X



【自動化】スマートホーム 18【家電ハック】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sae1-s53i)
垢版 |
2022/09/23(金) 00:30:00.83ID:gE5B1voCa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行以上入れてください。

スマートスピーカーの発売によってにわかに注目を浴びてきたスマートホーム
照明、エアコン、カーテン、スマートキー、etc.
自宅自慢、単純なコントロールからIFTTTのTips、ハードウェア、自作プログラム等
まったり進行しましょう

前スレ
【自動化】スマートホーム 17【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1649473493/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0907目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9c32-gcGg)
垢版 |
2022/12/05(月) 21:03:32.18ID:7pvI+QFV0
ワイは今年新築したけど、後付けスマートリモコンほぼ捨ててHEMSに統一した
後付け感無いのが1番よな

電気錠、インターホン、風呂、床暖、シャッター、エアコン、
このあたりは何の問題もなく連動させてスマホでコントロールできる
あとパナの窓センサー、鍵センサーだけは後付けになっちゃうけどまあそれは仕方ない

あとLAN配線を各部屋に通すより空配管にした方が良い
将来Cat6Aの次の規格になってもなんとかなるし、好きな線通せる
うちはSDI通してリビングのレコーダーの番組を風呂のテレビで見れるようにした
0908目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bc96-77kT)
垢版 |
2022/12/05(月) 21:10:37.15ID:cuWaVoOe0
風呂でまでもテレビ見るってどんだけテレビ好きなんだよ、今どきはテレビ見てる奴ほとんど居ないってのに。
0911目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9759-77kT)
垢版 |
2022/12/06(火) 00:24:58.34ID:r82D8cUr0
>>731
これが届いてzigbee2mqttで問題なく動いた、情報ありがとう
開閉センサの応答は素早いし、温度湿度センサは暖房・加湿器と連動させた
TuyaのクラウドAPIが有料化されたからZigbeeなのはありがたい
セール終わったけど今でも送料込み600円台なので買い足したい
0912目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 709d-nHiv)
垢版 |
2022/12/06(火) 01:02:42.15ID:szeZE4TF0
>>899
>>900
AlexaアプリでなくNatureやSwitchBotのアプリ側でテレビの名前を型番から「テレビ」にしたら上手く行ったわ
でもついでにエアコンも「〇〇(名前)のエアコン」とか「リビングのエアコン」みたいにしたら自室のエアコンがオンオフはできるのにモードや温度の変更は「リビングのエアコンと○○のエアコンがあります。どっちですか?」っていちいち聞かれるようになった
しかも「○○のエアコン」って返答しても聞き間違えられて操作してもらえないw
0913目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5917-3Bho)
垢版 |
2022/12/06(火) 07:02:26.23ID:MnqjseDN0
新しいfire tvのリモコン、ボタンで定型アクション起動できる様になってますね。正確には音声コマンド経由してますがもっとカスタマイズボタン増やしてくれないかな。
buttonmapper使えばできるのか試してみよう。
0916目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5917-3Bho)
垢版 |
2022/12/06(火) 08:51:14.70ID:MnqjseDN0
朝から連投すみません。ご存知の方教えてください。
nature remo e liteで電力使用量が一定値超えたらスマートスピーカーに喋らせたいです。

remo e-->remo--(ir)-->何か-(trigger)->alexa/goggle

何かに相当する既製品って何かご存知ないでしょうか?

rpi,m5stack等で自作すればhome miniに喋らすことは出来るみたいですが保守が面倒なので腰が引けます。
0921目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cf96-zhiu)
垢版 |
2022/12/06(火) 17:21:58.35ID:tpwKmOPR0
賃貸マンションに、ZemismartってメーカーのZigbeeスマートスイッチを導入してみました。
ttps://www.zemismart.com/products/zl-lul01
ttps://imgur.com/UNRi7lK
中性線不要モデルなので、そのまま既存のスイッチを交換して使えます。
EndDevice扱いでメッシュは構成できません。
中身のチップはTS0011, TS0012, TS0013と認識されてます。
本体の基盤に配線が直接半田付けされている構造なので、ワゴ使って既存配線と接続しました。
ttps://imgur.com/ogUm6uP

