X



「ハモり」について語り合うスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001選曲してください
垢版 |
2019/01/03(木) 07:15:12.29ID:Xi34G+69
カラオケとかでちょちょいとハモれたりしたら間違いなくモテますよね
3度上は余裕だけど下がムズい
0088選曲してください
垢版 |
2019/01/14(月) 05:47:54.33ID:JhIX+kDA
音感で探らなくてもハモパートを覚えればとりあえずはハモれる。
音楽の時間に合唱でやらされたとおり。

チョップスティックスってピアノ曲があるじゃん
あの曲を覚えれば2音(2人)のハモは理解できるようになるんじゃないかな?
トムハンクス主演の映画Bigの巨大鍵盤で遊ぶシーン
https://www.youtube.com/watch?v=CF7-rz9nIn4
1分25秒からのがチョップスティックス。
連弾だと1オクターブ違いのユニゾンになるけど。

他人の声や伴奏に釣られるのは出来上がりの和音のイメージが出来てないから。
覚えたハモがどういうハーモニーを作り出すのか体感する必要がある。

ハモリを理解するには鍵盤を叩いて遊んでみるのが一番だと思うよ。
2音だけで良いならスマホの鍵盤アプリがある。
0089選曲してください
垢版 |
2019/01/14(月) 12:27:01.05ID:peQWFmX4
>>88
>覚えたハモがどういうハーモニーを作り出すのか体感する必要がある。

そのとおりだね。
ただスマホアプリだと2音同時に押すのはなかなか大変だから、数千円の安いキーボードを買うことをおすすめする

できれば、誰でも分かる音楽理論的な本を買ってきて、最初の方だけ勉強すればハモリは分かるよ。
適当にキーボード押してるだけだと進みは遅いと思うから。
0090選曲してください
垢版 |
2019/01/14(月) 17:34:04.14ID:rwRaJ+k1
>>84
DAMともでハモりのあるデュエット曲を、全然ハモれないのに必ずコラボしてくる爺さん
勘弁してください
0091選曲してください
垢版 |
2019/01/14(月) 18:12:10.95ID:JhIX+kDA
コラボ相手が外れたハモりもどきの不協和音を放り込んで来ても
その音を生かして2音か3音くらい足して調和の取れたハモりに仕上げるのも
結構楽しいけどね。めんどくさいしどうにも出来ない音が残ったりもまあ、ある。
0094選曲してください
垢版 |
2019/01/21(月) 17:36:37.89ID:y3l+yI9h
>>88のリンクより解りやすいチョップスティックス
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=oQjgkkpDuFU
覚えて弾けるようにしとくと鍵盤叩くの飽きない。
ケーブルでやってた刑事コロンボでもコロンボが弾いてた(黒のエチュード)

メロディーを覚えて弾けるようになったら今度は1#とか1♭とかキーをずらして弾いてみる。
鍵盤から合う音を探しながらになるからハモり音を探す練習になるよ。
先ずは右手側のメインメロディーを探して上手く弾けるようになったら左手のハモり音を探す。
1オクターブ分出来るようになる頃にはかなりハモりの和音を体感出来るようになってると思う
0095選曲してください
垢版 |
2019/01/22(火) 18:17:41.01ID:TU9ZnR2o
全然まともにハモれないのに下手くそな歌をコラボしてくるのはやめてほしいです
直接言えないので参ってしまいます
0098選曲してください
垢版 |
2019/02/03(日) 13:56:45.86ID:kvHuZbTT
セルフでハモるならDam一択なんだよ。3重するのに15分。6重でも1時間で出来る。
Joyだとフリータイムで入っても1曲づつで反映遅いから3重出来るかどうか。
数人で廻すにしてもハモり集ってる間に保存期間延長に課金しなきゃならないし。

ハモりはDamに分がある
0099選曲してください
垢版 |
2019/02/05(火) 09:51:54.18ID:pr+AErOl
下手なハモリコラボは迷惑なだけ
0101選曲してください
垢版 |
2019/02/08(金) 14:14:50.38ID:zpDvGVxM
ハモり感覚を身につけるにはキーボードさわるのが近道ではあるけど
わざわざ買っても…と思われる方に書店で購入できる
幼児用のピアノえほんシリーズをお勧め。通販もあります。

