X



ミックスボイスって「非連続的に」獲得されるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001選曲してください
垢版 |
2018/03/16(金) 21:24:45.66ID:X1MuDfFE
毎日練習してたら、気づかないうちに
だんだん地声と裏声が混ざっていくものなの?
それとも突然覚醒したように「第3の声」のように出るものなの?


成長曲線は階段的なの?連続的なの?
0018選曲してください
垢版 |
2018/03/17(土) 07:09:25.73ID:k0X7iXr7
>>15 >>17 なるほど、ありがたいm(_ _)m
0019選曲してください
垢版 |
2018/03/17(土) 07:11:39.92ID:k0X7iXr7
ミックス多用してる曲って何が思い当たる?練習曲に取り入れたい。
0020選曲してください
垢版 |
2018/03/17(土) 07:23:47.25ID:SAAmZhqc
>>1
自分はある日突然だったよ
スイッチが入ったみたいに
0021選曲してください
垢版 |
2018/03/17(土) 09:16:33.93ID:oyX47jNp
>>3
そうだな 改善されてる たぶんだけどこの状態が通常化すると逆に極端な低音が出しにくくなるよ 例は粉雪のAメロ むちゃくちゃ歌いにくい サビは逆に余裕になる
0022選曲してください
垢版 |
2018/03/17(土) 09:17:10.06ID:oyX47jNp
>>20
まさにこれ ほんとパチっと入るんだよ ミックスボイスは超サイヤ人
0023選曲してください
垢版 |
2018/03/17(土) 09:45:52.04ID:k0X7iXr7
ONE OK ROCK の完全感覚Dreamerかなりガチで歌ったんだけど、アドバイスくれる人いますか?
上手くなくていいんだけど、カッコ良く歌いたい。
0024選曲してください
垢版 |
2018/03/17(土) 09:54:21.20ID:k0X7iXr7
ごめん、スレタイと関係ないから別んとこ行くっす。
ありがとうございました。
0025選曲してください
垢版 |
2018/03/17(土) 10:20:38.67ID:Q/2l3AIM
逆に歌えなくなったのがイエモンとかだった、覚えてしばらくはイエモンが歌えなかったな。
なんかカッコつかない低めでああいう歌い方甲本ヒロトとか弱々しい感じになる
0026選曲してください
垢版 |
2018/03/17(土) 10:57:03.04ID:LEu1nnJ3
ミックスボイスの練習をしてきて、
まだ第3の声が出せているなんていう感覚は全くない

以前は張り上げの上限mid2Gで、それから上はまったく出せない
mid2Aくらいから苦しいって感じだった

今は出せる出せないじゃなく、
mid2E〜hiAに行くと裏声成分が極端に増えてくるけど
低音から高音まで同じ感覚で口ずさめるし、
基本的にどの音域で歌っていても全然喉が苦しくない
地声の低音域も裏声っぽい音になって、鼻腔共鳴もできるようになってきて
声の響きがおもいっきり変わった

裏声側の筋肉が鍛えられるだけでも
ものすごい効果だし、「突然第3の声を獲得して覚醒する」みたいな
不連続成長曲線じゃないと思うんだよなあ
0028選曲してください
垢版 |
2018/03/17(土) 13:24:30.66ID:LEu1nnJ3
>>27
むしろ純粋な地高音といえるのはmid2Eとかmid2Fに下がったかもしれない
裏声が勝手に混ざってきて、ここまで地声、ここから裏声とか区別できなくなった
hiAまでいくとかなり裏声に近いかな
0029選曲してください
垢版 |
2018/03/17(土) 13:28:18.05ID:gnJDiBDF
>>28
できてるのかなあ、それ
0030選曲してください
垢版 |
2018/03/17(土) 13:45:40.43ID:LEu1nnJ3
>>29
いや、ミックスボイスはできてないんだよ
できてない状態でもチェストボイスの発声や
喉の使い方は影響受けるよって言いたいだけ
0031選曲してください
垢版 |
2018/03/17(土) 16:01:15.33ID:VnDF3WEr
>>1
完全に分離した地声と裏声が混ざったような声が出て、その声を出してたらナチュラルなトーンで発声しても混ざるようになっていったよ

