トップページ競馬
563コメント256KB
外国馬に負けてた昔の馬は弱すぎだろと今年のJC見て改めて思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 12:13:14.98ID:MRl4Hy830
シンボリルドルフ
ミホシンザン
オグリキャップ
タマモクロス
スーパークリーク
メジロマックイーン
ヒシアマゾン
ナリタブライアン

上記の馬はやっぱりレベル低い
昔は外国馬が複数頭8着以内にきてる年がよくある
今年のJCは8着以内で入着できた外国馬が1頭のみ
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 12:47:05.43ID:HUTCCZM/0
ゴミのような血統、海外遠征も無残、JCも荒らされ放題
韓国競馬レベルだった時期は確実にあった
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 12:47:40.34ID:1JmorOox0
そう考えるとオルフェーヴルって凄いな
外国馬が凱旋門で2番人気で2着、JCで1番人気で2着とったら強いと思われるだろう
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 12:48:49.67ID:sNnRAtRI0
ハイランドリールの代用品でも屋根をちゃんと調整すればなんとかなる
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 12:50:05.88ID:92qT8SZu0
過去のJC動画見てたらスペシャルウィークがイケメンすぎた
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 12:52:43.87ID:pB6WSoPZ0
種牡馬も繁殖牝馬も海外からいい馬買い続けて強くなったんだからそら当然よ
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 12:53:18.43ID:MRl4Hy830
>>2
ID:C9E0NnI20 とか速やかに論破されて恥ずかしくてもう出てこれないんだろうなw
バカ発露はお前でしたw
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 12:59:39.01ID:2EKL29D60
ホーリックスの現在の評価はどんなもんなんだろうな?日本から見れば伝説的な名馬だけどさ。
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:01:42.89ID:NrpxDru30
サンデーと海外の良血繁殖の輸入で日本馬のレベルは劇的に向上したね
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:03:54.91ID:NrpxDru30
>>46
あまりにも適性がなさすぎたかな
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:06:06.55ID:MRl4Hy830
>>41
まあね
オグリキャップ時代のイナリワンとか父ミルジョージだもん
未勝利とアローワンス勝っただけの馬がリーディング上位の時代
モガミも20戦3勝で準重賞のフォール賞だけの馬がリーディング上位
ミホノブルボンの父マグニチュードなんか6戦未勝利

こんな重賞すら満足に勝てないようなのが当時の人気種牡馬
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:08:49.20ID:WawXtrD30
ギニョールはつよい
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:16:44.20ID:C9E0NnI20
>>42
すまんな、お前と違って暇じゃなかったからおそなったわ。

で、その海外で日本馬が勝ったレース、ろくな馬出てないの知ってる?