ベネッセ すてきなピアノえほん2,484円
講談社 ディズニー&クラシック名曲はじめてのピアノえほん2,916円
キーは2オクターブ程度しか無く軽くてカバンに入れて持ち運び出来るので
カラオケに持っていくとハモり音の確認に重宝します。
音程の正確さはあまいものの3ヶ所キー同時押し可能なので
チョップスティックスくらいなら楽勝、ボタン電池使用で電池交換も出来ます。
フレーベル館 アンパンマン・ピアノえほん2,057円は1オクターブ半
ハローキティたのしいピアノえほん2,570円はキーの同時押し確認はしていません。
おもちゃ系やえほん系のキーボードは同時押しが出来ない物もあるので注意
0102選曲してください
垢版 |
2019/02/08(金) 15:33:59.08ID:3Fbt1B0U
ハモりにはセンスが必須だよ
センスが無い人はソロでそこそこ歌えても、ハモるとすぐに馬脚を現すことになる
0103選曲してください
垢版 |
2019/02/08(金) 15:46:14.78ID:3Fbt1B0U
しかも、まともにハモれていないことに気付かないというか気付けないから、恥ずかしげもなく酷いハモりコラボを公開しちゃうのな
0104選曲してください
垢版 |
2019/02/08(金) 16:03:48.89ID:ITyFQMk+
>>101
ハモり音感のない人は鍵盤の一つ飛ばした上の音を出せばそれでいいと思っちゃうから意味がない
というか返って良くなかったりして
0107選曲してください
垢版 |
2019/02/09(土) 15:15:53.04ID:WgEhaC2k
既存のハモりパートの音程をとれてない人が多いのに
自分でハモりを作るのは先の先の話だよと思うよw
せめてコブクロ、ゆずのハモリくらいは完璧じゃないとな。

>>105
普通の歌のようにメインとハモリがはっきりしてるほうがいいと思うぞ
こんなのどっちがどっちだかわからなくなる
0108選曲してください
垢版 |
2019/02/09(土) 19:45:25.78ID:jXcxuk+D
ハモりをコピるにはCDに入ってるインストやカラオケなどボーカル抜きの物を聞いて覚えるのが一番確かだけれど
ボーカル入りから直接拾った方が和音を体感しやすい。
キーボードを指1本づつで良いから叩いて復習すると更に良い。

ボーカル入りからハモパートを抜き出すのには耳がハモ慣れしてる必要があるけど
耳を鍛えるにもチョップスティックスは最適だと思う。

指の練習で
右手
♪ドミソーミードーミードー レミファーレーミレドーソーーー ドーミードー レミファーーーミレドー♪
左手(1オクターブ下)
♪      ドミソーミーフォミレーファードレミーソーーー ドーミードー      レミファーーーミレドー♪

って右手を左手が追いかける感じのがあるんだけど
これも1#とか1♭づつ異動して1オクターブ分弾くとハモり耳の鍛練になる。
でも左右五本指を動かす必要があるし面倒でしょ?
左右の指1本づつの方が楽じゃない?
0110選曲してください
垢版 |
2019/02/09(土) 20:06:00.48ID:dHy5/W9Z
ハモり音痴という人は確実にいる
精密採点で高得点が出せる人にもね
0111選曲してください
垢版 |
2019/02/14(木) 12:06:32.83ID:84fPubw+
100%外すのに、必ずドヤ顔でハモってくる人って
いるよね〜
0112選曲してください
垢版 |
2019/02/14(木) 14:25:50.08ID:GbgEkVOk
DAM ともにも、コラボで必ずハモって必ず外してる爺さんがいるね
外してる自覚が無いんだろうな
0114選曲してください
垢版 |
2019/02/21(木) 16:08:27.63ID:u3Zt1MdN
>>112
二人ぐらい知ってる
どちらも友達たくさんいるのに誰も指摘しないんだな
言わずが花かね
0115選曲してください
垢版 |
2019/02/28(木) 02:19:33.56ID:I3u/czqK
本当に歌の上手い人はハモりも上手い
ハモれない人は真の歌うまではない
0116選曲してください
垢版 |
2019/02/28(木) 09:49:00.26ID:65wp7SjJ
馬鹿だこいつw
0118選曲してください
垢版 |
2019/02/28(木) 12:53:24.26ID:/Yb6/u6I
ハモりはハモ感覚を持っているかいないかの違い。
耳がハモに慣れてなければ歌が上手くても音感が優れていてもハモれない。

