トップページ競馬
580コメント166KB
豪のフューチュリティS(G1)で元日本馬2頭がワンツー!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 13:30:16.21ID:yxm5wQmw0
1着ブレイブスマッシュ
2着トーセンスターダム
0429名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:53:28.45ID:X+HGyF2t0
チューリップ賞だってやっとG2だからな
0430名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:56:02.05ID:Idq2cCqU0
そんな売上至上主義のJRAに馬券売らせる為に世界から出走頼み込んで来てる
0431名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:57:39.83ID:jxaA3q8B0
実際は世界の流れの方が間違えなんだよな
0432名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 19:57:57.48ID:1I0AYuBb0
それなのに5chにはG1減らせという人が一定数いる。
オーストラリアを見倣って芝1200 芝1400 芝1600の古馬G1を年間4レースずつに増やせば、日本でもブレイブスマッシュがG1馬になれたかもしれない。
0433新世紀うんこまん
垢版 |
2018/02/24(土) 20:00:30.61ID:TcW3A/EG0
もうずーっと前からイギリスのリーディングジョッキーのヒューズとか

ムーアですら日本の馬のレベルの高さを認めている

馬鹿な日本人か朝鮮人か知らないけど凱旋門賞とか欧州のレースで負けたら
ギャーギャー騒いでるだけで

日本の2流馬が普通に欧州G1馬を倒しまくってるからね

ドバイ ホンコン 日本 アメリカ オーストラリアは平坦で高速馬場が多いから日本馬ムキ
0434名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 20:11:25.41ID:UW5fcORa0
普段レーティング連呼してる豚基地がブーメラン食らってて爆笑
0435名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 20:12:16.41ID:Z3sMxGW50
ブレイブスマッシュやトーセンスターダムが勝てるってレベル低すぎるな
意外とアンビシャスは勝てないのかな
0438名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 20:17:30.09ID:x0sKssmB0
ウィンクスが欧州遠征するって記事見たけどすると思う?

ブラックキャビアの辛勝みたらポーズだけにしか見えんのよな
0440名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 20:27:57.97ID:2ObC9nQv0
>>438
確定話じゃないからな
あと2走の状況見て決めると言ってるし、コックスプレート4連覇狙うなら行きたくはないとは言ってるから
0441名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 20:30:55.87ID:vrcGV5xF0
横山見てるか、お前がダービーでスタート直後にウイニングランしていた馬が勝ったぞ
0442名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 20:33:37.53ID:5yTYZnMK0
それなりの馬じゃなく、日本で完全に頭打ちになった馬らがGI勝てちゃってるってのが惨状を表してるな
いいとこ南関東とどっこいくらいのレベルかもしれん
0443名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 20:34:15.36ID:gsoR+HWY0
イギリス遠征しても勝てる訳ないからな

