X



トップページ競馬
1002コメント670KB
ジェンティルドンナってつくづく怪物だったんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/28(火) 20:48:06.70ID:GtVRsBbB0
JC2着で持ち上げられてるレイデオロ見てつくづく思い知らされたわ
0440名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 15:00:31.03ID:xstEWroo0
>>438
ほら、残した結果でジェンティル>ウオ・ダス・ブエナなのに、走った時代のレベルもご覧の通り↓

 ■四天王の走った時代のレベル比較 ( 世代別の古馬芝平地G1勝利数 )

 06'世代 ●王道 . 7勝 ●短距離 . 4勝 ●牝馬 . 2勝 ●海外 . 1勝 ◆総計 14勝
 07'世代 ●王道 . 7勝 ●短距離 . 7勝 ●牝馬 . 4勝 ●海外 . 0勝 ◆総計 18勝 ← ●ウオッカ・ダイワスカーレット世代
 08'世代 ●王道 . 1勝 ●短距離 . 1勝 ●牝馬 . 1勝 ●海外 . 0勝 ◆総計 . 3勝 ← 特にこの08'世代がショボ過ぎ

 08'世代 ●王道 . 1勝 ●短距離 . 1勝 ●牝馬 . 1勝 ●海外 . 0勝 ◆総計 . 3勝 ← 特にこの08'世代がショボ過ぎ
 09'世代 ●王道 . 4勝 ●短距離 . 1勝 ●牝馬 . 1勝 ●海外 . 0勝 ◆総計 . 6勝 ← ●ブエナビスタ世代
 10'世代 ●王道 . 5勝 ●短距離 . 3勝 ●牝馬 . 2勝 ●海外 . 2勝 ◆総計 12勝

 11'世代 ●王道 . 3勝 ●短距離 . 9勝 ●牝馬 . 1勝 ●海外 . 4勝 ◆総計 17勝
 12'世代 ●王道 11勝 ●短距離 . 2勝 ●牝馬 . 4勝 ●海外 . 3勝 ◆総計 20勝 ← ●ジェンティルドンナ世代
 13'世代 ●王道 . 3勝 ●短距離 . 2勝 ●牝馬 . 2勝 ●海外 . 0勝 ◆総計 . 7勝

 ●自世代の古馬芝G1勝利数
 ジェンティルドンナ世代. . ●総計 20勝
 ウオッカ ・ ダスカ世代 .... ●総計 18勝
 ブエナビスタ世代 . .    ●総計 . 6勝

 ●自世代+上下世代の古馬芝G1勝利数
 ジェンティルドンナ世代. . ●プラス上下世代 44勝
 ウオッカ ・ ダスカ世代 .... ●プラス上下世代 35勝
 ブエナビスタ世代 . .    ●プラス上下世代 21勝

 ●自世代の王道G1勝利数
 ジェンティルドンナ世代. . ●王道 11勝
 ウオッカ ・ ダスカ世代 .... ●王道 . 7勝
 ブエナビスタ世代 . .    ●王道 . 4勝
0441名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 15:02:06.02ID:xstEWroo0
>>438
ほら、残した結果でジェンティル>ウオ・ダス・ブエナなのに、実際に勝利レースで負かしたライバル馬の質もご覧の通り

 ■牝馬四天王が勝利したレースで負かしたライバル馬の上位5頭の実績 (※外国馬に関しては日本馬絶対有利なホームの国内戦は除く)

 ●ジェンティルドンナ
 最高レート 131 混合G1_7勝 シリュスデゼーグル (海外戦)
 最高レート 130 混合G1_3勝 ジャスタウェイ
 最高レート 129 混合G1_6勝 オルフェーヴル
 最高レート 129 混合G1_2勝 エピファネイア
 最高レート 124 混合G1_6勝 ゴールドシップ

 ●ウオッカ
 最高レート 123 混合G1_1勝 ダイワスカーレット
 最高レート 122 混合G1_3勝 ドリームジャーニー
 最高レート 122 混合G1_2勝 カンパニー
 最高レート 122 混合G1_1勝 スクリーンヒーロー
 最高レート 121 混合G1_2勝 ディープスカイ

 ●ダイワスカーレット
 最高レート 124 混合G1_5勝 ウオッカ
 最高レート 122 混合G1_4勝 メイショウサムソン
 最高レート 122 混合G1_3勝 ドリームジャーニー
 最高レート 121 混合G1_1勝 マツリダゴッホ
 最高レート 121 混合G1_1勝 スイープトウショウ

 ●ブエナビスタ
 最高レート 122 混合G1_3勝 ドリームジャーニー
 最高レート 122 混合G1_3勝 ヴィクトワールピサ
 最高レート 121 混合G1_2勝 エイシンフラッシュ
 最高レート 121 混合G1_1勝 アーネストリー
 最高レート 120 混合G1_2勝 ローズキングダム
0442名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 15:03:45.36ID:xstEWroo0
>>438 ほら、これも↓
 ■牝馬四天王がレースにおいてレートで118以上のパフォーマンスを発揮したライバル馬を負かした実績 (※牝馬のレートは牡馬換算)
 ●ジェンティルドンナ
 125  1頭 : オルフェーヴル
 121  2頭 : ルーラーシップ、ダークシャドウ
 120  5頭 : ゴールドシップ、ジャスタウェイ、エピファネイア、トゥザワールド、デニムアンドルビー
 119  2頭 : ラキシス、トーセンジョーダン
 118  2頭 : ハープスター、ラストインパクト
 --------------------------------------------
 総数 12頭

 ●ウオッカ
 121  1頭 : オウケンブルースリ
 120  2頭 : ダイワスカーレット、マツリダゴッホ
 119  3頭 : ディープスカイ、カンパニー、レッドディザイア
 118  2頭 : デルタブルース、エアシェイディ
 --------------------------------------------
 総数 . 8頭

 ●ダイワスカーレット
 119  2頭 : ディープスカイ、カンパニー
 118  2頭 : アドマイヤモナーク、エアシェイディ
 --------------------------------------------
 総数 . 4頭

 ●ブエナビスタ
 122  1頭 : トーセンジョーダン
 120  1頭 : ペルーサ
 119  3頭 : ヴィクトワールピサ、ジャガーメイル、トゥザグローリー
 118  3頭 : トレイルブレイザー、エイシンフラッシュ、アーネストリー
 --------------------------------------------
 総数 . 8頭
0443名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 15:07:26.46ID:xfWqLsS80
ジェンティルすげえな
その代の名馬ほぼ総なめしてんじゃん
0444名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 15:08:12.70ID:xstEWroo0
>>438
その他必要ならデータコピペするけど