逆に一人で歌うとそこそこ音痴で下手で声が悪くても
ハモ感覚と音のトレースが身に付いていれば綺麗にハモれる。
才能じゃなくて慣れ。
0120選曲してください
垢版 |
2019/02/28(木) 15:55:08.13ID:Ld/Zn699
ダイハモ感覚!ダイハモ感覚!YO!YO!YO!YEAH!
ところでこのスレって一人で会話してるの?
0121選曲してください
垢版 |
2019/03/07(木) 23:11:53.64ID:Mf457/zW
原キーの歌を+3とかで最後まで歌えないと駄目とか?
0122選曲してください
垢版 |
2019/03/08(金) 04:11:32.21ID:/tDHD6eg
ハモリとバックコーラスってニュアンス少し違うよね?
あきらかに主旋律とは別のメロディラインで綺麗に6対4位のバランスでハモるのと、コーラスは2.3割の音量で主旋律に近いところで音の幅を付け足していくのが違うと思うんだけど?
感覚違う?
俺的には、アドリブでどっちも出来たらいいなあと思ってる
もちろん主旋律ボーカルの人の邪魔にならないような小フレーズでね
0123選曲してください
垢版 |
2019/03/10(日) 14:17:18.52ID:2zdhGEid
ハモりはユニゾンに近く、コーラスは演奏に近い感覚かなぁ
0124選曲してください
垢版 |
2019/03/10(日) 18:38:36.62ID:LeIKOsEP
Singですぐできるようになるだろ
しばらく使ってできないならできない人だ
0125選曲してください
垢版 |
2019/03/11(月) 17:41:13.27ID:jFxE1mVS
ハモりが出来るか出来ないかの二択って…
そういう人はハモれても上手くはないんだろう
つーか厳密な意味ではハモれてない側。
0126選曲してください
垢版 |
2019/03/12(火) 15:02:21.26ID:0x8usjtF
ハモリが分かる人は、ハモリを付けてるときに不協和音になってることがリアルタイムに分かる
ハモリが分からない人は、録音した物を聴いても不協和音になってることが分からない
0127選曲してください
垢版 |
2019/03/12(火) 16:44:30.67ID:5i0eTyhB
そもそも、ハモリは楽譜じゃないよね
ボーカルだってあやふやなメロディの時だってあるから、瞬間的にボーカルの音に合わさないと
その時は二人とも楽譜から外れてるかもしれないけど、そっちが良いフィーリングかもしれん
0128選曲してください
垢版 |
2019/03/13(水) 18:10:56.68ID:BYENg0qF
一つ質問なんですがハモリの音を「作曲」するとかしてるとか言う人がいるんですけれどそれって作曲って言葉使うんでしょうか?
0129選曲してください
垢版 |
2019/03/13(水) 21:33:30.22ID:9XgYvgcq
ハモりは編曲。
ハモりを「自分で考えたアレンジで作って使っている」くらいの意味合いなんじゃない?
著作権上の作曲には当たらない。
0130選曲してください
垢版 |
2019/03/13(水) 23:57:34.70ID:BYENg0qF
>>129
ですよね。なんか結構偉そうに物事コメしてる方なんで。大袈裟に書いてるだけなんですね…
0131選曲してください
垢版 |
2019/03/14(木) 02:55:10.94ID:jUt/qoq1
編曲家のセンスで元歌に輝きが出ることあるよね
ちょっと浮かんだのが、コブクロと絢香のWINDING ROADかな?
あんなに歌えたらいいよな
編曲家が入ってんのか分からないけど、ボリューミーだよね
玉置浩二もアドリブ的に入れるちょこっとハモリも聴きごたえある
0132選曲してください
垢版 |
2019/03/23(土) 01:22:47.49ID:Zn01vNIO
昔はまったく分からなかったけど最近高音ならいけるようになってきた。下が未だにダメだ。出だしの音がもう取れない。繰り返しても主旋律に寄ってしまう。コツ教えて
0133選曲してください
垢版 |
2019/03/23(土) 03:08:41.10ID:yDuPMvG6
最初の音はユニゾンにしてみたら?
あえて主旋律から
そんでケツの方行ったらちょいハモってみる
玉置浩二さんよくやるよね
ハモリ出してから少し音圧上げる感じかな?
それまでは口パクでもいいんじゃない?
0135選曲してください
垢版 |
2019/03/24(日) 15:41:32.31ID:UcpACoA6
>>132原曲にある下ハモなら覚えて鍵盤つかって頭の中に和音を叩き込んでおけば大丈夫。
まれに伴奏の一部と3重以上の和音になってるときはあるけど。
0137選曲してください
垢版 |
2019/03/25(月) 16:08:54.13ID:p+Odh/tC
下手だと認識してるならマシだな
本当に下手な人は自分のハモりが不協和音になってても気が付かないらしい
0138選曲してください
垢版 |
2019/04/15(月) 01:12:05.44ID:ckhEsNhd
>>132
なんでこのレベルで即興でやろうとするかな
俺なら事前にあらかじめ作るぞ
即興で変なふうになるのは迷惑
0139選曲してください
垢版 |
2019/04/16(火) 10:55:37.06ID:j1jEXqlw
実際damともとかを聴いて回れば、びっくりするほどまともにハモれない人が多いよ
ハモりがある曲をハモれないからユニゾンで妥協するならまだしも、無理にハモって不協和音になってても気にするそぶりもない人が大勢いる

