X



トップページ競馬
438コメント137KB
【残念】 日本人騎手の衰退 【10年後はスター不在?】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 15:59:15.26ID:CCNMpoFN0
誰が悪いのか、何が原因かあえて書きませんが、日本人騎手にスポットが当たらなくなってしまった。

もうスター騎手やカリスマ騎手はいないのでしょうか?
騎手が育たない環境になっているように思えてなりません。

10年後、20年後は、どうなっているのでしょうか。
少し不安です
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 16:46:37.78ID:x2ij5qaN0
福永さんが引退したあと不安やな!
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 16:46:51.96ID:iAQG2t0G0
>>68
するなw
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 16:47:36.87ID:rR854muD0
普通に田辺や三浦の方が内田とかより上手いからな
体型維持がヌルい野球選手だって40歳辺りでは引退するわけだし、それ以前に30代後半にもなれば能力は衰える
老害に馬が回ってる時点でおかしい、実力による公正競争がなりたっていない

本来、実力どおりに考えれば体力旺盛な20代の騎手にいい馬が集まってないとおかしい
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 16:48:52.42ID:wV6oD+pg0
武もフランスで通用しなかったように国内では作られたスターにすぎなかった
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 16:50:51.60ID:0x398EwP0
ネット競馬で吉原は平場で手を抜くくらいなら中央来るなと
中央競馬ヲタクが早くも牽制してるからなw
全てのレースで完璧に結果を出す日本人騎手じゃないと移籍は許さないと
叩いてるうちは中央の騎手も楽でしょうねw
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 16:53:14.95ID:TQalaZX/0
福永洋一w
短期外人すらいない超超低レベル時代のリーディングw

岡部、武豊
地方出身、通年外人がいない低レベル時代のリーディングw

戸崎wwwwwwwww
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 16:54:44.25ID:CCNMpoFN0
残念だが

日本人ファンが、日本人騎手を毛嫌いしているのかな?
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 16:54:58.33ID:hek1Uoq90
浜中も2012年のリーディングが生涯唯一で、その年の勝ち星がキャリアハイになるとは夢にも思わんかったろうな・・・。
外人さえこなきゃ天下もあったろうに。
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 16:55:09.40ID:8V6aArJD0
>>14
正論
ほぼほぼ糞騎乗少ない
攻める騎乗する
品行方正
痴情ネタがない(清潔)

これが100人いればいい
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 16:55:19.14ID:rR854muD0
>>9
若手に馬を回してないから通用しないんだよ
クソ馬に乗ったって上手くはならない
勝ち負けのレースをしないと技術も向上しないだろ
騎手の場合馬質で実力の衰えが相当ごまかされるからタチが悪い
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 16:55:42.02ID:71lJr7KK0
>>80
コネも無しに異国の地で結果出すのは
よほど運が良くないと無理だ
日本で外人が結果出すのは
外人ってだけで上手いと社台が決め付けて馬を回すから日本は異様なんだよ
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 16:55:49.58ID:Rxwh+DGi0
これだけ差を見せられれば危機感持つのは当たり前じゃないの
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 16:57:04.08ID:8V6aArJD0
>>67
石の上10年の職業でいいやん
それまで静かに揉まれて吸収する時期
スターとか天才とか早くからもてはやされる職場では、ない本来
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 16:57:18.83ID:+snD1Q1H0
流石に今週と来週で日本人騎手がG1勝てないようじゃもうやばいとかそういう域じゃないな
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 16:59:41.28ID:71lJr7KK0
外人神格化のイメージを作りあげてしまった
社台が全ての元凶だと思う
オルフェも素直に池添乗せとけば凱旋門賞勝ったのにw
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 16:59:57.64ID:ZdcvhGkA0
デムーロ弟はそこそこ頑張ってるよね
他はまぁ勝って当たり前の馬が多いし
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:00:26.39ID:8V6aArJD0
かといって簡単に若手に取らせると
こんなもんかと思い上がって、大金手にして狂いやすい
だから人気馬を乗せて目立たせたくない