そうなったらその混ざった声のバランスを取っていく段階なんじゃないかな
地声と裏声の違いというのは用いられる筋肉のバランスの差でしかないから、広義的にはどんな声もミックスボイスではあるし
0032選曲してください
垢版 |
2018/03/17(土) 16:58:22.88ID:3ZIg2Anj
第3の声っぽいのは、喉開いて母音を前で立てる
イメージでウンコぶっ放す位のメンタルで
大量の息を腹押さえて屈んで出すと、出やすい。
0035選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 00:19:12.08ID:nuqCNVJP
いろいろ練習してる内にある日ふっと抜けたようにそれまで到底無理だった音域を楽に出せるようになる
その時は喜びに打ち震えるとはまさにこのことってぐらい嬉しかった
でもそこから安定させるのが難しいんだよな
毎回毎回微妙に感覚が違うというか前回上手く行った感覚で上手くいかなかったりってのがままある
更に要練習ですな
0036選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 00:21:02.55ID:nZ/SY1gn
なんか言葉が難しいな
ウンコぶっ放す位のメンタル
0037選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 00:46:49.59ID:N1mwRlr3
第3の声って認識でいいと思います

地とも裏ともつかぬなんとも言えない感覚です
0038選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 01:10:03.84ID:LRgOhQ5j
マジで話し声発声しか出来ない奴が最終的にミックスマスターできた例なんてあるんかね
都市伝説に思えてきたw
0039選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 01:54:46.16ID:pEqcpOGa
連続的なものだよ
無理くり出した高音のひどいクオリティが段々向上して歌で使えるようになっていく
0041選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 10:57:11.15ID:boV0fREm
>>38
ミックスボイスの練習メニューをこなすことで
裏声側の筋肉の使い方、鼻腔共鳴、声帯閉鎖、のどの開き方とか
発声の基礎が改善されていく

結局は「一番効率よく息を音に変換できるようなること」っていうのが全てで、
ミックスボイスはその結果としてついてくるただの氷山の一角なんだよね
0043選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 11:37:58.06ID:4MxwT69J
>>41
理解して出すのは連続的に数年かかるんだろうけど技術だと思うな、プロの声立て練習とか聞いたことあるけどマイク使ってたからヘリが近くに降りてきたのかと思った
大声じゃないんだよな…
太いスレとかあるけどそこら辺はき違えてる感じあるな
0044選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 12:29:07.50ID:4MxwT69J
まぁここまで書いたからいいか…そのプロは自分の出せる周波数のほぼ全て出したと思うんだよな
だから大きく聞こえる
そこからどこの周波数を前に出すか操作する技術っていうことかなそれだと思う
0045選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 12:40:17.17ID:boV0fREm
>>43
別にプロになりたいわけでも
ハイトーンボイスマスターになりたいわけでもなくて、
ただの素人が最高音hiAあたりの普通のJ-POPの曲を
原曲キーで楽しく歌いたいだけなんだよな

そのレベルに達するのは結構すぐ行けるだろうし、
何か月も何年もかかって突然覚醒するわけじゃなくて、
やればやっただけ1日1日成長して行くものだと思う
0047選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 21:37:55.37ID:z8evJvCs
>>7は概ね正しいねんけど>>8はアカンね


カラオケスレ全住人にいうたるわ。ミックスという言葉に幻想抱きすぎや。
0049選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 21:43:22.79ID:87fxZRBI
ID:z8evJvCs
そのキャラはもう無理だから新キャラで出直し
0051選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 21:50:31.57ID:z8evJvCs
せやけど、各々色んな試行錯誤してんのやね
まあその試行錯誤?もアプローチ変えたほうがええよ。
常に疑問持って取り組むくらいが丁度ええ

