X



洗濯機総合・おすすめの洗濯機 61箇所目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMc3-XXBE)
垢版 |
2022/06/26(日) 05:17:08.96ID:z5RF08OIM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイ設定のため、この行「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を
↑もう1行加えてから立てて下さい(この行が4~5行目になる)

□メーカーまたはブランド名の五十音逆順
日立の家電品|洗濯機・衣類乾燥機 日本
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/
パナソニック 個人向けトップ>生活家電>洗濯機 日本
https://panasonic.jp/wash/
洗濯機 | Hisense - ハイセンス 中国
https://www.hisense.co.jp/washer/
掃除・洗濯|Haier (ハイアール) 中国
https://www.haier.com/jp/clean/
洗濯機・洗濯乾燥機|ZABOON-東芝ライフスタイル  (美的集団)中国
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/category/laundries/
洗濯機:シャープ (鴻海精密工業)台湾
https://jp.sharp/sentaku/
洗濯機|AQUA(アクア)|アクア株式会社 (ハイアール)中国
https://aqua-has.com/laundry/

□前スレ
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 60箇所目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1643159406/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0933-4FAg)
垢版 |
2022/12/04(日) 22:46:39.92ID:o1r+wrrz0
基本的には、カタログや取り扱い説明書を見て、
好みの洗濯コースがあるかとか、いろいろ比較するしかないかも。
設置サイズは大丈夫かな?それぞれちょっとづつ違ったりする。

日立:ビートウイング、中見えない、洗剤泡機能なし、つけおきプラス、
高速脱水あり、自動おそうじ(別途水を使うが、きれいな水道水ですすぐ)
パナ:立体水流、中見える、(洗剤を)泡洗浄、つけおき洗剤2倍必要?、
脱水は弱め?、自動槽洗浄(別途水を使わず節水だが、少し成分が出ている最終すすぎの水を利用)

どちらがいいと言われても、もう好みの問題ぐらいじゃないかな。
買ったあとの設定で、日立は水量を増やせたり、パナはためすすぎ2回に変えたりできる。
最近は節水しすぎてパルセーターでごりごりやりすぎ衣類が傷む場合があったり、すすぎがいま一歩だったり、
トラブルもあるみたいだから。難しいところもある。あと耐久性さがってたり、初期不良も多いみたい。
昔のほうが良かった場合もあるのかも。
0902目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8b89-UA8M)
垢版 |
2022/12/05(月) 00:10:59.76ID:aGwJFaCx0
>>899
ビートウォッシュからパナに変えたけどたしかに脱水は弱く感じるが泡洗浄は効果は?だが見てて楽しい。
たしかパナのFA70って8キロ以上には付いてる立体水流や槽洗浄が省かれてた気がする。
0904目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7a5d-u3g8)
垢版 |
2022/12/06(火) 11:59:36.54ID:6cHLAt/+0
>>650
日立のBW-70HとBW-80Vシリーズ、水の出が悪い以外でも違いがありそうですか?

8〜10kgで残り湯を使える縦型乾燥機無しノンインバータ等、
10万以下の安めな洗濯機を探してます
アイリスオーヤマやアクア、東芝が比較的安めだったんですが故障しやすいとか洗浄力が弱い
とかありますでしょうか?
洗濯して干すだけなので東芝AW-10M7、アイリスオーヤマKAW-100Bなんかを観てましたが
お薦めはありますでしょうか?
0906目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7a5d-u3g8)
垢版 |
2022/12/06(火) 17:27:19.16ID:6cHLAt/+0
アイリスオーヤマは耐久性考える必要がありそうなんですね..ありがとうございます
洗浄力と残り湯が使える、10万以下の部分が優先順位なので再考してます
0907目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7a5d-u3g8)
垢版 |
2022/12/06(火) 18:03:48.01ID:6cHLAt/+0
アクアや東芝の機種だと何かおすすめありますか?
皆様のメーカー問わず推し機種はありますか?
0909目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c6ef-Fc6g)
垢版 |
2022/12/06(火) 21:50:06.22ID:lEtOq1SX0
AQUAのインバータ付き7kg使ってる。
始めての屋内設置洗濯機だったから、インバータついてて一番安価なやつにした。
すっごい静か!脱水時はそれなりに音するけど。

