46 :Chubow :2017/08/04(金) 13:19:25.06 ID:95eAvVEC.net
英詞の発音についてちょっと解説するよ〜ボクもまだまだ日本人英語やんけ!って感じだけどね。

簡単なやつから
when I was young I'd listend to the radio
うぇん あい わず やんぐ あいど りっすん(ど) とぅ ざ れぃでぃお
英詞歌い初めの人に多いのが、キチッと区切って発音しなきゃ!(使命感
ってパターンが多いと思うんだけど、大抵単語の最後の文字と、次の単語の文字の初めは繋げて発音するよ。
when I was young I'd listend to the radio
うぇないわず やんぐ あい(ど)りっすんとぅざれでぃお
この文章の特に注意する点はwhenIwasだけ。
これを一つの単語っぽく発音するよ。
母音が来たら続けて発音するって感じなのかな?不勉強でなんて伝えたら良いかわからないぜ!
whe(n I) was
この()内は繋げて発音するって感じ?もちろん適用されないのもあるんだけどね。
whatching over
うぁっちん(ぐ お)ーばー

whatching over me
うぉっちんごーばー
基本なのかも知れないけどね!伝えるのって難しいね!

あとね、母音の発音が苦手な人は「あぁ〜」って発音する時にhをつけて「(は)あぁ〜」って発音すると低音高音問わず出しやすいよ。「イー」だと「(ヒ)イー」だね。

多分役に立つから使ってみてね