思い込みを確信したと勘違いはアカンで。


のう。
0052選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 22:30:38.43ID:HIjUJXkc
>>51はミックス操れる人?操れない人?
最初は出来なかった人が出来るようになったら第3の声だと思うよ
0053選曲してください
垢版 |
2018/03/18(日) 23:13:52.26ID:YTEzDNom
ア〜と声を低いところから高くしていくと一瞬出なくなる(そして裏声になる)ところより上がミックスの領域だから
裏声の高さを張り上げ声で良いから出してみて
"地声ならこれくらい"を掴んだら裏声でその音域を出して、そのまま徐々に喉奥を拡げて地声を出してみれば裏声でも張り上げでもない声になる、それがミックス
0054選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 01:33:54.42ID:9c7iPSKa
http://voice-karaokemania.xyz/?p=289
元々裏声鍛えまくってたけど、
それだけではやはりできなかった。

このサイトの3と4やってできるようになった。
何か掴める人が増えたら嬉しい。
0055選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 05:00:44.77ID:RZMvagYp
5ちゃんで「ミックス出来た!」と書き込む人って、音源聴くと「これのどこが出来てるの?」ってのが大半だからなぁ
0057選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 07:25:03.37ID:K4UpiwiE
>>53でもしミックスのタネが見つかったとしても
目が出て葉が出て花になるまで何年かかるか分からないのが現実
0058選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 09:29:37.30ID:rviofjxG
ミックスだけなら一年も掛からず出せるようになると思うけど
出せる音域を広げていくのと、歌としてしっかり扱えるようになるまでに
時間掛かるからな

でも十代の頃ならコツ掴めば1年もあれば充分会得できるんじゃね
そこらの若いプロ歌手も幼少から10年も修行したりしてないだろうし
0059選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 09:39:53.27ID:+pfsaYTU
>>58
1年もあればできる奴と10年かかっても出来ない奴がいるんだよ

できる奴は1年どころか特に訓練しなくても最初から出来るし
0060選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 09:50:22.97ID:rviofjxG
>>59
まぁ独学じゃ"勘違い"という遠回りがあるからな
ボイトレ本は会得のきっかけは作ってくれるけど気付くのは本人次第だし
早く習得したいなら専門のトレーナーかカラオケ教室で習うのが一番早いんじゃね
この板でグダグダやってても遅々として進まんと思う
0061選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 11:13:57.52ID:fHhgxaYm
森山直太朗がミックス目指してるのに
いつまで経っても裏声のままみたいな感じ?
0062選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 11:27:45.63ID:RZMvagYp
>>61
直太朗はもちろんミックス出来るよ

ただ裏声好きだから表現としてファルセット使ってるだけで
0063選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 11:49:46.99ID:rviofjxG
スキマスイッチの曲もミックスで歌える音域でもファルセットにしてるよね
逆にそれがあるから歌いにくかったりするw
0064選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 12:35:37.58ID:2PBW1iXw
秦は地声寄りだったけど最近出なくなってきてならやっぱ喉やっちゃうのかな
0065選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 12:42:41.78ID:+pfsaYTU
>>63
オケ板のようにミックスを出すのが最終目標とかじゃないからなぁ
プロの場合はもっとも上手く表現できるかどうかで発声方法決めている
0067選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 12:47:27.12ID:+pfsaYTU
>>66
スレによって違うかな
ミドルスレなんかは最終目標がミックスみたいな人が多いね
0069選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 12:59:25.04ID:+pfsaYTU
>>68
割と高音が楽に出せると言うのと声が枯れづらいとか、単純に上手く聞こえるとかで目指す人が多いな

