X



【換声点】息と共鳴の考察【克服】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/15(水) 11:54:42.39ID:EFwNgG2t
mid2域での換声点付近において、チェストから意識を外し息の支えと頭部共鳴のイメージを利用して高音域へ繋がる発声を考察するスレです。
各種説明では声楽寄りの定義を使用しますが、持論が大分多くなります。

【換声点とは】
声楽的にはパッサッジョと言われ、個人差はありますが大体入口から何音かに掛けて換声点の範囲があります。
私の場合は大体mid2D#〜mid2Gです。
ここで胸声(甲状披裂筋が優勢の声)と頭声(輪状甲状筋が優勢の声)のバランスを整えられなければ、その後頭声を使用した高音に移れないということです。
当然換声点の出口である最終音が1番難しい音になります。

【息と頭部共鳴】
息の支えとはベルヌーイの定理による声門閉鎖の力を利用した支えです。
チェストを抜いた頭声というのは支えが無くなり非常に頼りない声になるため、息を適量、適速流し閉鎖をしっかりコントロールする必要があります。
発声には結果としてチェストの要素も当然含まれますが、あくまで意識的にチェストを無視するということです。
最小のチェストボイスだけを使用するイメージでも良いかと思います。

>>2へ続く
0183メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/21(火) 23:28:44.51ID:Uj0Ag6OW
>>181
地声のように聞こえるのと音声学的に地声なのかだと大分差がありますからねー。
オケ板はその辺もごっちゃごちゃにしてる感じがあります。
音声学的に声唇まで振動している地声という事なら地声できちんと順序を踏んでアプローチしてるからとしか言えません。声楽で言えばアクートがそうでしょう。
ただその辺りを深く語るとこのスレの概念からは外れてしまうので控えます。
ここはあくまで換声点をどう克服するかのスレなので、その先はミックスボイススレにお任せですね。
0184選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 00:03:55.02ID:CFiooWk1
>>183
自分が気にしてるのは、あくまで、地声に聞こえる理由ですね。
その追求結果として、科学的、声楽的(?)な理由であれば尚更よいです。
閉鎖の仕方が違う、とのコメントもありましたが、裏声感が強い=閉鎖が弱いみたいな論者も居ますが、それはちょっと違うかな、と考えてます
0185メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/22(水) 00:20:00.54ID:ILsZAu3f
>>184
それこそ基音と倍音をスペクトル分析して地声と比べてみるのが1番科学的じゃないですかね?
0186選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 00:44:04.28ID:JdD0m6fq
>>184
もちろん強い弱いじゃないよ
どこを閉鎖させたら強い声が出るか考えてみるといい
0187選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 00:52:52.61ID:CFiooWk1
>>185
しょせんスマホアプリなのてすが、殆ど差がないのが面白いんですよねー(´ー`)
0188選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 00:56:02.82ID:kCrriPP/
研究熱心ですね
自分も長いこと研究してておよそ科学的とは全く逆方向へのアプローチを試みておりそれで上達しました
メソッドは本当に単純で天然歌ウマの発声を研究し逆算して自分に足りない要素を足していくことです
これによって何もできない状態(地声最高音mid2D裏声出せない)から得意音域での音色変化またミドル音域までの獲得を達成しました
0189選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 01:07:18.94ID:CFiooWk1
自分に似てるアーティストがいないので、真似が、難しいんですよねー(^_^;)
0190選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 01:13:36.71ID:kCrriPP/
いやこれは似てる似てないとかは一切関係ないです
いわゆる天然と呼ばれる人が普段どんな生活なのか話声の特徴は性格は感情表現は趣味趣向など全てを洗い晒しにするのです
本人と直接話すのが早いでしょう
そして自分との相違点主に声のバリエーションこれは歌と生活の術としての発声全て含みますそれらと自分との相違点を炙り出しそこを各個強化していく方法を取りました
ので歌ウマの人が近くにいることがある程度の前提となりますがこれが恐ろしいほどに効果ありました
長年の裏声アプローチや近年思い出したかのような地声アプローチ全てが吹き飛ぶほどの大発見です
0191選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 01:17:12.20ID:kCrriPP/
そしてこれを適応すれば発声での悩み得意音域に関してはほぼほぼ解決です
非天然はボイトレをするのでなく天然の模倣つまり神の模倣から入るといいでしょうもちろんその後の歌唱力は別でしょうしかし発声力に限った話では全てこれらで説明済んでしまいます
0192選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 01:29:53.42ID:CFiooWk1
うーん、体系的に説明会頂ければ良いのですが、現状だと殆ど宗教的な説明になっちゃってますね(^_^;)
0193選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 01:33:17.20ID:kCrriPP/
誤解させてすいません
宗教でなく自分が天然の発声状態を模倣していく中でまるで未知の世界を覗き見している気分でしたのでつい変な書き方に笑
ですがそれほどまでに天然と非天然の発声感覚が異なるのも事実でこれは脱力やなんたら共鳴や軟口蓋うんぬんのもっと以前の問題なんです
そしてここを履き違えてると如何なる発声練習もその場では良い気がするかもしれないけどすぐに壁にぶつかるという負の連鎖になるでしょう
0195選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 01:37:51.10ID:kCrriPP/
具体説明は喉声段階を脱却してmid域ならある程度歌えるという前提条件に到達しないとあまり意味がないのでまだ書けません
喚声点は置いといてとりあえず苦しまず高くない曲なら歌えるという段階で始めて私のメソッドが効果を発揮します
はっきり言って地声と裏声アプローチ型のメソッドを両方こなすことである程度は上達するでしょう問題はその後なのです
もちろんその前提までの道筋ももうすでに確立しました
0196選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 01:40:16.94ID:kCrriPP/
そして私のメソッドは動画サイトはおろかホームページなどにも全くかすりもしてる人がいないものであります
しかし本当の非天然からのし上がるにはこれしかないでしょう
0197選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 01:45:06.58ID:kCrriPP/
もしかしたら触れてる人はいるかもしれません
しかし非天然と天然本来相反するもの同士の対話がなければ決して導かれないでしょう
0198選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 03:05:41.15ID:kCrriPP/
ちなみに英語圏でもウェブ上アンド動画サイトの著名ボイストレーナーも全く触れられていません
韓国中国は現在調査中です
歌の上達には真理に到達することが不可欠ですがその真理にかすりもせず触れているものすらいないとなるといかに現代のボイストレーニングが不完全なものかよく分かりますね
0199選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 03:27:37.87ID:T5OKjEAH
>>174
うん、当時は腹式とかベルヌーイの話をする度に叩いてくる人がいたw
そんなものは必要ないとか、話するなとかね
0200メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/22(水) 07:43:58.72ID:nmZ6kUOu
なんのスレかよくわからないことになってるなら1回まとめよう。
0202メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/22(水) 07:53:47.52ID:nmZ6kUOu
息と共鳴スレでは主に私と同様比較的声が重く、換声点辺りでチェストを引きずり過ぎてしまう人へのヒントになる可能性があるメソッドを策定しています。
あくまで換声点処理を扱うメソッドですので、その先の高音については他スレを参照しましょう。
基本的な概要、詳細は>>1-3を参照してください。