●勝ったレースのレースレベルの指数であるレースレーティング及び、レースレーティングの平均値

●牝馬四天王の勝利G1の各2着馬の最高レートと生涯G1勝利数及び、最高レートの平均値とG1の平均勝利数

●牝馬四天王の全勝利G1の2着馬が2着時に叩き出したレートと2着馬の平均レート

これらもジェンティルドンナ>>ウオ・ダス・ブエナ・その他牝馬なんだよ
その上で、能力で残した結果でも下記にコピペする通りジェンティルドンナ>>ウオ・ダス・ブエナ・その他牝馬なんだよ
0445名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 15:09:56.93ID:xstEWroo0
>>438
上記までにコピペした様に、日本歴代牝馬の中で最もレベルが高い時代・ライバル馬相手に、最も高い結果を残したデータね

 ■ 四天王の実績比較1
 ジェンティルドンナ. . ●生涯獲得賞金 17億 2603万円 ●1走辺りの獲得賞金 9085万円
 ウオッカ.        ●生涯獲得賞金 13億 3357万円 ●1走辺りの獲得賞金 5129万円
 ダイワスカーレット  ●生涯獲得賞金 . 7億 8669万円 ●1走辺りの獲得賞金 6556万円
 ブエナビスタ . .    ●生涯獲得賞金 14億 7887万円 ●1走辺りの獲得賞金 6463万円

 ■ 四天王の実績比較2
 ジェンティルドンナ. . ●生涯戦績 19戦10勝 ●勝率 53% ●連対率 . 74% ●海外G1 1勝 ●海外戦績 2戦 1勝
 ウオッカ.        ●生涯戦績 26戦10勝 ●勝率 38% ●連対率 . 58% ●海外G1 0勝 ●海外戦績 4戦 0勝
 ダイワスカーレット  ●生涯戦績 12戦. 8勝 ●勝率 67% ●連対率 100% ●海外G1 0勝 ●海外戦績 0戦 0勝
 ブエナビスタ . .    ●生涯戦績 23戦. 9勝 ●勝率 39% ●連対率 . 74% ●海外G1 0勝 ●海外戦績 2戦 0勝

 ■ 四天王の実績比較3
 ジェンティルドンナ. . ●G1 7勝 ●古馬混合G1 4勝 ●混合G1 4勝 ●重賞 9勝 ●混合重賞 5勝 ●タイトル : ドバイSC、ジャパンC、ジャパンC、有馬記念、桜花賞、オークス、秋華賞
 ウオッカ.        ●G1 7勝 ●古馬混合G1 4勝 ●混合G1 5勝 ●重賞 8勝 ●混合重賞 5勝 ●タイトル : ジャパンC、天皇賞秋、安田記念、安田記念、ダービー、VM、阪神JF
 ダイワスカーレット  ●G1 4勝 ●古馬混合G1 1勝 ●混合G1 1勝 ●重賞 6勝 ●混合重賞 2勝 ●タイトル : 有馬記念、エリ女、桜花賞、秋華賞
 ブエナビスタ . .    ●G1 6勝 ●古馬混合G1 2勝 ●混合G1 2勝 ●重賞 8勝 ●混合重賞 3勝 ●タイトル : ジャパンC、天皇賞秋、VM、桜花賞、オークス、阪神JF

(下記へつづく)
0446名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 15:11:13.82ID:xstEWroo0
>>438
(上記 >>445 からのつづき)

 ■ 四天王の実績比較4 (最高レーティング >>>>>>>>>>>>>>>>>> 最低レーティング ≧ 生涯平均レーティング)
 ジェンティルドンナ. . ●最高レーティング 122 ●最低レーティング 105 ●生涯平均レーティング 114.15
 ウオッカ.        ●最高レーティング 120 ●最低レーティング . 98 ●生涯平均レーティング 113.25 (※ドバイDF7着のレートが入ると更に数値が落ちる)
 ダイワスカーレット  ●最高レーティング 119 ●最低レーティング 113 ●生涯平均レーティング 115.33
 ブエナビスタ . .    ●最高レーティング 121 ●最低レーティング 103 ●生涯平均レーティング 113.89

 ■ 四天王の実績比較5
 ジェンティルドンナ. . ●年度代表馬 2回 ●顕彰馬 選 出  ●レコード保持 オークス ●G1制覇場数 5場 (東京、中山、阪神、京都、メイダン)
 ウオッカ.        ●年度代表馬 2回 ●顕彰馬 選 出  ●レコード保持 阪神JF . ●G1制覇場数 2場 (東京、阪神)
 ダイワスカーレット  ●年度代表馬 0回 ●顕彰馬 非選出 ●レコード保持 なし     ●G1制覇場数 3場 (中山、阪神、京都)
 ブエナビスタ . .    ●年度代表馬 1回 ●顕彰馬 非選出 ●レコード保持 なし     ●G1制覇場数 2場 (東京、阪神)

 ■ 四天王の実績比較6
 ジェンティルドンナ. . ●公式 (WTR) 122 (1位) ●レーポス (RPR) 126 (1位) ●合同フリー (AFH) 126 (1位) ●タイムフォーム (TFR) 127 (1位)
 ウオッカ.        ●公式 (WTR) 120 (3位) ●レーポス (RPR) 122 (4位) ●合同フリー (AFH) 124 (2位) ●タイムフォーム (TFR) 125 (2位)
 ダイワスカーレット  ●公式 (WTR) 119 (6位) ●レーポス (RPR) 121 (6位) ●合同フリー (AFH) 121 (6位) ●タイムフォーム (TFR) 121 (5位)
 ブエナビスタ . .    ●公式 (WTR) 121 (2位) ●レーポス (RPR) 122 (4位) ●合同フリー (AFH) 124 (2位) ●タイムフォーム (TFR) 122 (4位)
0447名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 15:16:51.03ID:X2VAaQ9o0
>>439
タラレバなんかどうでもいいなら最強牝馬なんか主張するなよな
対戦したこともなく走った時代も馬場も違う馬同士で強さを論議してるんだから全てがタラレバなんだよ
だから人それぞれが考える最強牝馬が違ってくるわけだよ
それらを集計すればどの馬が最も最強牝馬だと思われているかが確定する
タラレバがいやなら最実績牝馬や最賞金牝馬の主張だけしてればいい済む話だよ
誰も反論しないからさ
0448名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 15:36:06.24ID:xstEWroo0
>>447
往生際悪すぎてワロタwww

下記の簡易な例えね?