ただ、毛布洗いすると水が超満水になるので溢れないか不安になる。
0911目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0933-4FAg)
垢版 |
2022/12/07(水) 09:54:52.71ID:8gQwfZJl0
アクアは知らんけど、毛布コースのときに水量調整できないの?
おいら使ってるやつだと、毛布をいれて浮かないように洗濯キャップをつけて、
毛布布団コースでも枚数によって水量調整して洗濯開始してる
0913目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f233-oHoK)
垢版 |
2022/12/08(木) 12:59:36.33ID:wgyU1jNM0
>>904
パナソニックのNA-FA8H1がヨドバシ.comで
ギリギリ10万切ってるね。
通販で8万代だけど設置とリサイクル料含めたら
大して変わらない金額になるんじゃないかと思う。
ヨドバシは店頭価格が高くても
「ドットコムで金額が安かったんだけど」って言えば
すぐに金額を合わせてくれるよ。
自分もNA-FA8H1を使ってるけど洗剤自動投入とか
必要がなければ充分な性能だと思う。
風呂用の吸水ポンプも付いてるし極めて
オーソドックスな昔ながらの全自動洗濯機だよ。
脱水が弱いとか言われているけど、他メーカーの
同等品と比べた事ないからよくわからないけど。
0914目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0933-4FAg)
垢版 |
2022/12/09(金) 12:33:40.32ID:/nb40mH00
個人的には、パナNA-FA*H1モデルはバスポンプなくして安くしてほしい。
上位のNA-FA**K1モデルにバスポンプついているのと、日立BW-G70Hはポンプなくして安くしているから。
0916目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8c20-Znoa)
垢版 |
2022/12/09(金) 17:13:44.75ID:wzlr8rFa0
>>915
洗剤による除菌と界面活性成分で汚れ再付着ってどれくらいあるんだろうね

それはそれとして残り湯じゃなくって新たにお湯ためてそれで洗濯できるからあってもいいけどね
冬なんか水道水でそのまま洗うと水温低すぎて洗剤の洗浄力落ちるし
0919目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 27f7-3TNT)
垢版 |
2022/12/10(土) 10:19:30.90ID:PBBfioD20
水質が住んでる地域によって違うからさ。
海外って言ってもざっくりし過ぎだけど日本ですら
関東利根川水系だと硬質でシャンプーや洗剤の泡立ちが凄く悪いはず。
軟水とはかなり違いが出るのに洗濯機のせいだけじゃないはずなのよ。
炊飯器の件もそう。精米したてで水によっては味なんかまったく違う。
0921目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 27f7-3TNT)
垢版 |
2022/12/10(土) 14:07:37.24ID:PBBfioD20
>>920
汚れが落ちるとか匂いが付くとかそういうのは条件が違うから
何とも言えないって事だよ。風呂の水を使うってのも
何人で住んでるかで水自体の汚れ方が違うだろ。
使ってる洗剤も違うんだから議論自体が不毛って事。
皆主観を述べてるだけの便所の落書きにさーせんですたー。
0922目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4771-6Z9O)
垢版 |
2022/12/10(土) 16:39:35.23ID:J5yTGzWu0
軟水の方が洗濯にいいのは事実
うちは軟水機がお風呂にあるので
その水を使って洗濯をするのでポンプはあると助かる
まあなくても汲み上げのポンプ買えばいいだけだけど
0925目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f20-3npV)
垢版 |
2022/12/11(日) 12:47:47.92ID:hKEseqgX0
軟水硬水もあるけど根本的に洗剤の洗浄成分が温度が低いと効きにくくなる

冬は水温10度切ってくるからね
粉末洗剤なんか溶け残りし易くなるし酵素成分や酸素系漂白剤の漂白能力もかなり落ちる
0929目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f20-fx1p)
垢版 |
2022/12/12(月) 10:49:25.78ID:a+eZBika0
なんか洗濯乾燥しても運国際
と思ったらおふくろがいつの間にか下痢便パンツを洗濯してたことが発覚

10年くらい使い倒して手入れもきちんとしていたからまだまだ使えてたけど、分解掃除してもウンカスが取り切れなかった

買い替えた
0931目のつけ所が名無しさん (スップーT Sd7f-6Z9O)
垢版 |
2022/12/12(月) 11:17:03.03ID:OEnChuvFd
ネタじゃない?
もしくはおふくろさんが認知症入ってるか
ふつうは下痢がついちゃったとしても
下洗いしてから洗濯機に入れるから
洗濯機内に便なんて残らんけど
認知症入ってたら便が大量についたまま洗濯機に入れちゃうかも
0933目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df5d-3y/o)
垢版 |
2022/12/13(火) 13:19:17.58ID:j7nqSwLm0
1年前に発売されたパナの7kg NA-F70PB15と1か月前に発売された後継品のNA-F7PB1
のどちらかの購入を考えてるんですが、新旧モデルで何か特別に変わったりするもんですか?
このモデルに関しては特段変わりなさそうなんですが、、