そもそも声の響きがどういう物かわからない、自分の換声点がわからない、高音を全く出せない等、基礎練習不足の方にはイメージが掴めず逆効果になる可能性があります。
元の声が軽い人、換声点を強く感じない女性も同様です。
その点を踏まえ下記図をご参考ください。

息と共鳴【吸気時】
https://i.imgur.com/7FaQVjm.jpg
息と共鳴【発声時】
https://i.imgur.com/jH1I190.jpg
響かせるポイントについて
https://i.imgur.com/eBGzRA7.jpg
0203メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/22(水) 08:01:55.84ID:nmZ6kUOu
【練習ポイント】
音の高さより声の響きを気にする。
特に力んだ時の音、頭声にならず鼻先や身体の前で鳴ってるような時の濁った音を良く聴き取り、頭声を使用した声帯伸展のある音がどういう響きなのかを感じ取ることが重要です。
根本的な響きは低音も高音も変わりませんので、練習曲に高い曲を持ってくる必要もありません。
勿論最終的には高い曲を歌うことが目的になると思いますので、頭声に慣れてきたら段階的に上げていきましょう。
0205選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 10:24:35.44ID:8ZoGReAg
ここは既に響きをある程度飛ばせる人が対象か?
上で言う喉声非天然は響きが全く飛ばせないのでこのメソッド以前の問題になる
そういった前提条件もハッキリさせた方がいい

大体自分の開始状態が基準となるのでそれ以前の人には効果が出ない
巷のボイトレメソッドもそこが曖昧すぎるのが問題
大抵作った人は自分以下の人間が存在する事に気付いてない
0206メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/22(水) 10:29:40.59ID:9LXVg2S8
>>205
何度も書いてあるとおり基礎練習不足の人は対象としてないよ。
高音をある程度出せるようになったけど、換声点付近でチェストの重さを感じたり調子によって左右される振り幅が大きい人が主な対象。
そもそも声の響きがなんなのかを分からなければこのメソッドでやれることは無いからね。
0207選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 10:34:03.95ID:8ZoGReAg
それなら声の響きを飛ばせ無い人はメソッド対象外と1言明記した方がいいな
響きが飛ばせない人は重要な筋肉が全く使えてない人なので基本何やっても上達しない
これは特別な練習しない限り何十年歌い続けたところで一生変わらないので
単に練習不足では片付けられない問題だ
0208メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/22(水) 10:45:28.72ID:9LXVg2S8
>>207
そこは換声点より上の高音をある程度出せるっていう一文で大体わかるとは思うけどな。
まあいずれにせよ声の響き、響かせる場所っていう概念を持ってる人ならある程度理解出来る内容だと思うし、わからない人はこんなの意味無いだろって思う内容だからやりたい人だけやるメソッドだと思ってる。
0209選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 11:13:40.06ID:8ZoGReAg
換声点より上の高音って表現もフワっとしてるな
響きの作れない人ほど高音は裏声で簡単に出せてしまうので具体的な状態が分からない
しかもオケ板には正しい響きの意味も理解できず自分では出せてるつもりの人間も居るので
実際に飛んでなくても飛んでる気でやろうとしてしまう

結局自分以下の人間の事は分からんわな
まあ当たり前と言えば当たり前なんだが
俺は最底辺から上達したタイプで大抵の事は分かるので曖昧さが凄く気になる
0210メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/22(水) 11:22:43.22ID:9LXVg2S8
>>209
悪いけど俺もオケ板来た頃はかなり酷い状態だったし自分でコツコツ調べながら上達してきた人間だよ。
ただ俺は別にここで独善的なメソッドを披露したいわけじゃないから、これが絶対正しいとかそういう強要なんてするつもりもないし、わかる人だけやればいいってだけ。
貴方の言う響きを飛ばす感覚だって貴方と近い人じゃなきゃ理解出来ないんだから、それと同じように俺は万人にそれを理解しろと求めることもしない。

つまりこのスレのメソッドが気に入らないなら他に行けばいいし、貴方も自分でスレを立てるなりすればいいってことになる。
0211選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 11:25:07.00ID:EuJr44DF
換声点より上の高音をある程度の響きを持って出せるの状態定義を
hiB含むフレーズをマイクゼロで歌って歌唱として聴いたとき前後で違和感のない発声出来てるかと言う位に置かないと言ってる内容が全て無意味に思える
0212選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 11:31:11.17ID:8ZoGReAg
別にメソッド自体を否定する気はないしそれを強要しているとも感じない
ただ前提条件をハッキリさせないと結局そこらの使えないメソッドと同じ結果になってしまう
せっかく専用スレまで作って良いものを広めよう考えてるなら
過去の失敗を繰り返すような事をして欲しくないだけだ
前提条件さえしっかりすればそれに当てはまる人に勧めやすくなる利点もあるしな
0213選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 11:35:27.73ID:8ZoGReAg
>>211
俺もまずそこが分からん
現状の説明ではその音域が出せればいい程度にしか理解できない
チェストとヘッドで音色に差は無いがその接続が上手く出来ない人みたいな?
それだともうミックス完成間近の段階まで来てるわけだが
0214メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/22(水) 11:45:40.53ID:9LXVg2S8
あのさ、何度も言うけど地声、裏声、響きとかの定義が人それぞれバラバラで、高音のヘッドボイスも地声、裏声が分かれてるこの世界で完璧な定義なんて無理なんだよ。
俺は低音から高音まで一貫した地声で歌ってるけど、それでも他人からすればそれは地声じゃなくて〇〇ボイスですよとか言われる世界だってオケ板居ればわかってるでしょ?