あと、弱いのは今の外国馬な。
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:20:13.61ID:aiAvI/AF0
昔より日本馬は強くなってるよ
ベタールースンアップ手掛けた調教師が27年ぶりに来日し「日本馬のレベルは怖ろしいほど上がってる」と言ってる
ただ>>1でもルドルフの3歳は菊から中1週の強行軍の反動で負けただけで古馬では完勝してる
ブライアンも股関節炎発症後で仮に発症前なら、95年2着のアマゾン物差しにすれば1着ランドにも完勝してたかと
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:21:01.85ID:kgdhct7Y0
90年代なんてオーストラリアは日本馬弱くて高額賞金ボロ儲けと見て
政府間交渉で出走制限撤廃しろってしつこく言ってきてたのに
フリーで出られる今なんてほとんど来ない上に日本の二流馬を必死に買い集めてるからな
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:22:31.32ID:2EKL29D60
>>44
馬場が違うから、あのレベルの馬が来たからと言っても勝てないって事か?
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:23:46.50ID:MRl4Hy830
>>51
海外のろくな馬ってどういう格の馬?
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:25:48.54ID:WawXtrD30
タイム馬鹿発見www
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:26:24.00ID:NrpxDru30
ヨーロッパの競走馬に関しては、1970年代から大きくは進歩していないとは言われてるね。
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:27:44.51ID:WawXtrD30
ギニョールはつよい
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:27:46.07ID:NrpxDru30
>>56
日本のレコードはあてにならんね。
造園課のさじ加減一つって思えるもん
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:30:21.94ID:sNnRAtRI0
掲示板の半分以上が[外]っての見てみたいなあ
賞金積んでもみんな日本馬がもっていってしまう
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:31:17.84ID:2q2O902R0
展開次第だろ
今回はキタサンが道中緩みないペースで逃げたからアイダホみたいなスピードの足りない持続力馬が来た
上がりのレースやってる限りは日本馬最強
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:31:53.57ID:WawXtrD30
タイム馬鹿発見www
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:33:10.86ID:MRl4Hy830
>>56
全然わからない
競馬ってタイムアタックじゃなくて優勝争奪戦だからね
ジャパンカップだってレコード10年以上更新されてないよ
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:33:26.64ID:WawXtrD30
タイム馬鹿発見www
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:35:37.13ID:WawXtrD30
ギニョールはつよい
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:38:08.11ID:iyUTLKcj0
後、外国馬がJCに弱いのはいきなりのハイレベルの高速馬場に対応できないから
育成からやれば普通に対応して強いはず
でなきゃ適当に連れてきた牝馬の腹にいたサトノクラウン、ソウルスターリングが活躍できるわけがない。タワーオブロンドンもな
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:38:48.43ID:WawXtrD30
>>70
www
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:38:50.17ID:eGT0w2Pj0
今の韓国競馬がちょうどこんな感じだよ
こういう風に競馬は発展していくから昔の馬が弱いのは仕方ないこと
弱くても偉大なことに変わりはないよ
0077ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M
垢版 |
2017/11/28(火) 13:39:17.68ID:eilOcYo10
JCの裏で(?)全日本大学女子駅伝を
やってたが……あれは草創期は事実上の
「世界大学女子駅伝」で、優勝争いする
のは海外代表ばっかりだった(T_T)
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:42:02.56ID:WawXtrD30
>>70
www
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:43:33.42ID:MRl4Hy830
>>76
イメージしやすいように言ったと思うが韓国競馬はもっとひどいと思うぞw
JC黎明期〜過渡期で外国馬にやられまくってた頃でも大差はつかなかった
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:44:19.26ID:WawXtrD30
>>63
www
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:45:33.68ID:eGT0w2Pj0
>>79
まあ韓国はダートだってことを考慮しても海外馬に解放するには早すぎた感じはあるな
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:45:47.98ID:WawXtrD30
>>59
www
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:46:12.31ID:rX3GWkhJ0
アイダホがトニービンと同じ着順に来る今のレベルって。。。
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:46:48.62ID:sL4H/oVT0
>>56
92〜95年の菊花賞
最近はこんなレコード更新ないなあ
ネットなかったから知られてないだけで80年代から90年代も明らかに高速化してるよ
そうじゃなかったらテスコガビーのレコードなんて破られてないし
0085ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M
垢版 |
2017/11/28(火) 13:47:05.92ID:eilOcYo10
>>76
昔の韓国のスーパーホースで
チャドルとかホドンワンジャ
とかいった馬がいたけど……
今の韓国調教馬と競走したら
ぶっちぎられるってのかい?
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:47:13.72ID:Go2DwKVA0
>>74高速馬場ではなく高速上がりに対応できないからだけどね
高速馬場でも昔のJCみたいにスイスイ流れれば好走できる確率は明らかに上がる
アルカセットのJCみても明らか
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:49:22.59ID:aiAvI/AF0
韓国競馬は砂ダートも影響してるかと
砂ダートならアロゲートも日本馬に勝てない可能性もあるかと、それ位日本独壇場の馬場
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:51:36.69ID:MRl4Hy830
>>74
育成からやれば外国産も日本の馬場に対応できるってのは半々だと思うぜ
欧州で言えばスピードのあるような馬なら対応できるだろうけどフランケルとか
同じサドラーズ系統でもモンジュー産駒みたいなのは多分対応できない
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:53:35.72ID:s7rmGOcU0
最後の頃のロバートフランケルが、ペイザバトラーの頃は勝ち負けになったけど
芝馬じゃもう相手にならないって白旗を上げてた
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:54:26.89ID:ldwe3yVI0
まじ昔のゴミ馬の顕彰馬剥奪してほしい
シンボリルドルフとか今の時代なら1000万下すら勝てないんじゃねーの
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:56:34.35ID:tJDbJarJ0
>>90
死ねクソガイジ
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 13:56:49.30ID:O5nNWvmy0
>>56
凱旋門賞もキングジョージも英ダービーもチャンピオンSも愛チャンピオンSも英国際もここ10年以内のレコード
何十年もずっとレコードが更新されないのなんてアメリカくらいじゃね?
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 14:00:37.79ID:Y7X88QvN0
シンボリルドルフとか今の時代だったら未勝利だろ
でも偉大だけどな
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 14:02:54.94ID:WjKa2QP10
それが正しければ日本の馬が海外レースで連勝してるはずやけん
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 14:03:59.84ID:aiAvI/AF0
>>91
血統じゃなく調教、環境の話しね
砂ダートやってるのは日韓だけだし
日本はその砂で数十年のノウハウがあるから、その差が相当あるって事
逆に土でやればあそこまでの差は出ないと思う
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 14:08:18.63ID:O5nNWvmy0
>>90
そもそも顕彰馬は最強馬投票ではないからな
低レベル時代の馬だろうが内国産過保護時代の馬だろうがアラブや障害馬だろうが
その時代時代を彩った代表的な馬は顕彰馬に値するし強いだけの馬は相応しくない
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 14:10:05.41ID:A3Sa+YUB0
>>90
時代間の比較に何の意味があるんだ?そんなのその時代にどれだけ突出してたかでしか図れないだろ時代が違うんだから バカじゃねーのか

