X



トップページ競馬
795コメント246KB
低調な日本のダート路線 どうすれば人気が復活するのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 17:16:06.15ID:qGIuN22C0
netkeiba.comでは、競馬ファンを対象に
「2017年netkeiba大賞」を決めるアンケートを実施。
最終的に9,034人のファンの声が集まり、
投票結果をもとに「年度代表馬」や「最優秀ホースマン」など
計14個の賞における受賞馬・受賞者を決定した。

■最優秀ダート馬
ゴールドドリーム 4,382票(得票率47%)
■最優秀地方馬
ヒガシウィルウィン 4,904票(得票率56%)
http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&;no=131843

とにかく今ダート界に目ぼしい馬がいないように思う
0378名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 11:19:35.27ID:WNejujym0
JpnIでも帝王賞やJBCクラシックみたいに国際開放するだけでGIに昇格出来るレースは分けて考えた方がいい
0380名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 11:21:15.84ID:1nFD2Z8M0
>>377
国際GIでもJRA主催で無ければ通例上
日本のGIとは認められない
0381名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 11:25:26.99ID:PxJGf+Vs0
中央には3歳春にまともなダートの番組が無いってわかってるのに
JRAにダート馬を預ける馬主ってアホだろ
0382名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 11:27:21.64ID:lriTLZcl0
>>380
世界の通例である国際セリ名簿基準委員会のセリ名簿できっちり日本のGI扱いされてる訳だけど
どこの通例だと認められてないの?お前の脳内?
0383名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 11:30:09.84ID:gAvWtlxT0
>>381
じゃ何処で走らすの???
地方は賞金安すぎて話にならないけど。

お前一度頭の中で整理してから書け、でないと2チャンで書くなー
0385名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 11:43:14.15ID:vPfOnRlJ0
>>383
羽田盃 3500万
東京ダービー 4100万
黒潮盃 1800万
戸塚記念 2000万

全部勝てば億超えるんだが
0386名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 11:50:57.88ID:OrSvh1fw0
>>385
ハッピースプリントは道営〜南関移籍ルートで東京ダービーまでに1億5千万ぐらい稼いだよなたしか
中央デビューじゃダート馬はそこまで稼げん
0387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 11:51:32.52ID:eLRWLXhm0
芝のおさがりって考えだからもうむりだな
芝より賞金あげちゃえば?
0388名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 11:52:53.41ID:uEY+uudv0
アメリカくらいの生産規模なら芝もダートもやれるけど、日本のダートなんて韓国競馬みたいなもんだろ。
ガチでアメリカとの比較になったら、日本で10年20年に一頭クラスの馬をアメリカに連れて行ってアメリカの年一頭クラスに確実に返り討ちにされる現実を知るだけ。
それより高知みたいに弱くてもギャンブルとして成功させるって方向で地方は頑張ればいいんだよ
0391名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 11:58:34.11ID:vs8RxcuN0
>>385
>>386