そんな所で定義決めても仕方ないから、わかる人だけやればいいしわからないならやらなければいい、そもそも分からない人はやらないだろうと思ってるの。
少なくとも俺はこのメソッドを使用した成長過程を歌声フルオープンでやってるんだから、ここで定義がどうとか話すよりは余程意味があることをやってると思ってます。
0215メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/22(水) 11:47:57.74ID:9LXVg2S8
腹式呼吸くらいの話ですら必要、不必要言い合うジャンルで万人に理解を求めるなんて無駄だと思ってるし、上達するための真理はそんなところにはないと体感してる。
0216選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 11:59:18.69ID:8ZoGReAg
深く掘り下げる気が無いのは残念だ
一般的やオケ板でどうのでなくこのスレ内の定義としてある程度明確にして欲しかったが
そこまでやる気が無いなら無理強いはしない
俺はそういったレベルまで掘り下げ出来るようになる人を一人でも増やしたい願いで色々な場所で書き込みしてるだけなので
スレ主のスタンスは発声に本気で取り組むと言うより気の合う人達だけでマッタリ進めたい感じなのが分かったので
これ以上邪魔になるような事は書かないようにしよう
0217メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/22(水) 12:03:24.59ID:9LXVg2S8
>>216
オケ板がミックスボイス、〇〇ボイスとか言い合ってる中で全く違うアプローチを模索して実際のやり方まで考えた人間に対して発声に大して本気で取り組んでないなんて言えるなら自分で模範となるスレでも立てればいい。
俺は今自分の成長過程でやってる事をオープンにしてるに過ぎない、それでヒントを得る人が居ればそれでいいだけ。
0218メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/22(水) 12:13:50.17ID:9LXVg2S8
そもそもこのメソッド本来の目的は胸声に頼った声の押上げから脱却し、頭声を意識したノーチェスト発声を体感することだからな。
それ以外のことは付加価値に過ぎないし考えるのはそれだけでいい。

それを踏まえて気になる方は>>202をご参照ください。
0219選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 12:20:45.91ID:2HEd7Tmv
ヒントになる可能性が僅かでもあれば上等でしょ
ネットの素人の話なんて話半分で聞くのが常識
情報の取捨選択ができない奴に配慮しろってのは
流石に気を遣いすぎてる
0220選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 12:23:25.82ID:T5OKjEAH
全部を裏声で歌ってるかのような感覚になれたら…あるいはそこを目指そうと考え始めた人なら、このスレの言いたいこと、あーこうだったんだとわかって貰える気がする
0221メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/22(水) 12:26:48.50ID:9LXVg2S8
>>219
そんな事が出来るレベルの人ならそれで商売してると思うしねw

>>220
感覚としてはこれに近いけど、裏声とはまた別としないといけないのがこの世界を混沌にしてる。
0222選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 12:38:26.97ID:/Bfce3/T
重い声をどうにかする方法探してて、あまり期待せずに昨日カラオケで試してみたけどこれいい感じ
しばらく続けてみます
0223選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 12:41:17.50ID:T5OKjEAH
>>221
うん、あくまで裏声で歌ってるかのような「感覚」だもんね
出音とは乖離がある
0224メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/22(水) 12:45:18.89ID:9LXVg2S8
>>222
こういう報告はありがたいです。
頭声を意識しすぎて腰辺りの支えが抜けることがありますが、支えが抜けないように気を付ければ結構高い音までノーチェストでもいけると思うので段階的に試してみてください。
成果があったらまた報告待ってます!
0225選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 12:52:59.06ID:1hxo6th8
俺も声重いし、換声点で苦労してるタチだからやってみようかな。
サラッと見てると、昔自分でやってたようなことも入ってたりするし、有効そう。
0226選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 13:00:05.82ID:T5OKjEAH
声重たくて難儀してきたのは自分も
軽くしようとすると軽くなりすぎるし間の部分がすっぽ抜け
女なんでより深刻ですよ
0228選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 13:03:30.54ID:8ZoGReAg
>>217
自身の発声に本気で取り組んでるのは分かるが
それを広めたり探求する事に対しての本気さは感じられないという話
まあ俺の求めるスタンスとは違う事が分かったから構わず続けてくれ
0229メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/22(水) 13:04:11.44ID:QT8QPWxh
あのスレ無いと他に流れるからミックススレ立てようかと思ったけど4GもWiFiもダメだったわ、誰か頼んだ。
0230メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/22(水) 13:06:21.20ID:QT8QPWxh
>>225
このメソッドやっても失うものは無いからどんどんやってみて欲しい!