一応、本体の幅的には辛うじて2連スイッチの置き換えも可能です。
ただ、化粧板の加工が必要ですが…
ttps://imgur.com/vRimb86
加工が下手なので、マスキングテープでごまかしました。
ttps://imgur.com/wqNKw64
あとスイッチにいらすとやのイラストを透明シールに印刷したものを貼り付けてます。
ttps://imgur.com/A5T2qcu

ちなみに、1配線接続すれば残りの2スイッチは未接続でも動作可能なので、
壁スイッチのON/OFFが無かったシーリングライトに昔買ったSONOFFを取り付けて、
未配線のスイッチON/OFFをトリガーとして制御するようにしました。

Zigbee2mqttとHome Assisstantで環境構成してますが、Homekitとの連携もAlexaとの連携も
問題なく行えており、各部屋のライトの状態も確実に把握でき、またリモートスイッチでの
一括操作も可能になったため家族からも好評です。
0923目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5917-3Bho)
垢版 |
2022/12/06(火) 18:07:08.56ID:MnqjseDN0
>>917,918,919,920
ありがとうございます。HAってalexaにトリガかけられるんですね!
昔HA使ってみて、やれることが多すぎて挫折しましたがまたトライする気持ちがちょっと湧いてきました!
0924目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 66e6-+67R)
垢版 |
2022/12/06(火) 18:23:35.48ID:ksEAkXYN0
m5stack使おうとする位だからHA導入は余裕でしょ
昔よりコミュニティとかYoutubeの情報多いし
仕様理解するのにそれなりに時間掛かるからまとまった休みの時にやると良い
SSHアクセス出来る様にしてVSCodeプラグインも入れちゃえば職場で隠れて設定作業も出来る
0927目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cf96-zhiu)
垢版 |
2022/12/07(水) 11:41:59.27ID:pbwJ/qBo0
>>925
>>921のスイッチだと、埋め込まれるユニットの横幅が45mmで、2連で90mm、
2連スイッチボックスの横幅内寸は92mmとかなので、一般的な2連スイッチボックスにも
辛うじて入ります。925のスイッチはメーカーサイトにも寸法の記載が無いですが、
写真から判断するに本体ユニットの寸法上、2連ボックスへの格納は困難な気がします。
ただ、921のスイッチは横幅が細い分奥行が925のスイッチよりあるため、ワゴを使って
配線するとボックス内にうまく納めるのがかなり大変でした…
純正で2連、3連プレートが出てくれれば迷わず買うんですけどね…

>>926
アメリカが多分中性線無しだからなのか、意外と商品はある感じです。
0928目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 66e6-+67R)
垢版 |
2022/12/07(水) 13:29:32.00ID:BRSKY1ax0
>>927
Merossの中性線不要、キャパシタ不要のを見掛けたけどタッチ式で質感も安っぽいのしか見つけられなかった
Zemismartのは余計な事してないソリッドでプレーンなデザインで悪くないね
ETLとかの認証通ってないっぽいのが気になるけど
0929目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b09e-aYFq)
垢版 |
2022/12/07(水) 23:08:15.61ID:reZeUd6j0
>>928
Moesの中性線不要のタッチ方式をZigbee2MQTTで使ってるけど意外と高級感あって良いよ
タッチ式は暗い時に手探りできなくて不便かと思ったけど、1gangなら板の真ん中あたりを
2gangなら上半分か下半分をベタッと適当に触れば良いので、問題なく使えた
0933目のつけ所が名無しさん (オッペケ Src1-no09)
垢版 |
2022/12/08(木) 08:36:56.91ID:tifhN751r
matter製品に現時点でどうやって入れ替えてんの、ってクソレス

