X



焦らずマイペースに歌の練習をしてゆくスレ

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001クリス助手
垢版 |
2018/02/07(水) 22:03:20.41ID:F91VCUZK
歌に対する悩みを書くもよし
評価やアドバイス希望の音源を投下するもよし
参考にしているサイトや動画を載せるもよし
発声理論や感覚を残しておくのもよし
時には弱音を吐いてもよし

たまには歌から離れて雑談してもよし

様々な形で交流し、互いに少しずつ良い影響を与え合いましょう。
0808ひまわりの約束
垢版 |
2018/03/16(金) 02:51:15.78ID:aPMvRWBx
ひたすら反復は同意
けど音を楽しむと書いて音楽っていう
0809選曲してください
垢版 |
2018/03/16(金) 09:44:18.21ID:Ua6VaDSk
>>805
煽り耐性びっくりするほど低いな
2ちゃんやぞここ


向いてないな
0810選曲してください
垢版 |
2018/03/16(金) 09:46:28.92ID:f56WgLKa
はたして2ちゃんに向いてるって褒め言葉なのだろうか
0812うがい
垢版 |
2018/03/16(金) 15:18:24.88ID:QieEysM1
ところで、ワンカラ行ってるやつおる?コンデンサマイクにヘッドフォンで最高の環境なんだが、ライン録音の方法が分からん。
0813選曲してください
垢版 |
2018/03/16(金) 16:47:23.42ID:zmGUdwPt
>>812
ヘッドホンアンプの裏にステレオミニプラグのライン出力があるからそこから録ってる

カラオケ本体で音量調整なりが必要だがヘッドホン音量調節とは干渉しないので
俺は録音レベルにミュージック&マイク音量を合わせといてヘッドホンアンプでモニター音量を調節してる
ご参考までに…
0814選曲してください
垢版 |
2018/03/16(金) 17:14:27.78ID:Bt5whI2I
男が女の人の歌をオクターブ下げて歌うのってまずいの?
友達と行ったら変な顔されたのだけれど……。
採点では90点が出てる以上構わないと思うのだけれど、どうなん?
0815ノンジャンル
垢版 |
2018/03/16(金) 17:16:04.64ID:icvj2EKo
徳永や林部だって女の歌、歌いまくりだからいいんじゃね?って結論w
0816選曲してください
垢版 |
2018/03/16(金) 17:19:09.21ID:hWesKIey
変な顔されるということは声がキモい可能性が高い
0817選曲してください
垢版 |
2018/03/16(金) 17:21:03.07ID:kNW3IkDt
>>811
あれは聴くのを強制してるから
0818選曲してください
垢版 |
2018/03/16(金) 17:38:29.64ID:AvZEfcWt
女の歌の種類による
アイドル系を不細工なオッサンがオク下でノリノリでうたわれると公害
0819くまちゃん ◆mwUCXMTNw6
垢版 |
2018/03/16(金) 19:57:50.25ID:pT5qGZBY
中森明菜のジャズバージョン歌ってみました〜。
desire (Jazzy Arrange)/中森明菜
https://nana-music.com/sounds/0394d6de/
女でも中森明菜とかカッコいいじゃん。
男で女みたいな声で歌う人は結構多いけれど、カッコいい系の女の人をカッコいい女風に歌う男の人はあまりいないような気がする。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:acc340ee9d0002d0f30da5a900220e9e)
0821くまちゃん ◆mwUCXMTNw6
垢版 |
2018/03/16(金) 20:08:42.26ID:pT5qGZBY
>>820
家は浄土真宗だよ。
0823くまちゃん ◆mwUCXMTNw6
垢版 |
2018/03/16(金) 20:17:51.46ID:pT5qGZBY
木魚JAZZかー。新しいジャンルを開拓してしまった。
0824選曲してください
垢版 |
2018/03/16(金) 20:21:44.70ID:rMoLsFgN
ほとんどの女性曲は1オクターブ下だと低すぎて棒採点歌唱だとよりいっそう退屈で聞いてられないんじゃないか
90点だからよしとか点数の問題ではないわな
0825選曲してください
垢版 |
2018/03/16(金) 20:26:39.47ID:kNW3IkDt
キー上げオク下はよくやってたな
0826ノンジャンル
垢版 |
2018/03/17(土) 01:20:48.14ID:7Q03D13B
俺は、高橋真梨子とかユーミン、中島みゆきが得意
0827選曲してください
垢版 |
2018/03/17(土) 02:52:02.74ID:YfOrCLiF
中低音もまともに聴かせられないやつが高音に手を出してもゴミ
0828うがい
垢版 |
2018/03/17(土) 11:25:41.39ID:HfFY+iRT
>>813まじか、ありがと!機械の裏めっちゃいじってたわ。1時間位やってた。パックで入ったけど、なんかもうダルくなってきて、途中で終了。2000円払ってプラグ抜き差ししにいったようなもんだ。
0829クリス助手 ◆N6VMd4wxFDDS
垢版 |
2018/03/18(日) 14:25:43.86ID:w54wUbOI
>>784
ありがとうございます。。
カラオケに関しては「取り敢えず行って声出す」という感覚で通ってたのもありました。
今はもう少し冷静になって家でのボイトレや音楽に触れる時間を増やそうと考えてます。
ボイトレもバランスを大切にして、暫く追い込んだ後は 暫く緩やかに。
僕が今できることを、僕が納得しながら楽しみながら、未来の僕が成長出来ているように 少しずつ積み上げて行けたらと思います。