 ■テストの点数
 A君 国語 98点 数学 98点 英語 98点 ← ジェンティルドンナ
 B君 国語 95点 数学 95点 英語 95点 ← ウオッカ
 C君 国語 88点 数学 88点 英語 88点
 D君 国語 90点 数学 90点 英語 90点 

誰が最もテストの点数が取る能力があるか?
結果そのままA君 = ジェンティルドンナ なんだよね〜

誰が見てもテストの点数で誰が最もテストの点数を取る能力あるかなんて分かるのに、なんで態々投票なんてするんだよ?www

仮にアンケートや投票を行うと、上の上手ミュージシャン投票で嵐の大野がトップってのと一緒で、
人気があって、性格いいイケメン君に票が集まっちゃうだろうね〜

テストの点数を取る能力ってのと無関係な要素によってねww

要は実力あるなら結果で出せばいいだけだからねw
東大入れなかった奴が「俺が本気出せば東大くらい合格なんか出来てるんだ!!」って言ってる奴と一緒だからねww

「俺のクラスの連中に多数決取ったら俺の方が頭いいと言ってるぞ!」とか言ってる負け犬の遠吠えだけはみっともないから勘弁だわなww
0449名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 15:42:05.27ID:xstEWroo0
>>448
ま〜 >>420 の言う通り、ウオッカは牝馬最強マイラーってのが精々だろ?w

最強牝馬は、JRAも世界の競走馬の能力を測るプロ達もジェンティルドンナだと認知しちゃってるしw
勿論、最人気牝馬はウオッカでいいんじゃね?w

ま〜 >>420 の言う通り、府中限定だけど()牝馬最強マイラーで我慢しとけw
0450名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 15:50:24.55ID:xstEWroo0
>>447
ま〜 >>420 の言う通り、ウオッカは牝馬最強マイラーってのが精々だろ?w

最強牝馬は、JRAも世界の競走馬の能力を測るプロ達もジェンティルドンナだと認知しちゃってるしw
勿論、最人気牝馬はウオッカでいいんじゃね?w

ま〜 >>420 の言う通り、府中限定だけど()牝馬最強マイラーで我慢しとけw
0451名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 15:57:15.94ID:X2VAaQ9o0
>>448
テスト結果を公表したうえでアンケートをとったら、まずA君が選ばれるよ
A君が選ばれなかったら、それはA君がが苛められてる可能性が高い
仮にテスト結果を公表しないでアンケートをとったら人気でB君が選ばれる可能性はある
つまり競馬は全ての情報が公開されているのだからある程度は的を射た集計結果になるのではないかな?特にトラックマンは好き嫌いで投票しないでしょう
トラックマンの投票結果と競馬ファンの投票結果に乖離があるのなら、その時初めて人気という要素を疑ってみたらいいのではないかな?
0452名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 16:05:49.74ID:xstEWroo0
>>451

 >テスト結果を公表したうえでアンケートをとったら、まずA君が選ばれるよ

いや、分かんねーぞwww

嵐の大野智を歌の上手いミュージシャンで1位にするのが投票だからなwww
もしB君が超イケメンで、制アック良けりゃ〜女子は軒並みB君に投票なんて普通に考えられるのが投票という手法だからなwww

だろ?
そうでなければアイドルグループ嵐の大野が歌の上手いミュージシャンで1位になるわけね―しなwww

ま〜いずれにしても点数見れば分かることだからなw
態々投票なんかして、イケメン投票とかする必要が無いからなwww

で、結果で君が最強だと思う牝馬がトップになれなかったからなんとしても投票って手法に縋っちゃってるのね?w
オッケーオッケーwww

ほんと実力あるなら結果で出せばいいだけなのに
東大入れなかった奴が「俺が本気出せば東大くらい合格なんか出来てるんだ!!」って言ってる奴と一緒だからねww

「俺のクラスの連中に多数決取ったら俺の方が頭いいと言ってるぞ!」とか言ってる負け犬の遠吠えだけはみっともないから勘弁だわなww

>>420の言う通り、牝馬最強マイラーで我慢しとけww
0454名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 16:12:13.59ID:X2VAaQ9o0
>>451
そろそろお暇するわ
0455名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 16:12:46.45ID:xstEWroo0
>>451
ちなみに、IFHAの公式、レーシングポスト、合同フリーハンデ、タイムフォームレーシングの4団体における
競走馬の能力判定は下記のような結果だしな

 ジェンティルドンナ. . ●公式 (WTR) 122 (1位) ●レーポス (RPR) 126 (1位) ●合同フリー (AFH) 126 (1位) ●タイムフォーム (TFR) 127 (1位)
 ウオッカ.        ●公式 (WTR) 120 (3位) ●レーポス (RPR) 122 (4位) ●合同フリー (AFH) 124 (2位) ●タイムフォーム (TFR) 125 (2位)
 ダイワスカーレット  ●公式 (WTR) 119 (6位) ●レーポス (RPR) 121 (6位) ●合同フリー (AFH) 121 (6位) ●タイムフォーム (TFR) 121 (5位)
 ブエナビスタ . .    ●公式 (WTR) 121 (2位) ●レーポス (RPR) 122 (4位) ●合同フリー (AFH) 124 (2位) ●タイムフォーム (TFR) 122 (4位)

しかも、ウオッカに対してレーポスでは4ポイントもの差、合同とタイムフォームも2ポイントも差を付けちゃってるしなw
0456名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 18:06:07.61ID:SVsJza/W0
>>432

え、レートって裁定員数人で出してるんじゃなかったっけ?
0457名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 18:56:42.60ID:xstEWroo0
>>456
上期と下期の年間2回の国際ハンデキャッパー会議で決めますね
年間の最終的なレーティングは下期の国際ハンデキャッパー会議で決めますね

例えですが、エイシンヒカリはイスパーン賞後に暫定で129と決まりましたが、
2016年のファイナルレートでは127に引き下げられましたが、これも下期の国際ハンデキャッパー会議で127に下げられて確定となりました
また下記はオルフェーヴルの例ですね

 http://www.equinst.go.jp/JP/arakaruto/keibabook/K20121111Y24.pdf

 >また、ワールドサラブレッドランキングは IFHAから発表されています。
 >凱旋門賞競走で2着となったオルフェーヴル号は宝塚記念競走を見直した結果、
 >127ポンドと世界第3位の評価がなされていますが、このランキングを決定するのが
 >各国のハンデキャッパーが集う『国際ハンデキャッパー会議』であり、
 >JRAからもハンデキャッパーが出席しています。

また、このソースの中にもありますが、下記の通り「59ヵ国から63の競馬主催団体が加盟」しており
JRAからも毎回ハンデキャッパー参加していることはGCの番組でも放送していますね
また、国際ハンデキャッパー会議の話し合いで決まらない場合、投票によってレーティングを決めることになる場合もあるようです

 >現在59ヵ国から63の競馬主催団体が加盟しています

また、63団体で1名の計算でも63名、JRAのように2名参加でも126名になりますね

 http://www.jra.go.jp/kouza/yougo/w340.html
 >これは3人のハンデキャッパーが

JRAのサイトでも指定でも3名はいることが確認できます
各団体に3名いると換算すると189名となりますね

また日本では地方競馬(NAR)のハンデキャッパーもいますね
ま〜基本は団体の代表1名が事前にその団体の総意で会議に出席してるのだと思いますがね
0459名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 19:59:36.28ID:32XXGZTk0
ダービーフィズ以下
マルターズアポジーすら捕らえられない
0460名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 20:26:37.81ID:+GzpaY7Z0
超低レベル時代のラキ珍だから価値なんて全く無いどころか
マイナスなんだよなぁw
卑怯な馬というイメージだけは永遠に残るw
0461名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 21:22:56.45ID:SVsJza/W0
>>457
63の加盟団体がいるのはわかったけど、
ハンデキャップを決める場に35人をはるかに超える人数が集うというソースがなくない?
0462名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 21:49:00.10ID:q0rDrpUZ0
エアグル 女帝
ウオッカ 偉大
ダスカ   安定
ブエナ   善戦
ジェンティル 除外