エネイブルとクラックスマンの遥か後方。
0444名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 20:36:54.62ID:B/saYUPk0
トーセンスターダムは出れなくなった遠征ついでに売っただけだし、ブレイブは使う距離が違ってただけだよな
0445名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 20:38:19.51ID:IVL66T7p0
一元的に低レベルだなんだ言ってるバカは死ね
0446名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 20:41:04.14ID:RkQNAmlV0
>>443
その2頭の距離範囲ではまず出ないが
0447名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 20:42:44.48ID:dTYjzQpQ0
>>443
日本にその2頭が来たらタイムオーバーレベル
0449名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 20:46:56.09ID:IVL66T7p0
やっぱ海外コンプって凄いなーw
0450名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 21:05:27.91ID:HLH3r4EO0
>>397
2年前くらいにグリーンチャンネルの番組でレーティングについて特番があったけど
レーティングの決め方は結構適当だったよ
各国が駄々をこねて仕方なく決めるみたいな感じだった
0451名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 21:08:05.16ID:eQAQIdzP0
くすぶっている日本馬をどんどん移籍させるべきじゃないか
100頭くらい持っていけばG1勝てる馬が10頭くらい出そう
0453名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 21:18:28.12ID:X3gMCy2u0
オーストラリアってレベル低いのにレートは高いから
日本でG1じゃ話にならないG3レベルの馬が移籍しまくったらその馬達もG1馬になってレートも爆上げって事か
どんどん移籍しろ
0454名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 21:29:19.30ID:JLKr35r+0
>>432
1400ならあるかもなー
0455名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 22:15:38.88ID:JGZZWQgI0
低レベル低レベル喜んでる奴等は去年の香港マイルとヴァーズの結果100回見直せ
それこそ豪州のトーセンスターダムレベルの馬に日本馬負けたじゃねーか
0456名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 22:47:35.58ID:/e4s7BJs0
>>449
お前がな
0457名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 22:47:47.24ID:2Lw/RsCc0
まじで低レベルやな
悪いなぁオーストラリアに
0458名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 22:49:09.38ID:R3Mtw34G0
>>455
ガガイのガイ
0459名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 22:50:48.31ID:VVGPxkBU0
シュウジとキョウヘイとカツジ送れ
0460名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 22:53:19.77ID:6qcpGTWV0
オーストラリアン見る目あり過ぎだろ
スターダム2番人気とか
0461名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 22:56:19.76ID:JLKr35r+0
>>460
そりゃ最近のG-1馬だもの
0462名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 22:57:14.46ID:uN8PsNA40
レベル低すぎる
0463名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 22:58:57.19ID:dYLIlZOw0
>>460
メンバー的に当たり前だよ
0464名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 23:02:54.37ID:0953rfbr0
低レベ豪州でホルホルするドープ基地哀れ
0465名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 23:11:51.78ID:Emf7CMOf0
勝ったブレイブスマッシュはディープ関係ないけどな
0466名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 23:14:13.97ID:DLnMJSX/0
日本で言ったら富士SやスワンSをG1にしているようなもんでしょ。マイルCSがあるのに。
で賞金もG1なのにかなりの格差があると。

オーストラリアのG1レースのカレンダー見たけどG1乱立しすぎ

要はG1の価値がJRAとは大分違うことを理解しないといけないんだな
0467名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 23:21:35.61ID:ublhx0mX0
地方競馬のG1と同じくらい
0468名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 23:24:56.00ID:/EbciTgo0
豪フューチュリティSってほとんどダミー馬しか出てない草刈り場だろ?
0469名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/24(土) 23:30:35.25ID:JLKr35r+0
>>466
すべての距離にG1あるのはいいんじゃね?
0470名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 00:03:59.48ID:/A155D140
アンビシャスでウィンクスに勝てるだろ
0471名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 00:05:44.38ID:MjcYdJvu0
勝つ前にレースにすら出られないのでは
0472名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 00:24:02.50ID:XedmBn8T0
>>465
最近までディープ海外GI勝利!ってポジってたんだよ
周りからは豪競馬のレベル低いだけって突っ込まれてたけど認めなかった
これでディープ基地も大人しくなったけど
0473名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 00:29:34.78ID:Z7F8Yl7t0
>>472
お前の脳味噌だとディープ産駒が勝てる国は全部レベル低いんじゃね?
0475名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 02:39:22.03ID:g8TBDmjW0
豪州の低レベルっぷりはやばいな
欧州も欧州でレーティング足りないのにごり押しでG1に昇格したり、1000mと1200mで路線が分かれたりと低レベル化が進んでるが
0476名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 04:42:33.62ID:r0Ux8rYs0
海外のレースレベルが低いって言うけど
日本はそれ以下だと思われてるんだよね
0478名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 04:55:24.90ID:b1FGfdUK0
>>450
国際間での調整自体が難しい上に、
各国それぞれ国内での馬同士の比較は譲れないところあるからな。

日本だと古馬の中長距離勢が高くなるように付けてるけど、
相対的に「2歳や短距離勢低くね?」って海外勢からツッコミ入るくらいだしね。
0480名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 05:02:57.11ID:6g7/I+Py0
オーストラリアは日本のG3レベルがG1勝てるんだよなぁ
ホーリックスとかベタールースンアップとかナチュラリズムとかもう30年近く前の話だもんなぁ
0481名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 05:05:55.77ID:xPzowgBy0
豪州を馬鹿に出来るのは豪州G1勝ちした馬だけ
タラレバは、全く意味のない負け犬の遠吠え
0482名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 05:25:50.92ID:G51pWrfQ0
>>480
フューチュリティSが賞金的にもレベル的にも
交流GIレベルなだけだぞ
1着賞金2億円級の豪QESやコックスプレートや日本のGIレベルにあるからな