たぶん南関クラシック路線にようやく出られるかどうかの9割以上のダート馬は、中央に登録して未勝利や条件戦で掲示板に乗るほうがはるかに稼げるとは思う
0393名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 12:05:49.61ID:sDwys/760
今年はグレイトパールが盛り上げてくれるよ
0400名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 12:23:12.90ID:dcwBhwuv0
>>397
死ね馬鹿チョン
0403名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 12:31:12.59ID:uEY+uudv0
韓国が日本のダートに追い付くのはさほど難しくない。あとは調教施設くらいだろ。
日本が土ダートでアメリカと勝負するのは全く勝ち目がない。ノーザン産と九州産馬くらい違うと思った方がいい。
土ダート向けの超一流種牡馬を常に確保することから始めないといけないだろうな、芝メインなのにそんなことやる意味ねーしな
0404名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 12:33:58.38ID:VZI9VrCK0
>>403
無理だろ 日本は間違いなく砂ダートでは世界最強だぞ
0406名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 12:36:33.98ID:+Hq241Ap0
土ダートとかやたら言ってるけど
砂厚と含水率さえ調整すれば、殆どのアメリカの競馬場と変わんないけど
0407名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 12:37:08.76ID:EdDkSdXc0
>>403
施設は金があればすぐにできるよ。人のノウハウの蓄積はそれなりに時間がかかるよ。
日本が欧米に追い付こうとしてる時もそうだった。
追いかける方の特典として、先行者がやってる事を丸パクリしながらショートカットはできるけどね。
0408名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 12:37:50.19ID:VZI9VrCK0
>>405
アメリカは砂ダートとされる地域でもスパイクを履けばグリップする馬場だから
スパイクが禁止という条件が既にダートとしては別物すぎる
0414名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 12:59:06.52ID:73VdRG7A0
日本のGIという括りならJpnIもGIとして扱われる
通例上のGIとしてはJRAのGIだけがGIとして扱われる
0415名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 13:01:47.59ID:kyFjTCJ40
>>414
アホ過ぎだろ
0418名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 13:11:14.86ID:M58nRhVK0
>>417
そういうのつまんないから
0420名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 13:18:23.05ID:/EDk5UUm0
JRA以外のGIが国際GIであっても1番認めてないのは日本人だろ
その逆でJpnIでもJRAでやれはGIぐらい売上がある
0421名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 13:20:39.27ID:dh+0uIpa0
馬券売上で格が決まるわけじゃない
0423名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 13:23:41.76ID:ZQ+9GynM0
>>356
これ千六、千八ばっかやん
0424名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 13:24:25.38ID:zVO2DkNC0
>>421
このレースはJpnIだから買わない、このレースはGIだから買う、とかやってる奴がどれだけ居ると思う?
それは調教師や馬主も同じだろ
このレースは地方でも国際GIだから目指すとか無いから
それよりもこのレースは地方だから買わない、という人の方が圧倒的多数だと思うけど
0425名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 13:27:01.82ID:sxuSDIxT0
元々はセリ名簿のための国際的な格付けと、
主催者の違いによるメディアの扱いや売上の多寡を混同してる輩は何なんだ。
0426名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 13:27:08.75ID:3aBPJReN0
>>422
グランドナショナルはGIIIだがそういう問題ではないわな
0427名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 13:28:02.65ID:Bk1dl/oa0
馬券売上がとかレース格と全く関係ないことを絡めるのはアホなんだろ
0428名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 13:32:00.97ID:P/8cq+CR0
今年大井記念と東京記念がSIに昇格したけど
それらを勝つとその馬の別定斤量の取り扱いが変わるのだから
セリ名簿上意味が無い自称グレードであっても
実務上影響があるのだったらローカルグレードであっても無視するのはおかしい
0429名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 13:33:09.88ID:+dmFNl/Z0
>>428
斤量は主催者のご勝手になんだが
0430名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 13:34:43.48ID:sxuSDIxT0
そういやコイウタ事件てあったな。
0433名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 13:39:17.60ID:sxuSDIxT0
>>431
興行面という意味での国内向けにはGIもJpnIも同じ扱い。
コパノリッキーの「GI/JpnI・11勝」を見てもわかるだろ。

一方で生産面という意味では、国際的にはGとJpnは区別される。
それだけのことなのに、混同して割り切れないバカが多すぎる。
0434名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 13:42:45.80ID:VZI9VrCK0
>>432
昔 全日本2歳(3歳)優駿はGII(南関東GT)だった
0436名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 13:43:09.36ID:vs8RxcuN0
>>431
そりゃ主催がJRAで京都競馬場でやるからだろ
前に東京競馬場でやった南部杯といっしょ

