トップページ競馬
238コメント66KB
疑問 なぜ仙台にWINSがないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 18:11:55.63ID:hTnmyct30
大都市なのに
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 21:40:26.09ID:wc/5gn3P0
仙台は朝鮮人と朝鮮人に洗脳されたプロ市民が大きな顔してる街
だからああなる
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 21:42:27.62ID:Oioqr3bc0
>>87
どうしてそうなるのか
0090魔神ボゥ
垢版 |
2017/11/04(土) 21:48:50.90ID:G6XQ2zvG0
でも一度は行ってみたい
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 21:51:15.38ID:2MwE55We0
教育環境や住環境が悪化するとか騒ぐ市民運動と称した団体の反対運動
そして場外馬券売り場計画撤回後に巨大パチョンコ屋が建設される
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 21:59:21.32ID:JyqBXydM0
選挙は自民党圧勝だし知事は長いこと自衛隊出身の男が勤めているのにどうして謎の極左組織が支配してる設定になるかなあ
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 22:03:27.73ID:dftDEFpL0
仙台駅前アーケード入口にカニトップのでかい看板が。。。
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 22:21:26.59ID:zv8FtPeX0
>>22
ww
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 22:21:55.72ID:Oioqr3bc0
>>99
東北は地方競馬の場外なら全県にあるよ
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 22:23:28.47ID:Yc2yQFh90
PATでは馬券を手にできない、馬券を手にしたい時もある。ウインズは人々の喜怒哀楽も見られる劇場でもある。
以上が存在理由じゃなかろうか。
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 22:29:01.62ID:Oioqr3bc0
>>104
じゃあ比較にならないじゃん
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 22:31:41.33ID:khlPNKvV0
>>105
仙台は東北の人が集まって人口は多いけど、元来東北人がネクラで消極的だから仙台はとにかく地味。
人口では半分以下の街でも仙台より面白い街なんぼでもあるからな。
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 22:37:31.18ID:Oioqr3bc0
>>105
そういう意味じゃなくて
仙台という地方の中心都市がそこそこの都市でそれ以外が田舎なのは東北しかないってこと
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 22:42:46.85ID:Oioqr3bc0
なぜ元来東北人がネクラで消極的なんでしょうね?
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 22:44:18.89ID:xN959zZT0
仙台はマジで将来のないクソ都市
とうほぐの使えない土人が夢を求めてやってくるだけのディストピア
物価はそうでもないのに時給はクソみたいに低い、パチンカスのための都市
復興税でパチンコやってるジジババばかりの伊達政宗以外何もないオワコン
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 22:45:33.91ID:8OQrW1J1O
普通にメインだけだがテレトラックで買えるけどな
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 22:48:15.79ID:C4OTtQvj0
>>47
初めて聞いたわ
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 22:49:52.05ID:8PlCzjs50
人口だけは広島と互角だけどスポーツや娯楽では完敗の田舎臭い街だよ仙台は
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 22:52:05.46ID:Oioqr3bc0
>>114
仙台のライバルってどこなんだろうか?
思い浮かばない
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 22:54:54.01ID:8PlCzjs50
>>115
現実的には高崎とかだろうな
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 22:55:51.82ID:Oioqr3bc0
じゃあ札幌、福岡、広島は?
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 23:02:37.16ID:FTlKbdPu0
>>115
オープンが東京 大阪 名古屋
準OPが札幌 福岡 広島 仙台
下の1000万が新潟 金沢 熊本 鹿児島 高松 静岡 だとすると