日本でも交流GIは中央のG3レベルで勝てるだろ
0483名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 05:35:58.82ID:cOXNonK30
オーストラリアを低レベルということにしたい人がいるみたいだけど

オーストラリアはドバイでも欧州でも勝ってるからな。日本でも。
オーストラリアが低レベルならドバイも欧州も日本も同じだよな。
0484名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 05:44:08.40ID:cFNxCqtC0
ウイポやん
0485名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 06:04:45.28ID:nDq1GqtO0
日本でディープタイマー発動した馬が豪州で勝ち負けするのは何故だ
アンビシャスがもし好成績だとディープタイマーは日本の厩舎の問題ということになるが
0486名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 06:09:14.21ID:we3OQNBl0
日本馬=凄い
日本=凄い 
俺=凄くない
0487名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 06:17:09.68ID:uifsRE/j0
低レベルの海外コンプwww
0488名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 07:16:19.79ID:r9PDpav90
芝のコースが広いから走りやすい
0489名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 08:08:32.25ID:D83Ep/rr0
>>482
まぁでもリアルインパクトが勝ったジョージライダーSは最低でもG2レベルだし
2着したドンカスターマイルはそれこそG1の中のG1だ

総賞金200万豪ドル以上の11レースの1つをトーセンスターダムは勝ったわけで、これはG1レベルと言って差し支えなかろう
ウィンクスが回避したから大したレベルじゃない云々言いたがってる奴も居るけど
0490名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 08:13:13.42ID:P8UcHPOP0
>>475
6Fと5F路線明確に分けだしてきたね
0491名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 08:35:19.41ID:ByAExvrb0
え!?
ブレイブスマッシュってあのブレイブスマッシュ!?
G3すら勝てずギリギリなんとか出られたダービー最下位で
挙げ句にOPでも話にならなくなって掲示板がやっとだったあのブレイブスマッシュだよな?
オーストラリア競馬どんだけレベル低いんだよ…
0492名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 09:37:59.67ID:D83Ep/rr0
>>490
ただでさえ欧州のスプリント路線はメリケンやオセアニア、香港勢が遠征してきては
あっさり掻っ攫う事が少なくないほど低レベルなのに、そこに拍車をかける5Fと6Fの分離だもんな
0493名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 09:50:40.91ID:j4W1l6/v0
豪州でサンデーが簡単にこんだけ走るんなら
日本で豪州のデインヒルももっと走ってもいいんじゃないだろうか
0494名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 09:53:36.57ID:D83Ep/rr0
日本のサンデーの方が単純に豪州のデインヒルよりレベルが高いからサンデーが簡単に走るんだろ
0496名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 09:58:43.97ID:6gAoq7RI0
日本より時計掛かるから、日本だとちょいスピード不足でも間に合うんじゃないの
まあ向こうはG1多いからね
0497名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 10:00:57.77ID:we3OQNBl0
>>199
ニュージーランドだけどオーストラリアでも活躍下ホーリックスさんが最強だろ
府中改修しなかったら絶対に破られないレコード叩きだした
0498名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 10:04:05.47ID:GoWTfCKp0
競走馬のレベル
日本>香港>オーストラリア
レートの高さ
オーストラリア>香港>日本

レートの無意味さ
0499名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 10:06:28.07ID:Lxzr1VZU0
ブレーブスマッシュ、やトーセンスターダムだけじゃないからな
ピーク過ぎて日本ではゴミ化してたリアルインパクトですらG1勝てたし日本でG1不可能なアドマイヤラクティでも勝てる
向こうのG1はおそらく日本のG3レベルというのは間違いない
0500名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 10:11:14.26ID:RB3Vv8Zq0
ブレイブスマッシュなんてG3レベルですらないぞ
日本だとOP特別ですら勝てないような馬なのに
国際的にはマイルCSと同等かそれ以上の評価のレースを勝てる矛盾
ブレイブスマッシュ以外にも色々勝ってるしオーストラリアのレベルがどれだけ低いのかなよく分かる
0501名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 10:12:38.56ID:Lxzr1VZU0
マカヒキ向こうに行けば年度代表馬も夢じゃないな
0503名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 10:34:07.27ID:8D1+LUxS0
オーストラリアの競馬をレベル高いことにしたい奴がいるみたいだけど、オーストラリアのG3を勝てない馬がヴィクトリアマイルや安田記念を勝てるのかよってことだ。
少なくともオーストラリアのG1で掲示板に乗るクラスじゃないと無理だろ。
0504名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 10:36:32.78ID:8D1+LUxS0
>>497

