X



トップページ競馬
163コメント42KB

言われてないけど落鉄って正直蹄鉄つける人の恥だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 23:49:30.65ID:1p64hmH+0
接着剤でつけちゃえばいいのに
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 23:50:46.11ID:Lt0epgM90
腕達者な人は限られてくる
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 23:53:17.59ID:qr9A3FcI0
仕事人としてはその通りやね
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 23:53:18.03ID:cr1f97pM0
五輪の100m走でスパイクピンが抜けたなんて聞いたことないしな
技術力不足か
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 23:54:16.45ID:zNTrOlo+0
カリスマ西内レベルは中々いない
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 23:54:26.07ID:q0syDMOK0
それ専門の職業があって落鉄すんだもんな
廃業もんの恥だよ恥
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 23:56:29.47ID:7MaXsBw10
地方馬とかならまだしも日本代表クラスの馬ですらやるのがな
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 23:57:35.54ID:zNTrOlo+0
ドゥラの時本当可哀想だった
なんで担当のやつ連れていかないのかと
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/26(日) 23:59:59.78ID:ZkbiuwcP0
>>11
西内が言ってたな
我々はもっと責任を持って仕事をしなければいけないと
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:01:14.70ID:m0emyahR0
>>13
あの人は天才だから人に教えるのは苦手
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:02:13.59ID:S65k49x70
イソノルーブルの件は絶対に忘れないぞ
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:03:30.75ID:oDfGWsG90
ドゥラは酷かった
外人にやらせるとか
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:05:59.33ID:Lk3Vtgn80
だがちょっと待って欲しい
落鉄が起きるのは
陣営や騎手の予想を超えて
馬が成長している証でもある
爪を切るようにしっかり見ていないなら
新しくするタイミングを逃して装蹄師に
連絡してこない陣営側の責任もあるのでは?
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:07:13.35ID:DkF2kgay0
エクイロックスで付けてる馬落としちゃったら一発でお終いだもんな
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:07:24.05ID:uCj9X8Is0
アンライバルドの母親の時はわざわざアメリカから装蹄師呼んで装蹄させたんだよなwwww
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:08:48.55ID:bekRS5AV0
競馬を1番スポーツたらしめてる部分
個人的には血統より大事だと思う
血統にはロマンがあるけどリアルな部分は職人さんの手が大事だろ。競馬がギャンブルの日本じゃ表に出てこないけどな
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:10:39.84ID:VoCyr8Of0
落鉄しても競走能力には特に影響ないんじゃなかったっけ
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:14:16.53ID:VoCyr8Of0
イソノルーブル落鉄事件のJRAの公式見解だもんね

「蹄鉄を装着しないことは競走能力を減退させる決定的な要因とはならないという判断から、速やかにスタートすることを優先させた」
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:18:53.69ID:5ZvlQyrp0
馬によって鉄が打ちにくい場合もあるから装蹄師は難しい仕事だよな
エクイロックスを使うかどうかの判断も含めて
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:20:58.68ID:DcqOyL+V0
カリスマさんすごいよな
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:21:41.96ID:5ZvlQyrp0
>>24
でも秋華賞のミルコもそうだけど落鉄は明らかにマイナスだとコメントするじゃん
やっぱり少しは影響あるんだよ
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:22:55.26ID:VoCyr8Of0
>>29
騎手が言い訳に使おうと
JRAが影響ないって言ってるから仕方ない
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:25:29.13ID:fgoAm22J0
池江トレーナーも堀トレーナーも、影響あると言ってるから
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:26:17.30ID:fgoAm22J0
角居トレーナーもね
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:27:06.80ID:DHd8nimy0
モズカッチャンもキタサンブラックも落鉄して3着…
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:27:36.63ID:DkF2kgay0
地方だと脚ボロボロで装蹄困難って馬もいると
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:31:25.84ID:bekRS5AV0
西内荘がいなければディープインパクトの活躍はなかった
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:42:54.49ID:4T5pe3h80
>>38
ウォッカの活躍も無かった
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:45:28.79ID:RSmd6wDE0
エピファのスパイク問題は酷かった
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:46:18.32ID:bekRS5AV0
表の顔が武豊
裏には西内荘というカリスマ
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:47:04.50ID:FE5BJmu60
ドゥラメンテのシーマはほんとむかむいた