ハモりは音楽センスがないと不可能
真の歌うまはハモれて当然
0140選曲してください
垢版 |
2019/04/16(火) 11:18:46.51ID:wFIKxjyj
半端な歌うま気取りにはハモリをさせれば、すぐに馬脚を現すんだぜ
それが分かってるから似非歌うまはハモリを避けているんだよな
014192
垢版 |
2019/04/16(火) 12:19:17.87ID:EoRnE105
歌うまでもハモれない人がいるのは慣れて無いから。
ハモは感覚の問題なんだから訓練で体得できる。
0142選曲してください
垢版 |
2019/04/16(火) 12:22:38.98ID:j1jEXqlw
>>141
できない人が練習して出来るようになった例を、私は知らない
少なくともdamともでは
0143選曲してください
垢版 |
2019/04/16(火) 12:22:48.32ID:EoRnE105
名前欄に変なの入っちゃった。
わたしゃ81ですよ
チョップスティックス押しの。
0144選曲してください
垢版 |
2019/04/16(火) 12:25:28.12ID:zMl6CCwx
>>142
練習したら出来るに決まってるだろ
自分のパート丸覚えすればいいんだから
出来ないのは単に練習不足を言い訳してるだけ
もちろん人によって出来る時間は変わってくる
0145選曲してください
垢版 |
2019/04/16(火) 12:27:57.64ID:j1jEXqlw
>>144
ハモりメロディを覚えても、センスのない人は主メロディに吊られて音程が狂ってしまうんだよ
吊られる本人がそう言ってる
0146選曲してください
垢版 |
2019/04/16(火) 12:42:29.01ID:EoRnE105
>>145メロディだけでなく和音を覚えればつられない。
>>88
ハーモニー(和音)は物理法則であり数学的に説明される真理。
快と不快の差が数学なのはなかなか面白い事だと思う。
0147選曲してください
垢版 |
2019/04/16(火) 13:15:32.30ID:zMl6CCwx
>>145
それは覚えたとは言わない
完全に空で歌える状態にしたあと相手の旋律だけ大きな音で流してハモリはマイクなして歌う練習
それか自然に出来るようになった後で、マイク入れて同じ音量で調和させる練習
と段階踏まないといけない
こんなん歌の練習としては初歩だろ
0148選曲してください
垢版 |
2019/04/16(火) 13:27:40.45ID:DLXsVz0t
ハモれない人のことをなんにも分かってないな
理屈で分かっててもハモれないんだよ〜
0149選曲してください
垢版 |
2019/04/16(火) 13:37:55.74ID:zMl6CCwx
>>148
ハモれないんじゃなくてハモる練習いやだからしない人はいるの
0150選曲してください
垢版 |
2019/04/16(火) 16:34:40.53ID:j1jEXqlw
まあハモれないと自覚してる人はまだまし
本当に酷いハモり音痴は自分がおかしなハモりをしていることに全く気付かない
damともにもこういう人は、年齢に関係なく満遍なく居る
0151選曲してください
垢版 |
2019/04/17(水) 00:17:57.50ID:/gPIG/qm
ハモりは才能
原曲キーの+−を協調和音として歌う技は一朝一夕には育てられない
子供の頃から楽器やってた奴や音大系は無理なく音感育ってるが
その他は原曲にハモり入ってる歌を忠実に再現する位が精一杯だろう
0152選曲してください
垢版 |
2019/04/17(水) 14:38:06.97ID:ZQPeUzlB
人に聞かせる場合、即興で上手くハモろうとするのはよっぽど上手い人同士で互いによく知ってる曲だけにした方がいい
そうでないと聞いてる方は苦痛
0153選曲してください
垢版 |
2019/04/17(水) 15:13:05.43ID:YPJAEZC9
>>151絶対音感でさえ成人後習得が出きる昨今で
楽器弾けない習った事無い、音符すら読めない自分が
そんな特殊能力もちだったなんて驚きだ()

