X



【うるさら】ダイキンエアコン 10【スゴ暖】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 23:07:26.06ID:URvtPC/70
前スレ
【うるさら】ダイキンエアコン 9【スゴ暖】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1477667398/
【うるさら】ダイキンエアコン 8【格力】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1472278389/
【うるると】ダイキンエアコン7-2【さらら】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1442847281/

住宅設備用 壁掛形エアコン機種一覧(ぴちょんくんのお店 取扱製品)
http://www.daikinaircon.com/catalog/sumai/kabekake/itiran/

壁掛形エアコン機種一覧(量販店 取扱製品)
http://www.daikinaircon.com/roomaircon/index.html

取扱説明書ダウンロードサービス
http://www.daikincc.com/filedown/filedown_aircon2012.asp

空調製品検索(D-SEARCH)(仕様書・旧モデル説明書等ダウンロード)
http://d-search.daikin.co.jp/open/ActionServlet?gid=CTG010&;;func=load
0252目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:36:31.68ID:Tmi2fDaVx
ルーバーが動かなくなって下を向いたままになった
上下させるとカタカタ音はするけど動かない
ほっとくしかないか
0253目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:32:13.59ID:CoYnpxT4r
日立と迷ってるけど、湿度管理重視だとやっぱり日立だよね?ダイキンのは再熱じゃないんだよね。
0254251
垢版 |
2020/09/13(日) 21:17:11.82ID:SHeSDYPW0
今こんな感じで修理が待ち遠しいが、修理の土曜日には涼しくなって
再現できなかったりして。。。

https://imgur.com/cnM65jE
0255254
垢版 |
2020/09/13(日) 21:19:40.95ID:SHeSDYPW0
誤解ないように書くとエアコンを入れた時点で室温は30℃。
外気温が低いから、部屋が冷えたわけじゃないです。
0256目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 21:30:48.72ID:hQg/iICk0
>>253
再熱という名前ではないけど、2019年以降のそれは実際再熱除湿と何ら変わらない
ダイキンは再熱じゃないって書いてる人は、2019年以降の機種をよく知らないだけ

再熱中の電気代を抑えたいならダイキンも検討する価値はあるけど、湿度の正確な制御を最重視するなら日立が無難
0257目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 23:12:11.40ID:I210WUka0
>>251
9月になっても訪問まで一週間もかかるって云うことは故障多いのか
修理あきらめて買い換えて貰うように修理要員削減しているのかと
うちも以前、ダイキンに修理で来て貰ったら、基板が品切れでさらに一週間待たされた
修理部品って故障率から想定して事前にちょっと多めに用意しておくものだと思うけど、
想定以上に故障多発したと云うことだ
設計ミスか製造不良か知らんけど
0258251
垢版 |
2020/09/14(月) 07:17:58.49ID:ZgTX3pCOM
>>257
いや、土曜日午後に電話した時点で最短は火曜日だった。
不具合が単純じゃないので俺が立ち会う必要あって土曜日になった。
今朝は、室温認識23℃、これ外の今朝の最低気温くらい。
0259目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:34:49.80ID:Y/oC14mZd
>>257
それはちょっと穿ち過ぎなように思う
ダイキンじゃないけど通常の緊急要件でなければ数日後〜で予約取っておいて地域とかある程度固まった所に誰を行かせるか決めたりするよ
空いてる人間も別に暇してる訳じゃなく通常の巡回や緊急案件に即応したりする
1週間後って決め方は電話をしてくる時間があるという事はこの曜日がお客さんの都合がつきやすいのかなという考えで提案する事が多いです
壊れて動かないとかだったら即日対応もするよ
0260目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 06:26:26.36ID:0frI9a5K0
>>55
タイマで止めるとそのときは内部クリーンしない。
タイマで止めたら朝起きたら内部クリーン運転しとけ。
0261目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 00:31:41.53ID:wlGCZ+bq0
エアコン AN22WEBKS-W
という型のを2019年8月に新品取付したのですが、
取り付けたその日からすっぱい臭いがしてましたが、
どんどんひどくなってきました。
送風するとひどい臭いです。
冷房はそれほど臭いません。