あと今、30年前のフラットの防水パンなんですが奥行内寸530mmで設置可能なんでしょうか
嵩上げが必要な場合100均で売ってる部材で対応可能なものはあるでしょうか?
0935目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df5d-3y/o)
垢版 |
2022/12/13(火) 19:24:49.68ID:j7nqSwLm0
>>934
ありがとうございます!洗濯パンに収まれば2022年式を購入検討します。
自分で今のフラットな防水パン設置可能かどうか?初めてなので間違えられなくて緊張してます
0937目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM8f-XvMa)
垢版 |
2022/12/15(木) 05:59:03.65ID:Gt9K1WJlM
先週NA-F70PB15買ったけど洗濯してたら壁ドンされたよ。いや、そらそうだわ…すげ~よこれ。

NA-FV500の時は洗濯してるの忘れるレベルだったのに

メーカーのページに防水パンの内寸540mmと書いてあるけど、排水ホースを本体後ろ側に尻尾みたいに付けるからうちの595mmでちょうど防水パンに干渉しないくらい。どっちにしろ防振消音の対策で嵩上げ必須かなと思ってる。
0941目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 873b-6wbo)
垢版 |
2022/12/15(木) 19:07:52.39ID:iCQnQErk0
シャープess7g買った、脱衣所が無い扉一つの隔たりだとちょっとうるせーかもなw
まぁ満足やで!
0945目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c333-e5AJ)
垢版 |
2022/12/18(日) 13:55:52.03ID:7YV9O6dZ0
ダメな理由が、特徴が弱いってどういうことなのかw
結局悪く書いたらそのメーカーから広告費がもらえなくなるからか?

>>937
そんな音するの?インバーター機しか使ったことがないからわからんけど・・・
youtubeの洗濯機動画でも、それほどじゃないような気がしたんだけど
0946目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c334-6ae9)
垢版 |
2022/12/18(日) 17:39:09.20ID:2UENiGVE0
2014年製の日立ビートウォッシュは1年位でモーターから異音が出て爆音になったし、
洗濯槽から中の部材がコケみたいに出るようになった
あの頃のは7Kg8Kg9Kgで同じモーター使ってるって事だったが今のはどうなんだろ
0947目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f96-gek/)
垢版 |
2022/12/18(日) 19:54:40.52ID:UH47tOY20
あんまり期待せずにアクアのAQW-V7N買ったけど振動もなく静かだし割と良かったわ
同価格帯の国内メーカー迷ったけどその辺のインバーターなし買うよりはいい買い物なんかなって
0949目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c334-6ae9)
垢版 |
2022/12/18(日) 23:00:47.14ID:2UENiGVE0
>>948
世代によるのか知らんが家で使ってるBW-8TVは1年過ぎたくらいでおかしくなったよ
まだ使えるけどカリカリうるさくて集合住宅だったらとても使えないレベル
日立はうるさいって言われてたの納得した
0950948 (ワッチョイW 6a45-bNzI)
垢版 |
2022/12/19(月) 00:36:06.31ID:wjFauueY0
>>949
ウチの白い約束も少し洗濯量を増やすと脱水で暴れるようになった
買って半年くらいで急になってビックリした
ビートウォッシュよりグレードが低いんだから当然作りは雑だと思う

家電販売員は日立を推すし、洗濯機シェアは1位だっけ?(パナだっけ?この二強らしい)、リサイクル業の人も日立は故障が少ないと記事があった

ところがどっこい、5chやネットでは日立の故障トラブルが山のようにあるよね
何を信じればいいか分からなくなるw
0951目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9789-HP/q)
垢版 |
2022/12/19(月) 02:18:49.12ID:AMKWQUAm0
台数出てればそれなりに故障率も上がると思うけどそれでもパナは少ないって聞くね
自分は今年の春にビートウォッシュ7TVが壊れてまたビートウォッシュ欲しかったけど、半導体不足で納期未定だったから在庫の有ったパナ縦型10キロのH100に変えたけどコース設定が毎回記憶されない仕様とか脱水が弱いとかそれはそれで結構不満
0952目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9777-JDfe)
垢版 |
2022/12/19(月) 02:49:38.85ID:qX9tvC4d0
パナソニックのNA-FA7H1の購入を検討してるんだが、
必要な幅って青字の脚外幅(520mm)から算出するであってる?
壁から5cm、排水ホース側は9cm離す必要があるから、
この場合設置に必要な幅は660mmだよね。

赤字の総外形寸法から計算すると余裕が無いので気になってる。
ちな設置場所の幅は653mmなので脚外幅でも僅かにオーバーしてるがこのくらいなら大丈夫だよね?