大井や盛岡開催ならJRAのレーシングカレンダーには載らない
0437名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 13:44:49.86ID:eJpwopeb0
JRAも日本向けは地方との絡み上でJpnも載せる
英語版は全く無視
0438名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 13:45:27.35ID:R4tNVFpIO
ホクトベガみたいなめちゃくちゃ強いアイドルが出てくれば
鞍上が藤田ナナコならなおよし
0439名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 14:27:14.35ID:S9B/Us520
ここに書き込んでるのは大半が一般の競馬ファンなのだから
生産面でどう取り扱われてるかより興行面でどう扱われてるかの方が大事だろ
0440名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 14:31:20.12ID:fZhLJM080
興行面もJpn1だろG1ではなく
0443名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 14:37:33.91ID:BAbapRXp0
>>442
というかJRAがどう扱うかだけだろ
JRAがGIと言えばJpnIでもGIなんだよ
そもそもパートII国時代は普通にそれやってきたし
0446名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 14:40:48.30ID:EHmHVQK50
今年のJBCは国際レースだろ
それでGなしなんだから
0448名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 14:42:53.67ID:sChaWOQX0
>>444
2018年のGIリストのとこにJpnIを載せる意味は?
JRAがJpnIはGIと認めてないんなら馬券買う奴が誤認するからリストから外せよ
0449名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 14:44:20.87ID:z9u6Qx770
そんなG1リスト見て馬券買うか決めるのか?
0450名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 14:44:41.34ID:uq0q6GUc0
>>447
JRA理事長が2歳や3歳春のダート路線を整備しないと明言している
0451名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 14:47:05.96ID:/i3d2tuX0
>>449
JRAがGIとして扱うかで馬券買うか決める奴がほとんどだろ
東京大賞典は国際GIなのにJRAのレース
じゃないからGIと認識してない人が多いから42億しか売れない訳だし
0453名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 14:48:42.82ID:R4tNVFpIO
>>450
ダート馬がクラシック荒らすのを防ぐためなんだろうがもう少しなあ…
ユニコーンと日本ダービーを同日開催とか出来そうなもんだが
0454名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 14:49:20.37ID:dmyXdwWU0
中央だから売れて地方だと売れないだけだよな
重賞だなんだで売れるならそもそものレースあたりの売り上げが同じじゃないと比較できない
0455名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 14:50:30.27ID:ggpBWNxq0
>>453
そもそもJRAはダート路線を整備するつもりが全く無い
端的に言えばダートに関してはやる気が無い
0456名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 14:54:03.47ID:0++XfTWW0
>>452
そもそも内的にJpnIを使って外的にはグレード無しを使い分けることの何がいけないの?
みんなここの連中ほど地方競馬唯一のGIである東京大賞典を特別視してないよ
0459名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 14:56:24.75ID:SbcH45Nc0
>>361
>>364

でも地方のダートって中央に比べ粘土質だから
中央の砂質では砂圧13cmぐらいいるんじゃないの・
適当だけどね。
0460名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 14:57:11.19ID:eoZ+R+040
ファンが望んだら簡単にレースを新設出来ると思ってる思考回路が謎すぎる

脳味噌がお花畑
0461名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 14:59:23.13ID:cRdKmKAL0
>>459
盛岡の南部杯やマーキュリーCのタイムを見れば
地方で一括りに出来ないことがわかる
0463名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 15:06:44.97ID:sz71P6WU0
>>446
JBCクラシックはレーティング的には国際開放すればGIに昇格出来る条件を満たしている
国際レースが1年限りだからJpnIのままに留めただけ
0465名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 15:15:36.62ID:seVIOzfK0
帝王賞とJBCクラシックをGIにしないのは失策
0467名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 15:24:46.21ID:sxuSDIxT0
>>451
だからGIだのJpnIだのじゃない。
中央か地方かってだけ。何を混同してるんだか。
0468名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 15:27:20.03ID:oUUQDXI90
>>466
Jpnは廃止した方がいいだろ
川崎記念GIIとかの方が実態に合っている
0471名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 15:38:46.11ID:0UVQLpfe0
>>469
それならG無しでやるしかない
他を犠牲にしてでもGIを増やすことの方が明らかに意味がある
0473名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 15:44:18.51ID:2ZnfKN+H0
一番の効く特効薬は中央がダートに力入れることだよ
ただ中央が3歳のダート戦線を整備したらもう地方はもう永遠に中央に追いつけない
今でさえ絶望的な差があるのにとどめを刺すことになる
0474名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 15:44:51.33ID:gk1tuvS20
主催者からすれば国際競走にしてG1になっても、それが売り上げに貢献するわけじゃない
Jpnと比べて格下げや無くなった方が問題
0476名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 15:51:36.87ID:wDW7X4a80
芝よりもダートの方が強い馬が強い競馬をするから
そういうのがボコボコ出てくればめちゃくちゃ盛り上がるんだけどなあ
0477名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 15:57:03.17ID:XyArsIcP0
芝の次と思われてしまってる時点で強いとか関係ないだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況