スマートリモコンや電球、シーリングは入れ替えか追加で良いけど、カーテンと指ロボット、は入れ替え先選択肢が狭いよな
あとはまともに動いてAPIも使えるという条件だとスマートロックも
0938目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 66e6-+67R)
垢版 |
2022/12/08(木) 17:51:42.07ID:u5TwXiaD0
一応パナもMatterのParticipantに入ってるし対応しそうだけどデザインしょぼくて値段だけ無駄に高そう
IKEAが日米規格の壁スイッチ出してくれるかAqaraが日本進出本気出すのに期待したい所

>>935
SwitchBot指ロボはBLEでプロトコル違うZigbeeで通信出来んぞ
ググったらもう終わってるけどZigbeeの指ロボ出てたみたい
kickstarter.com/projects/adaprox/fingerbot-sense-more-than-just-a-button-pusher?ref=discovery_category
0942目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 66e6-+67R)
垢版 |
2022/12/08(木) 18:26:57.83ID:u5TwXiaD0
パッケージ、本体のプリント日本語だし検索してもまともに情報出てこないね
さては社員のステマ
Sonoffも日本進出本気だすのかな
Sonoffデザイン悪くないしNo NeutralなZigbeeかMatter壁スイッチ出してくれたら買う
0943目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1ee3-MKeP)
垢版 |
2022/12/08(木) 18:37:53.44ID:+cAfcSEr0
>>940
燃えないなら安心した
zigbeeの日本対応プラグ探してて見つけたのがIKEAの三極のやつとMoesの縦長プラグとsonoffのこれだけだった
自分は社員じゃないけど社員が万が一見てたらAmazonで売って欲しい
>>941
https://aliexpress.com/item/1005004542320498.html
自分はここで買ったけどS40ZB TPAで検索したら他の店も出てくるはず
0951目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b729-qOaq)
垢版 |
2022/12/09(金) 23:55:07.06ID:EXkw1lHh0
パナの旧式のほう(リンクモデル)を使ってるのだがこれをWebhooksで叩けるようにしたい。
1.リンクモデルはHomebridge登録できる?
2.登録できたとしてWebhooksで叩けるようにできる?
今はIFTTTとMacrodroidとButtons for Alexaを挟んで運用してるけど段階踏み過ぎなのでシンプルにしたい。
0956目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a79d-yT+k)
垢版 |
2022/12/10(土) 13:53:21.35ID:ErQSzk1Q0
初期販売のFP1は人感センサーのみの仕様。現在発売されているFP1は人感センサーとモーションセンサーが付いている仕様です。初期発売の物でなければモーションセンサーの方が便座には反応してくれると思う。
この製品、Aqaraの製品の中でも品質にムラがあるように思います。初期発売品よりも現在発売されている製品は性能が悪いのかジッとしていると人がいないと認識するようになった気がする。
0957目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6796-wvmf)
垢版 |
2022/12/10(土) 14:29:49.19ID:uhK6CAbl0
ttps://www.zigbee2mqtt.io/devices/PM-S350-ZB.html
ttp://dawondns.com/new/ai-프리미엄-조명스위치-metalic-bronze/?ckattempt=1
これ、韓国のだけど中性線無しでかなりおしゃれで
2連も対応だからいいなと思ったら、200Vのみ
対応だった…
0958目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bfe6-NKnn)
垢版 |
2022/12/10(土) 15:31:28.08ID:1ZmioiKs0
自分のFP1は寝室に置いてるのは就寝中はほぼNot Present判定出るね
作業部屋に置いてるFP1は机の前で作業してるような小さい動きには常時Present判定出てる
一応モーションセンサーとしては機能してるけどHome Assistantではまだregion判定の実装出来てないのが残念
region判定出来るようになると神センサーなんだけど
あとIlluminanceが取得出来ないから結局AqaraのPIRモーションセンサーを置いておく必要があってデバイス減らせてないので今の所FP1導入した意味あまりない
0959目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a79d-yT+k)
垢版 |
2022/12/10(土) 16:21:35.90ID:ErQSzk1Q0
FP1は反応や非反応の個体差が結構激しいのでAqaraのアップデート待ちかな。
現状はトイレ、キッチンは使い物になる。リビングはダメ。
0960目のつけ所が名無しさん (スップ Sd7f-usOf)
垢版 |
2022/12/10(土) 16:57:23.64ID:FIgYy3jWd
>>654のTuyaの存在センサー買って、使いこなしが難しくて「ゴミを買った…FP1にすれば良かった…」と思ってたけど、FP1も似たようなもんなのか。就ある意味安心したわ。
0963目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f60-oIEv)
垢版 |
2022/12/10(土) 17:47:37.32ID:yGKBDk0/0
既存の人感センサーだとしばらく動かないと検知されなくなる
オートライトのトイレでうんこ長引くと照明消えちゃう時あるじゃん?
あれがFP1だと起きにくい、的な感じ
0964目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bfe6-NKnn)
垢版 |
2022/12/10(土) 17:52:21.34ID:1ZmioiKs0
>>960 >>961
短期的にはPIRセンサーで良いと思う
Zigbee2MQTT運用ならFP1購入はregion実装完了してからで良いかと
Aqaraのハブ使ってるなら買っても良いけど