これは返品された品を騙されて取り付けられた可能性があるのでしょうか?
0262目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:34:00.24ID:yHZwjBaC0
>>261
お宅の部屋のにおいだと思う。
普段は気付かないけど
他人が部屋に入ると酸っぱい臭いが
してると思う。
0264目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 12:44:14.62ID:lXATXNcN0
うちも中古付けられたかと疑ってる
一日12時間使用で乾燥運転もしてたのに
3年目で風ムラが起こるくらい
ファンがカビだらけだった
付けた直後に熱交換器やファンの
チェックをした方がいいかも
0265251
垢版 |
2020/09/19(土) 20:48:02.04ID:oSoR1qS80
ダイキンにエアコン見てもらった。結論は施工不良(手抜き)で、本来メーカー標準手順で配管穴は
室外側と室内側の2箇所でパテ埋めしなきゃいけないが、室内側がされていなかった。

自分の場合、本体右側配管で、温度センサーは右側だそうだから、エアコン室内温度センサーが
外気の影響を受けて適切な運転をしていなかった可能性が高いとダイキンのエンジニアに言われ、
内側をパテ埋めしてもらっていま様子見しているところ。
やられた。

詳細は以下に書いた。
https://kenken92.synology.me/wordpress/essay/1969.html
0267目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 22:36:18.94ID:Lw0bieLv0
>>265
解決おめでとうございます
温度センサーって右側にあったっけと取説を確認してみたら、左右両方にあるんですね

ちゃんとスリーブが入ってれば、パテは室外側だけでも正しい施工の範囲内と思います
設置方法によっては室内側のパテ付けが困難なのと、パテの油分がクロスに染みになることもあるので

工事の丁寧さを売りにしている量販店だと、
例えば貫通スリーブが入っているのを顧客に目視確認してもらうよう業者に教育している店もありますが、
件の量販店はエアコン標準工事の内訳をネット上に載せてないし、
うちに来た業者からもそういった工事内容の説明は特になく、品質面での管理が不十分に感じます
そのあたりにコストを掛けると、あの値段で買えないのかもしれませんが…
0268目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 22:59:13.01ID:Lw0bieLv0
>>266
リンク先を読むには右後出しでは

据付説明書みたら左後出しの説明図でも室内側にパテを付けろと書いてあるんだけど、
説明図通りにパテしたら、下側浮かせてる室内機を戻すときにドレンにパテが引っ張られて剥がれる…

ダイキンは配管付近だけカバーを取り外せるので、室内機を掛けてからパテ付けられなくもないんでしょうけど
0269目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:12:04.52ID:XcOoqt/10
俺が前に助手のバイトしてた大手量販店の業者は右直出しでスリーブすら使ってなかったな
0270目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:25:13.24ID:JSt8o2ko0
パテが室外側だけだと壁内に床下や天井への通気が起こってる家では
室内側へその通気の影響が出てしまうってことか

うちはスリーブの室外側パテに室内側ウレタンスプレーしてもらってる
0271目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:11:26.88ID:2VOW1Vxs0
パテが外だけの取り付けのほうがほとんどだからダイキンの理由付けにいまいち説得力が薄い
エアコンが結露する原因だとわかるけど
まあ明日の朝に結果はわかると思うから報告よろしく
0273265
垢版 |
2020/09/20(日) 07:31:18.25ID:1pO4+uiD0
皆さんどうも。一晩使った結果、問題は解決したようです。この2週間なんだったんだろう。

冷えすぎる問題は28℃にエアコン設定すると、27℃ちょい上くらいで、きっちり温度が一定範囲となりました。
25度台に落ちるとかなくなりました。設定温度近傍で冷えればエアコンは止まり、上がれば再始動します。

