パナソニックのドラム式洗濯機が5年と2ヶ月で壊れた(たぶんギアが欠けた)、その前のもパナソニックのドラム式洗濯機で約7年で壊れたので、今回はパナソニックを避けて東芝と日立のどちらかを買いに電気屋に行きました
ドラム式洗濯機でヒートポンプ式乾燥の安い奴で比べると東芝約20万円、日立約30万円だったので東芝にしました

5年前のパナソニックと東芝を比べた所、洗濯時の騒音だけは東芝が小さかったです
乾燥させた時、パナソニックはタオルがフッカフカになったのに東芝は普通でした
また東芝は標準での脱水時間が3分と短い為、脱水が甘い感じです

乾燥させた時のタオルがフッカフカじゃ無くなったため嫁さんの機嫌が悪いです

パナソニックの自動投入3種類には惹かれたのですが、耐久性が不安で買えなかったんだよね

東芝の乾燥はタオルがフッカフカにならない癖にとても五月蝿いんだよね!節電モードにすると騒音もそれなりになるけど、、、、
東芝のは不満点多いけどせめて10年は持って欲しい、と言うか10年は持って下さい

しつこいけど、パナソニックて乾燥した時のタオルのフッカフカ具合が懐かしいです、東芝は何故タオルがフッカフカにならないのだろうか?技術を真似して欲しかったよ