X



【ネイチャーリモ】Nature RemoPART1【スマート化】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 15:33:37.89ID:BeQ1bUzwp
2get
0003目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 04:03:13.11ID:WV0EaWiUd
コレ超便利
布団の中でテレビエアコン照明操作出来る
ここ数日飯食べる以外はほぼ布団で暮らしてるわ
0004目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 10:05:52.60ID:rCTIl8gI0
>>3
スイッチボットに比べたら本体の品質は断然いいんだけど、
下手に本体に機能を集約してしまったせいで温湿度の推移は見られないし、
現在の温湿度を見たいときアプリを立ち上げなければならないし、
色々残念
0005目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 21:49:27.09ID:hw8yb0lX0NIKU
ウチもSwitch botとremoを併用してる
remoはセンサーが一体型なので本体が温まるからなのかSwitchbotと比べて校正しても湿温度の誤差が結構あるのも欠点
アプリからの操作はremoの方が便利だけどスマスピがあれば差がなくなるのもなあ
0006目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 23:55:43.89ID:rCTIl8gI0NIKU
同志がいた
うちのエアコン古くてスイッチボットじゃ対応してなかったからremo3買い足したんだよね
あとスイッチボット気づいたら本体のランプが点滅状態になってるの頻繁なのが難点
0007目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 14:23:32.12ID:K31w/9K5a
うちもSwitchbotとRemoの併用だね。
赤外線はRemo、プリセットが豊富な気がする。どこも無かったTCLテレビのプリセットあった時は感動したわ。あとはlocal APIが使えるから。
Switchbotは指ロボットとソーラー給電カーテンロボが外せない。あとは位置的にRemoでカバーできない赤外線に使ってる。
0008目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 21:40:03.96ID:reKr22Fh0
同じくremoとswitchbotの併用

remoにはリモコン系全般やらせてる
switchbotは指ロボのみ
0009目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 21:43:20.68ID:reKr22Fh0
カーテンはswitchbotではなく
mornin'plusで検討中
remoを利用

スマートロックはQrioなので
remoと関連づけてる
0015目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 09:55:46.51ID:EE0xSFYup
>>10
どうしてもSwitch botはサブで使いたいので
モーニンプラスにしたい

Amazonのレビュー見てみるわ
0016目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 09:57:32.01ID:EE0xSFYup
誰もいないはずのリビングで
人感センサーが反応することない?

深夜とかに反応してあわてて
カメラで確認してるわ

軽くホラーだよな
0017目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 21:46:36.58ID:apE2ABVe0
>>16
前に家にいないのに反応してる時あって、怖って思ったらルンバだったわ。
0018目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 21:49:45.82ID:bLIFs9pn0
Nature Remo E の仕組みがちょっとよくわからない
リモコンハブでもスマートプラグでもないよね?
0019目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 22:19:13.58ID:Gt1KV/6hp
>>16
人感センサーに反応したかどうかってどうやって検知してる?
API叩き続けるしかないの?
0020目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:22:11.82ID:BkvXS9dEp
>>17
原因がわかるならまだいい