朝方エアコン室温指示値が低い問題も解決した気がします。ただしこれの実害が出るのは、
熱帯夜で朝方暑くてもエアコンが始動しない時で、確実な解決確認は多分来夏です。

ただし実際の室内室温と、エアコンアプリ/リモコンの室温は、やや乖離があって、
エアコン室温のほうが若干低いようですが、そのようなことが説明書に記載あるようです。
しかし実際の室温制御では問題にはなっていませんのでOKです。

エンジニアの説明では、家の内壁と外壁の間の隙間の空間が室内側に連通していると良くないし、
設置指示書では内側(隙間)を埋めるよう書いていると指示書を見せられました。

やれやれです。
0274目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 07:47:03.94ID:asxMqRCV0
うちの場合は真空引きを面倒くさくてやらない手抜き工事やられた。
設置工事する場合は事前に確認するから見せてと言ったほうがいいです。
真空引き、スーリープの設置、貫通穴が家の柱に損傷させてないか。
0275265
垢版 |
2020/09/20(日) 09:15:50.29ID:1pO4+uiD0
265です。

>>268
>ダイキンは配管付近だけカバーを取り外せるので、室内機を掛けてから
>パテ付けられなくもないんでしょうけど

今回の修理では、室内機全体を外さず、室内機カバーをいくつか外し
その隙間から穴の隙間へパテ埋めしていました。他メーカーと違う?

>>271
ダイキンの設置説明では左右どちらの場合でも、内側をパテ埋めして
封じるよう書いていると見せてもらいました。上にも書いたがダイキンだけ特殊?
0276目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 09:40:55.94ID:YqtEuyT70
実際のところ、配管貫通部の室内側にパテ埋めもスリーブもされていない事が多いので、冷え過ぎや暖まり過ぎの修理依頼の場合は、真っ先に疑う所です。
0277目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:22:41.62ID:vvV3jkuv0
まぁたぶん直ってないだろな
気温が下がって直ったように見えてるだけで
来年の夏に再発する
0279目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 18:33:24.73ID:2VOW1Vxs0
>>275
他のメーカーも同じ指示がされてるけど本体真裏で内パテしてあるエアコンはほとんどみたことない
0281目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 20:56:40.73ID:PL/y681yd
空調屋の者ですが、室内側のパテ埋め未施工が原因の温調不良は割とありますよ
それと表示基板の寿命を縮める原因にもなります
0282目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 21:55:44.38ID:lygUsKYu0
量販店の業者に質なんか求めちゃ駄目って事だよw
全部とはは言わないけどさ
0283目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 22:06:20.03ID:tPbQGerV0
>>281
スリーブを入れている場合でも、室内側パテは必要なのでしょうか?
丁寧にやっている工事ブログを見ても、スリーブを入れられなかった場合にしか室内側パテはやっていないようですし
0285目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 02:36:13.68ID:3B2flK2B0
過去の据付け説明書見比べてみたんだけど2017から2018で内パテの指示が追加されてる
センサーが特殊な位置についてるせいで2017まで不要だった内パテをしなくはならなくなったとしか思えないけど
おそらくその時期に同様の症状が頻発したんだろうね
0288275
垢版 |
2020/09/21(月) 21:37:09.18ID:Ewh/3pku0
>>287
多分スリーブ入っていなかったと思う。バカ穴にホースが通っていて
その隙間が空いている感じ。
今日量販店の施工担当からお詫びの電話があったよ。
0289目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 21:47:51.34ID:936c4IRV0
>>288
それなら納得
スリーブ入ってても室内側パテしないと症状が出るというのなら、大問題になってるだろうし
0290目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 08:02:32.57ID:4S6RVCaX0
うるさらminiを使ってますが
予告通り、Daikin smart app がアップデートされて6.0になって
Wi-Fiアダプターのファームも1.9.2-g4にアップデートしたんですが
うるさらminiには給気換気機能がないはずなのに(加湿・加湿暖房時はなりゆき換気だけど)アプリのメニューに24時間換気のON/OFFが出るように・・・
試しにONにしたら、ボッコぼっこボッコと音がし出す始末w OFFにすると止まるけど
家族がなんだ?なんだとびっくりして集まる始末
0291目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 08:46:06.85ID:WCoVKmDY0
>>290
加湿ホースに水が溜まってるのでは?配管の取り回しがトラップ状に成ってる部分とかありませんか?
0293目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:55:37.27ID:4S6RVCaX0
>>292
屋外機はうるさらXと同じものだけど室内機では給気換気機能がオミットされてるはず
うるさらXみたいにリモコンに換気関連の設定項目がminiのリモコンにはないし
まぁ隠しコマンドでminiでも設定できちゃったりするのかもw
0295261
垢版 |
2020/09/24(木) 22:53:40.83ID:/j7C4LbV0
>>262
>>263
臭いのは部屋の臭いである、という事がマニュアルにも書いてありますが、
そうではなく、いわゆる「エアコン臭」ですね。
この臭いは、生乾きの雑巾をちゃんと乾かさず放置すると出てくる臭いで、
つまり、花王が2011年に特定した常在菌の
モラクセラ菌が活動している臭いと思われます。