ただでさえTwitterで勘違いしそうなのいるし

苦労するべきだ

by勝己 私も同感
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:01:02.12ID:4Y8wuxbr0
騎手学校に問題があるとしか思えない
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:01:46.08ID:IIIYbAFa0
>>70
社台が若手の外国人呼ぶだけ
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:02:59.88ID:71lJr7KK0
神格化してる外人のせいで
どうしても勝ちたい凱旋門賞を取りこぼしてるのは
社台は自分で掘ったにしては随分デカイ墓穴だなw
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:03:13.00ID:IIIYbAFa0
>>85
そりゃあ露骨なやらずとか意味不明な騎乗で飛ばされることが多けりゃそうなる

納得いく騎乗で負ければ仕方ないが
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:03:41.29ID:4Y8wuxbr0
騎手学校が優秀な騎手養成の場になってないのは間違いない
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:04:05.48ID:TILJM8mY0
イメージというか実際外国人は結果出しちゃうからなぁ。
タイミング良い時に乗って勝ってるというのもあるけど。
昔はペリエやロバーツだってそんなに良い馬は乗ってない。
ミルコだって最初はショボいのばかり。
そこから今の地位をモノにしたわけで、少なくともミルコに関してはイメージ云々じゃないだろう。
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:04:18.80ID:IIIYbAFa0
サッカーのブラジル戦みたら簡単に分かる

そもそもスポーツに向かない農耕民族なんだよ
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:06:22.00ID:OuU3JUWI0
年数による技術の獲得を他の競技より重くみても、それでも30代くらいがリーディングの上位を占めてないとおかしいわな
Cデムなんか25歳だし

ちゃんと運動能力で選ばれてるのかどうか怪しい30倍程度の倍率パスして入学したらほぼ全員騎手になれて、下手くそでもコネさえ作れば食っていけるというのがヌルすぎる
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:06:47.51ID:71lJr7KK0
>>105
競馬はスポーツじゃないしw
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:07:45.36ID:tGq1F7u/0
通年で外人を受け入れた時点でこうなることは解ってたネ
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:08:40.04ID:rR854muD0
むしろ積極的に外人入れまくって8割くらい外人になればいいんじゃね
そうなればその頃残ってる日本人はさすがに多少実力のある奴しかいないだろ
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:08:41.12ID:WbIkfKmY0
地方のトップクラス>>ほとんどすべてのJRAプロパー騎手

これはもう証明されちゃってるからな
入学時点で数人に絞ってる状況がアホ
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:08:49.07ID:IIIYbAFa0
>>107
いや骨格とかバネとか運動神経とか桁違いだから
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:10:03.82ID:WbIkfKmY0
岡部も福永洋一もいわゆるスポーツは苦手だった
馬乗りセンスと身体能力は必ずしもイコールじゃないんだよね
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:11:01.20ID:RD5TKGUw0
同じ馬を同じ位置から追い出したら、筋力に勝る外人のが前にくるのは道理だわな。日本人騎手=ハンデ。そんな時代。
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:11:15.36ID:71lJr7KK0
外人に通年免許与えたのが
競馬界衰退の原因だな
外人が上手くても誰も興味は持たないんだよ
競馬に興味無い人なら尚更見向きもしない
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:11:36.89ID:8VNCDi050
外人は結果だすからな、いくら吉田ファミリー他が馬をまわすにしても
真にあかんのは一回馬が集まってたいした結果だせなくても淘汰されないでコネと代理人で競争が働いてないこと
福永とかリーディングにふさわしくなさすぎだろ。外人だけじゃなく乗り替わってどれだけ勝率あがってんだか
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:12:54.04ID:71lJr7KK0
>>111
ズバ抜けた身体能力は騎手に必要ないからな
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:16:31.18ID:Z2BeGny50
海外はどこの国も自国のジョッキー優先が当たり前

日本のオーナーや調教師は頭がおかしい
スポット参戦や次走で乗り代わり確定の外国人ジョッキーに先のある素質馬を任せるとかアホの極み

目の前の勝利や金にガッつきすぎて、浅ましくて見苦しいこと、この上ない
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:16:57.01ID:71lJr7KK0
>>114
筋力関係ないだろw
追いは馬に本気を出せと合図出してるだけで
どんだけ鞍上が力持ちでも馬の伸びが良くなる事は無い
重要なのは無理なく促す柔軟性であり筋力ではない
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:17:00.98ID:rR854muD0
身体能力が必要ないとしても、必要な騎乗能力と言い換えてもいい
競馬学校には入れなかった何十倍もの数の人々の中には、同じ課程を受けてたら卒業生よりも騎乗能力が高くなってた奴が絶対に幾らでもいるはず