>>19
オートメーションで
人感センサーをトリガーにして
家電登録無しにしてる
0021目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:23:04.82ID:BkvXS9dEp
Nature Remoもはやく指ロボと
スマートプラグ出してくれ
0022目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:41:00.17ID:2BPD0rtca
>>20の家で飼ってる虫に反応してんじゃないの?
0023目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 00:02:02.63ID:CixHZrAm0
キュリオロックとのオートメーションで、距離によるオートロックは出来るの?
0024目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:20:27.60ID:IackSu5U0
オートメーションって、条件2つ重ねることはできないの?
寝落ち対策に夜1時に一定以上明るかったら暗くする
みたいなのをしたいんだけど。
0025目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 20:27:10.25ID:+AG9BMba0
>>23
トリガーに関わらずオートメーションのアクションにQrio Lockは選択出来ない
Qrio Lockとの連携は最低限のことしか出来んよ
0026目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 12:34:50.70ID:9fm3ENnE0
オートメーションの条件はもっと細かく複雑に設定出来るようにしてくれないと
使い物にならないなあ
時間も秒単位で設定出来るようにしてほしい
0027目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 23:13:28.65ID:QwbC03nH0
nature remoで指ロボでてほしいよなあ
照明器具買ったらBluetoothリモコン対応の照明で、nature remoではどうすることもできないから困ってる、、、
0030目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 09:40:11.77ID:AYMa7f0hM
nature remo e(liteじゃないやつ)って販売終了してるの?どこ探しても見つからない…
0031目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 11:21:48.56ID:2DSJsfGb0
>>28
プリセットはできないね。
0032目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 11:49:17.60ID:CdjWA22d0
www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/
0033目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 11:49:29.22ID:a5Z9IsjB0
>>29だがremoNKってアプリでカスタマイズ出来るっぽいけどレビューがアレすぎて買うのに躊躇する・・・実際つかいものになるのかな?これ
0034目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 21:29:28.21ID:7PZw3Ck80
7台までしか登録できないけど、2つ目のremo買ったら8台以上の家電登録できる?
アレクサでの照明の明るさ調整用に、通常の照明以外に3つの枠潰しちゃってるのよ
0035目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 21:44:45.49ID:7PZw3Ck80
登録家電が7台までと思ってたけどiOSアプリのバグだなこれ。
8台目以上の登録したらアイコンが重なるけど、アプリ再起動した解消されてる
0036目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 12:51:42.13ID:9m8N+Ir80
Switch botの勢いが強い。
もっと周辺機器出すなり、オートメーションを強化するなりしないと置いてかれるわ
0039目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 12:58:21.53ID:jmtJuFlfa
最初は高品質な日本製vs粗悪な中華製みたいな感じなのに、気がついたら何もかも負けてるんだよな
日本のベンチャーは基本これ
0040目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:51:05.71ID:If5BFMbqa
iOSが何度も何度もバックグラウンドの位置情報利用を警告してきてうざい。
何度も常に許可押してたらそのうち出なくなる?
0041目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 11:09:46.71ID:LASqTqkJ0
物理スイッチ押すとRemoから赤外線信号出せるようなデバイスある?
スマホでアプリ開くより簡単にボタン押したい
0043目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 11:25:48.12ID:j+GuPN5md
>>41
スマートホームは基本的にアプリ開いて操作するもんじゃないからな
そういう使い方しかしてないならいらないと思うぞ

Remo捨てて付属のリモコン使え
0044目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 12:32:23.25ID:YEnk1JFB0
>>41
いっそテレビの学習リモコンなんかどう?
オートメーションみたいなことはできないけどある程度ならマクロ組めるのもあるよ
自分は照明とかも割り当ててる
0045目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 12:37:24.25ID:0q3RKn0x0
一時期テレビリモコン封印してみたけどすぐ断念したわ。チャンネル操作くらいならなんとかなるけど、レコーダーの操作とかいちいち手元見なきゃならん
音量の調節なんかもすばやくやりたいし
照明とエアコンのリモコンは封印できたけど
0048目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 12:40:07.02ID:ry3xaANp0
>>47
HAでaqaraのzigbeeスイッチ押すとRemoで照明制御。
シングルタップで点灯/消灯のトグル、ダブルタップで暖色、長押しで保安灯。
アプリも使わずスマートスピーカーも経由しないので、家族からの評価も良い。
0050sage
垢版 |
2022/03/21(月) 20:48:53.41ID:ZfqmqFNx0
NatureRemo3の「人感センサー反応なし」の動作について
教えてもらいたいのですが。
反応なしの最大は何時間でしょうか?

8〜16時間のあたりで設定できればよいのですが、
調べた限りではわかりませんでした。
0053目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:41:58.65ID:Bu8g92XY0
赤点滅し過ぎてノーコン過ぎるのでリセット用のWiFiコンセントかましてやったぜ(´;ω;`)
0054目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:53:06.01ID:xj7MZFhT0
Nature Remo 3って、実はセールした事ない?
割と古くなってきてるし、安くならないかなぁ。
0055目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:27:52.42ID:vZAy7qQG0
Switch botがメイン、Nature RemoはGPS使ったエアコンオートメーション専用

そんな使い方の人居る?
0056目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 11:52:59.15ID:n7g/+SbL0
ラトックのWFIREX3からRemo3に乗り換えました。
初期設定から家電の登録までRemo3の方がはるかにやりやすい。