部屋のどこかで「濡れ雑巾の生乾き状態」が再現されていると思われますが、
エアコン以外にそのような物は無いです。

この機種以前につけていた三菱エアコン(20年以上前?の製品)ではたまにそういう臭いはしましたが、
めったになかったです。

ここ数日、色々な方法をありったけ試しましたが、

1.内部クリーンすると直後は臭さが消える
  しかし、冷房を使って何時間かするとまた臭ってくる
  (内部クリーンは120分かかるので
  その間暑くて仕方なく扇風機をかけなければならず)

2.冷房を止める時、すぐに止めないで
  送風状態にしておく。
  これをやってもあまり変わらず。

3.ストリーマを常時ONにしておく。
  これは効果があるようで、明らかに臭いが減っています。
  しかし臭いは完全には消えないですね。
  本体発生の異臭を消すためにストリーマを使わねばならないというのは
  どうにも本末転倒な気が。
0296261
垢版 |
2020/09/24(木) 22:54:17.22ID:/j7C4LbV0
価格.comその他に同様の症状があります。
やはりこのAN型が多いような?
あるいは中古品を取り付けられたというのではなく
ダイキンのエアコンの製品の問題かも?
https://bbs.kakaku.com/bbs/21502012082/SortID=5296740/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000161510/SortID=16515280/
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1147943041

冷房すると結露水が発生するので
それで雑巾生乾き状態ができるとは思いますが、
むしろ送風時に臭いというのがイマイチわからないです。
まあ大体エアコンというのは温度設定で冷却動作から冷却停止
するあたりに臭くなるものらしいですが。