しっくりくるな
0463名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 21:52:36.25ID:JzBpIM0S0
>>461
記者のアンケートよりもずっと信頼性が高い
あいつらのレース予想、的中率みたら解るだろ
馬の強さなんて全く解らないと言うことが

強い馬は必ずそれ相応の結果を残す
そんな馬達が相手に多数いたジェンティルの実力は疑いようもない
積み重ねた結果の前では>>460コイツの様な思考停止のアンチは惨めにブツブツ呟くだけ
0464名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 21:59:42.07ID:xstEWroo0
>>461

 ●ソース ⇒ http://www.equinst.go.jp/JP/arakaruto/keibabook/K20121111Y24.pdf

 >パリ会議はIFHA(International Federation of Horseracing
 >Authorities:国際競馬統括機関連盟)によって開催され
 >ています。この連盟は1961年に米、仏、英、愛の4カ国
 >で世界的な競馬の公正確保や、繁殖、競走、賭けの世界
 >的な原則の調整、技術的、社会的、経済的な競馬の発展
 >などのために設立され、1967年からパリで会議を開いてい
 >ます。日本も1978年から毎年参加しており、現在の会議
 >参加国は59カ国63団体に及びます。


ここのソースに

 「日本も1978年から毎年参加しており、現在の会議参加国は59カ国63団体に及びます。」

会議に参加している国数は59か国、63団体だと謳ってますね
0465名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 22:04:39.51ID:JzBpIM0S0
ジャスタウェイは日本で唯一世界一のレーティングを獲得
オルフェとエピは国内レース史上最高レーティングを獲得
日本競馬史上2、3位のレーティングを獲得した相手を破ってる牝馬は当然最強牝馬だね
最高レーティングのエルコンは牝馬に負けていないのでやはりジェンティル最強は揺るがない
ウオダスブエの相手が弱かったのは事実だし相手レベル迄は選べないのでどうしようもないけどね
相手に恵まれて積み重ねた実績とジェンティルみたいに強い相手で積み重ねた実績とでは天と地の差が存在する
0466名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 22:54:21.80ID:SVsJza/W0
>>463-464
国際ハンデキャッパー会議には各国のハンデキャッパーが集うとしか書いてなくないか?
ルールとかを話し合うのとは別じゃないの?

各国のハンデキャッパーって言ったらまさか59カ国の競馬主要国以外のマイナーな国も含めたのが
参加して他国の馬のレートを決めてるってことか?
0467名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 23:10:56.04ID:xstEWroo0
>>466
さぁ〜俺はJRAの職員でもハンデキャッパーでもないからね
ただGCの番組で自国で出したこの馬のレートは●●、この馬は××と日本で決めてから国際ハンデキャッパー会議に行くと
JRAのハンデキャッパーの上の方の2人が放送してたね

当然他国のハンデキャッパーからそのレートは〇〇馬のレートから比べると高いと指摘があったり
いや、でも△△の馬との比較から考えれば妥当でしょう?

などというやり取りを延々行うと言ってたね
例えばある特定の馬のレートが127と128で割れて、話し合いで決まらない場合は投票によって決めるなどとも言ってたね

加盟国は基本的に年2回だし、おそらく上半期は出席しなくても下半期のファイナルレート確定の会議には加盟団体の誰かしら一人は派遣するんじゃないの?

実際ここにもそのように書いてるしね↓

 ●ソース ⇒ http://www.equinst.go.jp/JP/arakaruto/keibabook/K20121111Y24.pdf

 >現在の会議参加国は59カ国63団体

会議に参加する国は59か国の63団体だとね
それ以上なのか、それ以下なのかはソース探すしかないね
0468名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 23:14:39.40ID:xstEWroo0
>>465
ほんこれ、おっしゃる通りで、下記のようなライバル馬と対戦してきておきながらも、残した結果は日本歴代牝馬で最上位の結果だから文句のつけようがないでしょうね

 ■牝馬四天王が勝利したレースで負かしたライバル馬の上位5頭の実績 (※外国馬に関しては日本馬絶対有利なホームの国内戦は除く)

 ●ジェンティルドンナ
 最高レート 131 混合G1_7勝 シリュスデゼーグル (海外戦)
 最高レート 130 混合G1_3勝 ジャスタウェイ
 最高レート 129 混合G1_6勝 オルフェーヴル
 最高レート 129 混合G1_2勝 エピファネイア
 最高レート 124 混合G1_6勝 ゴールドシップ

 ●ウオッカ
 最高レート 123 混合G1_1勝 ダイワスカーレット
 最高レート 122 混合G1_3勝 ドリームジャーニー
 最高レート 122 混合G1_2勝 カンパニー
 最高レート 122 混合G1_1勝 スクリーンヒーロー
 最高レート 121 混合G1_2勝 ディープスカイ

 ●ダイワスカーレット
 最高レート 124 混合G1_5勝 ウオッカ
 最高レート 122 混合G1_4勝 メイショウサムソン
 最高レート 122 混合G1_3勝 ドリームジャーニー
 最高レート 121 混合G1_1勝 マツリダゴッホ
 最高レート 121 混合G1_1勝 スイープトウショウ

 ●ブエナビスタ
 最高レート 122 混合G1_3勝 ドリームジャーニー
 最高レート 122 混合G1_3勝 ヴィクトワールピサ
 最高レート 121 混合G1_2勝 エイシンフラッシュ
 最高レート 121 混合G1_1勝 アーネストリー
 最高レート 120 混合G1_2勝 ローズキングダム
0469名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 23:21:24.98ID:SVsJza/W0
>>467
結局不明ってことだね

>>432がたった最強牝馬アンケートはたったの35人と言っていたので
ハンデキャップ会議の参加人数に明確なソースがあると思ったんだがなあ
しかもその内容って結局3人程度のJRAのハンデキャッパーが決めたレートを
ベースに話し合ってるみたいだし、ジェンティルドンナのレートだけを決めてるわけでもないから
そこまで重視できるものじゃないだろう
0470名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 23:22:24.18ID:xstEWroo0
>>461 

追記
>>467のレスの下記については、最上位馬についてで、中位〜下位の馬はほとんどが自動的に数値が決まると言ってたね

 >当然他国のハンデキャッパーからそのレートは〇〇馬のレートから比べると高いと指摘があったり
 >いや、でも△△の馬との比較から考えれば妥当でしょう?
 >
 >などというやり取りを延々行うと言ってたね
0473名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 23:27:39.85ID:xstEWroo0
>>469
いや、不明ではないでしょwww

 「日本も1978年から毎年参加しており、現在の会議参加国は59カ国63団体に及びます。」

GCでも毎年2回参加してると言ってる上で「日本も・・・毎年参加しており」
で、「現在の会議参加国は59カ国63団体に及びます。」だからねw

今あるソースからは、毎年2回か?下期だけの1回なのかは知らないが、
「毎年59か国から63団体が参加」というところまでは分かるんだがね?