>>786
それは災難でしたね…
僕は二つのオンラインレッスンを何度か申し込んで受けましたが、運良くお二人共とても良い先生でした。
対面にしろオンラインにしろ、当たり外れはありますからね…無料と割り切って次に行きましょう!

>>807
キャラが一貫してて僕は好きですよ

>>814
おかしくないですよ、オク下にしただけなんですから。
オク下でも普通に楽しんで歌って構わないと思います。
ただ、聴き手の好みや 歌う曲によっては偏見はあるだろうしその辺りはどうしようもなく…
そこまで仲の良い人じゃないのなら、当たり障りのない選曲をするのが無難かなと。
仲良しな人なら何歌ってても気にしないですからね 僕なら。
0830クリス助手 ◆N6VMd4wxFDDS
垢版 |
2018/03/18(日) 14:51:24.85ID:w54wUbOI
>>819
新鮮なアレンジの曲ですね、初めて聞きました。
元々他の人の声がついてて聴き取りにくかったけど、べつに棒歌いのようには思わなかったです。
話すようなテンションで歌ってるだけで。
「恋はダンスダンスダンス」のところが特に好きでした。
0831クリス助手 ◆N6VMd4wxFDDS
垢版 |
2018/03/18(日) 14:58:02.59ID:w54wUbOI
うがいさんが先生から言われた「楽しんで歌うな!」は確かに極端だと思いますが、その人が言いたいであろう事はだいたい推測できます。
ボイトレに通うくらいだから、誰しも上達はしたいはず。
先生も生徒のレベルに合わせて指導スタイルやレッスン内容を変えると思うんです。
誰にでも「楽しむより考えろ!」と言ってるなら少しズレてるのかなと思いますが…
恐らく、うがいさんの熱意に合わせてアドバイスをしたのかと。

確かに楽しむことは大切ですが、歌は聴き手がいないと成立しない。
聴き手が「良いな」と思えるような歌を歌うためにはどうするべきなのか…

自分が気持ちよく歌う=聴き手にウケる訳ではない。

中々真剣に「自身の声」や「ウケている人達の分析」ってしないと思うんです
ちょっと聴いて、真似して 何度か歌うことはあったとしても。

「何を目標としているのか」がこの問題の重要点です。

ID:BUiKOqc1 さんがスラダンで例えてくれてるのが分かりやすいですね。
僕はスラダンを見たことがないですが…( ̄▽ ̄;)
0832クリス助手 ◆N6VMd4wxFDDS
垢版 |
2018/03/18(日) 15:02:02.90ID:w54wUbOI
基礎は大切で、取り組む熱量が強いほど、孤独になりやすくなる。