こういう原因かもしれないですね
https://tamutamu.link/entry128.html

あと、このエアコン、喉が非常に痛くなります。
以前のエアコンではこんな事はなかったのですが・・・
0297目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 05:35:36.59ID:SdhMiKKz0
設置工事の際、手抜き工事でスリープの未設置や室内側の未コーキング
とかで壁の間にカビが発生とか考えられる。
木造建築の場合だけど。
0299目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 10:57:59.54ID:duLNo+Ve0
ケチって設定温度を高くしてると臭くなるよ
設定温度を最低まで下げて
窓を開けて一時間運転して
匂いをマシにする方法があるけど
とにかく熱交換器の結露を増やして
雑菌を洗い流すとマシになるよ
0300目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:09:27.53ID:s/1pWpgj0
>>291
24時間換気対象じゃなエアコンで24時間換気をオンにするとボコボコと落としだしてオフにすると止まるってのが肝なんじゃないの?w
0301目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 16:35:21.55ID:eXC/7rAMd
>>300
本来出来ない24時間換気機能がアプリで設定出来るとか、その場合どのような運転状態なのかわかりませんが、室外機加湿ユニットから加湿された空気が送られる時にボコボコ音がするのは
、ホース内部に水が溜まってるケースが多いと言う事です。言葉足らずで済みません。
0303目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:54:16.30ID:dZgbu27C0
エアコンをF28XTCXに変えたら何故か部屋が臭くなったんだが
部屋入るとよくわからない刺激臭がする
自動クリーン、ストリーマオンで、月1回は必ず水クリーンしてるのになんでなんだ
0305sage
垢版 |
2020/10/08(木) 21:27:22.97ID:sH/NjZBU0
今日は寒かったんで暖房を入れてテストしてみたんだけど
うるさらはリモコンだと暖房いれといて加湿を押すと加湿暖房になって、もう一回加湿押すと通常の暖房に戻るけど
Smart APPで加湿暖房ってどうやったらいいの?と疑問に思ったw
Smart APPだとリモコンみたいに暖房にして加湿を押しても単に加湿になるだけだし・・・
ただ暖房にするとSmart APPの下部メニューに「設定しつど」ってのが出て、それがOFFと自動があるから
自動にすると、それすなわち加湿暖房ってことなんだろうか?OFFで通常の暖房
0307目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 09:22:59.67ID:Tvlp8JhE0
>>306
とも言い切れないのではないですか?アプリ側で暖房+設定しつどOFFにしておき、リモコンで加湿暖房にすると
アプリ側の表示は、暖房+設定しつどONになっているので、そういうことなのでしょう
0308目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 21:55:10.52ID:h/rOjY7E0
スマートホンで検索!「UBER タクシー アプリ」
https://jidounten-lab.com/u_uber-taxi-japan-app

スマートホンで検索!「DIDIアプリ」
https://didimobility.co.jp/

これからのタクシー不足も、スマートホンのアプリで!! 会社内、建物内から。
タクシーが向かって来る様子が分かる!! タクシー乗務員と、アプリ内の!ショートメールで連絡できる!!
※直接!、タクシー運転手と通話できる!!(アプリでつながっている時だけ!!)

→【端末操作、年配者は苦手!・できない!!】、短距離で態度が悪いジジイ!はこない!!
【タクシーは4人!!】、短距離を【タクシーアプリ】でドンドンと!!
 
最高よ!!
0309目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 10:03:11.61ID:iGrPWjyl0
2015年のエントリモデル 
当時買ったときからカタカタ音。据え付け問題なし。
どうやらある一定の温度の時に素材の膨張加減でカタカタなることがわかった。
ルーバーの軸部分と、中の回転軸部分にクレ556を散布したら治った。あれから異常なし。
たまたまハズレ製品だったのか知らんが、今の日本メーカーの家電ってどれも品質落ちた気がする
0312目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:00:09.20ID:VCod8QZW0
Vシリーズ、うるさらminiから加湿ユニット外したやつか
Aシリーズがうるさらよりも店頭価格高いみたいに、Vシリーズもうるさらminiと逆転現象起きそう……
0313目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:35:25.13ID:lvzaPJqK0
24時間換気が付いている家が多くなってるのにエアコンに換気機能は要るんだろうか
0317目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:27:21.30ID:0q6qA0eT0
エアコンで換気しようってのがそもそも間違い
だけど情弱に売りつけるには良い餌だ
0322目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 14:21:38.12ID:B9bdFZ9T0
ガス漏れは施工業者のミスが
大部分を占めるんだよな
まともに配管してくれてたら
軽く10年以上の耐久性はあるのに
0323目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 11:42:42.27ID:Y2urf3ZZH
ハイブリッド除湿って奴、普通に冷房するよりガンガン冷えて夏でも寒くてかなわんかった
最近の再熱もどき?ではマシになったんだろうか
0325目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:07:34.95ID:ZZAa5xr/0
スゴ暖HXの2.2kWと2.5kW、廉価モデル同様の薄い室内機なのにAPFが6.6もあるから、
ハイエンドの分厚い室内機が邪魔って人には丁度良いんでは。100Vだし、暖房もよく効くし。
0326目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 23:57:11.84ID:S36RHa5vdNIKU
霧ヶ峰から変えたけどしずかモードでもめちゃくちゃうるさいんだけど仕様なの?
0328目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 18:18:13.60ID:LFhMPiMx0
今年からスゴ暖DX導入