パナソニックの照明を登録
「アレクサ、照明をつけて」で全灯にならない。
ボタン編集で出来るのかな?
0058目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 10:55:02.18ID:ZYTuFIhe0
>>57
機種によっては全灯と普段ボタンが分かれてるのがあってOnは普段ボタンに対応。
試したけど普段MAXでは全灯にならない。

「アレクサ、照明を全灯にして」と言えばいいだけなんだけどね…
https://i.imgur.com/Ru5AyOH.jpg
0059目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 13:05:40.58ID:ZYTuFIhe0
自己解決しました。
手動でOnボタンが全灯になるプリセットを探して登録し直しました。

アプリのアプデでアップルウォッチに対応!
手元で登録機器のOnOffが出来るようになった。
0060目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 23:22:08.11ID:0n+IE2AO0
>>58
リモコンが若干違うけどできるのか。

スマートリモコンに走ったきっかけがリモコン型番HK9487の消灯ボタン直径8mmの接触不良でもの凄く押下が難しかった事。

リモコン買い換えるなら興味があったしecho dot既に入手してたのでSwitchBotHub購入したけどTVのリモコンUIがクソすぎてRemo2mini に至る。

周辺デバイスはSwitchBotが充実してますね。
0061目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 12:16:51.28ID:mGgT9GG60
>>60
機能限定になるけどメーカー同じならOnOff程度ならいける場合があるよ。

自分はエアコンや照明をリモート管理するために使ってるので温度計・照度計内蔵のモデルを選んでる。

ラトックは4年使ったけど、引っ越し先のJCOMモデムと相性悪いみたいで退役です。
0062目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 20:27:56.02ID:OAnMjDdE0
>>61
シーン追加で凌いでたけどファームウェアアップデートに伴いプリセット変えたら「照明全灯」でいけました。

エアコンは買換時にスマートリモコンを知らなかったので型落ちSharp製WiFi対応購入したんですよね。
帰宅時に室温37℃以上なのがムカついてw

専用アプリは温湿度電力タイマーができるので便利かな。

温湿度はSwitchBot用もあるので温湿度でトリガーできるらしいけどそこまでは使わないですね。
0063目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 08:15:15.30ID:quOpJAhyM
最近撤退や倒産が相次いでいる業界で、遂にNatureも撤退と聞いて
同名の別会社かと思ってたら、なんとこの会社だったんだな
当面は本業のリモコン事業に注力していくと言うことだけど
そもそもなんでこんな破綻不可避な業界に首を突っ込んだんだか…
0065目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 13:47:07.98ID:pi/OREnW0
Nature Remo E作ったので新電力も、という流れ
スマートリモコンは儲からないので次の商売考えないとガチでやばい
0067目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 18:20:13.62ID:x5Mkq3wbd
初代つかっているけど
よく赤点滅するようになった

Wi-Fi再設定したら点滅消えたけど
いまみたらまた赤点滅してる
0068目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 09:33:55.70ID:181VIjJ7a
>>63
それググってみたら4月11日のニュースで、6月30日に電力供給停止するから5月11日までに電力会社乗り換えろって書いてあるな
契約者にはもっと前から通知があったならいいけど、そうでなかったら猶予1ヶ月しか無いって酷すぎだわ
0069目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 17:41:44.53ID:sSPYCWPNM
ちょっと聞きたいのだがスマートスピーカーからの操作でアプリで組んだマクロって走らせる事可能?
他会社のスマートリモコン買ったらアプリからしかマクロ走らせられなくて泣いたんだ・・
0070目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 12:49:25.82ID:i2rn0B6qH
>>69
マクロって、Remoで言うところのシーンのことかな?
Google NESTのルーティンでシーンの実行はできるよ。
0072目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 00:40:44.76ID:sPD8NxVod
ドコモのホーム5Gに切り替えたら頻繁に速い赤点滅するようになった
なにか設定が必要なのか?
0074目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 17:34:47.79ID:0vNbYjWiH
>>72
そのルーターで2.4GHzのチャンネルを固定できるならやってみて
0076目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 21:10:51.86ID:AAvS1G4E0
ディーガのリモコンが自動登録で認識されなかったから手動で全て登録したそこで、ボタン配置3列にしたいけど出来ない?
名前配置をずらして無理やりレイアウトするしかないのかな?
0077目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 21:17:32.68ID:AAvS1G4E0
改行し忘れた
読みにくくてごめん
0078目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 18:35:38.29ID:46kvQzkbd
買ってから数年たつけど本体のFWアップデートってあるの?一度もアップデートしたことないんだけどアプリに通知か何かくるの?
0079目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 19:32:17.74ID:fOpH+A2HM
最近遅延が凄まじいな
専用アプリからテレビの音量ボタン押しても
10秒くらいかかったりする
0081目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 09:59:39.18ID:EhWAvfSNM
>>80
ルーター原因で遅延するものなの?
NATの相性の問題でP2P通信で接続できる・出来ないはわかるんだけど。
0082目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:37:33.56ID:FRP19eiJ0
ルーターの影響で遅延するねぇ。
買い替えの要否はともかく、リセットでも改善する。
IPを固定してみるとか試してもいいかも。
0083目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 12:06:30.94ID:QNH4rlLtMNIKU
NECのAtermでUPnPをOnの状態ですらパケットが届く時間に最大10秒くらいの遅延が発生するなら諦めて他社のに買い換えるかな
以前は1秒以内に必ず反応してたんだけどね
0085目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 13:08:46.63ID:QNH4rlLtMNIKU
>>84
wifiはルータモードじゃなくてブリッジモードで運用してるな
家の中にAPは一つしかないからパケットが迷子になることはあり得ないんだけどね