1団体一人参加でも、最低63人にはなるよww
でもその一人は組織のハンデキャッパー全員の総意で来てるので実質、1人×組織のハンデキャッパーの人数×63団体ってことになるんだけどねw
0474名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 23:31:13.12ID:SVsJza/W0
>>473
だから、ルールを決める会議とハンデキャッパー会議は参加者は別じゃないの?
ハンデキャッパー会議に参加している人数のソースは?
0475名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 23:35:56.76ID:xstEWroo0
>>474
何でそんなにムキになってるの?www

ま〜別にいいけど、それより

「ハンデキャッパー会議の参加者は別」ってソース
「会議参加国59か国63団体は全員出ていない」というソース

これはあるのかね?

俺はIFHAや国際ハンデキャッパー会議等のソースと、GCの番組からその情報をもってきて

 「日本も1978年から毎年参加しており、現在の会議参加国は59カ国63団体に及びます。」
と言ってるに過ぎないのだが、否定するには否定できるソースを出せば宜しいかと…?
0476名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 23:41:21.54ID:xstEWroo0
>>474
しかも会議参加団体の63団体が一人出席ならば63人だが、今年は二人出席となれば126人
全団体がいつも決まった人数を出席させなければいけないというルールは通常無いだろうから

「会議参加は59か国63団体」と表現するしかなくないかい?
故に裁定でも最低63人〜それ以上ってところでしょ
0478名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 23:47:57.19ID:SVsJza/W0
>>475
いやいや最強牝馬アンケートをたったの35人って言っててレートは大人数で決めてるって言ってたから
確固たるソースでも持ってると思って聞いただけなんだがなあ

>>「ハンデキャッパー会議の参加者は別」ってソース
>>「会議参加国59か国63団体は全員出ていない」というソース

>>これはあるのかね?

ハンデキャッパー会議のところで文章が変わってるの読めばわかるでしょ
それともパリ会議のルール決めをしている事務局長クラスがハンデキャップ会議も出席して決めているとでも?
0479名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 23:59:45.16ID:xstEWroo0
>>478

 ●ソース ⇒ http://www.equinst.go.jp/JP/arakaruto/keibabook/K20121111Y24.pdf

 >このランキングを決定するのが各国のハンデキャッパーが集う『国際ハンデキャッパー会議』であり、
 >JRAからもハンデキャッパーが出席しています。

参加している各国(59か国)のハンデキャッパーが集う『国際ハンデキャッパー会議』らしいよw
団体数を無視して(本来参加団体数の事だと普通は考えるが、無理矢理そういうことにしてあげてるだけね?日本も地方のNARは抜きで考えるね)
各国のハンデキャッパー一人参加でも最低63人にはなるね

以上
0480名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 00:02:22.48ID:9NE24xSZ0
>>479

>>参加している各国(59か国)

全加盟国が参加しているというソースは?
フランスなどの主要数カ国でもこの表現になると思うよ?
本当に59カ国の全てのハンデキャッパーが参加してるってことでいいんだね?
0481名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 00:07:02.97ID:bZaABkNk0
>>480

「各国のハンデキャッパーが集う」と書いてあるんだけど?www

もしかしてあんな公式な文章に『各国のハンデキャッパーが「全員」集う』とか、
『参加国全ての国のハンデキャッパーが集う』とか書いてないじゃねーか?とか言っちゃうの?ww

もうそこまで来ちゃうとただケチ付けたいだけだよね?w
文章から普通に読み取ればいい内容なんだけどね?
0483名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 00:12:30.65ID:9NE24xSZ0
>>481-482

http://www.radionikkei.jp/keiba/entry-123964.html

2004年に日本で行われたのパリ会議内におけるアジアの競馬の格付けの参加者は
8か国9名だったみたいだよ?今年は63人以上だったんだよね?
0484名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 00:13:15.70ID:UQRmxgCPO
俺よりも冷静に分析
出来る人が
いっぱい居ておどろいた

その通り
ジェンティルの実績は
実績と言っても
かなり痛い実績
0486名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 00:20:09.87ID:9NE24xSZ0
>>485
じゃあ今何の話なの?w
パリ会議におけるハンデキャッパーの参加人数の話じゃないの?w
今年の人数のソースは?wwwwwwwwwwww
0487名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 00:25:06.45ID:UQRmxgCPO
ジェンティルが
倒した相手が強いとか言ってるけど全然対した事無いのよ本当は

世界一位だとか世界二位だとか言ってるけど
ジャスタは
2000Mまでしか
まともに走る事が
出来無い馬なんだ

世界二位のエピファは重くならなきゃダメのG1二勝馬だからピサよりも
ハッキリ言って弱い
ドバイも大敗の最下位負け
ゴルシなんて
府中15位の馬だもの
ウオダスブエナみんな勝てるね
全然自慢にもなら無いレベルこんなんだから
乗った騎手は
ウオッカ ブエナになる

頼みのオルフェはたった1回の対戦しか無いし
しかもオルフェの馬体が
宙に浮くほど三回もタックルして
オルフェを失速させてから
それでやっとハナ差で勝ったインチキだね
つまりジェンティルじゃ無くて岩田が
タックルして無かったら
100%勝てて
無かったと言う事
だから全然対した事が無い
0488名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 00:26:18.91ID:9NE24xSZ0
ID:bZaABkNk0

こいつ=スレ主はやっぱりマジもんのばかじゃねえかwwwwwwwwwww
ねえソースは?今年のソースは?wwwwwwwwwwwwwwwwww
早く早くwwwwwwwwwwwwwwwww
0489名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 00:27:05.68ID:bZaABkNk0
>>486
あのさ〜毎年各団体が参加させる人数が決まってるのかい?って聞いてんだよw
決まってれば定数だが、各団体の出席者の数が年ごと、回ごとに変われば人数など変動するんだよね?

だから「このランキングを決定するのが各国のハンデキャッパーが集う『国際ハンデキャッパー会議』であり」の通り
59か国って表現になるんじゃないのかい?