他の暖房と併用なんだけど、どこまで活躍(暖房費の削減)してくれるか

北の国札幌から
0329目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 14:05:40.29ID:P6QmLbk50HLWN
以前は静かだったのにな

メーカー問わずでかいエアコンが軒並みうるさいのか、でかくないヤツもうるさくなったのか
0330目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 11:33:56.60ID:vwceobVG0
自宅にダイキンと三菱電機とパナつけてるけどダイキンだけファンうるさいよ
うるさら期待したほどじゃないし、買い換えるときは別メーカーにするわ
0332目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 20:10:22.69ID:+b4pLstr0
ムラなし全体空調重視だからか他社より風量大きいよね
別にコンプレッサーはうるさくないが…
0334目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:50:00.33ID:5234dlR0d
ダイキンって噂ほど良いものではないよな
家庭用のエアコンは本当によく壊れる
0337目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 07:55:48.26ID:WWeiAuiW0
アプリでは消費電力が0.3kWとなってるんだけど、太陽光発電のモニターから計算すると、少なめに見ても0.5kWは消費してるんだよな

この誤差は大きい
0338目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:45:17.15ID:p8PhLjU0d
>>336
昨年のフラグシップ
その前もダイキンだが10年経たずに壊れた
次壊れたらもう2度とダイキンは買わない
0339目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 23:06:40.81ID:pNPisFLT0
ダイキンの換気機能に惹かれて思わず発注してしまって入荷が来月末と言われた
だが評判良くないのか
0341目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 06:22:32.94ID:88lX3DbW0
>>337
今朝改めて計算してみたらピッタリ合ってた

間違ってたのはエアコンじゃなく、こっちのほうだった
0342目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 07:19:11.83ID:w/3Is09ld
>>339
別に悪いわけでもないけどな
他メーカーより高いわりに普通というか
まぁメーカーサポートはいいと思うよ
修理すぐ来てくれるし
0343目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 23:17:21.91ID:OrlSzU7+H
>>339
エアコンに付加価値付いてるもの(加湿とか)は基本別々にした方が価格も押さえられるし効果も期待できるよ

ダイキンは価格高いからスゴい機能と思ってる人いるけど付加価値全般おまけ程度しか期待できない

換気に期待するなら面倒でも窓開けるとか換気扇回す方が効果的だよ
エアコンの繋がってる配管とかの穴見れば換気量なんてたかが知れてるんだしね
0344目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 12:39:44.48ID:u9Zoe6mu0
>>343
水タンク無しに大気から水分を取ってくる方式だし、理論上は湿度が欲しい空気が乾燥している時には加湿効率が悪くなるよね。その辺実際にはどうなんだろ
0345目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 13:03:28.11ID:ICbuY2CH0
先月DXを買ったばかりなんだけど、室外機から異音(びぃ〜んみたいな音)がするんだよな

ただ、ずっと鳴ってるわけでなく室温を維持している時の弱めな運転の時に多いんだけど、どうしたもんだか
0347目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 16:12:58.23ID:DwpYZRg9p
>>339
換気できるの今年のモデルからだろ
まだ出てないんじゃね?
近所のケーズデンキではまだ去年発売のモデルしかないし
0349目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 17:14:28.26ID:DwpYZRg9p
>>348
パンフレットに加湿、暖房中に換気って明記してるの今年からだけどあれはコロナ用に強調したってこと?
0351目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 08:52:59.60ID:9SVrhcB80HAPPY
テスラ、エアコン参入意欲 ダイキンなど国内勢は警戒

米テスラが家庭用エアコン事業への参入に意欲を示している。電気自動車(EV)や蓄電池
と連携させるなど既存事業とシナジーを見込むようだ。ダイキン工業など空調大手はイーロン・マスク
最高経営責任者(CEO)の打とうとする一手に警戒を強める。ガソリン車からEVへの転換を図る
ディスラプター(創造的破壊者)は空調の世界にも波紋を広げている。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66440770Z11C20A1TJ2000/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況