「友達とカラオケする程度なので楽しみながら上手くなりたい」
「他人の前で歌って認められたい、結果を残したい」

僕はどっちかと言えば下の方なので、その先生の指導には頷ける部分があるし、変に褒められすぎたり雰囲気が緩いと逆に不安を覚えます。

そりゃ、楽しんでうまくなれたら最高ですけど現実はそう甘くはないでしょう。

実際、本当に歌の上手い人たち,多くの人前で歌える人たちは、大なり小なり周囲の人らよりも多くの努力と苦労をしているはず。

カラオケならそんなに考えなくていいけど、少しでも「世間から認められたい、評価されたい」というような野望とか夢とかがあるのなら話は別で。

華やかに見える人たちであっても
その背景には、途方もない道のりが続いてたケースが殆どでしょう。

想像ですけどね、凄まじく厳しい道のりだと思います。

「せっかくお金を払うのなら、不快な思いはせずに楽しみたい」

「せっかくお金を払うのなら、忖度なく真剣に向き合って欲しい」

結局は、指導法なんて人によるし 何が正解不正解という訳でもない…

という結論に至りますけどね。


僕は楽しむことも、自分に厳しく取り組み深く思考する時間を取ることも大切だと思います。

エンジョイ勢なら「そこじゃなくて教室を変えた方がいいかも!」で解決なのかもですな。
0833選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 15:43:41.67ID:z8evJvCs
>>809
煽り耐性てw
どれが煽りなん?w
アンカ振ってくれへんかなw

>>814
おかしないやろ
下手やからドン引きされたんちゃうの?
あと採点とか気にしてる内は5流以下や

>>832
そんなん取り組む人間が決めたらええだけやろ
妥協したら手に入るもんは知れとる
キッチリ金も手間も時間も掛けて初めて手に入るもんもあるんや
0834くまちゃん ◆mwUCXMTNw6
垢版 |
2018/03/18(日) 16:14:37.76ID:nUPS1N9M
にちはー。近所のパピーミュージックスクールっていう所に体験レッスン申し込んできたよー。
ボイトレって初めてする。何か変わるかなあ。変わらなかったら悲しい(泣)。変わった人、体験談あれば書いて欲しい。チキンだから新しいこと始めようとするとすぐビビっちゃう。
0835選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 17:23:32.70ID:z8evJvCs
余程おかしなとこ選ばん限り変わる変わらんは本人次第よなー
0836くまちゃん ◆mwUCXMTNw6
垢版 |
2018/03/18(日) 17:28:44.28ID:nUPS1N9M
>>835
そうなんだ。あと、個人レッスンと団体レッスンあるけれど、どっちがいいんだろう?
金額はそこまで変わらないからどちらでもいいんだけど。マンツーマンだと自分だけに指導が集中するけど、少し恥ずかしいし、団体だとみんなと頑張れるけれど、その分指導が分散するかなあ。
0837選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 17:49:10.78ID:dG8wk22w
俺もボイトレ行きたいな〜

声楽ででてくる用語と
自分の感覚とのリンクが貼れそう

上手くなるかどうかは
先生のアドバイスセンスと
何より本人の努力だろうな
0838選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 17:51:13.32ID:l1KlzNCd
自分なら、団体で様子を見るかな
他の人への指導が的確かどうか(各自一人一人に足りないものを指摘できてるかどうか)で信憑性をチェックする
こっちが見られるんじゃなく、こっちが見るつもりで行く
0839選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 18:06:11.71ID:z8evJvCs
>>836
俺も講師(副業のバイト)やけどくまちゃんのいうてる通りやわ。
最初恥ずかしいとかなら団体でもええし

あと、歌教えるいうても正確には正しい発声教えるとこやから基本、感覚なんよ。
これ程教えるのんが難しいことないさかい
歌上手い=教えるのも上手いはイコールにならへんから。
あと人と人やから。合う合わないとかの問題もあるセンセによっては。
色々回ってみるのも一つの手かも
0840選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 18:12:31.73ID:dG8wk22w
野球でも
個人成績いい選手が
必ずしも監督で成功するとは限らないからな
別とスキルと考えるのが自然だな