>>228
そういう意味だと模索中でまだ広める段階でも無い感じだね。
貴方の言いたい事もわかるから俺の言った事もあまり気にしないでくれ。
0231
垢版 |
2020/01/22(水) 13:11:04.82ID:xwYDQ2Ft
喚声点越えた音域だも基点が下がりそうな気がしてます。
0232メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/22(水) 13:18:20.55ID:QT8QPWxh
大抵今まであった発声時に喉の筋肉なんとかでーじゃなくて、吸気時に頭声のポジションを形成するって言うのが個人的にその後高音の余裕をキープするのに一役買ってると思う。
0236メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/22(水) 14:31:36.53ID:QT8QPWxh
>>235
ごめん、全然話変わるんだけど、おっさんとからあげさんて発声似てると思うんだけどどう思う?
あとファルセットが出しにくい理由になにか思い当たるところってあったりする?
0237
垢版 |
2020/01/22(水) 14:45:00.61ID:xwYDQ2Ft
俺は吸うときの理解がまだ足りないみたいだ
0238選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 14:54:13.19ID:jMEbki8R
声が重い人ってチェストを引きずり過ぎてしまうのか
つまりデフォルトで無意識にチェストが強く入るってこと?
人によって体感違うことが聞けるのは興味深いです。
自分は逆にチェストは意識しないと強くは入らないし、
喚声点も勝手に飛び越えてファルセットかヘッドか
出しやすい方に行ってしまうから・・・
メロスピさんみたいにマニュアル感覚で
歌える方が歌には有利だなと思う
0239メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/22(水) 15:03:31.05ID:QT8QPWxh
>>237
吸気については発声時に喉を気にしなくても狙った音、音色、表現がきちんと出来るかって所だねー。
前配信で言った気がするけど、息を吸う事前準備の段階で発声はほぼ決まると思ってる。
単音ならまだしも流れるようなフレーズ発声する歌だと特に。
0240メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/22(水) 15:07:20.52ID:QT8QPWxh
>>238
そうなんですよ、これは意識の問題なのか声帯とか筋肉の構造なのかわかりませんが、とにかくチェストが優勢なんです。
女性だと話し声が既に裏声みたいな人が多いと思いますが、あれの逆みたいな感じですね。
男性でも女性寄りの人だとそういう感じなんだと思います。
チェスト過多の利点は重い声が使えるので表現の幅が広いところですね。
弱点は高音が出しにくい!!
0241おっさん ◆EH0AzLWu1l98
垢版 |
2020/01/22(水) 15:33:16.10ID:epogFDKS
>>236
多分やけど、なんか男性曲のメロぐらいの音域で響きの一番おいしい音色が似てる気がする、発声と言うよりか出音の結果が似通ってるのかな、特に最高音hiA-Bぐらいでチェスト引っ張りがちになる発声の時が似てる気がする

ファルセットはもう素直に嫌いだったから去年の暮れまでファルセットを出すには力の入れ方を切り替えないといけない発声だったってのが大きいね、スムーズには出せなくてもいい前提の発声でしたわ
今年に入ってファルセット前提の部分をなるべく切り替え少なく出来ないかとやってたらファルセットに聴こえるはずの息の流れなのに地声聴こえるパターンがあって、それを元に今年の雰囲気になったらファルセットはかなり出しやすくなったわw
0242選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 15:36:33.35ID:jMEbki8R
>>240
最近適度にチェストが入ってると
ビブラートまでは行かなくても声のゆらぎみたいのが
つけやすいような気がしてきました。
ビブラートは全く出来ないんですけど。
チェストで表現の幅が広がりそうな感じは確かにありますね
0243チョコソース
垢版 |
2020/01/22(水) 15:38:14.66ID:jUc/gEnj
チェストしか出せなかったときはファルセット得意だったけどミドル覚えてからファルセット苦手になったなぁ
0244おっさん ◆EH0AzLWu1l98
垢版 |
2020/01/22(水) 15:41:43.90ID:epogFDKS
>>238>>240
ほんとそう、hiCぐらいでもチェスト引っ張ろうとしちゃっておかしくなる事ある、気付いた事はエッジのような声帯震えてますって感覚の鳴らし方だと引きずりやすかったけど裏声的に息で震わせてますって感覚だと引きずらない事が分かった(個人の体内感覚)
今はlowDだろうが息で震わせる感覚で歌っててファルセットも出しやすく捗ってます
0245選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 15:47:51.50ID:jMEbki8R
>>241
最近からあげさん地声を消失させることを
覚えたみたいだから音色はおっさんと違うと思う
からあげさんって声の中に細い芯が走ってるような
感じがあって、それが地声成分かなと思うんだけど、
それがなかったりした時があったんですよね
からあげさんがどこに行ったのか分からなくなりました。
おっさんは絶対に見失うことはないんですけど。
0246メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/22(水) 15:51:20.33ID:QT8QPWxh
>>241
2人ともlemonのファルセット部分が全く同じ感じの苦手具合だったから、結構共通してるところありそうなんだよなぁ。
配信とか聞いてると、このままやと破綻するだろうなぁっていうこっちの予想を良い意味で裏切るから尚更2人の発声はわからんw