ハモりは…ダンスで女を落とすジゴロみたいに
ハモり始めたら相手を不思議な高揚感と一体感に包んで
「こんなに気の合う人は居ない」って思わせるくらいまでは出来ないと
「ハモれます」なんて言えない。

正確な音感-せめて1/8半音できれば1/10半音の音感
波形判断力-相手の声の特徴やクセを瞬時に判断して合わせる
声量コントロール
コード進行の先読み能力
最低限ここあたりまでは必要()

すまんね♪特殊能力者で
015481
垢版 |
2019/04/17(水) 19:57:44.34ID:YPJAEZC9
いや、実際のとこ精度を高めるのには練習が必要だけど
ハモり感覚を身に付けるのはそんなに難しい事じゃない。

日常生活に必要無いスキルだからスルーしても問題ないわけで
だからこそ意識して2音以上の音を同時に聞き分ける習慣をつければ聴こえて来る。

奥さんの髪型が変わっても1ヶ月以上気がつかない旦那みたいに
みえているものを見てないのと同じ。
聞こえてるのに聞いてないだけ。

ノートルダム聖堂が焼けて、聖歌を捧げている人々の映像が流れてたけど
綺麗にハモってた。
キリスト教徒なら毎週末に教会で聖歌を聞いたり歌ったりするから
自然と覚えるんだろう
音域の違う多くの人が一緒に歌うには
ハモるしか方法が無いからね。
0155選曲してください
垢版 |
2019/04/17(水) 20:42:38.61ID:lja9cc14
何度もハモってくるのにハモり音痴だということを自覚できずにドヤ顔でいる人は、
おそらくどんなに練習しても治らんだろ
0156選曲してください
垢版 |
2019/04/17(水) 20:46:23.75ID:ZQPeUzlB
人が歌ってるときに勝手にマイク持ってハモってきてしかも先前あってないという失礼な奴たまにいるけど人格どうなってるんだろうと思う
0159選曲してください
垢版 |
2019/04/19(金) 01:14:25.66ID:8QHt1BRv
人に褒められたことはないけど精密採点で90点後半が出せる自分は、機械の採点ということを割り引いても歌が上手い方だと思っている君

もしも君がまともにハモれないのなら、それは決して歌が上手いわけではなくただの勘違い野郎だということを自覚しなさい
0160選曲してください
垢版 |
2019/04/19(金) 07:11:18.46ID:evz87h3j
精密採点には音楽センスが不要だけど、
ハモリは音楽センスが必須