特に日本は下記ソースの通り、国内でJRAとNARが事前に協議して日本の競走馬のレーティングは決めるようだからね

http://keibanihon.co.jp/free/2016/2016_1.htm
>『2015年度JPNサラブレッドランキング』も発表された。こちらは、JRAハンデキャッパー及びNARレーティング担当者の協議により決定。

これで日本から一人参加でもJRAの現在ソースから知り得るハンデキャッパーは3人+NARの各ハンデキャッパー数(これはソースないから一人以上〜何人か不明ってところかな)
になるね
0490名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 00:29:25.48ID:bZaABkNk0
>>488
あれ?どうした急に草大量に生やしてwww

 ●ソース ⇒ http://www.equinst.go.jp/JP/arakaruto/keibabook/K20121111Y24.pdf

 >このランキングを決定するのが各国のハンデキャッパーが集う『国際ハンデキャッパー会議』であり、
 >JRAからもハンデキャッパーが出席しています。

これ覆すソース逆にないの?w
各国が参加=最低でも59人ってことになっちゃうけど?ww

さ〜どうする?
0491名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 00:30:33.02ID:9NE24xSZ0
ID:xstEWroo0
ID:bZaABkNk0

おいwwwwwwwwww
お前の解釈なんかどうでもいいからはよIFHAのハンデキャップ会議に63人以上出たというソース出せやwwwwwwww
0492名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 00:30:49.36ID:UQRmxgCPO
オルフェとの事は
岩田が
タックルして無かったら
勝って居無い

ドバイは
ムーアが上手く外に
持ち出して居無ければ
勝てては居無い

ジェンティルの力で
勝ったと呼べる物は
オークスと有馬位
でもそんな有馬も
超ドスロー
500万下以下レベルの
条件戦レベルのレース
0493名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 00:33:59.27ID:bZaABkNk0
>>491
はいソース↓

 ●ソース ⇒ http://www.equinst.go.jp/JP/arakaruto/keibabook/K20121111Y24.pdf

 >このランキングを決定するのが各国のハンデキャッパーが集う『国際ハンデキャッパー会議』であり、
 >JRAからもハンデキャッパーが出席しています。

IFHA参加国=59か国
1か国一人の参加でも、各国のハンデキャッパーが参加する=最低59人

以上wwwwww
0494名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 00:36:20.10ID:9NE24xSZ0
>>493
お前は2004年の9名だった会議から今年は59人以上に増えたって主張でいいんだな?
0495名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 00:36:21.57ID:UQRmxgCPO
ジェンティルだけしか
勝て無いみたいな馬なら
まだ話はわかるけど
実際の話は
ジャスタ エピファ ゴルシ
この三頭は
ウオダスブエナ
みんな倒せる

ジェンティルは
ジャスタに負け越したが
ウオダスブエナは
確実に勝ち越す

オルフェも府中で
失速させるほどの
タックルを
三回もしていいなら勝てる
0496名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 00:40:47.41ID:bZaABkNk0
>>494
仮に現在の国際ハンデキャッパー会議が9人だとしても、一人が所属する国のハンデキャッパーの総数が4人いる時点で
参加者は所属する国のハンデキャッパーの総意で来てるからなw

9×4=36人で4人と相当少なく見積もっても35人以上の人数になってしまう事実w

おそらくその数倍になると考えるのが普通だがw
0497名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 00:47:15.90ID:9NE24xSZ0
>>496

あれれwwww総意???wwwwwwwwwwwwww

さっきと言ってることが変わってきたがびびっちゃった?wwwwwwwwww

お前の主張はハンデキャッパー会議に各国の59人以上が参加していると言っていたよな?wwwwwwww

自分の主張に無理があるということに気付いてきたのか?wwwwww

それにしても「総意」とかwはら痛いwwwwwwwwwwwwww完全に日和ってやんのwwwwwwwwwwww
0498名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 00:47:22.59ID:UQRmxgCPO
ウオダスブエナの時代の競馬は王道のレコード
ハイペースの競馬

ジェンティルの時代の競馬は
スロー6つ ドスロー4つ
超ドスロー
500万下以下レベルの
条件戦レベルの競馬が4つ

王道レコードハイペースと
超ドスロー
500万下以下レベルでの
条件戦レベルの競馬が
4つとの競馬では比べるレベルの話でも無く圧倒的に
王道レコード
ハイペースの競馬の方がはるかにレベル高い

だから
ウオダスブエナの時の
競馬の方がレベルが低く
暗黒時代の競馬なんてのは
とんでも無いウソッパチ
全然レース見れて居無い

本当は
ウオダスブエナの方が
最強の競馬で
ジェンティル達の競馬の方がはるかに暗黒時代の競馬

そんな中であげただけの実績なわけなんだから
ウオダスブエナに
通用するなんてのは夢の又夢の又夢の又夢のおとぎ話
0499名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 00:54:08.95ID:bZaABkNk0
>>497
俺は事実に基づいて物事を言ってるだけだからなw

自分が間違ってたら「御免」と謝るしかないw
でも今現在君も否定出来てないんだよね?

で、ま〜それはいいとして、君が言うように仮に2004年のITC会議のときの9人のままだったとしても
所属する国のハンデキャッパーが4人いるだけで、君が差してる「たった35人」は超えてしまうよと言ってるんだよw

君の話にちゃんと耳を傾けてレスしているんだがね〜?

ま〜現実から考えれば36人の数倍の人員の総意からなる数値ということになるだろうね

ちなみに、参加者一人でも所属する国や団体の人数がその一人の総意になるということは
下記の通り昨日の「2017/12/02(土)18:56」の段階で既に言ってるんだがねw

 >457名無しさん@実況で競馬板アウト2017/12/02(土) 18:56:42.60ID:xstEWroo0
 >(中略)
 >ま〜基本は団体の代表1名が事前にその団体の総意で会議に出席してるのだと思いますがね
0500名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 00:54:13.22ID:9NE24xSZ0
ID:bZaABkNk0

さっき

>>国際ハンデキャッパー会議には59人以上が参加している!(キリッ
自分で無理があること言ってるな〜って思わない? (キリッ



>>総意ガー
>>9×4=36人(笑)ガー



滑稽すぎるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0501名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 00:57:10.70ID:UQRmxgCPO
最強の世代のようで
2000Mまでしか
まともに走れ無いとか
府中15位とか
こんな馬

ジェンティルも
古馬以降の国内は
超ドスロー
500万下以下レベルの
条件戦レベルの馬
0502名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 00:57:32.28ID:bZaABkNk0
>>500

 >国際ハンデキャッパー会議には59人以上が参加している!

でも、君もこれを否定しうるソース出せてないんだけどなwww
59人以上は参加してないというソースはあるのかな?

ま〜仮に2004年のITC会議のときの9人のままだったとしてもという前提に付き合ったとしても
所属する国のハンデキャッパーが4人いるだけで、君が差してる「たった35人」は超えてしまうよと言ってるんだよw

君の話にちゃんと耳を傾けてレスしているんだがね〜?