全盛期ポストポンドにクラシックディスタンスで日本最強馬が真っ向勝負の構図がほんと熱かったのにそんな初歩的なことで台無しにすんなよまじで死ねって思った
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:47:26.85ID:wUaXvtXz0
西内は凄いよ
担当馬が落鉄したこと一度も無いんだと
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:48:25.91ID:wUaXvtXz0
>>46
バレる嘘はつかない
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:48:40.40ID:4L+kBMWJ0
たし蟹
このスレ残してマスゴミに騒がせるべき
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:48:45.87ID:4veRFVDn0
八百長ブラックの出るレース買うやつは馬鹿
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:53:25.37ID:HP9Qj++L0
瞬着じゃなくタミヤセメントってのでムニュってなるよつに接着してペーパー掛けて爪と蹄鉄の合わせ目も消しちゃえよ
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:53:58.02ID:VoCyr8Of0
>>41
某馬のダービー2着とか某馬のドバイシーマ2着とか落鉄の影響って騒ぐけどそんな上手いこと着順1つ分の影響とか明らかに変だし認められるはずないじゃん
落鉄した全ての馬が大敗するならともかく
0.1秒なんて通ったコースや位置取りやちょっとした不利や展開や騎手の判断や馬の調子や相手の調子やありとあらゆる影響が多すぎるのになんで落鉄だけに注目するのか意味不明
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:56:39.31ID:I4UdQb/q0
蹄鉄は靴じゃないから
お前は足の爪に靴履かすのかよ
走ってる最中に落鉄しても気づかないんだから影響するわけないだろ
今回の武豊だって後から脚元見て落鉄したって知ったんだし
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:58:54.54ID:qox/h0CU0
栃木に有る学校で教わる
けど需要がもう無い仕事だから
そこを出てもあんまり就職に結びつかない
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:59:10.95ID:DkF2kgay0
>>56
地方競馬のネット中継見てたら装蹄師学校のCM凄く流れてるぞ
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 00:59:38.33ID:BzjZ0HC/0
確かに!!!!
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 01:02:38.59ID:FvqQ3mAa0
イソノルーブルの件を例に持ち出して「影響はない」ってドヤ顔してる人いるけど、あれはJRAの失態隠しだから

イソノルーブル落鉄判明→十数分間打ち直しを試みるも同馬が拒否→諦めて発走

この流れでJRAは「イソノルーブルが落鉄していること」は発表したが「落鉄したまま発走」はアナウンスしなかった
それで、後にJRAに苦情が殺到
事態を収めるためにJRAは「落鉄が競走能力を減退させる決定的な要因とはならない」と弁明した。
こう言わないとイソノルーブルの馬券購入者(だと自称する人)にお金を払わないといけなくなるから

この件は裁判沙汰になった末、原告の請求は棄却されてるが、判決理由は「落鉄が競走能力に与える影響は不明確」としており、「影響がない」とは認められていない

ついでに言うと、JRAが十数分間も打ち直しを試みる行為が「影響はある」と判断していることを証明している
「影響がない」と判断してるなら打ち直す必要ないもんね
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 01:04:22.20ID:wUaXvtXz0
>>62
都合の悪いことは隠蔽するのがお役所体制
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 01:04:33.30ID:hoPXuLZZ0
>>31
影響が無いことはない
馬具でしかも接地する脚に履いてるんだ
内外の馬場の差が影響するのに蹄鉄が影響しないわけない