NA-FA7H1 寸法図 https://panasonic.jp/wash/products/na_fa7h1.html
0955目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM1b-JirH)
垢版 |
2022/12/19(月) 09:06:51.71ID:lKqO6TerM
>>952
サイズは洗濯機が入る幅520ミリより少し広い程度で
大丈夫だけど、設置時に幅が狭いだ何だと業者に
文句言われるかもしれない。
FA8H1だけど後ろが排水パイプの関係で10㎝程
左が2㎝右は数ミリしか隙間無いから
設置時に業者に幅が狭いだ何だと文句言われたけど
温風乾燥がある訳でもないので熱がこもる事もなく
問題なく使えてるよ。
0957目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9777-YPL9)
垢版 |
2022/12/19(月) 10:55:18.43ID:qX9tvC4d0
>>955
サンクス

その隙間だと排水ホースは後ろから出して嵩上げされた防水パンの真下に繋げてる感じ?
後ろから出せるなら自分の場合横の隙間9cmも必要なくなるし更に余裕がでそう。
左右の壁からの隙間が5cm未満でも稼働時に壁と当たって振動したりしないんですかね。
0958目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a633-JirH)
垢版 |
2022/12/19(月) 12:48:49.52ID:2dtSLwmf0
>>957
955ですけど、排水ホースは左右に出さず後方から
出たままの状態で排水口にホースを突っ込んでいるので
防水パン直置きで嵩上げはしてないです。
左右に出しておかないと排水時ホースが暴れて排水口から
外れると言われたけど今まで問題なかったし
今も問題なく使えてます。
一番振動がする脱水時でも本体が少し揺れる位なので
隙間は1㎝以下でも全然大丈夫、むしろ隙間があると
物が落ちた時の回収が大変。
0959目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9777-JDfe)
垢版 |
2022/12/19(月) 19:42:02.66ID:bCbeNMn20
>>958
後ろに排水ホースを這わせてるって事ですね。
横の隙間は5cm空けなくても大丈夫そうで安心しました。
メーカーによっては必要な隙間が1.5cmだったり2cmだったりするんで余裕もった幅なんでしょうね。
ありがとうございます。
0960目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW be89-7QIC)
垢版 |
2022/12/20(火) 14:15:22.88ID:F5Ucje+M0
パナソニックNA-F6B1-H 42363円
パナソニック NA-FA7H1-W 75555円

素人目で1kg違うだけでなぜこんなにも違うのでしょうか?
0962目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW be89-7QIC)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:16:01.77ID:F5Ucje+M0
>>961
ありがとうございます
1人暮らしなのでインバータ非搭載の6kgで
十分と思いました
0964目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c333-e5AJ)
垢版 |
2022/12/21(水) 15:32:31.14ID:Svd5eZ210
ノンインバーターでは毛布用ネットに入れれば洗えるみたい(お洗濯キャップはなし)
インバーターでは洗濯キャップをはめれば洗える、洗濯キャップの置き場にこまるけどw
0965目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f35d-nCXV)
垢版 |
2022/12/27(火) 10:32:38.98ID:YUfu6myk0
>>937
年始の初売りにNA-F70PB15購入を考えてたので参考になります、ありがとうございます!
0968目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2796-bWCR)
垢版 |
2023/01/01(日) 13:15:22.80ID:67SyrhVO0
ビックカメラの初売りにes-w114が178000円(17800ポイント付与)で出てる!!画像がイラストになってて型番載せて無いから分かりにくいけど、商品詳細見た感じ間違い無いはず!!
0970目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2796-bWCR)
垢版 |
2023/01/01(日) 19:05:37.91ID:67SyrhVO0
>>969
今見たら売り切れてたけど、買えた?
0973目のつけ所が名無しさん (ドナドナー MM4b-GDKB)
垢版 |
2023/01/07(土) 16:48:19.77ID:y9iNN0VZM
洗濯機は回すだけの単純な家電だからどこも大差無し
あとは自己マンの世界
外車に乗るか安い軽自動車にのるかみたいな違い
来客多くて常にドヤ顔したいなら外車=20万円超ドラム式
他人にドヤ顔なんてカンケーねえっていうオレみたいな人には
ハイアール2万円の1槽式だろ
軽いし、小型で単純なだから壊れにくい、飽きても子供や親戚
の1人暮らし用にプレゼントして喜ばれる
4.5kg洗えるから家族でも一般家庭でも充分だし電気代も安い