特に最近は高音のアーティスト全盛だからみんな高い声出したいんだと思うけど
0070選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 13:08:15.70ID:V2PAVUaL
>>69
高い声全盛分かるわw
みんな福山歌えばいいじゃん
僕は遠慮しとくけど
まぁでもひとつ思うのは、ミックスボイスを習得すると楽に高い声出せて、うまく聞こえて、声が枯れづらくなるってのは落とし穴でもあると思う
ミックスボイスって言う魔法のような声があると思ってしまうとドツボにはまるから
極論言えば歌謡曲では音楽的に成立していればどんな声だっていいわけだし
0071選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 13:10:43.65ID:t1SHd4lB
>>70
まあ誰でも手に入れられるわけではなさそうだな。10年やっても出来ない奴はできないし
出来る奴はすぐ出来る
0072選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 13:12:43.00ID:V2PAVUaL
>>71
僕は誰でも出来ると思うけどなぁ
まぁごく一部例外はいるって聞くけど
多分ミックスボイスについての概念が違うから分かり合えないと思うのでこれ以上は言わないけども
0073選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 13:14:48.62ID:5u0h6PFK
「ミックスを出す!」とかいうてる時点でアカンやろ
なんやねん。ミックスを出すてw
0074選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 13:15:17.69ID:t1SHd4lB
>>72
俺も出来ると思うけど、結局方法論がガッチリ出来上がってないから、どのボイトレにつくかで出来ない場合もあるらしい
ボイトレなしで練習してる奴もそもそも練習方法間違ってたり
0075選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 13:24:20.28ID:V2PAVUaL
>>73
たしかにそれはおかしい
ミックスボイスを第三の声だと思い込んでしまっている感じになるよね
>>74
方法論は人それぞれだからじゃないかな
歌声の出し方って力を抜いて腹式呼吸で歌うって基本があってそれをマスターしたうえでこの音域を出してみましょうってなったときファルセットかーうーんこっちの音色のが曲にあってるしかっこよくね?←これの一つがミックスボイスじゃないかなって思ってる
だからボイトレとかでもミックスボイスはこうやって出します!みたいなのでなーんだ基本しか教えてないじゃんくそ講師!みたいになるのは当然だと思ってる
逆にミックスボイスはこうやって出します!←独自の練習法
みたいなのは嘘だと思うしボイトレ通っても出来ないじゃんの例になるんじゃないかと
0076選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 13:31:28.75ID:5u0h6PFK
練習方法て、ここの子らカラオケで好きな歌、歌うてるだけやん。


そらあきまへんわ
0077選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 13:34:31.16ID:vjYYQGZI
>>76
・上手い下手に異常にこだわる
・複数IDで自演
・ワッチョイスレには書き込まない
・日付が変わると現れない(ことが多い)
・関西人
・キャラを造ってコテを名乗らない
・自称ボイトレ講師
・納得のいく根拠を言わない言えない
・語彙に乏しく日本語が少々不自由
・40代後半から50代前半の男性
・批判反論に対してはアンカーを付けない
・その場しのぎの誤魔化しと嘘で矛盾だらけ
・優位な立場を貫きたいため会話の応酬が不可
・頭の良さや回転が早いことに強い憧れがある
・批判に対して捏造や印象操作等と逃避する
・コテが自演していると決め打ち
・自演の意味を理解していない
・ソースも出展も無く常に主観
・誰にも認められぬまま実力者かのよう振る舞う
・上意下達で見下した物言い
・具体的にどれとは言わず一括に批判
・問題を切り分けて一つずつ解決が出来ない
0079選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 13:38:52.46ID:V2PAVUaL
>>76
ああごめん
下の方はボイトレスクールの話ね
練習は必要だよ
歌を歌うだけで一定までうまくなれるのはまぁ才能ある人だけだよね
0080選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 13:40:57.43ID:K4UpiwiE
>>7
半分くらい俺だな(笑)たまにあさみにも敵と間違われるしな
0081選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 15:24:02.58ID:CVoj25WB
>>78
妄言捏造印象操作乙であーります!言うてる場合ちゃうがな
さっさとミドルスレに行きなはれ
センセの出番待ってま!
0082選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 16:22:20.56ID:d7PRAnPE
ミックスを出すには普段の話声では使われない多種多様な筋肉の制御が必要で
これがどこをどの程度まで操れるかで状態が決まる
始めからミックスな人は全てが適切に動いてる状態
何時まで経っても全く上達しない人はほとんどが動いていないままの状態
そして長年の練習で上達した人は元から少しだけ動かせてた状態になる