>>242
ビブラートも息と何かの要素が絡むのでよく分かりませんよね。
あと重い声を軽い声にしても、その中で更に柔らかい、鋭い等の表現は付けれますが、軽い声を重くした場合はそう言った表現に重い声を軽くするより制限が掛かるのでは?と予想しています。
ただピッチなどは明らかに軽い声の方が柔軟に合わせられるので、どっちが歌にいいかとなると結局曲によりますよね。
どちらにも様々利点があります。
0247メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/22(水) 15:54:04.33ID:QT8QPWxh
>>243
それが正に胸声が抜けた頭声の状態かな。
俺も頭声全開でやってるとファルセットの切り替えは難しく感じる。
まあその辺からこのメソッドを作ってみる価値があると思ってまとめてみたんだけどね。
0248おっさん ◆EH0AzLWu1l98
垢版 |
2020/01/22(水) 15:58:58.20ID:epogFDKS
>>245
実際私もよく分からんのよwエレジー聴いてきてこれで似てるのは響きの一番重くてコアになるところの鳴り方かなーって、あとは地声引っ張りがちだからそのへんかなーとw発声が同じなら似たような音域になるだろうし。
あと私も今年に入ってそこそこ変わったよ!変わってるはずよ!でも特定されるのは声質なんでしょうね。。
0249選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 16:03:12.91ID:jMEbki8R
>>247
なるほど
そういうことだったのか?
頭声ベースの高音がヘッドで
胸声ベースの高音がファルセットなんだろうか?
中音域でも空気感含んだ音色を出そうとしたときに
胸に感覚を感じるのはファルセットに近いものを出してるってことなんだろうか
0250選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 16:10:47.11ID:0r6mftFO
ここの教祖の歌聞いてると強と弱はいけるけど
弱から強とか強から弱のあたりの声のバリエーションが少ないと思うでw
だから歌が流れるというより角張った感じがする
そこらへんが向こうの教祖は変わりつつある感じはするw
0251選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 16:13:39.28ID:kCrriPP/
歌の自由度に声の重さは関係しますね私も長身地声低い声重いの三重苦でお気持ちはよくわかりますしかし何かを弱める上との繋がりを強く意識何たら呼吸なんたら共鳴全て非天然独特のものであり天然歌ウマになることは叶わないと思います
私自身一般的メソッドから遠く離れた方法をとってきましたが結局一番大事なのは天然の発声状態を歌唱時と普段時全て模倣し自分のできる範囲で引き出しを増やしていくそれのみと考えております
天然が天然たる由縁を一つ一つ紐解いていくのです
0252メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/22(水) 16:15:39.66ID:QT8QPWxh
>>249
ファルセットとか地声発声の時に感じる胸って言うのはあくまで音の支えに当たるものに近いと思う。
頭声からのファルセットが何故難しいかと言うと、極先端が触れるファルセットと、輪状甲状筋によって引き伸ばされ接地が薄い声帯とで状態的に大した差が無いからだと個人的には推測している。
ファルセットを胸で支えた時と頭声だけでファルセットを出した時でも音の厚みが変わるので、たぶん合ってると思われる。
これは>>14を聴くとわかりやすいかもしれない。
0253メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/22(水) 16:18:18.02ID:QT8QPWxh
>>250
なるほど、その辺り気を付けながらやってみよう。
確かにクレッシェンド、デクレッシェンドは意識してるけど毎回同じ出し方になってるかも。
0254選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 16:29:02.36ID:YOdZF/YB
頭声ベースで声を出せるようになった後にファルセットが出し辛くなるのって
理論的に言えば、頭声の状態で輪状甲状筋と拮抗する輪状咽頭筋の操作がうまくいっていないのかな〜と思ってたりする
アンザッツでいう6番を意図的に抜くのが難しい