ボイトレでも、そこそこの歌唱力があって
なにより教えるのが上手い人がいい気がする
0841選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 18:19:00.29ID:ZIu06RPl
まあ少なくともオケ板で音源あげられないのに自分の地位にこだわる矮小な輩に教わる事はないわな
0842選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 18:24:15.36ID:8DhuzjUY
>>839
本人になりきり過ぎw
パッと流し読んだら例のボイストレーナーに間違えるけど、殆ど過去のレスから引用しすぎw
0843選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 18:36:31.22ID:z8evJvCs
>>842
その断言になんの根拠あんねんw
なんやの「本人」てw
もうええで。
そういう「ぼくがおもったことはぜったい!まちがいない!」


カチカチに凍らせたあずきバーでドタマどついたら人殺めれるか一生悩んどれ
0844選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 19:34:13.78ID:9Sse8RaI
>>843
形状次第ではイケるかも……
0845選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 19:57:07.98ID:QaFGuJSx
>>843
惜しいwアレは「あずき」を「アズキ」とカタカナ表記するんよw
けど似とるなwww
0846選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 20:01:02.89ID:z8evJvCs
どーーーーでもええわw


そんなんより普段どないな練習しとんねんオンドレら
0847選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 20:04:39.35ID:z8evJvCs
>>844
そんなんいうなや
あのオクレが実行に移しよるぞw


密室!あずきバー殺人事件!
オクレ「かんぺきや!アイス溶けたら凶器はっけんせんやろ!かんぺきや!」てウットリしてそうやんw
0848選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 21:32:10.34ID:HTPLMh68
>>843
ワロタw
吉本入ってたら結構いい線いけたかもなお前w
次から次へとよく思いつくと感心するわw
0849選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 21:35:21.64ID:dG8wk22w
ここのスレも揉めはじめたか

オケ板ってどこのスレもホントよく揉めるね〜
0850選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 21:44:17.45ID:z8evJvCs
揉めてるか?
とてもそうは見えへんけどね
そういうレスのがキ印食い付くねんから控えたほうがええで。
0852うがい
垢版 |
2018/03/18(日) 23:20:55.41ID:UkzwgA6x
>>832 クリスは櫓に登りたいのね。人間には二種類いる。櫓の回りで踊る人と、櫓の上で太鼓を叩く人。人を踊らせたいなら、抜きん出た説得力が必要。

俺は自分の限界が分かってしまったから趣味に留めてるけど、多カラならエコーと反響で俺程度でも主役にはなれるw

なんか、女性ボーカルの曲の是非で話題になってたから、俺も歌ってみたよ。

ようこそジャパリパーク

http://fast-uploader.com/file/7076937726285/

キー2つ位下げて歌うと結構楽しい
0853うがい
垢版 |
2018/03/18(日) 23:31:23.66ID:UkzwgA6x
今日は色々録ってきたけど、これ面白いかも。
喉を広く使った太い声と、がなり、鼻先で軽く唄った軽い声をミックスで唄ってみた。

ジョジョ その血の運命

http://fast-uploader.com/file/7076938858716/
0854選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 00:09:17.61ID:7jO6la7o
なんか、ぼんやり他スレ見てたら、凄い的確な書き込み発見。残念ながら、他の人には真っ向否定されてたw
真理なんて便所の落書きに落っこちてるものなのにね。


ミドルボイススレだとめんどくさくなりそうだからこっちに書きます。あくまでも、個人の意見なだけだから流し読みでお願いします。

じぶんは年明けて急にミックスボイスが何か分かった。それまでは裏声メイン、たまに地声で何もかも歌ってた。でふと風呂でハミングしてた時に、鼻唄が口を開けてても出せるんだなぁて気づいて、そこからは早かった。
声量が無いって言われんのは吐き出す息が少なく弱い(鼻からしか出てなかった)からだったかーて納得し、次の練習をしようと決めた。

@ラーメン冷ます時みたいにフーフーと息を吐きながら、地声低音域を乗せる
A音階上げてみる
Bあれ裏声領域も乗るじゃん!