特に話声で歌ってる人はすぐ裏返るのでとりあえず裏声から練習に入るわけだが
これは裏声側の筋肉ばかりが鍛えられ地声側の筋肉がサッパリ使われず
何時まで経っても裏声から抜け出せない事になりやすい
オケ板では地声=話声と思ってる人が多いが実際は歌でしか使わない筋肉が多いので
これらは全く別物と考えた方がいい
よく正しいチェストと言われるものが正にその事になる
そこに気付けない限り先に進むのは難しい
0083選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 16:28:27.51ID:d7PRAnPE
上に書いた通りミックスに至るまでの状態は様々なので
一概にこうなるとかこういった感覚とは言えない
大よそだがほぼ地声から上げた人はミドル止まりでヘッド域が崩れる
裏声から下げた人は裏声感が抜けずにチェストともうまく繋がらない
元々地声寄りで上げていき裏声もバランスよく練習した人がミックスになりやすい

結局ミックスは必要な筋肉が適切なバランスで使えるかどうかなので
偏ったアプローチだと地声か裏声のどちらかのみしか使われなくなるので
そこからミックスに到達する事はない
0084選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 16:52:28.81ID:rFJNfLRC
全然わかってないのにわかった顔して書き込むなよ
あ、すぐ上の人のことじゃないです
0085選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 17:19:20.95ID:3M9gKsuz
ここに来るくらいのカラオケ好きなら地声から上げてくって普通にやってないか?
俺はミドル域の張り上げで限界感じてたから裏声アプローチに飛びついた
そんなもんでねえの?
0086選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 17:44:20.99ID:5zC6kVEK
最初から最後までキモい裏声で歌ってる男も結構多いよw
0087選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 17:53:56.38ID:V2PAVUaL
>>84
君みたいに頭でっかちなだけで出来ない人の苦悩は分からんけどもね
0088選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 18:47:14.45ID:2jjtF9AQ
声は自分のものだけど
歌声は楽器なんだよ
息を吹き込めば音が鳴るリコーダーと違って、誰もがいきなりトランペットは吹けない
音が出せるようになっても、綺麗な音を出せるようになるまでは練習練習…

そこをすっ飛ばしてミックス(綺麗な音)を出すところから始めようとするから
なかなか出せないし、ヘロヘロな声のままなんだよね
まずは地声を歌声として出すところから、地力を鍛えなきゃね

歌声うpしてる人にナヨナヨした声の人が結構いるのはそういう人なんだろうなと思う
0091選曲してください
垢版 |
2018/03/19(月) 19:11:44.21ID:mIeeuAxJ
地声の歌声は本当に大事だからね
まずは自分にあった歌い方を知らないと、まずは自分にあった曲を探すことから始めないとね
0092選曲してください
垢版 |
2018/03/20(火) 01:07:59.70ID:5WlBTkib
地声=喉声=悪って考えの人が多いんじゃないかな
だから全部ミックスボイスで歌わないとダメなんだとなる
0096選曲してください
垢版 |
2018/03/21(水) 00:38:29.54ID:z6v0gUVs
地声鍛えるっていうけど喉じめの地声を鍛えてもそれは意味ないんだよな?
まずミドルを低いとこにおろして裏声感覚で出せる地声を獲得する必要があるんだよな?この段階がムズくて
0097選曲してください
垢版 |
2018/03/21(水) 01:21:40.43ID:LjzA8iMD
>>96
言わんとすることは分かるけど
そうミックスだのミドルだの定義に囚われる必要もないと思う