お前みたいな今まで歴史作ってきた名馬に敬意も払えないやつは競馬やんなくていいよ
人間のクズ以下
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 14:22:17.42ID:l9BlVtfg0
>>36
僅か8分返信してないだけで看破とかアホかな?
勝った外国馬は一流ばかりなんだが
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 14:33:56.12ID:MRl4Hy830
>>104

>勝った外国馬は一流ばかり

・メアジードーツ
・ハーフアイスト
・ジュピターアイランド
・ペイザバトラー

残念ながらこの辺りは間違いなく2流
アホはお前だったようで何より
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 14:38:01.68ID:dZbczKc50
>>1
外国馬のレベルが違いすぎるだろ
8000万円払って招待してた最上位の外国馬と食肉用の三流外国馬が同じに見えるあんたがやばいよて改めて思った
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 14:40:34.62ID:3sILmIxj0
オウンオピニオン「確かに昔の日本馬は雑魚」
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 14:43:23.30ID:ZgwV1O4q0
そういえばタップダンスシチーのときは極悪馬場だったが、
外国馬は掲示板にも乗らなかったな。時計がかかればいいというわけでもないのか。
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 14:46:15.26ID:/kF0iPBD0
ファンタスティックライトに勝ったステゴ
0112ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M
垢版 |
2017/11/28(火) 14:46:28.21ID:uMIncR2h0
>>105
放置するのが一番いけない。
こういうアホを丸め込んで
うまく更生させるのが匿名
掲示板の醍醐味なのに(--#)

>>107
しかも、血筋も二流だから
日本の生産界からもスルーされた
……ペイザバトラーを除いて(T_T)
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 14:52:15.36ID:+GkitFuv0
>>107
それで行くとカツラギエースやレガシーワールドやマーベラスクラウンやシュヴァグランやスクリーンヒーローも2流でいいな
今も昔も日本の2流馬も世界の2流馬も勝つレースで昔は半数以上が外国馬で今は殆どが日本馬という違いだけ
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 14:59:29.28ID:dxl+o0ML0
>>115
アイダホより上が来ればJCで通用するってことでしょ
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 15:03:14.31ID:giqIBPOJ0
>>19
ヒカリ「大差勝ちですがなwww」
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 15:04:45.72ID:Qc+XMm3J0
デインドリーム
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 15:06:21.87ID:giqIBPOJ0
>>116
ナカヤマフェスタ「つまり、俺に勝ってる日本馬なら凱旋門賞楽勝と?」
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 15:07:31.28ID:Y+VRElQ40
デインドリーム(JC前に凱旋門勝ち、翌年キングジョージ勝ち)でも通用しないのが現代