ま〜現実から考えれば36人の数倍の人員の総意からなる数値ということになるだろうね

ちなみに、参加者一人でも所属する国や団体の人数がその一人の総意になるということは
下記の通り昨日の「2017/12/02(土)18:56」の段階で既に言ってるんだがねw

 >457名無しさん@実況で競馬板アウト2017/12/02(土) 18:56:42.60ID:xstEWroo0
 >(中略)
 >ま〜基本は団体の代表1名が事前にその団体の総意で会議に出席してるのだと思いますがね
0504名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 01:01:52.22ID:MyptObia0
こいつなんでこんな必死なの?
ジェンティルの評判なんついまから変わるわけ無いだろうに
ダーティな実力イマイチ牝馬って評判は変わらないよ
0505名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 01:05:15.55ID:bZaABkNk0
>>503
これは失礼
議長2名を抜かしても、アメリカ、ヨーロッパ、アジアのハンデキャッパ―が各3人で全部で9名でしたね

しかしながら、各出席者が所属する国や団体のハンデキャッパーが4人以上いる時点で36人を超えてしまう事実は変わらんのだがねw
0506名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 01:05:18.59ID:UQRmxgCPO
世界一位 世界二位
そう言う書き方するから
すごく見えるだけ
目の錯覚と同じ論理

錯覚を
ちゃんとした物にすると
超ドスロー
500万下レベルの
競馬が4つもある
レベルの世代

最強とか言われて居る
世代も

ギレン風に言えば

『あえて言おう
カスであると!!』

最強どころか
超ドスロー
500万下以下レベル
条件戦レベルのレースが
4つもある時点で
むしろこの10年でも
最低最悪の
超低レベルの世代と言っていい

世界一位も世界二位も
ボッコボコの
フルボッコになる運命
0507名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 01:07:43.86ID:9NE24xSZ0
>>505

お前本当に読解力ないなwwwwwwwwwwwwwwww
どう読んだら59人以上になるんだよwwwwwwwwwwwwwww
ちょっと日本語の勉強した方がいいんじゃないの?wwwwwwwwwwww




で、たったの35人だって?wwwwwwwwwwww
0509名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 01:15:32.25ID:9NE24xSZ0
ID:bZaABkNk0

こいつさあwww
会議に出てる人数が59人ってソースもなしに何を思って主張してたんだよwwww
しかも突っ込まれるとわかりやすく日和って総意ガー(笑)ってwwwww
はよ9×4=36人(笑)のソースも出せやwwwwwwwwwwww
0510名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 01:15:54.34ID:bZaABkNk0
>>507
外れてばかりの馬券予想家のたった35人の投票というのは変わらんね〜w

IFHA所属の世界の59か国、63団体の中からアジア、アメリカ、ヨーロッパの3人づつのハンデキャッパーを指名して
各人の所属する国や団体、エリアで事前に相当数のハンデキャッパーとの会合からの総意により参加してる事実に変わりはないからね〜

各一人が所属する国や団体、エリアのハンデキャッパーが4人以上いる時点で35人以上になることは確定
ま〜現実から考えれば36人の数倍の人員の総意からなる数値ということになるだろうね

ま〜この見解を覆してくれよそのたった35人の投票を必死に守るためにwww
おやすみ〜ww
0511名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 01:16:15.61ID:UYfzMlzb0
>>504
強迫観念とかあるんじゃないのかな
ジェンティルを評価したり、逆にジェンティル以外の牝馬が評価されると我慢できない
2chを止めよう止めようよ思っても我慢できなく競馬板を覗いて、ジェンティルスレに思わず書き込んでしまう
まあある意味病気
そして本人もそれを治したいと思ってるんだろうね
0512名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 01:17:23.19ID:bZaABkNk0
>>509

 >しかも突っ込まれるとわかりやすく日和って総意ガー(笑)ってwwwww

あれ?日本語読めなかったか?

参加者一人でも所属する国や団体の人数がその一人の総意になるということは
下記の通り昨日の「2017/12/02(土)18:56」の段階で既に言ってるんだがねw

 >457名無しさん@実況で競馬板アウト2017/12/02(土) 18:56:42.60ID:xstEWroo0
 >(中略)
 >ま〜基本は団体の代表1名が事前にその団体の総意で会議に出席してるのだと思いますがね



35人を必死で死守www
おやすみ〜www
0514名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 01:19:01.54ID:9NE24xSZ0
485名無しさん@実況で競馬板アウト2017/12/03(日) 00:17:00.88ID:bZaABkNk0>>486
>>483
それ2004年の今から13年前のITC会議だよね?
今話してるのはそれじゃないから



もうこの辺から笑いが止まらなかったわwwwwwwwwwwwww
この恥をさらしてなおこれからもこいつは書き込み続けるんだろうかwwwww
全ての書き込みが滑稽だわwwwwwwwwww
泣いてんじゃないのwwwwwwwwww
俺も泣いてるけど笑い過ぎてwwwwwwwwwwwwwwww
0515名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 01:23:10.42ID:9NE24xSZ0
会議には59人以上が参加(笑)
総意(笑)
9×4=36人(笑)

そして最後に これは失礼

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何がこれは失礼じゃwwwwwwwwww
0516名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 01:29:48.42ID:9NE24xSZ0
ジェンティルドンナもこんな奴に好かれて可哀そうだな

ハンデキャッパー会議に各国の59人以上が参加していると思ってる読解力の無い奴に好かれて

しかし最初の威勢の良さと途中での日和った態度といい59人以上参加してたという思い込みといい
おもしろすぎるわwwwwww
0517名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 01:35:14.27ID:9NE24xSZ0
493 :名無しさん@実況で競馬板アウト[sage]:2017/12/03(日) 00:33:59.27 ID:bZaABkNk0
>>491
はいソース↓

 ●ソース ⇒ http://www.equinst.go.jp/JP/arakaruto/keibabook/K20121111Y24.pdf

 >このランキングを決定するのが各国のハンデキャッパーが集う『国際ハンデキャッパー会議』であり、
 >JRAからもハンデキャッパーが出席しています。

IFHA参加国=59か国
1か国一人の参加でも、各国のハンデキャッパーが参加する=最低59人

以上wwwwww



晒し上げ
0518名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 01:40:17.13ID:9NE24xSZ0
>>510の現実から「考えれば」
>>512の「思いますがね」

結局願望じゃねえかwww
マジなのお前の頭wwwwwwwwwwwwwww
そのソース出せよソースwwwwww
0519名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 02:39:16.02ID:UQRmxgCPO
いくら実績と言っても
超ドスロー
500万下以下レベル
こんな競馬が三つもある上
古馬以降の国内
このレースでしか
勝つ事が出来無かった
馬なんかじゃ

ウオダスブエナに
勝つ事なんか
夢の又夢の又夢の又夢の
おとぎ話
0520名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 02:44:13.83ID:UQRmxgCPO
実際にレースに乗ったり
乗り比べて見た騎手の
評判も大変悪く

岩田

『他の馬もすごかったけどブエナはもっと
すごかった』

川田

『1番強い馬はウオッカ』

ルメール

『ベストはウオッカ』

ムーア

『グリップが効か無い
全然ダメ』

こんな風に
実績に惑わされる事無く
バッサリ切られる
ショボい馬
0521名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 02:48:19.24ID:UQRmxgCPO
ウインバリアシオン以下に
なったり
シンコウラブリイ以下に
ニシノフラワー以に
なったり
とにかくひどい