>>962
FP1はミリ波、PIRセンサーは赤外線
ミリ波の方が精度高いしAqaraハブ使ってるなら人がどこにいるか把握出来る
youtube.com/watch?v=wWCWIDLt6_I
0966目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a79d-yT+k)
垢版 |
2022/12/10(土) 19:30:48.35ID:ErQSzk1Q0
FP1の不具合は解決しました。
Aと名前を付けたFP1の人感センサーが届く範囲内に、別のBという名前を付けたFP1を設置すると、BはAからの人感センサーを受け、人がいると認識して挙動がおかしくなってました。
対策はFP1のセンサー範囲内に違うFP1は設置しない事です。
お騒がせしました
https://i.imgur.com/qa2nB6b.png
0974目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a79d-yT+k)
垢版 |
2022/12/11(日) 02:30:08.14ID:sug9yxod0
最終確認、FP1は2つ以上を同部屋など近場で使用する際、センサーがONになったまま、OFFにならない場合はセンサー同士が干渉しているみたいなので注意してください。
0977目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e729-usOf)
垢版 |
2022/12/11(日) 11:32:10.84ID:y00EeSNE0
Tuya版の存在センサーであるZY-M100のレビュー。

・FP1のような角度を調整する機構がないので、斜めに取り付けるのに難儀する。しかし、そもそもセンサーの反応角度が180°近いので斜めにつける意味がないと途中で気がついた。
・センサー感度を調整できる。これがPIRとの最大の差。感度を下げればPIRと同じになるし上げれば寝てる時でも存在判定される。
・region測定(部屋の中のどこにいるかを判定する)はできない。
・同様に起きてる/寝てるを判定することはできない。(個人的に最もがっかりなポイント)
・おそらく人間とそれ以外は分別できない。首振り扇風機があるとずっと存在として判定される。
・内部的には激しく存在と不在が切り替わってるぽいので、それを吸収するFading_timeというパラメーターがあり、これを120秒以上にしたらまともに使えるようになった。これが短いと不在と存在をランダムに発信するだけのゴミと化す。
・照度センサーは結構いい加減。明るさのlux数字はアテにならない。明るいか暗いかを判定する程度には使える。
・Wi-FiなのでZigbeeハブがなくても良い。Zigbee版もある。
0979目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a79d-yT+k)
垢版 |
2022/12/11(日) 12:11:48.63ID:sug9yxod0
FP1の最終的な私の認識

同じ部屋に2つ以上のFP1を設置するとセンサー同士が干渉してセンサーが誤動作を起こすみたいです。
誤動作の内容はセンサーがONになった後にOFFにならないという内容です。5m以上離れていても誤動作は起こるみたいで、同一空間に1つ設置して使用するのがいいみたいです。
0981目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM7b-KKgq)
垢版 |
2022/12/11(日) 13:03:45.06ID:+fO5WU2WM
スマートホームを略してスマホと言う人がいるんですけど…
これは論外としてスマートホームって長くない?