オセアニアでしか実績のない牝馬にやられてたのが昔
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 15:08:20.79ID:TgQEz66S0
キングマンボかデインヒルか。
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 15:08:38.33ID:lGcuVX6y0
アイダホはそこそこ持ち時計あったし
日本慣れしとるムーアやろ
そんな簡単に掲示板載れんぞ
ガチムチダート馬とか来てほしいけどな
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 15:14:59.83ID:SUpUvpfd0
2017
1800m1.49.7 34.7 (レース上がり34.7)←新馬
1800m1.46.8 34.2 (レース上がり34.8)←古馬1000万
1990
1800m1.49.5 37.0 (レース上がり38.4)←新馬
1600m1.34.1 35.8 (レース上がり36.1)←古馬900万

12.9-11.5-11.9-12.0-11.9-12.1-12.2-12.3-11.8-11.5-11.7-11.9=2.23.7←2017JC
13.0-11.5-12.3-11.6-11.8-11.9-11.9-11.8-12.0-12.0-11.5-11.9=2.23.2←1990JC

ベタールースンアップが今回出てたら大楽勝やったやろなあ…
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 15:20:38.49ID:hP/jXYpf0
ベタールースンアップと1.7秒差ぐらいだからな今年のJCの指数
残り800m地点で馬場差考慮しない字面の時計だけで1.0秒も今年のが遅いので、同じ時計レベルまで引き上げるのは無理だけどそれでも4馬身以上は確実にベターのが強いね
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 15:24:57.64ID:SiUePB2D0
これは同意 サンデー以前の競馬は本当に低レベルでトップは1000万条件クラスで確定してる
ランドとかギニョールとイキートスと同レベルだからな 本当酷い時代だった
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 15:26:37.41ID:LrLlMJFZ0
競馬って傑出度はかる指標無いの?
欠陥競技だな
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 15:29:41.96ID:MqdwM/Yg0
>>123必要なのは持ち時計じゃなくて持ち上がりタイムな
今年のJCみたいに中弛みしないでタイムトライアルに近い流れになることなんて基本的に4〜5年に一度しかないから
いつもみたいにスローならアイダホなんて大凡走してるよ
まあハイペースが大半だった1990年代のJC見ても持ち時計は別に要らない場合が多い
今年みたいにちゃんと流れた2014のアイヴァンホウがいればかなり3着に肉薄できたんだけど
まあデインドリームは今年出て先行できれば楽勝だったと思うけどねぶっちゃけ
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 15:35:49.52ID:cv7AUdMJ0
現実に去年と今年のBCターフ馬は今年の香港ヴァーズに行ってるのに
こいつらがJCで通用するわけないだろ
それどころかキセキとトーセンバジルにも負ける可能性が高い
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 15:38:55.73ID:rphk4ARA0
今年は日本のダービー馬、オークス馬、古馬を代表する馬達が出走してたから、来年も日本馬の面子的にはあまり変わらんと思うし、アイダホを物差しとして海外馬が多めに来る可能性もあるよね
0133しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/11/28(火) 15:39:55.61ID:So+iH3USO
ベタールースンアップはウインクスより強いんじゃないか

日本の馬も海外の馬もレベルは落ちている

改修して2400で2秒は速くなり、さらに芝やら地盤やらの進化で
圧倒的にタイムが出やすくなった東京でレコード近い決着はほとんどない
ペースが遅いというのは言い訳
自力勝負できればレコードのラップ刻めば確実に勝ち負けなのだから
それがかろうじてできるのはキタサンだけで
後の馬は他人任せでついていくだけ
これは力のない証拠だわ
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 15:41:24.38ID:WjtmzpYz0
>>132
無い無い アイダホ5着って行っても3着から離されてて着拾っただけだろ
香港ヴァーズの日本馬2頭にすらBCターフ馬が勝つのは厳しいのにJCで勝負になるはずが無い
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 15:41:39.10ID:TfrJ+E6L0
選出される最低限の実績ある馬をラビットとしてセットで連れてくればいいのにな
今の日本馬なんてペース引き上げてやればいくら高速馬場でも勝手にヘバるってのは凱旋門賞のマカヒキでわかりきってるのにさあ
ヨーロッパも日本と同じでスローペース症候群でスタミナ自慢の馬がめっきり減ったのはわかるけど、普段からタフなコース走ってるアドバンテージは結構大きいと思うけどね
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 15:47:14.25ID:F95M6YcP0
検疫問題を改善すれば質も上がると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況