例えばオカンが人から掛かってきた電話に出たときの喋り声をイメージしてみたらいい
キーは地声とさほど変わらないけど明らかに美しい声で喋ってると思う
アニメの声優も劇中では地声の高さでも普段の喋りの声とは一線を画す声になってるはず

つまり朗々と芯のある発声ができているかが重要で、それはブレスと喉の開きかたにコツがあると思うから
意識的に声優みたいに○○な声(例えば"さわやかな声質"だとか"明るい声質"、"野太い声質"など)をイメージして発声してみれば
感触が掴めるんじゃないかな

と個人的に考えます
0099選曲してください
垢版 |
2018/03/21(水) 03:26:19.93ID:0zW/UUEU
地声で歌いまくる
気付いたら声域伸びてる

こんだけ
0104選曲してください
垢版 |
2018/03/21(水) 08:17:58.67ID:Gu8L3kDi
自演してまで誘導すんなやカス
隔離スレで勝手にやっとれよ
0105選曲してください
垢版 |
2018/03/21(水) 08:28:35.03ID:tEzCC4bB
ええよなー
じえん!じえんやーいうてたら胸がスッとするんやから
0107選曲してください
垢版 |
2018/03/21(水) 08:53:37.77ID:tEzCC4bB
ほっときほっとき!
アホやからそれしかよういわへん


ウチの九官鳥でももうちょいバリエあんのにねw
0108選曲してください
垢版 |
2018/03/21(水) 13:45:57.68ID:z6v0gUVs
>>97>>98
おふた方とも丁寧な解説ありがとうございます。
ミドルを下ろすわけじゃないんですね。動画見たのですがエッジボイスにヒントがありそうですね・・・!
理想の声をイメージして練習してみたいと思います。
0110選曲してください
垢版 |
2018/03/21(水) 14:49:23.41ID:JriVwAxl
>>92
それはちょっと違う
正しくは、話声=喉声=歌うには悪だ
素人なら歌声の地声=チェストが正しく出せてるだけでも十分
しかし同じ地声だからと話声のまま歌ってる人が多過ぎる
もし話声と裏声の違いすら分からないと言うなら
全く話にならない程発声が低レベルにある
0112選曲してください
垢版 |
2018/03/24(土) 23:07:03.38ID:0IIP2Xc8
話し声ノットイコール歌声を良しとするのやめにしない?
プロでもイコールの人結構いるじゃん、結局聴いて心地いい歌声かどうかだよ
ミックス成分入れた方がいいならそうすればいいだけのこと、声質によってそれは変わる
0113選曲してください
垢版 |
2018/03/24(土) 23:18:24.63ID:VzJghmYu
>>112
いるかな?
歌声成分皆無で完全に話し声って人はいないと思うんだけど
0114選曲してください
垢版 |
2018/03/24(土) 23:40:03.37ID:NMoYuU5Z
プロの歌生で聴かないからそんなこと思うんだな
セミプロで十分なのでライブをステージ近くで聴いたほうがいいな
0116選曲してください
垢版 |
2018/03/25(日) 02:53:13.71ID:sthq8j5W
>>112
テレビとかでは音量が調整されて話声も歌声も同じような大きさと響きにされてるだけ
実際は全然違う
そんな事を言ってる時点で自身はサッパリ出来てないという事を証明してるな
まともに歌声を出せる人なら話声と同じなんて事はまず言わない
そして話声で歌ってるような人は当然プロでは通用しない
0117選曲してください
垢版 |
2018/03/25(日) 02:57:18.94ID:PR6u0A2A
というかそもそも歌手がボソボソ喋り過ぎ
もっと良い声でハキハキ喋るべきだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況