で、これがミックスてやつなんだろうと思ってる。あと、普通の地声より高いミックス部分は吐息の量を多くすると出し易い。

声量がなくて腹からどうのと言われる奴は試してみ。数分で試せるから。
ボイストレーナーさんが見たらなんて言うかわかんないけど、完全独学でやってきた身としてはかなりのブレイクスルーだと感じてる。
そのおかげで歌うのが滅茶苦茶楽しい

余談、調子よければキンキンでかっすかっすで届くには届く程度だったもののけ姫が、格段と出し易くなってキンキンが減った(=倍音増加)、調子いい時限定で。
低音域も高音域も昔から強化してたけど歌は下手だなていう評価が、まぁマシな部類にはなったと思ってる。
0856選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 07:15:07.22ID:YfACknBb
>>854 それワイやでw!
0858選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 08:02:48.13ID:pangZWXN
>>854
それミックスっていうより歌声の初歩
喉開いて歌えるようになっただけじゃないかなって気がする
0859選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 10:06:13.33ID:psmeEbUH
でも実際喉開いたってだけで
会心の進化を遂げるよね

こんな簡単に高い所まで出るのか?!みたいな
0860選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 10:17:54.61ID:yPtPP7bD
喉全開を維持したまま歌う事でどうしても声帯コントロールせざるを得ないので自然と声帯閉鎖がトレーニングされるからね
0861選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 10:27:36.06ID:yv2jVb86
喉開いてる開いてないって、感覚でわかるものなの?
0863選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 10:49:19.33ID:Mw6hNlqB
>>861
それはわかると思う

歌いやすくなるよ
声が出やすくなる
0864選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 11:14:38.48ID:psmeEbUH
声量がすげー上がるし高音も楽に出る。
標準のマイク設定ではできなくなるよね
0865選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 11:18:38.76ID:BCVu/PkU
なるほどそれ自体じゃなくて開けてない時と比べると感覚でわかるってことかな
0866選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 11:25:27.58ID:vbXZ6K9t
クリスさん持ってるボイスレコーダーってzoom h4n proでしたっけ?h5 でしたっけ?
オーディオインターフェースとかMTRにしたりできるんですよね?
パソコンと繋いだらツイキャス配信もできるんでしょうか?
同じようなレコーダーで値段の安いDR - 40とzoom迷ってるんですがそういう機能がDR - 40にもあるならそっち買おうかなと思ってます
0867選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 12:08:52.39ID:5ZzH/gWD
>>865
スーパーサイヤ人になったかのように
歌声が覚醒するぞw
0868選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 12:26:41.39ID:psmeEbUH
開く前はマイク音量25の標準でやってたが、8くらいに設定するようになった
前はmid2F#(車輪の唄)とかでも厳しかったけど
hiB(高嶺の花子さん、tomorrowneverknows)くらいまで出るようになった。そして高音ほど大きく響く。意識せずともビブラート入る。
自分の場合はこのくらい変化した。

その時は典型を得たかのような、全能感のような、悟りのような気持ちになったわ。

どのサイトみても高い声出すには喉開くことですってなってるけど、まさにその通りだと思ったよ
0870選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 12:41:04.40ID:yPtPP7bD
喉開くと言うのは2つの意図で言われる
1つは喉での共鳴をよくすること
2つ目は声帯閉鎖をしっかりさせること
この2つがある程度のレベルでできてるならでかい声が出て当たり前
0871選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 12:45:13.73ID:psmeEbUH
>>870
なるほど。
声門閉鎖ってどういうタイミングでできるようになるの。
単純に喉奥を下?に広げるようにしたら進化したけど、
何かを意識して出来るようになる?
もしかしてまだできてないのか俺
0872選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 13:00:47.26ID:yPtPP7bD
声帯自体の状態は感知できない
ので周辺の筋肉の緊張状態と声帯から出る元音の2つの状態から間接的にわかるように訓練するしかないと言われてます
でも少ない息で(感知する息漏れなしで)喋り声とかけ離れた大きい声出せたら出来てると判定できる
それができたらすべての発声で閉鎖意識して歌う
わざと息漏れ発声させて歌うのは表現の手法で基本は閉鎖発声
0873選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 13:02:19.05ID:N1Gc9OIS
俺は運動でいう準備運動してから(喉を温めてから)歌うから
1曲目から全開だわw
0874選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 13:02:38.86ID:yPtPP7bD
閉鎖するとなぜ安定的にでかい声出せるかと言うと
空気の流れをすべて音声エネルギーに変える事が論理的にはできるからです
0875選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 13:04:43.21ID:yPtPP7bD
でもこれは管楽器で言うとマウスピースの音に過ぎないので、音楽的なでかい声は喉、胸の共鳴で作ります
0877選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 13:23:03.03ID:yv2jVb86
なるほど音域広がる云々以前に声量も変わるのか
できてない(というかいつのまにかできなくなった?)んだろうか
音域高めな歌が増えてきて歌えなくなってきたのかもって思ってたけどそれだけじゃなさそう
>>872
やっぱりそれ自体は感知できなくて、無理なく歌えてるとか声量とか音域とかの違いでわかるということね
>>867
なったことないからわからないw
0878選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 13:28:28.21ID:5u0h6PFK
ミックスて言葉に幻想抱きすぎや
先入観を捨てろ。
なにがすーぱーさいや人や。