20万円超ドラム式を買って、時々壊れて1回の修理代に2万〜4万円
取られるなら、最初から一番安いの買った方が遥かにお得だよなw
0974目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdb3-ALqM)
垢版 |
2023/01/07(土) 20:02:46.85ID:IYjeXztEd
東芝の銀イオン付きの洗濯機あるけどシャープが出してる銀イオンホースとは違って電気で化学反応で起こして銀イオン出すのでなく単にビーズに水を通すだけなんだな。

どっちが効果高いの?
0983目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b9b0-Jp3v)
垢版 |
2023/01/08(日) 17:06:11.52ID:GcItLM8q0
最近シャープの穴なし買って使ってる。
で、思ったのだが、小さいカギとかコインみたいなのをポケットに入れたまま洗濯したら
どうなるのかなと。パソコンのキーボードのキートップやパイプ枕の中身(ネットに入れるけど、
こぼれたりして)でも脱水するとき、水と一緒に上から出てったりしないかな。

そんなことシャープはちゃんとわかっててダイジョブな作りになってるといいけど。
0984目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9345-UqlE)
垢版 |
2023/01/08(日) 17:51:37.84ID:hKfkOIBf0
コインパーキングは分からないけどシャープ洗濯槽より水槽に気をつけた方がいいのかな

販売側
「カビが生えにくいです」

分解清掃・リサイクル業者側
「外側の水槽にカビが生えます」
0985目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2b89-17Ap)
垢版 |
2023/01/08(日) 18:27:42.28ID:RsJ5irXW0
シャープは洗濯機の内側は大丈夫だけど外側がカビるとかいうけど取り出しが比較的簡単らしいので
大掃除とかで洗濯機分解して洗ってるレベルの人らにもいいかもね
0990目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdb3-ALqM)
垢版 |
2023/01/09(月) 01:54:34.23ID:2C/cItHsd
ホースを壱万円で出せるんだから内蔵すればもう少し安く抑えて出せると思うんだけどねー


カートリッジを交換できるようにしたりしないといけないからと色々かさむのかね
0991目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7133-Or7w)
垢版 |
2023/01/09(月) 12:39:09.57ID:PnecyXJV0
内蔵すれば安いと言うが洗濯機本体価格がアップしたら価格から売れなくなると思う
あと洗剤や柔軟剤も部屋干し対応と、ドラム式なら水温を上げて洗濯してすぐ乾かすことにより、生乾きしなくなった。
それなら洗濯機本体に、その機能はいらなくなるのでは。
0992目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2b89-17Ap)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:43:52.14ID:VswtlAOp0
東芝ざぶーん9kg検討中
水位45リットルの次が62リットルということは
今大抵ビートウォッシュ7kgの55リットルで洗濯してるから同じ量だと62リットルになるってことよね
そこだけちょいと引っ掛かるけど
でも他は良さそう激しく悩み中…
0993目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7133-Or7w)
垢版 |
2023/01/10(火) 17:04:55.94ID:kr5FNcXu0
>>992
どうしても55Lにこだわるなら、東芝縦型8kgだと最大54Lだね
でも洗濯物パンパンで洗濯するのも汚れが落ちないなどあるそうだし、
洗濯物の量も多いみたいだから、他社メーカーももう一度見直して
洗濯パンに置けるサイズの中で出来るだけ大きいのにしておいたら?
0994目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2b89-17Ap)
垢版 |
2023/01/10(火) 17:50:20.19ID:VswtlAOp0
容量増えても大きさコンパクトになるなあ、いまどきのは?と思ったら水位が変わらないという…
回す力は強いみたいだけど
うちの2013年製ビートウォッシュ7kgの最大水量が58なんだよね
うーん
ちょっと他も見てみるね
レスありがとう
0996目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdb3-lP/Z)
垢版 |
2023/01/10(火) 18:08:11.13ID:SxKK1yb6d
>>992
水道代が気になるってことだよね?
水道料金は使用量や自治体で変わるけどうちの自治体だと上下水道合わせて1,000Lで200-250円くらいだよ
250円/1,000Lとして、12Lだと3円だね
毎日洗濯しても月90円、2日に1回だと月45円
それを気にするかどうかだね

自分の料金で計算してみたら?
0997目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 71dc-SyRF)
垢版 |
2023/01/10(火) 18:56:12.46ID:8WMAC5Ti0
で結局8kgの縦型だとどこが最強?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。