アンザッツ6ってうなじや背中だから、恐らくベルカント的な"支え"とある程度相関しているのかな〜と思ってるけど
声楽の分野ではファルセットは使わないから支えを外す必要が無い
ある程度声楽を踏まえたボイトレ理論では、常に声を支えるが大切と言及される事が多いけれど
それをファルセットを用いる歌唱ジャンルに当てはめてしまうと、ファルセットへの移行がし辛い…かもしれない
0255選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 16:33:56.67ID:kCrriPP/
現在私は天然と非天然のハイブリット状態でありどちらの話も聞ける理解できる状態にありますよ
これまで実践してきたこともはや歌ってないのですが天然に対し自分の歌えない辛さ全て打ち明けて話したことが最も大きな分岐点だった気がします
0256選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 16:36:36.64ID:kCrriPP/
それ以降天然君からいろいろな指摘もらったり一緒にいる時間の中で歌唱時以外の色んな気づきだったり発声時の身体の状態メンタル面かなり多くにわたって分析させていただきました
0257メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/22(水) 16:40:05.60ID:QT8QPWxh
まあ兎にも角にも重い声の人はパッサッジョをコントロール出来るかが鍵になるから頑張ろう。
あと玉置浩二のライブ映像見て額のシワと頭声の関連性を研究しよう。
これとか響きを落とさない様に頭声をキープするようにしてる仕草とかめちゃくちゃわかりやすいから。
https://youtu.be/IbdcIIY3_EU
0258選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 16:44:23.96ID:kCrriPP/
そして天然君との対話アンド方向性の正しい練習が合わさったときXデイは突如訪れました覚醒の時です
なるほどこれが歌ウマの発声状態かとこれはとんでもない事実だなとそしてこれらに触れているものがおそらく日本国内に限らず全世界でも全く触れられていないのです私はこれらを元に現在あるメソッドを作成中です
0259選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 16:47:02.71ID:kCrriPP/
私のメソッドの公開とともに世に蔓延る紛い物メソッドが全て過去のものになることでしょう
これは二桁という年数を発声研究に捧げた私の結論です
いいですか?世の中ボイトレは全て間違ってますよ
0261おっさん ◆EH0AzLWu1l98
垢版 |
2020/01/22(水) 16:51:39.24ID:epogFDKS
>>259
壮大な前置きはいいから内容手技手法など身になることを書いたらいいと思うの、ここは1さん提唱のメソッドのもとで楽しく考察するところよ?
0264おっさん ◆EH0AzLWu1l98
垢版 |
2020/01/22(水) 17:04:09.49ID:epogFDKS
ちくしょう、私が早くミックススレを立てれていればこんな事には…

あとLemon効かせたからあげさん聴いてみたい
0266選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 17:09:48.10ID:kCrriPP/
>>261
1さんに対しても敬意を払います
そして私自身もかなり発声研究に勤しんでおり何かお役に立ちたいと思い投稿しました
方法論はすでに書き込んでおります
まず天然ミックスボイスの持ち主との信頼関係がある程度前提となってしまいますが…
0267選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 17:15:44.06ID:kCrriPP/
板内至る所で書いていますが中々相手にしてもらえず悲しいです
自分の研究成果が認められてない気がしてなりません
私自身近代的なボイトレメソッドをまるっと一通り試した末のこの結論なのでかなり多くのボイトレ難民を救える救済処置だと思うのですがやはり多勢に無勢淘汰されるべきは少数派ですかね私の場合本当に仲間が一人もいませんが笑
0268メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/22(水) 17:27:23.05ID:QT8QPWxh
>>267
論文が認められるのに証拠が必要なように、発声も研究成果があるならまずその声を披露しないと認められないと思いますよ。
僕が地球と共鳴すれば歌が自由に歌えるって言ったらそれだけで納得出来ますか?
0269選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 17:34:20.45ID:kCrriPP/
>>268
声の披露は嫌です私は精神的に強くはないので傷つきたくないのです誰かに見られるって怖いです
しかしいつかこの理論をもって従来の紛い物を全て淘汰すべくまずはローカルなエリアから活動していきたいと考えております
しかし方法論は上記してありますし納得いただけませんか?不明点ございましたら質問も受け付けますよ
0270メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/22(水) 17:37:18.90ID:QT8QPWxh
>>269
結局方法論だといくつもある既存のやり方の内の一つってだけですからね。
革新的な何かがあるならそれにはそれなりの証拠が必要でしょう。