そのうちミックス取得やー!いうて天竺目指すなよ
0879選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 13:35:19.56ID:vjYYQGZI
>>878
・上手い下手に異常にこだわる
・複数IDで自演
・ワッチョイスレには書き込まない
・日付が変わると現れない(ことが多い)
・関西人
・キャラを造ってコテを名乗らない
・自称ボイトレ講師
・納得のいく根拠を言わない言えない
・語彙に乏しく日本語が少々不自由
・40代後半から50代前半の男性
・批判反論に対してはアンカーを付けない
・その場しのぎの誤魔化しと嘘で矛盾だらけ
・優位な立場を貫きたいため会話の応酬が不可
・頭の良さや回転が早いことに強い憧れがある
・批判に対して捏造や印象操作等と逃避する
・コテが自演していると決め打ち
・自演の意味を理解していない
・ソースも出展も無く常に主観
・誰にも認められぬまま実力者かのよう振る舞う
・上意下達で見下した物言い
・具体的にどれとは言わず一括に批判
・問題を切り分けて一つずつ解決が出来ない
0881選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 15:25:33.64ID:CVoj25WB
>>880
妄言捏造印象操作乙であーります!言うてる場合ちゃうがな
さっさとミドルスレに行きなはれ
センセの出番待ってま!
0882うがい
垢版 |
2018/03/19(月) 17:27:55.24ID:QeUXNyWv
>>856 カラ板は狭いなw
でも、本当に素晴らしいブレイクスルーだと思う。金脈を堀当てたようなもんよ。これからどんどん上達するはず。
0884選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 17:44:52.75ID:5u0h6PFK
そういう思い違い思い込みが上達の邪魔をする
大した閃きでもなんでもあらへんよそれ。残念やけど
0885うがい
垢版 |
2018/03/19(月) 18:09:07.14ID:7jO6la7o
>>884 このスレをもう荒らしたくないので、気に障ったらごめんね。
あなたがボイストレーナーで、人を導いたり、己の力量を示して賞賛されたいなら、音源を貼ろう。
札束を積まずに「俺は金持ちだ!」って叫んでも誰も信じない。

下手だろうが、上手かろうが、論ずるには成果物が無いとなんとも。

歌い手にとって音源は名刺がわりだよ。

http://fast-uploader.com/file/7077004674237/

Abc/incubus
0886選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 18:13:56.16ID:5u0h6PFK
意味わからん
ボイストレーナーやったら音源うpせなかんの?
力量示すやの賞賛やのってただの名無しやで俺
そんなこと微塵たりとも思うてへんよ