実際酷い採点歌唱の高得点者に綺麗なハモリコラボをしている人がほとんどいない
016181
垢版 |
2019/04/19(金) 12:23:01.68ID:WzDAMCJr
ハモる人で採点信者なんて居ないだろうに…

ハモりは歌ってる人が楽しめたらそれで良いんだと思うよ。
コミュニケーションの1つのかたちなんだから。

上手くなるのは少し練習が必要だけど失敗も楽しむ感じで歌えば良い。
自転車に乗れるようになるくらいのコツのつかみ加減で誰でも出きる事。
自転車に乗り始めた頃はみんな楽しくて
ただただ走りまわったでしょ?
0162選曲してください
垢版 |
2019/04/19(金) 12:43:07.21ID:8QHt1BRv
ハモるのが楽しくてしょうがない人の中にもハモリ音痴がいるという切ない現実
0163選曲してください
垢版 |
2019/04/19(金) 17:32:31.98ID:BHPvar4X
ハモってあげた後の、主旋律シンガーの笑顔が引きつってるかどうかや?
ハモらーは分からなくっても、メインボーカルは和音になってて気持ちいいか分かるもんだぞ

と、自分に注意してみる
0164選曲してください
垢版 |
2019/04/19(金) 17:35:31.99ID:dKwGMxRH
先にセルコラでハモリラインをいくつか重ねられるか、
主旋律に重ねないとハモれないか。
これがハモリ音痴かそうでないかの基準。
0165選曲してください
垢版 |
2019/04/19(金) 19:39:01.24ID:BHPvar4X
コンサートなんかのバックコーラスやってるプロは、楽譜なんかじゃなくてプロシンガーの声を元に繊細なコーラス付けてるってどこかで聞いたな
016681
垢版 |
2019/04/19(金) 20:19:03.94ID:WzDAMCJr
メインの声に合わせて歌うからハモり先録りはすごくやりにくい。
まあ、覚えて歌うだけなんだけど作業感覚。
コーラス程度でもメインの音を先に録ってハモコーラスは後入れのほうがキレイに録れる。
0167選曲してください
垢版 |
2019/04/20(土) 00:16:03.62ID:60Y5KN33
ハモチューブっていうYoutubeのチャンネルあるんだけど
ハモが本家とけっこうちがうんだよね
音がはずれてなければ気にならない説?
0168選曲してください
垢版 |
2019/04/20(土) 00:28:59.92ID:ueDObXc5
>>165
音楽的才能で言うとハモリつけてるバックコーラスの方が本当ののプロで上手いと言う事もよくある
0169選曲してください
垢版 |
2019/04/20(土) 00:29:20.78ID:ueDObXc5
>>165
音楽的才能で言うとハモリつけてるバックコーラスの方が本当ののプロで上手いと言う事もよくある
0170選曲してください
垢版 |
2019/04/20(土) 01:54:17.32ID:sFqaiqXZ
これも誰かが言ってたけど、メインの声質に合わせるのと音階よりもリズムの縦での合わせ方が大事みたいだ
017181
垢版 |
2019/04/20(土) 15:18:16.85ID:Ss+RX+72
>>170録音じゃないリアルタイムのハモ入れやコーラス入れだと
特にスローテンポ曲の最終盤長い休符後なんかは相手がどのタイミングで出だすかわからないから
アイコンタクトとか手でリズム合わせたりするよね
0173選曲してください
垢版 |
2019/04/21(日) 15:44:58.84ID:uwW6y+E+
https://www.youtube.com/watch?v=t0vgUJgA-lk&;feature=youtu.be&t=266