ルータごとで問題が起こるとなるとアドレス変換関連だと思うけど
P2Pならともかく外部のAWSとかのクラウドサーバーとの通信でパケットがLAN内で到達に時間がかかるとかいうのは考えづらいなぁ
0086目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 13:19:29.09ID:QNH4rlLtMNIKU
つか同一ネットワーク内なら直接通信して欲しいもんなんだけどそういう訳にはいかないのかね
0087目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 08:29:41.38ID:oEgmAQ2V0
Nature remoでykkapの電動シャッターの、開閉できないもんかね
シャッターが赤外線通信じゃないからやっぱり無理なんかなあ?
0090目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 01:13:13.16ID:yPy/0GII0
と思いきやAmazonでRemo mini2が4470円だったから1個追加で買った
それでも以前の値引き+ポイント還元より高いが定価よりマシ
0091目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 00:06:14.39ID:0bOgUIdE0
今更だけどRemo3の人感センサーってIFTTTのトリガーにできないのか…
赤外線機器がエアコンしかないからマジで無駄な買い物したわ。温度・湿度確認とエアコンの消し忘れにしか使えん

普通に2かhueの人感センサー買えばよかった
0093目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 16:34:21.54ID:Rbbi3SSwC
>>78
アプリに更新ありの通知来る。で、手動更新。
このあいだ気づいてやったとこ。
0095目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 19:52:03.03ID:XX/UhLOL0
照明のリモコンがトグルタイプだから、明るさのセンサー使って複合的に自動化したいのにいつまでたっても複合条件対応してくれないなあ
そこ対応してくれるだけでめちゃくちゃ使いやすくなるのだが
そこまで難しい対応にも見えんけどなあ
0097目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:53:26.17ID:SlPXWhkcC
先週、アップデート来てたよ。
やる気満々だとおもうよ。
0098目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 10:54:29.29ID:Ld+sBzK/0
電気ひっ迫予報ウィジェットねえ・・・
意識高いのは良いんだが、使い勝手の面も良くしてくれよ
0099目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 13:52:43.27ID:kU2yP5h80
>>98
あれを見てどうした良いのか
ひっ迫したらRemoの電源落とせば良いのか
0100目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:20:44.34ID:g6toEiyZ0
単純に節電意識の呼び掛けなだけだろうがな
節電ポイントもらうくらいなら節電しないでそのまま使うしな
0101あっちのスレの30です
垢版 |
2022/08/20(土) 04:56:44.18ID:x8JSz5nO0
赤外線リモコンはレンジ考えると天井に設置したい
でも温度センサーとか使う意味なくなるよね天井は暑いからさ

そういう場合はスマート温度計とIRデバイスを別に運用するんだろうけど
Natureで探すと旧式モデルしか選択肢ないのかな?
いや現行モデルでセンサ無視すればいいのかもだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況