希望者全員入学させて、卒業の段階で5、6人に絞るようにすれば結果はガラリと変わる
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:18:25.45ID:kRiw4Dtn0
今日も1着みたらむごい状況だな・・
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:18:35.50ID:Rxwh+DGi0
メジャースポーツじゃないだから低身長の身体能力差強調しすぎるのもな
ちゃんとコネなくして改革すれば対抗できそうなもんだが
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:19:06.01ID:wV6oD+pg0
>>89
なお、ハモンド専属
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:23:32.58ID:Tn4hNduC0
2000の新馬でディープ産駒いるのにダラダラ走ってビューって交わされるからな
やる気ねえだろあいつら
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:27:31.08ID:9c8WNsz10
そのうち外国人調教師が誕生かもな
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:30:00.56ID:jxy9qLSF0
武以降アンカツや岩田などの地方騎手除くと中央所属のスター騎手おらん
最近は地方出身の騎手ですらダメだしもう日本人ジョッキーもういらんやろってレベル
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:42:12.30ID:HLggwwzD0
日本人は中途半端に秀でるとネットで叩かれるからな。
中途半端に上位にいると「ヘタクソ」と罵られる始末。

その点日本語が解らない外国人ジョッキーは有利。
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:47:31.84ID:PJh4oC040
>>56
これよな。
自分が馬主だったら誰に頼むかだよな。
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:50:59.52ID:TILJM8mY0
結局のところ15,6の子供に、将来の潰しが効きにくい選択をさせなきゃならないっていう問題があるから難しいわな。
今は数が少ないから騎手辞めてもいくらでも馬関係の仕事はあるだろうけど、
仮に大量に取る→ダメなやつは完全淘汰になるシステムにしたら、路頭に迷うやつも出まくりそう。
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:54:21.38ID:ASMgpHDD0
・騎手に実力差がある
・実力のある騎手に有力馬が集まる
・斤量によるハンデは新人クラスだけ

中堅以下の騎手が上位騎手相手に結果を残すこと自体困難なシステムどうにかしないと
這い上がるの難しいな
隠れ実力者も人気薄の馬乗せられたら結果なんて出せない

一層ランク制にして
ランクごとに斤量ハンデ付けた方が良いんじゃないか?
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:54:35.16ID:71lJr7KK0
>>133
普通に日本人に頼むな
サッカーだってその気なれば才能ある外人に金を積んで帰化させればチームとしては今より強くなるだろうが
そういう事じゃない
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 17:59:06.04ID:IQIigZwG0
>>81
種オタってこんなのばかりw

通年の外国人と短期の外国人の区別すらつかないゴミw

外国人が通年になって馬を囲んだらこうなるの。バカでもわかるでしょw
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 18:00:03.07ID:MR2pkZ5L0
>>66
ムーアやボウマンやシュミノーがそのレースに乗っていなかったらその可能性はあるが
一緒に3600もはしってたらあれよあれよとポジションがさがって気づいたら前に届かない位置にいるのが目に見える
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 18:04:12.14ID:Oej7uoSo0
納会とか集まりで調教師や馬主を差し置いて真っ先にエージェントに頭下げに行くジョッキーもいるんだろ
仮に調教師や馬主なら悲しくなるわ
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 18:06:58.18ID:EwO8bYec0
ボクシング軽量級は強いのに騎手の方はイマイチだね
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 18:08:36.39ID:sTcsFJ8I0
大量に取って淘汰するようなシステムにするなら高卒や高認取れるシステムに変えないといけなくなる
じゃないと路頭に迷うどころかチンピラ養成所って言われかねない
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 18:11:31.02ID:GrzChkNV0
競馬板はバカが多すぎる
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 18:15:00.47ID:wLntPRlf0
むしろ、地方のトップが数年で異常に劣化することに
問題を考える鍵があるのではと思うなあ

小牧
内田
岩田
戸崎

地方の頃に比べて、絶対に確実に劣化してるだろ
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 18:17:51.87ID:hs8Kkl+30
>>94
フランスでも上位のジョッキーだぞあいつ
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 18:18:13.05ID:BEDW8bYZ0
>>88
そんなの松岡みたいな半端者量産するだけ
減量のあんちゃんだろうが外国人だろうがレースになればそんなの関係ない
勝てないような馬でひとつでも上に持ってくれば次も乗せてもらえる

日本人が足りないのはそこら辺のハングリーさ
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 18:18:58.82ID:rR854muD0
>>145
乗馬できるようになってから何ヶ月かで適性は見抜けると思うけどな
乗馬すらしてない状態で入試で選抜されたらあとはオールフリーなのはおかしい
高校いくの一年くらいなら遅れても大したことないし
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 18:24:40.92ID:oPetMN590
>>150
ところが人気薄勝たせても別に評価がそんなに上がって馬が回ってきたりしないのが競馬界なんだよ
逆にクソ騎乗しても干されない
せめて相撲みたいに下位のジョッキーは生活がなんとか成り立つくらいの金しかもらえなくして、上と下にもっと差がないとダメだ
もちろんエージェントみたいなもんは無くして完全に実力通り上から順に騎乗馬が埋まっていくようになることが前提
構造が変わらないと人間は必死に努力なんてしない
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 18:25:59.62ID:26QdEYxg0
18でデビューしたての小僧が20回くらい乗るだけで
100万近くもらえるとかいう好待遇がね
ハングリーにはならんよ。

今こそ地方と中央の騎手会を統合して
新人は賞金や手当の少ない地方から。
下手くそがいるとレベルが下がるのよ
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 18:27:26.06ID:CCNMpoFN0
人気ジョッキーがいないと、ドラマ性が半減する
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 18:29:32.43ID:BEDW8bYZ0
>>155
そこはねエージェント制の弊害だと
とりあえず減量期間中はエージェントいらんよ

極みたいに無しでもやれてるんだなら
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 18:29:38.46ID:GrzChkNV0
>>157
これ
競馬オタは短絡的なものしか見られない
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 18:32:25.12ID:ogS8CD6m0
>>138
まともに苗字すら書けないお前よりはマシだろw
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 18:36:55.67ID:MAc3jTym0
>>150
それは日本人が足りないんじゃなくて育成システムがおかしいんだ
競馬学校を廃止して海外のスクールにでも預けてみればすぐに結果が出ると思うよ
だいたい浪花節なんて追及してるからレベルが下がるんだよ
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 18:37:54.00ID:PJh4oC040
>>137
サッカーや野球のように選手層が厚ければ、俺もそう思うよ。
でも、そんな野球やサッカーも多くの場合は助っ人外国人は重要な戦力だからな。
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 18:39:06.65ID:S6NGhwFW0
明日テイエムジンソク買う奴(笑)
古川みたいなクソドヘタがG1勝てるわけないやんw
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 18:43:47.75ID:MAc3jTym0
>>148
その理屈はおかしい
外人が来る前に地方騎手が劣化しているのを証明できるのなら分かるが
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 18:47:09.59ID:26QdEYxg0
競馬学校が出来て時代が変わったのは事実。
一期に善臣、二期に松永幹夫、横山、三期に武、蛯名
この辺りは早くから大きな舞台で結果出してたからね
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 18:49:22.93ID:BEDW8bYZ0
>>161
競馬に限らず下積みは重要なことだけどな
これが理解出来ない奴とは会話が成立しない
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 18:49:26.22ID:26QdEYxg0
30年続いて皆先輩後輩だし
同じようなこと習って同じような考え方になる
そこからスターは生まれるのかね?
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 18:57:04.10ID:S5DIl2xG0
ハングリーさよりのり替りだろうな
結果論的な批判や犯人捜し的な責任転嫁
はては結果を出していてもブランド外国人来日でのり替り
とにかくミスのないようないい訳が立つ消極的騎乗ばかりになる上に
最後にはやる気をなくす
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 18:57:24.32ID:BEDW8bYZ0
>>167
そこら辺の騎手が教官やるべきだろ
今コバジュンだろ?やっぱりレベルがねぇ
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/02(土) 19:00:22.40ID:ABSvwldf0
今日の阪神の結果見てマジで笑った
リーディング上位の騎手以外完全に用無しじゃねえか
善臣の馬は重賞級だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況