こう言う扱いされるとこを
見てもやっぱり
ジェンティルは
ショボい馬
0522名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 05:10:17.78ID:6gi88Dpz0
>>501
2000M迄どころか2000Mしか走れないジョーダン
それどころか需要の無い2200Mしか走れないアーネスとフェスタ
世界1,2位どころかベスト50以下しかいない時代
騎手がG1 6勝馬の実力を500万条件レベルと評する程低レベル
0523名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 05:17:49.75ID:PBketbag0
オペ好きな俺はジェンティルの安定感を評価する
最後の有馬勝ったのは素晴らしいよ
でも勝ったという事実が素晴らしいだけでレースとしてはゴルシとエピファ(だっけ?)が糞レースしたからという内容だからね
0524名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 05:40:56.49ID:WDxAieW60
最強やぞ
0525名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 06:29:10.65ID:6gi88Dpz0
牝馬最高レーティング
牝馬世界最高獲得賞金
日本競馬史上唯一の国際G1 7勝馬
唯一のJC連覇
牝馬三冠
日本競馬史上唯一主要4場プラス海外でG1制覇
牝馬唯一のJCと有馬制覇
オークスレコード
数々の怪物牡馬を撃破
馬産地で最強牝馬表彰
年度代表馬2度受賞
顕彰馬受賞
これら偉業の数々の積み重ねが最強牝馬たる所以

アンケで1位だから、人気があるから、完全連対だから、ある特定の騎手が言ったから
そんなたった一つの条件に固執しないと推せない牝馬が最強なんて失笑しか生みません
0527名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 07:39:52.81ID:UQRmxgCPO
ジョーダンはレコード馬
天皇賞で対決してたらジャスタなんて100%負けてる所詮は超ドスロー
500万下以下レベル
4つの時代の馬
レートが高いと言ったって
競馬自体が低レベルの中でのレートなんだからそれも全然あてになら無い
肩書きだけはいつ見ても立派なものだが
低レベル時代の馬達だから結局の話通用なんてしない

ウオダスブエナは王道レコードハイペースの中で競馬をして来た

ジェンティル達は
超ドスロー
500万下以下レベル
こんな競馬が4つもあるような中での競馬

まともな競馬ファンであればどちらの競馬の方がレベルの高い競馬をして来たかは一目瞭然の話
超ドスロー
500万下以下レベルの
競馬が4つもある方が
レベルが高いだなんて
ありえ無いそれ自体がウソ

あたりまえの話だがレベルの高い競馬をして来た馬達が
ジェンティル達の時代に通用する事があっても
レベルの低い競馬をして来た馬達が
ウオダスブエナの時代に通用すると
考えてる事にムリがある

そもそもどちらの馬達の方がレベルの高い競馬をして来たかさえも
わかっちゃ居無いただ肩書きだけの実績をいつも
プラプラさせてるだけ
0528名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 07:41:43.02ID:hsIVD0ZH0
福永乗せて勝ってないからやりなおし
0529名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 07:46:57.03ID:UQRmxgCPO
世界一位や世界二位と言っても倒せ無いレベルの
世界一位や
世界二位じゃ無い

ジャスタもエピファも
ハッキリ言えば
ピサよりは全然弱い

ドバイWCに比べれば
ジャスタのドバイなんて
格下のレースのわけだし
エピファの
ドバイなんて最下位で
しかもピサが
倒した馬にまで負けて居る
まったく話になら無い
ほんと
世界一位とか世界二位とか
実にくだらない
肩書きだけの馬達なわけで
その内容は
ハッキリ言って全然弱い
0530名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 08:00:39.84ID:UQRmxgCPO
今年になっても結局認められたのはウオッカ ブエナ名馬としての出版もして岩田には

岩田

『他の馬はすごかったけど
ブエナはもっと
すごかった』

川田

『1番強い馬はウオッカ』

ジェンティルは
名馬としての出版どころか
専門誌では
ウオダスブエナどころか
ハープスター以下にされたクソ扱いされた馬
引退してから
もう三年もなるのに
今だに出版物一つ出せ無い

乗り比べて見た騎手からはウオッカ ブエナを選ばれる
ムーアからは全然ダメ
とダメ出しされるで
もうさんざん

一体どうやったらここまでボロクソになれるのか

ここまでボロクソと言う事は結局の話いくらコピペペタペタ
あきもせずに毎日のように貼り付けて居たとしても
ジェンティルもその対戦した馬達もハッキリ言って
全然大した事が無かったと言う事
0531名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 08:00:50.46ID:C5C8vJGP0
ジョーダンのレコードって何の自慢?
ブエナがジョーダンよりも弱かったて事だろ
ブエナが強い何の証明にもならない
そんなジョーダンに1度も負けていないジェンティルはやっぱり強いって事だな


犯罪者の日馬富士を必死に擁護する様なキチガイの論理は世間一般では通用しねえよ
0532名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 08:04:21.53ID:C5C8vJGP0
超ドスローでオルフェの影も踏めず惨敗したブエナは完全に駄馬なのは解った
ガラケーは負けを認めて消えろカス
最強横綱日馬富士スレでも建ててろ
犯罪者日馬富士と犯罪馬ブエナは正にお似合い
0533名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 08:07:55.49ID:C5C8vJGP0
騎手は馬の実力が解らないから馬主はセリで騎手の意見なんて聞かない
調教師の助言で馬を購入します

岩田の様な全く馬の実力が解っていない騎手の意見にすがるガラケーw
何で岩田の捨てた馬がこの秋のG1でことごとく好走するの?
0534名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 08:12:45.77ID:C5C8vJGP0
馬を貶める事しか出来ないガラケーみたいなアンチは人間のクズ
案の定犯罪者日馬富士を擁護する常識外の底辺
引き込もって1日中ガラケーいじってる産廃は死ねよ
ルドルフの時代から競馬やってジャスタの世界一は安田記念とか言ってる真性の池沼
0535名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 08:14:06.21ID:C5C8vJGP0
>>528
戸崎で王道G1勝ってるので当然最強牝馬
0536名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 08:56:49.98ID:UQRmxgCPO
>>531>>532
実績だけは立派でも
実際に乗った騎手の目までごまかす事は出来無い

ショボい馬だから
おまえみたいな馬鹿には
見抜け無く事出来無くても
騎手にはすぐに見抜かれる

大体引退してから三年も
ずっとクソ扱いだらけの馬
こんなクソみたいな馬は
俺は今まで見た事が無い

岩田 ルメール 川田
ルメールの意見に比べれば
どうせおまえの意見なんか
ただのクソだから
誰も信じてはくれ無い

貴乃花も
やってる事がクソだから
言って居るだけの事
高ノ岩が日本人ならともかくモンゴルなのに
こんな事やってれば
日本で相撲取れ無くなる所か
モンゴルにすらも帰れ無い

そう言う事も
少しは考えてから
物を言おうな
お馬鹿さん
0537名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 09:05:36.38ID:bh8OHeLUO
ジェンティルは再評価されるべきではある
オークス史上最強の勝ち方だし、ジャパンカップ連覇はもちろん偉業
宝塚惨敗で評価落としたんだろうが、宝塚勝てないGI馬が増えてきた時代
クソ抽選にクソ造園とは言え最後有馬を戸崎で勝った訳だしな
府中にこもってVMや安田で稼いでたら楽にウオッカ超えてるだろ
人気は無かったが強い馬だったと思う
0538名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/03(日) 09:15:34.30ID:6gi88Dpz0
>>536
全く何言ってるか解らん
馬鹿は明らかにお前


実績すらゴミなんだからジェンティル以下は確定の他牝馬達
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況