「影響がわずか」なのと「影響が無い」のとでは全然違う
最悪ハナ差で全く異なる未来になるんだから
JRAはご都合主義でそう言っただけ
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 01:06:07.62ID:OCwW3DfJ0
イソノルーブルは古すぎて知らんけどレースラップ見るに単にハイペースすぎて負けただけな気がする
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 01:07:14.26ID:DkF2kgay0
客がJRAに対抗する手段って新聞に火をつけて暴動起こすしかないしなぁ
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 01:08:55.58ID:I2BN88F20
紐できつく結べ
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 01:09:12.97ID:I2BN88F20
紐できつく結べ
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 01:09:31.37ID:hoPXuLZZ0
靴が片一方脱げたとかいう例えはあり得ないけどな
人間の陸上競技で靴が片一方脱げるとまずまともに走れない
片方の靴の裏の薄いソールが剥がれてグリップが弱まったくらいのもん
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 01:10:21.82ID:bspJ+DXQ0
前脚の落鉄なら、自身の後ろ脚のつま先で前脚の
蹄鉄の後端を引っ掛けることが殆どの原因。
だからそれを完全に防ぐのは無理。
装蹄士の上手い下手は関係ないよ。
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 01:11:58.82ID:33QabAdp0
西内に変わって成績が上がった馬がいるわけだし技術差はあるよ
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 01:13:05.09ID:QZyzcPLJ0
ちなみにイソノルーブルは次走で距離不向きと見られたオークスを
20番枠の大外から逃げ切ったからなw
おいいいいって思った人は多かったはず
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 01:14:26.03ID:I4UdQb/q0
上手い装丁師は後ろ脚が掛からないように前肢の装丁するけどね
それに装丁より削蹄の方が重要だから蹄鉄打つのはおまけだよ
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 01:15:09.09ID:62kt9D360
>>10
何頭もかかえてるから連れて行けない。
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 01:18:51.07ID:bspJ+DXQ0
>>76
上手い人だけでなく、引っ掛かりにくくするのは当たり前に
どの装蹄士でもやってること。
しかし馬の脚の運びのクセで、前脚の蹄の裏に後ろ脚がカツーンと
当たりやすい馬だとそれでも引っ掛かる。
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 01:25:39.87ID:bspJ+DXQ0
しかし装蹄士というのはほんと汚い仕事だからねえ。
服から道具までボロまみれ。
道具一式積んだ軽トラでトレセン回ってるけど
車内もボロの臭いがこもってるからねえ。
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 01:26:01.62ID:qox/h0CU0
2chでぼやいてもしょうがない
嫌なら馬券買わなきゃいいだけ
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 01:26:33.18ID:OCwW3DfJ0
完全に誤差レベルの影響考えてもなあ
桁外れに強い馬が落鉄の影響で大敗したとかいう事例が頻発しない限りどうでもいい
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 01:26:49.53ID:qox/h0CU0
ウンコまみれって言うけどそんなの食糞AV男優からみたら全然大したことないわ
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 01:29:22.28ID:yqVu7FBu0
>>26
枠入りを嫌がってる馬を長ムチでシバいて枠に入れるくらいだし
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 01:30:58.58ID:zfyeUiHP0
シュヴァルグランを逆転するまでは難しかったかもしれないけど、レイコオロギには勝ってたぐらいの影響はありそう。
左右のバランスが崩れるし、クビ差位は逆転するだろう。
いっそ両足落鉄した方がマシなんじゃないか?
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 01:32:35.50ID:qox/h0CU0
ただ、正当な理由もなく除外出来るならそれはそれで主催者のさじ加減で勝たせたくない陣営の馬を除外させて八百長する事も出来るわけで
G1で3着になるほどの能力を示せる=競走能力に著しい影響は無いと判断するのも理解は出来る
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 01:34:26.24ID:5ZvlQyrp0
>>88
それはサンデー系の爪の弱さもあるでしょう
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 01:35:18.50ID:I4UdQb/q0
社台ノーザンが外人の装丁師を沢山雇ってる
後はわかるな
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 01:57:30.55ID:cHeamYtK0
早速言い訳に使った武w
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 02:05:09.20ID:QjAaSmwo0
釘でも打っとけや!
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 02:10:23.80ID:hcBJ3pwY0
浦和の小久保が伸び悩んでた時に蹄鉄のこと本気で考え出して、蹄鉄を変えたり装蹄ちゃんとし出したら馬が走るようになって厩舎の成績が上がり、ぶっちぎりリーディング取れるようになったらしいからな
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 02:26:17.36ID:bekRS5AV0
Aの陣営が「Bの陣営の蹄鉄を外れるように打って」と頼んだらできるの?おや誰か来たようだ
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 02:29:41.29ID:is6kxti90
何億もの金動いてるのに落鉄しましたとぅいませ〜ん!ってのはどうかと思うがね
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 03:43:03.35ID:RJ53ld+A0
ビッグレースとか僅差であの時の落鉄がって聞くから自分たちが知らないだけで普段からよくあることなんじゃないの
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 03:43:43.31ID:sdaih6mC0
いつも思うんだが、その落ちた蹄鉄はコースに残ったままなの? すげー硬い物なんだろ? 以降のレースで危なくないの?
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 03:48:27.00ID:Sv1GNWXV0
G1レースで頻繁に何頭も落鉄とかは滅多にないよ
それだけ細心の注意で有能装蹄師に頼むし慎重に行われる
今回もキタサンだけだし、秋華賞もモズだけ、今年のG1勝ち馬も落鉄してた馬はいなかった
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 04:40:02.41ID:DnvIoQrs0
 
