X



トップページ競馬
580コメント166KB
豪のフューチュリティS(G1)で元日本馬2頭がワンツー!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 13:30:16.21ID:yxm5wQmw0
1着ブレイブスマッシュ
2着トーセンスターダム
0317名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 17:28:45.81ID:0ZvMPNkM0
豪州だとJpnIレベルのレースまでG1になってることが日本人には理解できないんだろうな
欧米でもこんな感じだし日本が地方競馬という存在も含めて不思議な状態にあるというだけ
0318名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 17:28:47.02ID:OcYEwGbp0
>>306
ハンデだよ
日本は地味に長距離のレーティングが高い
天皇賞勝ち負けレベルは結構背負わされる
ダイヤモンドSで50キロとかで乗れるタイプの方が良い
0320名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 17:32:17.39ID:uZXfX8Lo0
日本もJpnIまでGIにしたらこんな微妙な感じになるよ
0321名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 17:32:52.23ID:kKsD5D9/0
国際G1とか意味不明に崇めている連中が滑稽なだけ
90年代のJCはきちんとしたレート基準があれば何度も芝の世界トップレース開催しているから
そんな現実すら余り理解されていない
0322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 17:34:09.56ID:PPJkRe3v0
日本は逆にG1が少なすぎるというのもあるね
マイルのG1は少なすぎるのと1800のG1と1400のG1作ってほしいね
0323名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 17:34:58.96ID:c1U8hdut0
オーストラリアはホースケアもビックリなくらい馬を連戦させるから重賞も毎回それなりのメンツが揃う。

だからG1乱発してもレートが保てるんだろうなあ
0324
垢版 |
2018/02/24(土) 17:36:52.47ID:TbA13Alw0
>>295
シェイクムハンマド「2年あれば制圧完了ですわな」
0325名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 17:36:59.38ID:gsoR+HWY0
>>322

今はもう簡単にG1とか新設できないような
0327名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 17:37:13.85ID:PPJkRe3v0
日本のG3でも微妙な馬にG1勝たれてるようじゃそのレートも信頼できないな
0330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 17:41:26.67ID:PvS8JNOh0
日本人と違って日本馬は足が速いね
0332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 17:43:38.25ID:PPJkRe3v0
逆に言うと日本はG1に格上げしたほうがいいような重賞があるってこと
特に割と重要な距離の1800や1400のG1が無いってのはおかしい
マイルの古馬混合G1も2つは少なすぎる
0333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 17:45:52.69ID:1VGDYvRw0
>>332
レーティングが足りて無くてそう出来てないレースが多いんだから仕方ないよ
それに興行的には日本ぐらいのGIの数が正解
0334名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 17:47:06.89ID:RlsFJ/hM0
日本でOPクラスの馬が豪州G1勝てるのか
どんだけレベル低いんだよw
0335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 17:49:54.93ID:kKsD5D9/0
もっと根本的な事を理解した方がいい人が沢山いる

日本のG1+G2=海外のG1
日本のG3+OP=海外のG2
日本の準OP+上級条件戦=海外のG3

レースの数からいってもこれくらい範疇が違う
0336名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 17:50:56.37ID:PPJkRe3v0
>>333
日本でG3程度の馬が高レーティングのオーストラリアG1勝つんだからレーティングも見直されるべき
以前の低レベルだったころと今の日本では競馬レベルが全く違う
0337名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 17:51:10.58ID:kUvTUo340
>>334
だからオーストラリアは競馬=2歳戦だけってこと
0338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 17:53:53.90ID:PPJkRe3v0
日本競馬のレーティングを客観的レーティングに変える必要あるね
どうやら昔の日本競馬のレベルが低かった時に設定されたレーティングが今も引き継がれてるみたい
0339名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 17:53:57.78ID:kKsD5D9/0
日本でG3程度の馬が高レーティングのオーストラリアG1勝つんだからリーディング自体に本当は価値が無い

それを判っていない人が多い
0340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 17:55:01.13ID:Emf7CMOf0
このまま種牡馬になれるといいな、テイオーの血がオーストラリアで広がれば嬉しい
親父のトーセンファントムはネオ系なのね
0341名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 17:55:18.83ID:wOSQTxR+0
でもファイナルレートって1年ごとで変わるわけでしょ?
日本にいたときのブレイブスマッシュやトーセンスターダムは弱かった
オーストラリアに移籍して変わったのだから日本でのレートは関係ない
って言われたらどうしようもないだろ
0343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 17:57:39.06ID:PPJkRe3v0
1頭だけなら馬が変わったってことで言い訳できるけど複数出てくると日本馬のレベルが上がったと認めざるをえないよ
0344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 17:59:36.47ID:PPJkRe3v0
ネオリアリズムとか日本ではG1で全く通用しないけど海外行くとG1取れちゃう
0346名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:00:47.58ID:kUvTUo340
オーストラリアの競馬は
2歳だけが馬で3歳がロバ古馬は牛
こんなもんだ
0347名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:01:10.54ID:t46oIjV90
ウイポでマイラーの年明け初戦にこのレース使ってたわ
マイルじゃねえのかよ
0348名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:01:34.48ID:kKsD5D9/0
香港なんて馬産もやっていないし90年代以前は競馬があったことすら世界的に知られていないレベル
そんな国のG1レースでも頑張れば今ではJCより価値が上がっている
逆に鎖国状態になったJCの衰退は酷い
0350名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:02:47.30ID:PvS8JNOh0
欧州なんか目指さなければいいのに
0351名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:03:26.34ID:PPJkRe3v0
リアルスティールは日本のG1勝てないけどドバイで勝っちゃうしな
ドバイは賞金見てもかなりのランクのレースだと思うよ
もはや海外でG1勝つより日本でG1勝つほうが難しいって事態になってきてる
0353名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:07:43.37ID:e8gwFkPB0
そのハートネルは距離伸ばしてG2でゲイロショプに完敗
0354名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:08:49.68ID:kKsD5D9/0
海外でG1勝つより日本で勝つのが難しいのはレベルから言えば今も昔も全く関係ない
今はドバイと香港が招待レースで00年以降経費かからず遠征しやすくなっただけ
それ以外は大レース以外費用対効果が割に合わないので誰もいかないでほとんど交流が無いだけの問題
0355名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:10:40.77ID:Bh4MC0nk0
オージーレベルひっくw
0356名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:10:59.52ID:kbq5Djxc0
1400のG1は日本にないしな
0358名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:14:04.32ID:fDG13gyK0
普通に考えて、ディープ系のトーセンより
ブレイブスマッシュの方が強いのは当然かもな
0359名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:14:08.19ID:kKsD5D9/0
>>356
春のG1レースをもっと上手く改変すれば良かったのにね
大阪杯を1800Mにして安田記念をもっと前に持ってきて宝塚記念の時期に高松宮杯を1400Mで開催すれば凄くバランスが良かったのに
0360名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:15:30.86ID:Rop33Z5n0
中1週で全く同じ条件のG1なんて日本じゃ設定しない
0361名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:17:11.89ID:gsoR+HWY0
ウィンクス倒すだけで、世界最高クラスのレーティング貰えるんだから、日本で頭うちの馬は遠征視野に入れてもいいと思う

マカヒキとかエアスピネルとか
0362名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:17:22.80ID:QnBxhQcJ0
賞金も競馬場も距離も全く同じレースが今月2レースだものな
0363名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:17:37.13ID:K5jQ2TYB0
日本のG I勝つほうが難しいな
0364名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:17:45.93ID:IJH0v+L90
ディープは欧州のマイル戦に特化した種牡馬だな
0365名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:18:23.91ID:3j2GkrpT0
>>361
貰えないと思うけど、ウィンクスなんて殆どのレースは120台前半のレーティングしかないもん
0367名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:21:35.22ID:70BaIq8+0
>>361
ウィンクスとクビ差でも122しか貰えません
0368名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:22:33.32ID:gsoR+HWY0
>>365
レーティング132で芝の競争馬では世界一の評価の馬を下せば、結構上がると思うけど。

ちぎって勝てればなおのこと
0369名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:24:58.22ID:Z0Hth4820
>>368
負ければウィンクスが力出してないとなるだけ
勝っても力出してないことになってるのだからな
0370名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:25:13.79ID:RlsFJ/hM0
日本馬の芝レースのレベルは2000年以前とは比べ物にならないくらい上がってる
JCの成績見てもそれは明らか
社台がノーザンテーストで儲けた金で良血統馬を買いまくったおかげだろうな(決定打はサンデーサイレンス)
0371名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:25:46.72ID:bVS3E2ol0
世界の大舞台で結果を出したブレイブとトーセンは
逆輸入で日本の大種牡馬になりそうだな
0372名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:25:57.29ID:gsoR+HWY0
まぁ120もらえるだけでも美味しいと思う。
0373名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:26:08.22ID:MHKtmpt30
>>368
バカはレーティングの仕組みすらわかってないな
0374名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:29:46.81ID:EKl5768s0
ウィンクスが132の時は8馬身や7馬身なんかで勝ってる時のレースだけ
0375名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:29:56.48ID:vFw8Xh3R0
ブレイブはレーティングで全盛期のディープを簡単に抜きそうだな
0376名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:32:56.26ID:IbjcB6EI0
ウィンクス、132が付くときは7馬身以上の差、6馬身台では130
0377名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:34:48.17ID:8AmSpBPx0
豚男がハードワークしててワロタ
0378名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:42:32.52ID:owXejpEm0
その競馬場の芝をこなせるかどうかだけで
すでに日本の馬は世界トップクラス
長かったなここまでなるのに
0379名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:42:53.35ID:73a8dkAa0
リアルインパクトの価値が下がるから豪州に行くな!
0380名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 18:56:06.01ID:9Y3CsRnF0
レーティングなんてほとんど、勝ち方の印象で決まるんだから、ウィンクスを破った事実があればある程度高いレーティングはつく。
0381名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:02:24.68ID:RlsFJ/hM0
日本のG3馬が豪州に移籍すればG1勝ちまくるんじゃねw
特にG1勝てないサンデー系は
0382名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:03:05.20ID:xNpbCQuv0
  
去年に引き続き、今年もG1初戦から3連複的中してますね
65倍馬券ががこんな簡単に当たるとおいしいな

http://keiba123.blog.jp/
 
0383名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:03:15.66ID:027E27Ib0
それならトーセンスターダムが勝ちまくってるんじゃないの
0384名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:03:57.64ID:VhhNKXyf0
トーセンスターダムも何戦もして2つ勝ってるだけ
0385名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:04:25.90ID:04SV7OMr0
>>350
バカ丸出し死ね
0386名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:07:28.40ID:4YM5zwY+0
日本の馬がウィンクスに勝ってもレート116がいいとこだよ
だってそのくらいの実力しかないもん。レースレベルが高いレースで滅茶苦茶な勝ち方しないとな
それ、たとえばディープ産駒でG1で出来る?ディープ産駒じゃタックルしてラキ珍ちょい勝ちしかできないし夢見過ぎ

レート120って一流馬だからな、レート125って化け物だからな、レート130って・・・
0387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:09:38.69ID:4YM5zwY+0
豪州の実力を認めないでブレイブスマッシュみたいな弱い馬でも勝てるって馬鹿にするなら
実質的なレートって107くらいじゃないの、わざわざ元日本馬の価値下げるのに必死にならなくても
0388名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:09:40.91ID:wtMi90AL0
>>199
ベタールースンアップはオセアニア最強の称号を取りにジャパンカップに来て勝ったから
欧米の暇だから来るかみたいな馬とは違う
実際ジャパンカップ勝ったことでオセアニア史上最強論争の一角になってる
0389名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:10:10.11ID:GatQYJp20
なぜこのスレで豚男が発狂してるんだ
0390名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:11:31.54ID:RlsFJ/hM0
>>384
だけ?
日本でG3を2勝しただけの馬が(G1は掲示板もない)
豪州のG1を2勝もしてるんだぞw
0391名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:13:23.42ID:9Y3CsRnF0
ウィンクスのレーティングは盛りすぎだとは思う。だけど、既に牝馬の中でも歴代最強クラスの評価を得てしまっている。

着差以外にも歴代最強クラスの馬を倒して、連勝ストップさせれば、高いレーティングをもらえるのは間違いない

124くらいは行くと思われ
0392名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:14:37.91ID:y7sBkqOA0
そもそもウィンクスに勝てる日本馬がどれだけいるんだよ
0393名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:15:04.93ID:5ho0v1QQ0
>>390
勝ちまくるんだろ?全然勝ちまくってはいないよ、殆ど負けてそのうち2つ勝ってるだけで
0395名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:16:07.18ID:9Ur1X54h0
トーセンスターダムもウィンクスとやりたくないから目標ドンカスターとかなのかよ
0396名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:18:02.20ID:lk9VRAFD0
ワンツーするくらいなら片方は来週のウィンクスに当てに行けば良いのにな
0397名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:18:18.00ID:bj7J8wFb0
レーティング付けてるやつらは明らかに日本馬を不当に低く付けてるよね
それならもう不公平なレーティングは無視していいと思う
0398名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:19:03.49ID:Xh8iLqXv0
>>397
日本人というかJRAのハンディキャパーな
0399名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:20:32.00ID:rN71kmsM0
美浦の小笠厩舎よりはまともな調教積めるんだろ
アストラにも一応勝ってるし
0400名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:20:34.98ID:DNRR+iJO0
JRAのハンディキャッパーは頑張ってこれだけ上がって来てるのにな
0401名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:20:37.40ID:bj7J8wFb0
そういう客観性にかけるハンデキャッパーはクビにしたほうがいいね
明らかに日本馬のレベルとレーティングが見合ってない
0402名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:22:31.25ID:qCq6aNSD0
ブレイブは日本じゃまともな距離のレースには殆ど出てないし
トーセンスターダムはスタート悪かったりでだろ、それが克服したり数こなして出ないレースで勝ってたりするだけ
0403名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:23:30.49ID:RlsFJ/hM0
トーセンスターダムの日本での最後2戦のレースは惨敗してるのに
豪州のG1を2勝もしてるから
日本で重賞惜敗続きの馬は豪州移籍した方が稼げるだろ
0405名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:25:27.80ID:xpuxvgWX0
トーセンスターダム移籍後も何回も惨敗してるから
0406名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:26:30.13ID:9Y3CsRnF0
レーティングの会議は外交と似たようなもん

もっと強気で押しの強い人を会議に出さないからとナメられっぱなし。

3日かかろうと5日かかろうと、譲れないものは譲るな
0407名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:26:57.46ID:134kJbbc0
>>406
多数決で終了
0408名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:27:18.94ID:4YM5zwY+0
豪州のレート少し盛ってるよね。中長距離はレートもらえるのに、とかならわかるけど
この辺の距離でレート120欲しいとか、日本馬のレート低いとか文句言ってるのはどうかと思うわ。

毎年香港スプリント勝ちまくるくらい結果出せば日本のトップで120もらえると思うけど、そーじゃねーもん
0409名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:27:51.06ID:wtMi90AL0
別にレーティングなんてどうでもよくね?
欧州行って適当なGI勝てばエイシンヒカリ程度でも貰える高評価だぞ
0410名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:28:37.02ID:bj7J8wFb0
無能なハンデキャッパーのおかげでG1増やせないならその無能ハンデキャッパーはクビにしたほうがいいな
最低限のノルマ課して交渉にさせるべき
0411名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:29:15.03ID:xbdhoiAR0
おかしい、おかしいと言う割に気にするのレーティングを
おかしいなら何も気にする必要すらないだろ
0413名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:30:31.92ID:bj7J8wFb0
G1増やせない理由がレーティングが低いってことならレーティングが低いまま放置は良くないね
0414名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:31:30.23ID:Wz4xZVmn0
JRAがコントロールしてるだけだろ
G1増やしたくなったら大阪杯だのホープフルだの足したのに何言ってるのか
0415名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:31:30.91ID:jpo1FJrO0
オージーのレベルが低いのはわかったけど
わざわざ日本の一流馬が遠征するメリットがないもんな
繁殖としての価値が上がらないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況