3度下マイナーコードになっとるやん
これなら短6じゃなくて完全5度まで下げたほうがええやろ、原曲は下げてる
原曲のハモりはこうなってるという言及も欲しかった
0175選曲してください
垢版 |
2019/04/21(日) 17:21:40.28ID:gK8+g/jx
あらら、こんな動画ヨウツベにあったんだ?
これはでも、同じ人の声質だからナチュラルすぎるね
パートレクチャーだからしょうがないけど
ハモらーは声質も変化させて、メインを盛り上げてあげる感じの、縁の下の力持ち的なポジションがいいよな
聴いててツボにはまる声質同士はゾクッとするわ
0176選曲してください
垢版 |
2019/04/21(日) 19:29:41.88ID:LBPuqmrk
動画の人の言う通り、ずーっと3度上、ずーっと3度下を歌い続けたら必ず不協和音の箇所が出てくるんだよね
だからその都度音程を微調整しなければならない
ハモリ音痴はそれを違和感に感じないんだよね
0177選曲してください
垢版 |
2019/04/22(月) 00:14:53.07ID:79yAQQXS
ハモり上手を自認している人はハモ先を実際にやってみれば良い
主旋律を頭に思い浮かべながら伏線パートを上下ハモれてメインパートと合わせた時に違和感なければ
ホンマにうまいハモり師だと思う
自称ウマイと思う人は是非試してみて
音感のレベルが自分でよく分かるよ
0178選曲してください
垢版 |
2019/04/22(月) 00:38:39.97ID:Mv+Z0eGO
ハモり好きのハモり音痴は本当に迷惑だよね
それをじかに言えないのが難しいところ
0179選曲してください
垢版 |
2019/04/22(月) 03:24:32.72ID:xHwJ5Kwu
さりげなく遠回しに言えばいい


最近の経済は不況だよね

新興宗教の布教活動してるの?

よっ、カラオケ奉行さんですね

感づくか感づかないかは運を天に任せる
0180選曲してください
垢版 |
2019/04/22(月) 05:42:47.31ID:Mv+Z0eGO
じゃあその人に今度、月が綺麗ですね、って言ってみます
018181
垢版 |
2019/04/22(月) 13:14:35.41ID:KrM0wZlg
>>173下ハモが短調になることは結構あるけど
全編それで通す事はあんまし無いよね。

そこの小節だけ歌わないかユニゾンするか低音のお経みたいに単調なハモ入れるか高い所から階段状に降りて来るかタイミングずらして追いかけるか別の調に移ってハモるか…
とにかくそんな感じで対応する。
理論はわからんわ〜
なんかコード上に無い音ではハモらない感じ?
ギター弾ける人なら判断してもらえるかな?
0182選曲してください
垢版 |
2019/04/22(月) 16:17:45.99ID:xHwJ5Kwu
そう言えば、この前リトグリがテレビで言ってたな?
フィーリングでメロディラインが浮かんできてそれを歌うだけって
もちろん皆んなで練習と調整はするんだろうけど、ハモリの本質はそこにあるんだろうな
0183選曲してください
垢版 |
2019/04/23(火) 00:50:03.69ID:emPeKa0I
原曲ハモを完璧に覚えたけど主メロといっしょだとうまく歌えない
落ち着けばわかるんだが、特にキーが変わると一発では合わせられない
普通の主メロならキー変わっても合わせられるのに、
うまいこと高さの基準みたいなのをみつけないといかんっぽいなあ
練習あるのみだな
0184選曲してください
垢版 |
2019/04/23(火) 05:34:41.91ID:490IJ6MZ
いわゆる釣られるってやつかな
俺は逆に釣られるという人の気持ちが分からない
だってあえて主メロと違う音を出して共鳴しあう響きが楽しいのだから

変なハモリで悦に入っている人って、本当の響きを楽しめてないんじゃないかなって思う
0185選曲してください
垢版 |
2019/04/23(火) 09:26:43.60ID:zgMU2oRn
釣られる人はまずは最後の音1つだけにすればいい
オケで言うと、必ず何らかの楽器がハモリ音を出してるからね
その音と同じにして、いかにもってな感じでやってみ?
まずはそこからだよ
最後だけでも、綺麗な和音になってれば、メインも聴衆も心地良いと思うよ
長々とやり過ぎハモは良くない
コンサートのコーラスのプロシンガーは流石だけど
018681
垢版 |
2019/04/23(火) 21:41:58.47ID:hGdo1aN1
>>183
>>88鍵盤アプリ二本指でも出きるけど
Damの場合、コーラスoff設定でコーラスとハモ音がガイドメロディみたくプープーいうから
ガイドメロディのプープー具合とコーラスハモのプープー具合を聞き込むのも手かも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況