。
全国展開する大手量販店で、ダイキンを扱っていないとこはヤマダぐらいだろ。

窓用を持ち出されても困るが、トヨトミやハイアールなんて存在を認知していない。
むしろ最近アイリスオーヤマの方が目立つ。
0341目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 08:07:02.79ID:9eCP2Sa4M
ちなみに時価総額はパナソニック全体で2兆2000億、空調しか能がないダイキンが4兆5000億
天下の三菱電機が2兆9000億、東芝が1兆3000億
この家電メーカー達の落ちぶれっぷりの酷さよ
0342目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 09:45:29.08ID:RzVzqfNm0
>>336,339
働いた事ないか底辺でしか働いた事ない奴には
テレビでCMやってる大手が全てなんだろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています