X



トップページ競馬
269コメント94KB

2017年サイアーランキング、英愛はガリレオ1位だが北米はタピットは5位に転落

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 17:48:44.43ID:1lM5Dpph0
北米
1.アンブライドルズソング
2.キャンディライド
3.メダグリアドーロ
4.キトゥンズジョイ
5.タピット
6.スキャットダディ
7.カーリン
8.マリブムーン
9.ゴーストザッパー
10.クオリティロード
11.イントゥミスチーフ
12.ハーランズホリデー
13.シティジップ
14.ウォーフロント
15.モアザンレディ
16.アンクルモー
17.スパイツタウン
18.ジャイアンツコーズウェイ
19.ハードスパン
20.フラッター
0237もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/01/04(木) 21:09:05.36ID:56plpoPF0
例えば「ナスルーラ」

ナスルーラ自身はイギリスで生まれてイギリスで走った馬だ
ナスルーラの父ネアルコはイタリアで生まれてイタリアを中心とした欧州で走った
ナスルーラの母ムムタズビガムはイギリスで生まれてイギリスで走った

だからナスルーラ自身はまごうことなく欧州血統である

で、ナスルーラはイギリスで7年種牡馬生活を送った後にアメリカにトレードされた
そのアメリカでナスルーラは、空前絶後の大大大ブレークを果たした

アメリカ種牡馬時代のナスルーラ産駒となる、ボールドルーラーやレッドゴッドやネヴァービートは
母も北米馬だから北米血統となるわけだ

上記のサンプルケースは、まだわかりやすいほうである
でも、父がアメリカ色が強く、母が欧州色が強い血統で生まれてきた馬も多く存在するわけであって・・
そこらへんの線引きが、時と場合によっては曖昧ではあるのだが・・
0238もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/01/04(木) 21:14:25.77ID:56plpoPF0
>>237
ネヴァービート←×
ネヴァーベンド←○
0239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:18:02.49ID:qokdwMoZ0
>>237
いや、北米血統とか欧州血統とか言い出す人はもっと単純なイメージで語ってると思うよ
父も父父も父母も母父も母母も北米で生まれ北米で走り母もアイルランドで走ったけど生まれは北米
こういう血統背景の自身も北米生まれのサドラーズウェルズが欧州血統扱いされてるのだからな
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:26:09.88ID:Ykcl/WEU0
カーリン産駒が森厩舎にいるけど条件戦勝ち上がれないね
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:00:40.57ID:W4lOJYB80
韓国がマンノウォー系のOfficerやTiznowの仔、バックパサー系のChapel Royal、
リファール系のイングランディーレと韓国での後継のチグミスンガンと
レアサイアーラインの墓場になってるな
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:05:32.94ID:qgcZHp6e0
>>223
>>205の文章でそこまで汲み取れっていうのは無理。表現を考えた方がいい。
ディープやキンカメのダービー馬を引き合いにを引き合いに健全とまで言い切っているのだからある程度とは読み取れない。
0244もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/01/04(木) 22:06:58.33ID:56plpoPF0
>>239
なるほど、やはり「サドラーは欧州血統」で良いわけか・・・

>>241
いや、ティズナウ系とかまだまだ需要あるみたいだし、マンノウォー系はまだまだ大丈夫だとは思うよ
だって何十年も前からずっとこんな感じだからね これに酷似してるのがヒムヤー系ね
この2系統については、「太く短く」の正反対的で「細く長く」だよね
まるでババアのション便みたいに チョロチョロチョロチョロと、勢いはないけどずぅ〜っとなかなか止まらずに続いてるんだよね
ある意味一種異様な父系だよ、この2系統は

これと比べてヘロド系
大昔の一時期はエクリプス系とほとんど遜色ないくらいの実績を上げていた時期もあったというのに
現在ではそれこそ風前の灯だよね
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:14:06.34ID:S/i6CSIg0
>>241
あいよ
フランス
1.Nathaniel
2.Galileo
3.Sea the Stars
4.Siyouni
5.Rajsaman
6.Dubawi
7.Kendargent
8.Invincible Spirit
9.Myboycharlie
10.Elusive City
11.Le Havre
12.Whipper
13.Air Chief Marshal
14.American Post
15.Dansili
16.Dark Angel
17.Amer
18.Pivotal6
19.Dream Ahead   ←←←
20.Motivator

なおヘロド系
イギリス
120.Compton Place(既に死亡)
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:26:13.12ID:S/i6CSIg0
>>244
ヒムヤー系は正直かなり厳しいと思うよ。
近年激減してる。
2017年種付け実績
コリン系61頭(最大はIncludeの32)
プローディット系110頭(最大はMacho Unoの48)

北米のマンノウォー系も5年間で種付け数が1/3に。
この減り方はプレザントコロニー亡き後のリボー系を思い起こさせる。
リボー系は2000年ごろまでは準主流級で、主流ネアルコミスプロを除けば重賞25勝の最大勢力だったが、短期間に壊滅して2014年に3、2017年に0になった。
ティズナウ亡き後は同じ道をたどる可能性がある。
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:41:05.33ID:S/i6CSIg0
ブラッドホースの集計だとマンノウォー系は
20.Tiznow 21歳
30.Colonel John →南コリアへ
59.Tiz Wonderful →南コリアへ
66.Successful Appeal 22歳
88.Tizway →南コリアへ
114.Gemologist 去年142頭種付け。ティズナウ後継筆頭
141.Put It Back 南米から戻ってこない。ただ産駒の伯三冠馬Bal a Baliが北米に来た。
未デビュー Tourist 去年134頭種付け
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:41:13.64ID:W4lOJYB80
ダビマス(ダービースタリオンマスターズ)だとMacho Unoの仔のムーチョマッチョマンがいるな
ゲームならいくらでも失敗できるが現実はサイアーライン残す目的で配合なんかできないもんな
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:46:05.21ID:zCyYeQVC0
ヘロド系は
ミオスタチンがC:Cのドゥーナデン(香港ヴァーズ、メルボルンカップ)はステイヤー扱いせず
産駒は去勢じゃなくチャンスを与えてやってほしい
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:49:27.05ID:S/i6CSIg0
>>249
ムーチョマッチョマンは失敗扱いらしく、2017年種付け頭数は35頭にまで減少した。
厳しいね

>>250
欧州人「おっ、スプリンターか。去勢やな。」
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:03:35.63ID:W4lOJYB80
> 最大はMacho Unoの48
息子のダノンレジェンドのほうが94頭と倍近く種付けしてるな
血統もいいしダートの短距離なら引く手あまただろう
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:10:54.55ID:Z5s6o/Uy0
ヒムヤー系
ダノンレジェンド 94
Macho Uno 48
Mucho Macho Man 35
Include 32
Giacomo 18

結構やばいな
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:38:14.30ID:/d/x4/M10
ブロードアピール「あたしが男だったらねぇ・・・」「でも最近、孫の活躍が楽しみで。まだまだ死ねないねぇ」
0258名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:34:19.98ID:ah40oOZ30
そういや一時期話題になってたデインヒルダンサーとかマスタークラフツマンてその後さっぱりだな
やっぱデインヒル系はニジンスキー直系なんかと同様、種牡馬を作る種牡馬となると怪しいって事か
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:44:42.18ID:OYQRGz7U0
>>258
デインヒルダンサーはショワジールが繋いでるじゃん
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:54:45.57ID:SByZY0in0
南米はなんだかんだと独自に繋げてるし強いのは北米目指すし復活の可能性はあるけど韓国は絶望的だな
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 08:08:31.67ID:nl0lOJ7Q0
韓国は芝コースさえあれば日本からガンガン馬が遠征するだろうし一気にレベルが上がっていくと思うんだがな
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 10:38:14.18ID:78XtQHa20
>>160
ばーかw
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 12:09:21.51ID:6tHIMN0h0
ダート限定のいまでも日本から遠征来てるじゃん
アメリカ血統取り入れてるし
騎手もアメリカ留学よく言ってるらしいし
これからでしょ

日本はどうなんだと言われるかもしれないが
芝も併設したら
ダートも芝も中途半端になってダメになりそうだから
今のままのダートでいい
0267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 12:19:35.38ID:4EoO90MH0
>>12
彼氏の蹴りが地元のチームの間で“毒針”って呼ばれてるの知らないらしいね
まぁネット掲示板で喚いてるだけの童貞オタク相手なら毒針でワンパンだから
痛いめ見たくなかったらせいぜいネット上だけで遊んでな
0268名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 12:24:56.00ID:xDB0HNuN0
賞金制よりポイント制にしたほうがいいんじゃないか?
1レースの結果に左右されすぎだろ
ペガサスHだけで上位来ちゃうわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています