X



トップページ競馬
80コメント20KB

なぜ生産者はエイシンヒカリを最初から芦毛と判別できたの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 19:44:52.35ID:y4O3UT7t0
3歳の時点でも真っ黒なんだけど
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 19:45:36.02ID:M3pY4erb0
生産者恐るべし
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 19:47:25.78ID:TFi1nTK30
生産者板で立てろ
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 19:49:00.39ID:iVvr04kb0
本数少なくても、白い刺し毛は、近くなら目立つ。
人間の白髪と一緒。

たとえ、粕毛だったとしても、日本では芦毛扱いするルールだから。
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 19:50:36.71ID:AWDWiCA90
>>3
真っ白じゃんか
もう白毛でいいだろ
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 19:53:45.53ID:3IfLKFkc0
牧場の人間は一目でわかるらしいよ
淑子が見た北の大地でやってた
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 19:55:06.37ID:WVhKQB7x0
この黒さは芦毛、みたいなのがあんだよ
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 19:55:07.87ID:ctmSD2Qu0
ゼッケンの下がしろいんじゃね
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 20:02:49.57ID:u9bexUpx0
マイネルバールマンなんかも今真っ黒だけど芦毛だもんね
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 20:02:56.71ID:BUx8odnV0
>>13
しない
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 20:03:32.30ID:X9GRGS6p0
目元は原毛が生えているからそこで判断できる
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 20:11:30.08ID:D7JlIiH50
エイシンヒカリの初子?も真っ黒
でも目元の毛が芦毛なんだって
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 20:35:21.45ID:ZzZPBJj80
>>23
アメリカはアンブライドルド系とタピットのおかげで芦毛増えてるんちゃう?
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 20:45:28.10ID:Ucix0yTs0
白毛と交配したら最強の白毛馬が出来そう
ユキチャンはサンデー系だっけ?
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 20:46:50.05ID:8rW5ii4+0
トルコはデイラミのおかげで芦毛だらけだっけ

ウオッカとかは黒鹿毛の印象だったな、冬場は特に
スティルインラブが栗毛なのがいまだに信じられない
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 20:48:30.50ID:vtyS5aQN0
ゴルシも昔は栗毛なんだっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況