私が今やってる事も私がリアルタイムで成長過程を晒してるから成り立ってることであり、私が歌声を一切隠してたら誰も興味が無い内容だと思いますよ。
0271おっさん ◆EH0AzLWu1l98
垢版 |
2020/01/22(水) 17:37:26.15ID:epogFDKS
>>266>>267
少数派なのは違いないでしょうけど、認める認めない以前に認められるか否かの材料をそもそも提示してないじゃないですか、天然歌うまミックスボイスさんの真似をする、これだけどうしろと?
あなたはあなたと信頼関係にある歌うまさんとメソッドを作ったのでしょ?それを公開した上での認められるかどうかでしょう、核心に触れず上から目線で「今までの全て間違いです」「全てが変わります」これでどう相手にしろというのですか
0272おっさん ◆EH0AzLWu1l98
垢版 |
2020/01/22(水) 17:39:36.94ID:epogFDKS
>>265
うちは輩の浄化装置か何かですかw
まぁ大概紳士な…が勝手に浄化してしまいますけどね…
0273メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/22(水) 17:44:25.58ID:QT8QPWxh
しかし人のメソッドスレでそのメソッドを淘汰しますって自分の宣伝するくらいなら結構鋼のメンタルしてると思うんだがw
0274選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 17:44:53.06ID:kCrriPP/
>>270
そうですね確かに実証しないと誰も理解は得られないですね申し訳なかったですスレ汚しごめんなさい
そして発声の研究をしてる仲間としてとてもリスペクトしております孤独なことと思いますがともに頑張りましょう
>>271
はい公開して認められるまでに上り詰めないとダメでした
自分自身もやっとのおもいでのブレイクスルーだったので少し舞い上がってたかもしれませんまだまだスタート地点だというのにいつかオンラインでも発信できる実績を積むために今は我慢ですね
ご指摘ありがとうございます
0275選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 17:46:38.90ID:jMEbki8R
>>271
もうおっさんすぐ喧嘩腰な言い方になっちゃうんだから・・・
もう少しおしとやかにお願いします。
0276選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 17:47:04.69ID:T5OKjEAH
賛同してくれるイエスマンだけ周りに置いたんじゃ発見も刺激もないのに
どのスレにも言えることだけど排他的なんだよな
0277メロスピ ◆GlRYibcDNY
垢版 |
2020/01/22(水) 17:49:46.85ID:QT8QPWxh
>>274
ええ、私も数年前はカラオケ板でボコボコにされてましたから。
お互いにいつか賛同を得られると良いですね。
0278おっさん ◆EH0AzLWu1l98
垢版 |
2020/01/22(水) 17:50:56.41ID:epogFDKS
>>275
ごめん目に余ったので…自スレでも適当なスレでもこんな事しないよw
>>276
これはちょっと違うと思うの

そもそも具体的な何をどうするを書いてくれてればこんな事にはなってないんやぁ
0279選曲してください
垢版 |
2020/01/22(水) 17:52:04.12ID:kCrriPP/
追記
従来ものメソッド全否定してますが
カラオケで気持ちよくなれるレベルの範囲でしたら全然問題ないとも思っいます
私のメソッドはさらにその上もしくはもっと以前の天然と非天然交わらない二つのハイブリットになるメソッドですので
生半可なトレーニングではないので書きたくても危険性伴うので具体的な事は書けませんでした抽象的な表現が多かった事をここに詫びたいです
0281おっさん ◆EH0AzLWu1l98
垢版 |
2020/01/22(水) 17:55:00.82ID:epogFDKS
>>274
もっと気軽にポンポン発信したらいいと思うよw正味リアルで実績あってもこの板では割とボロカスな事も少なくないしw

私も現在進行形でボロカスだった所に光明が見え隠れしてるところだし、何よりやってる事はここじゃ少数派の極地よ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況