信じて欲しい云々なんてどーーでもええよ。
取捨選択やろ。
俺の意見どーーーでもええならスルーしたらええがな。
0887選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 18:18:05.02ID:ZO2SabKe
どこ行ってもこれ
マジでこの人うざいからスルーしよう!
兎に角うがい君の言うとおりだな
0888選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 18:21:03.10ID:5u0h6PFK
なにが言う通りなんかサッパリ理解出来ひんw
納得のいく説明頼めるか?w
0889選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 18:24:11.98ID:yv2jVb86
その割に>>884とか断言してるやん?
間違ってるかどうかは指摘して訂正せなあかんやろうし、間違ってないとしてもそれが大したひらめきかどうかはそれぞれの成長過程で違うし
音源も強制してるわけやないし、音源のほうがわかりやすいでって言ってるだけやん?
0891選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 19:31:49.38ID:ZO2SabKe
ダメだ、スルー出来ない笑
最初に息吐きながら歌うとチェストとファルセットが混ざり、喉が鳴る感覚が掴めるって事でしょ?
違ったらごめんね笑
ちなみに俺はうがい君の息を最大限声に変えるって話から閉鎖の感覚が掴めてきたかな、いつも勘違いするから怪しいけど笑
今までは喉を開く意識が強くて、閉鎖させると喉締めに戻りそうで怖がったから
とにかくうがい君の話はめちゃくちゃ参考になるなよマジで!
0892選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 20:07:32.62ID:yv2jVb86
思い違い思い込みって断言してるやん?
その思い違い思い込みがどう間違ってるかを述べるのが指摘やろ?
0893選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 20:26:40.52ID:5u0h6PFK
思い込みや思い違いせんようにないうことや
なにをキャッキャいうてんねんエテコ
0894選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 20:34:45.51ID:YfACknBb
思い込みどうこう、どうでもいいよ。みんな信じるべきは自分らの感覚だから。試して違ったら切り捨てればいい。
音源あげろどうこうも、音源聴いた方が理解の助けになるから。で、プロのは補正とかいろいろ完璧に仕上がってるから、過程を想像し辛い。素人の成長過程を聴いて気づかされることもあると思うんだ。
じぶんは うがい さんに取り上げられたけど、完全にあってる気はしてない。ミックスについてだけじゃなく発声も。

確かに言えるのは、楽器を楽しく遊びながら使いこなせるようになったら音楽性の幅が広がるように、声もじぶんで「こんな使い方はどうだろうか」と遊んでみる(実験する)と声の出し方や声色の理解が進み、幅が広がる。いまそんな状態だからくっそ楽しい。

楽しく気楽にいこうや
気張りすぎだ関西弁の似非の人、、
0895選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 20:38:04.76ID:o/ChAfOO
一日中ネットに張り付いてるボッチが自分の人生振り返るたび自暴自棄になって憂さ晴らしに書き込んでるだけの猿自慰だよ
無視無視そんなゴミ虫
0896選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 20:47:14.45ID:5u0h6PFK
うん。その「違ったら」が正しいのかわからんのやろ素人の子は。
なにが正しいてなにがアカンのか

せやから思い込みや思い違いには気ィつけなはれよいうハナシしてんのやんけ

違ってはってもそれが凄い閃きみたいに思い込んで練習してても意味ないがな。
それにいつ気づくか?よな

逆もまた然りや!正しいことしてはんのに「あ、これは違うかな?」いうてとんでもない練習したらそれこそ意味
ないがな


せやろ?
0897選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 20:48:42.24ID:5u0h6PFK
>>895
ぼくのもうそうとかんがえつくかぎりのあくたいついてみました!


↑知らんがな

どないな戒名ついてはんのワレ
0899選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 21:06:21.85ID:YfACknBb
>>898 みんなだよ。こんなに荒らしにレスして荒らしてしまって、クリス助手さんには申し訳ない。良識ある人は、あぼんしてレスしないようにしてあげて。じぶんは5ちゃんから撤退します。2年後にまた会おう。
0900選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 21:38:09.18ID:yv2jVb86
わからんのに思い込み思い違いにどう気付けと
感覚の話もそう
間違ってるって気付くのも感覚
気付かんかったら気を付けようがないから、分かってるなら指摘してやればと
0901選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 21:59:03.84ID:pangZWXN
>>859
確かに
喉開いて歌えるようになったら上達を実感できるので楽しくて仕方ないと思う
0902ノンジャンル
垢版 |
2018/03/19(月) 22:37:17.42ID:4TtrCov2
テレビに出てる歌手や歌うま素人みたいな声の伸びが欲しいな!
0903うがい
垢版 |
2018/03/20(火) 01:55:53.29ID:ctmuUgks
>>899撤退する事はないよ。意見交換しながらのんびりしてけば良い。皆ワナビーだから。盲人に空の青さを伝えられないように、感覚は人それぞれの物。外野がなんと言おうと、楽しい、気持ちいい、そんな感覚を得られたら、もうそれは勝ちだよね。
0904クリス助手 ◆N6VMd4wxFDDS
垢版 |
2018/03/20(火) 09:23:37.59ID:rz38bWZR
>>833
ですね、教えて頂く先生も、自身が取り組む歌への真剣度合いも、周りとの温度感も…人それぞれ と思ってます