準オープンで他の3つに2秒以上の差がある
けど、降級するとちゃんと問題なく勝てる
だからライバルがいないのよ
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 23:04:35.05ID:kwy/OM8N0
割と保守的な街だからな。コンビニATMなんかも結構渋って導入遅かった
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 23:09:51.68ID:Oioqr3bc0
>>118
仙台クラスだと田舎かどうか都会どうか半信半疑なるね
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 23:10:05.48ID:Uc4x3F2o0
>>118札幌が仙台と同じクラスってのは、違和感有りまくりなんだが
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 23:12:29.14ID:OEg0PC3g0
まずはピンクチラシを復活させるべきだ!
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 23:15:58.06ID:FTlKbdPu0
>>121
仕方ないでしょ
下のクラスとなら、どれとやってもアタマ差以上の着差で勝てる
けど、現級では全く勝負にならない
競馬でもいい意味でも悪い意味でも、何でこんなのが1600万って馬だっているから
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 23:20:28.73ID:Uc4x3F2o0
>>124上の3つに全く勝てないのは分かる。福岡や広島とどっこいなのも分かる。でも、仙台には負けること無いわ。
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 23:22:23.97ID:Oioqr3bc0
>>124
そのオープンクラスの大阪、名古屋
1000万下の新潟 金沢 熊本 鹿児島 高松 静岡とかどうかね?
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 23:25:27.66ID:Oioqr3bc0
>>125
それはスポーツや娯楽面とかでの比較でしょ
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 23:26:45.97ID:0owM9/1h0
せんだいメディアテークをWINSとボートピアの複合施設に改造するのはどう?
あんないい建物をわけのわからん目的に使ってるのは勿体ないだろ
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 23:36:51.21ID:Uc4x3F2o0
>>127レスよく見返してみたら納得したわ。他の3つに2秒以上の差ってとこ見落としてたわ。スマンm(_ _)m
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 23:49:24.07ID:zJy5foLY0
>>103
高速バスか東北本線で福島には簡単に行けるんだから、今はそれで我慢するしかなかろうな
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/04(土) 23:59:09.62ID:luMJSsRi0
新幹線なら20分で福島だからな
東京の人間でさえWINSとか府中、中山まで1時間以上かけて電車乗る事を考えれば
まあ要らんわな
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 00:22:37.72ID:/tXAJj600
ネットでどこでも買えるし、紙の馬券買いたきゃ福島がある、高速バスも本数多いし一時間程度で着く
バスが嫌なら新幹線でも在来線の快速でもいいし
今さらWINSなんていらんよね
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 00:28:04.01ID:OjaWZpCr0
仙台は田舎と言うか、緑が多いのとゴミゴミしてないから中心地でものどかに見える
あれは住むにはいい場所だと思う
山も近いし海も近い、夏でも関東みたいな壮絶な暑さは無いし冬もそこまで寒くない
地震が多いってのは気になる人はいるかもしれんが
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 00:54:49.93ID:Fw/3TBvL0
仙台なんかWINSいくらでも作れそうだけど
福島方面に3分進んだら田んぼしかないじゃん
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 00:57:58.26ID:yPXJTmng0
杜王町ウインズあるだろ
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 01:01:59.75ID:EuQYH6vG0
>>132
仙台〜福島
20分 3,680円

新松戸〜府中本町
1時間2分 920円

通勤定期あれば更に安くなるしな
飛行機とか新幹線で○時間とか○分とか
すぐ田舎の人間は言うけど
それ気軽に乗れる金額なのかと
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 01:26:40.18ID:mjE6NuYs0
>>138
マンションもあるけど?
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 01:30:39.87ID:mjE6NuYs0
>>138
だからそこに作るんだよ
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 01:37:24.25ID:Phoj+sI40
正直いらんわ、仙台から福島市に単身赴任4年してるけど福島競馬3回位しか行ってない。
PCあればグリーンチャンネル見ながらエロ動画も見れるし。

あと、仙台のパチ屋はもっといらね
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 01:45:07.59ID:WV653Mnu0
>>132
現実的には、高尾〜西船橋 船橋法典ぐらいの距離感
藤沢〜西船橋でもいい

それにみんながみんな仙台駅前に住んでないから
最寄り駅に行くまでに20分30分当たり前にかかること考えれば
往復で4時間以上かかる
ちょっと皆勤賞取るには無理な距離
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 01:55:15.15ID:mjE6NuYs0
>>145
じゃあ仙台の近くにwins必要だね
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 02:04:09.18ID:mjE6NuYs0
往復で4時間以上かかる なんて
面積広い東北だと近い方だぞ
狭い関東だとめちゃ遠いけど
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 02:16:14.76ID:WV653Mnu0
>>146
競馬開催中の高速バスは4列シートで乗客も多いから、結構な確率でおじさんと相席
1時間半おじさんと太もも密着の刑
昔は直行便あったが、今は飯坂インター降りてから
30分ぐらい福島市中を引き回されてようやく着く
個人的には空いているJRの方がマシ
一番いいのは新幹線だが、高すぎて現実的じゃない
自分の車は夕方の福島市内の4号が渋滞して嫌、高速代高い
下道行くとこれも疲れる
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 02:17:01.86ID:5aQ9sYjU0
20年前ならともかくネット投票が普及してJRAも今更ウインズを新設する気が無いだろ
せいぜい地方競馬との連携強化で売り場を増やす程度だよ
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 03:20:59.94ID:gQXKWrw50
仙台はサヨクの巣窟だから仕方ないよ
なんせ馬券が売れれば国庫が潤うわけだからね
サヨクが政府の財布のために公営ギャンブル場を誘致するわけがない
そういう意味では仙台は反日の鏡、ブレていない
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 05:25:47.48ID:sjYffJvq0
>>155
別に一つの意見なんだから気にするな
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 05:38:14.65ID:sjYffJvq0
>>154
じゃあなぜ仙台はサヨクの巣窟になったのか?
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 05:40:24.03ID:Twph4Kfa0
徒歩10分圏内にテレトラック三本木あるけど利用したことない