スマートホームの正しい略語や新しい単語って何か良いのないですか?
0982目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a79d-yT+k)
垢版 |
2022/12/11(日) 13:05:53.13ID:sug9yxod0
>>980
間仕切り壁越しにはセンサーは反応しなかった。ポーチの中にセンサーを入れて試してみたら反応していた
0988目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6717-2ITZ)
垢版 |
2022/12/11(日) 22:45:32.91ID:tC15wWhE0
スマート分電盤入れて電力量見えるようにしたいんですが、導入時に気をつけることってあれば教えて下さい。
aiseg2,スマートコスモで考えてます。
マンションなんでそれくらいしかできない、工事は業者さんに頼む、ですが種々の選定の決定をしなくちゃいけないらしい。
0989目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f20-RQ6t)
垢版 |
2022/12/12(月) 00:41:25.87ID:OqQFlYjR0
>>988
回路いくつあるか、200Vはあるか、ぐらいは気にかけておいたほうがいいかもね
0991目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e732-cV5P)
垢版 |
2022/12/12(月) 07:29:43.44ID:DsDujCj40
>>988
回路ごとに何を繋げるかってところが大事なんで細かく指示した方が良い
うちは細かく指定してたのに電気屋が適当に繋いだからやり直させた

洗濯機とかを専用回路にしとくと、洗濯終わった通知とかできる
食洗機とかも専用にしとくと1回何円かかったかが表示される
ごちゃ混ぜに繋ぐと価値半減なんで注意
0992目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6717-2ITZ)
垢版 |
2022/12/12(月) 09:12:31.06ID:9mP7GooP0
>>991
ありがとう!
今見てみたら食洗機エアコン洗濯機台所各種は分離してあるっぽいけど、リビングのコンセントは部屋毎にまとめてあった。
これ分けられるのかな。

あとリフォームの際にコンセント増やしたからどこに繋がってるのかわからないわ。。。
0996目のつけ所が名無しさん (デーンチッ Sr1b-oIEv)
垢版 |
2022/12/12(月) 12:59:48.41ID:bOPn+JIWr1212
>>995
AlexaとGoogle homeの優劣は人次第だから触れないとしてシェア的にはAlexaの方が多いのに対応しないんだ、ってだけ
パナのエアコンとか他の機器はAlexa対応してるからノウハウが無いわけでもないだろうに
0997目のつけ所が名無しさん (デーンチッ MMff-ydUH)
垢版 |
2022/12/12(月) 13:11:05.06ID:IQw/MyglM1212
androidスマホ利用してるならNest使う方が良いしEchoを選ぶのは損だな
iPhone利用ならアップルのやつか
何でEchoにする人が居るのかと思うわ
一時echoもお試しで買って併用してたが
地図利用できなかったりリマインダー使えなかったりスマホと合わせきれないのがデメリットだな、
同じ照明でNesthubは色変更ができるのにEchoShowはONOFFのみだったり、なんてこともあった
機能変更はされてくものなので今は対応してるなら古い話になりスマン
1000目のつけ所が名無しさん (デーンチッ Sdff-aWYJ)
垢版 |
2022/12/12(月) 13:56:34.90ID:zghw99X+d1212
Googleのウェイクワードがもっと呼び掛けやすいワードになったらechoから乗り換える人も増えるだろうね
機能面ではGoogleだとわかっているけど家族の意見を聞いてうちはアレクサで揃えた
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況