なので、何事も否定するのも肯定するのも自由といえば自由

やはり、人それぞれにプライドやポリシーや人生観があると思うので
「絶対ここは譲れない、こうじゃなきゃおかしい」
という者同士での衝突や、周りからの不理解もあります

適度に有意義に互いの情報や価値観を共有していけるといいのかなと思いますよ、理想論ですけどね。

貴方様の言われてることは、正しいと思うこともありますし、おかしいと思うこともある。

それが、貴方様にとっての「正」であってもですね。

人に教える立場…というのは非常にバランスを取りづらいでしょうが、常に広い視野を持つといいのかなと思いました。
0905クリス助手 ◆N6VMd4wxFDDS
垢版 |
2018/03/20(火) 09:40:05.79ID:rz38bWZR
>>834
マジすか!!!素晴らしい一歩ですね。。( ;o; )
一人で練習するのと、目の前で人から指摘されながら練習するのとでは、全く感覚も違ってくると思います!

くまちゃんさんにとって、良い経験になりますように。
0906クリス助手 ◆N6VMd4wxFDDS
垢版 |
2018/03/20(火) 09:40:12.59ID:rz38bWZR
>>852
ですね、僕はめちゃくちゃ「認められたい」という気持ちが強いです
もっと、もっと…と求めてしまう

もっと上の人たちを知ってるから尚更ですね
自分の歌を自分で聴いて「説得力あるな」と思った事が一度もないので、まだ全然真剣度合いは足りないと思います…

ジャパリパーク聴きました!
めっちゃLive感あってビビりました(笑)これ、何で録ったんです?

声質、安定してますね〜
最初の「どったんばったん」のメロディーの所、難しそうやな〜 と人の歌を聴いて実感。
「今日からはどーぞよろしくね」は普通にいい感じ。
2度目の「どったんばったん」はいい感じやし…? 口の開け具合なのかな

違和感は、そんくらいしかない(笑)


>>853
これに関しては、声を作ってるから高いところのピッチを合わせるのが特に苦労してる感じ。
「その血の運命〜」の所はめちゃくちゃカッコイイ… 「ジョージョー」の所とか、こんな声も出るんすか。。

や〜、カッコイイなあ。
ビブラートも長いところが少しキツイんかな?位で自然やし。

「全てはここから始まっていたのさ〜」の所から、かなりいつもの感じww
最後にかけて、どんどんイケボ路線に変わってるww

これが鼻にかけて軽く歌ったやつか、全然印象違うけど、どっちも好きです。

ガナリが上手い!特に!
柔らかく声出せてる印象〜 音源有難い〜( ;o; )
0907クリス助手 ◆N6VMd4wxFDDS
垢版 |
2018/03/20(火) 09:48:29.70ID:rz38bWZR
>>854
「息を漏らしてはいけない、息を多く使ったら裏声!」みたいな固定概念が多くの人にあるからこそ、意外と盲点なんですよねこれ。

「適切な息の量を吐く、流す」ために、まずは大袈裟なほど息を使う

そこから徐々に探っていく

これなら喉を締めづらいし、普段はしないような声の出し方なので 気づかなかった感覚も得られるかもしれないですしな。

逆に「蚊の鳴くような声」でいかに軽く広く声が出せるか…ってのもいいかもしれません。
これに関しては完全に「トレーニング」ですけどね。

「鼻歌は口を閉じないといけない」
「声は少ない息で最低限の力で効率よく閉鎖して出さなくちゃいけない」
「話し声と歌声は別」

みたいな本やネットで得た知識に縛られて固定した考えは
非常に勿体ないということかもですな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況