ジャパンカップも簡単に当ててますね
G1レース4連勝は何気に凄いわ

http://keibakaiseki.publog.jp/
 
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 05:59:35.75ID:9H/B6Jav0
俺らで言ったら靴底がもげて走るようなもんだろ?高さも違うし衝撃が直接来るし、ましてやトップスピード60キロかつ500kgの馬体に与える影響は大きいと思うんだわ
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 06:50:53.67ID:5KHKYnCt0
>>9
ほんとこれ
あいつらたいしたことないよ
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 06:53:42.23ID:d8FofUxY0
日本の想定師はレベル低いよ
馬獣医師もレベル低いし
やっぱり馬との文化歴史の差だろうね
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 06:55:08.39ID:5KHKYnCt0
落鉄ってさ
ポロっと取れるなら良いんだろうけど
取れるまでグラグラしたり時間がかかることもある
人間で言うなば靴が脱げそうで脱げないって状態な
そんな状態がレース中にあってみ
最高速に近い時にそうなるとパフォーマンスに与える影響は計り知れないよね

素人だから知らんけど
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 06:56:01.45ID:rscAdLy+0
ハープスター@オークス
サトノダイヤモンド@ダービー
モズカッチャン@秋華賞
キタサンブラック@JC

まあ今回のキタサンは多分ゴール寸前かゴール後に落鉄だから影響無さそうだけど
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 07:48:04.55ID:hadecbQR0
境勝太郎は自分が見てるときしかさせなかったとか
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 08:00:48.92ID:tBYsvICd0
装蹄師って5人くらいしかいないんだっけ?
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 08:06:10.93ID:4OpTPQ9G0
落鉄した馬のレース終わってから爪はボロボロになるらしいぞ
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 08:11:27.44ID:XSo5tpF50
八百長の臭いがする
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 08:25:01.41ID:KoW6kSoAO
ウオッカなんかを担当してた人は雑誌にも出てた
宮内さんだったかな
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 08:30:03.23ID:jScFb0xS0
武のコメントではラスト1Fあたりぽい
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 08:32:15.41ID:nu0EDuks0
4歳以降のミスターシービーは爪がボロボロで蹄鉄打てないでレースしたこともあったんだよ
それがあの不振につながった
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 08:55:56.37ID:FvqQ3mAa0
>>118
今回に限らず、レース中の落鉄は騎手が気付く場合が多い。
落鉄の影響は、数値化出来ないだけで「ある」と考えるのが妥当
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 09:00:06.86ID:ajflvVEW0
>>55
適当なこというな
周りに落鉄してませんか?って聞いてるぞ
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 09:10:42.88ID:RvJhJx/l0
>>55
そりゃ厳密には靴じゃないが地面に接地するのに全く影響がないなんて考えにくいなバランスも悪くなるだろ
少なくとも軽くなって有利とは思えん
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 09:14:27.08ID:39DksUt10
でも福永が「落鉄してました」ってコメントしたら福永が悪いんだろ?
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 09:14:43.03ID:rscAdLy+0
どういう落鉄の仕方をしたかも大事だな
即全部外れたらいいけど外れかかった状態で走り続けてたら大きなマイナスだし脚にも余計負担がかかる
昨日のキタサンはゴール後に全部外れたようだけどどこから外れかかってたのか、もしくはいきなり全部外れたのか
それが大事
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 09:18:56.92ID:ry/WU+tY0
>>124
気持ち悪いやつだな
統合失調症患ってるよお前
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 10:41:05.10ID:qox/h0CU0
>>101
トレセンや競馬場のコースに釘付きで落ちてることがあるよ
もちろん人が気がつけば回収するけどね
それが原因で怪我をする馬も居る
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 10:55:28.94
>>2
ディープインパクトは蹄が薄いから特殊な接着剤を使っていたというのは有名な話だし
他にも蹄が薄い馬は接着剤を利用している
ただ、接着剤は衝撃や水分にやや弱い欠点もあるので
釘で蹄鉄を固定する手法と比べれば耐性が多少劣る