ネットで買えるし、現場の臨場感もないのに何故場外馬券売り場にいくのか理解不能・・

>>154
大崎市は自民系多いから誘致できたのかも知れない
ただ今の三本木はテレトラックできる前と違って安住淳の選挙区になってるが・・
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 06:31:01.21ID:eRt+oHaM0
定期スレだな

WINSは出来ないだろうがかなり良い街づくりしてる
仙台駅の東口とか長町とか、久々に行ったらビックリした
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 08:07:58.48ID:+jox0QaQ0
>>82
薩長同盟の敵になったから。わざと貧乏県にさせられた。これが全て。
金が無い。
気候も厳しい。
津波被害も半端無くある。
もう。終わってるわけだよ
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 08:10:01.55ID:9Eww7B5C0
福島に簡単に行けるからな。必要ないんだろうな。
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 08:24:37.38ID:sWzS+Q7i0
仙台>>広島埼玉の強化版
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 08:29:19.83ID:DN2Hl92g0
>>61
アメリカで狂牛病騒動の時に仙台の牛タン屋が大打撃ってニュースになって
アメリカの牛使ってたのを初めて知って呆れたわ
仙台名物っていうからには宮城の、せめて東北の牛だと思ってたのに
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 08:32:33.83ID:hnvwm2B5O
パチンコ激戦区と聞いた
9時から24時過ぎまでやってるとか依存性が怖い
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 08:52:22.86ID:RMNcAcDs0
>>161
宮城県は気候は良いぞ

>>165
石巻など朝は7時からやってる店もある
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 09:02:34.13ID:nu1/M+JC0
>>161
廃県になっていないのに終わってるなんて失礼だろ
誰も人が住まなくなって廃県になってから言えよ
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 09:06:36.97ID:hnvwm2B5O
>>166
7時からとか凄い

パチンコに関する条例とかないに等しい感じだし、風俗店や飲食店もそうなんだろうなー
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 09:40:23.45ID:mhscY0Lp0
>>169
風俗はキビしい
じようれいで建物の新築や増築は認めれてない
ので今は店舗じゃなくデリヘルが主流
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 09:48:52.49ID:hnvwm2B5O
なるほど
ってことはパチンコだけ厳しくないのか
警察などに金が流れていそうだな
0175今井真人 ◆.OGFB3stsncr
垢版 |
2017/11/05(日) 09:55:32.94ID:VSNGUy2n0
コンビニまっぷホームページ
函館市がコンビニが多いのが分かります。
https://cvs-map.jp/pref/01
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 09:59:12.04ID:gKaAT+sq0
福岡市も大都市なのにウインズないんだぜ?
0177今井真人 ◆.OGFB3stsncr
垢版 |
2017/11/05(日) 10:10:56.42ID:VSNGUy2n0
>>176
福岡市はJRAエクセルがあります。
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 10:24:20.61ID:hnvwm2B5O
福岡にはボート場が3つもあるし何らかの圧力がかかってるはず
福岡の凶悪犯罪にはボートで負けた人が関わった犯罪も多いはずだが、
おそらく報道規制
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 10:29:59.45ID:Zg3zSQPu0
仙台は緑が多くて綺麗な街だけどギャンブルとかには向いてないな
上品なんだけど街にパワーがない、1回行ったら十分かなと
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 10:32:56.83ID:p561bSpR0
お馬さんとジョッキーは来なくてギャンブル依存症ばかり集まる施設なんてなくたっていいよ
競馬場なら賛成するけどただの馬券売場はいらん
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 10:37:56.15ID:WV653Mnu0
いや、あった方がいい
車で行くような郊外にはいらないが
一応、仙台ぐらいでも中心部はそれなりに発展してるので、場外で馬券買って勝つ→飲み代に
洋服代に風俗代にと使うことが可能
大都市のウインズの使われ方はそれだから、街のど真ん中になきゃ意味がない
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 10:39:28.60ID:hnvwm2B5O
福岡がガラ悪いのは3つのボート場、それに競輪場と田舎にオートレース場、小倉競馬場、場外売り場も幾つもある
隣の佐賀に地方競馬場とボート場、山口にボート場が2つ
これだけ揃うと底辺層は犯罪でもやらないと金がもたなくなる
首都圏みたいに仕事はないし給与が高いわけでもないし
それに比べれば仙台は治安が良く凶悪犯罪も起こりにくい街になってる
0184今井真人 ◆.OGFB3stsncr
垢版 |
2017/11/05(日) 11:02:01.81ID:NmInosqW0
>>183
流石、修羅の国福岡県ですね。
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/05(日) 11:07:03.58ID:5qRJA+m30
仙台は住むとじわじわ良さが分かる
0187今井真人 ◆.OGFB3stsncr
垢版 |
2017/11/05(日) 11:11:09.70ID:NmInosqW0
疑問 なぜ函館にボートレースチケットショップがないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況