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:27:36.48ID:qox/h0CU0
それは無意味
なぜなら釘の利点は外せるってとこ
接着剤つけちゃったら外せなくなるからね
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:45:11.93ID:xFItXxhd0
どれぐらい稼げるの?お前ら目指せばええやんw
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:46:40.71ID:ZaSiIZTI0
日本の打ち付け方とヨーロッパやアメリカのそれとは違うみたいな話を聞いたことがあったが
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 11:53:36.82ID:GXcYrDoN0
>>85
長ムチwww
長鞭と書いて『ちょうべん』な
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:14:49.43ID:5KHKYnCt0
何かの番組で南関東の装蹄師ですら
1000万越えと言ってたよ
ただ完全に独立して信用のある装蹄師の話な
その装蹄師の下にいる弟子は打たせてすら貰えなかった
いくら貰ってるかは知らないけど
独立するまでは時間がかかるという話だ
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:29:06.75ID:hGX2UOQ90
真面目な話、装蹄業界も成り手がいなくてかなり危機的状況なんだよ
腕さえあればアホみたいに稼げる世界
2億ってのは誇張じゃないと思うね
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:30:18.96ID:bGMu7fT80
弟子も一人か二人だけで小規模でマイペースでやってる装丁師は年収2000万って言ってたな、修行は10年近くするらしいけど
信用商売だからそもそも経験ないやつには仕事来ないしな
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:32:23.97ID:k8ESsHlI0
成功報酬制だから今回のようなケースでは5〜10万の謝礼が出るらしい
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:44:09.59ID:k8ESsHlI0
イソノルーブルの件はしょうがないだろ。
楽しみにしてたレース、クソ陣営のミスのせいでテレビで見れなくなる方が問題だわ。
待たされる馬たちにも影響あるだろうし。
除外にしなかったことを責めるならわかるけど、だとしても陣営が回避を申し出るべきだ。あれは100%管理が杜撰な陣営が悪い。
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:45:46.85ID:k8ESsHlI0
>>143
いや、他陣営や暴力団と繋がってるケースがあるとか。
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:49:41.37ID:yRyWX0Fx0
蹄鉄打つ仕事起業するかな
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:55:55.47ID:asXi5tGI0
蹄鉄の神様は福永さん
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 12:59:21.34ID:qwibK6yp0
逆にさ、レースん時は全馬が蹄鉄外して裸足で走ればよくね?

蹄鉄は普段レース以外で装着しとく感じで

昔の小学生の運動会と同じ理屈
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 15:49:55.58ID:0HK+c5H10
年に数回しかないデカイレースで賞金が何億も出て10万集まるのに
落鉄で負けましたって萎えるわ
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 15:57:43.84ID:UEfXUTL20
蹄鉄のことばかりは俺ら素人が口挟むようなことじゃないな
見えない部分やわからない部分が多すぎて外野の人間が研究できる余地が全くない
ブリンカーやメンコなどの馬具ならレースリプレイ見比べれば効果がわかるけど落鉄で走りにどんな影響があるかは研究しようがない
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 16:53:13.94ID:33QabAdp0
17分〜(サトノダイヤモンドの落鉄の話)
20分〜(落鉄が無ければ結果は変わっていたのか)
https://freshlive.tv/keibana/15024
西内さんの推測では、結果は変わっていたと思う、それだけの気持ちで仕事をしているんだと返答
また、レース中に鉄が外れても気付かないと戸崎騎手は返答
西内さんは、ちょっとずつ取れかかっている時は乗ってて推進力が少しづつ違和感になってくるけど、完全に取れてしまうとその方が楽だから気付かないと返答
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 19:26:59.49ID:k8ESsHlI0
>>157
戸崎みたいな三流が何言ったってあてになるもんか
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 23:48:13.14ID:OR0vp2NF0
勝った時も落鉄してる時あるのに
負けた時だけ報道されるよねwww
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/27(月) 23:54:41.87ID:hAkvTqSh0
>>135
これも無知がバレる。
長鞭は乗馬で使う鞭のこと
発走委員が手にしてるのは
追い鞭。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況