あれはホーリックスじゃなくて、イブンベイが出したようなもんだけどな。
あの年にイブンベイいなきゃタイム平凡だったし、昨年イブンベイいたらシュヴァルグランが異次元のレコード出してたし。
レコードなんて勝ち馬じゃなくて逃げ馬のタイムだわ
0505名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 11:07:38.27ID:2pzl74my0
>>497
オージーや香港はレーティングのシステムの限界を上手く突いて盛っている。むしろ日本がバカ正直なだけ。
オージーについては>>123が全て。
香港は国際競走に参戦する海外遠征馬のレーティングが高いことを利用して自分達のレートも引き上げている。
どちらも各々の馬のレースごとのレートとファイナルレート(年間の最高値)のギャップを利用するのが共通点。

こんな感じでレーティングシステムは確かに穴だらけ。
とはいえ「俺(私)の考える脳内ランキング」がレーティングによるランキングよりましだった試しもない。
現時点ではすこしでもましなモノを選択をせざるを得ないわな。
0506505
垢版 |
2018/02/25(日) 11:09:09.05ID:2pzl74my0
レス先訂正失礼
×>>497
>>498
0507名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 11:44:53.74ID:D83Ep/rr0
>>505
そうか?
少なくとも国内に関してはレーティングが幅効かせ始めるようになって以降より
JRAのハンデキャッパーが話し合ってフリーハンデ決めてた頃の方がマシだった気がする

無論、全体的なレベルアップを測れていないという欠点はあっても、10年スパンで見た場合に概ね納得の行く数字にまとまっていた
例外的にマルゼンスキーの存在はあったけれど
0508名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 11:54:23.98ID:rpoyMZvO0
レートって欧州だと高くなる欠陥指標数値だろ
ホームアウェーで考えたら日本馬の方が全体のレベル高いわ
日本馬は日本のレースのレート以外宛にならない
0509
垢版 |
2018/02/25(日) 12:21:04.47ID:u4fRt7vg0
>>489
同意。

そのうえで言及するとドンカスターマイルさえも
豪州馬の低レベルぶりが目立つレースであると。
0511名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 12:34:22.77ID:qlXCIgV80
ウインクス倒してほしいわ。
0512名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 13:12:28.35ID:EzEXsitv0
>>489
ドンカスターマイルはハンデ戦だし
マッキノン(エミレーツS)はコックスプレート翌週で有力馬はほとんど出走しない
今のオーストラリアの体系だと
豪QESとコックスプレートが2大レース、それに有馬的な存在のメルボルンCを足してこの辺は日本のGIレベルにあると言えるのでは
0513
垢版 |
2018/02/25(日) 13:24:23.85ID:u4fRt7vg0
でも外国のハンデ戦は日本と違いそれ自体が低レベルを表さないらしいな。
メルボルンCもハンデ戦じゃなかったっけか?
0514名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 13:27:35.87ID:mJ9G9hX30
>>466
富士Sやスワンステークスみたいなポジションのレースである事は確かだけど
富士Sやスワンステークスだって海外から移籍してきた移籍元では良いとこ準重賞やG3で掲示板級の馬と
移籍元で重賞惨敗続きから移籍してもう7歳の馬にワンツー決められたらうわ日本競馬レベル低ってなるでしょ
0515名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 13:31:47.70ID:N8hU7x5l0
これで日本のG3すら勝てないような出がらし馬がウィンクスに勝ったりしたら……。
0516名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 13:45:12.15ID:6VVpPI0Z0
能力は?だが適性は評価できるね
0517名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 13:47:23.58ID:n24bKidw0
G1が最強馬である必要は無いんだよ
興行としてはハンデ戦が盛り上がるんじゃないのかな
0518名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 13:47:40.51ID:n24bKidw0
最強馬決定戦な
0519名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 13:49:44.52ID:H4xIhKEb0
そういや香港って豪州産ばっかなんだよな
日本のG2クラスが香港行けば多分楽に無双できるんだろうね
0520名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 13:51:16.54ID:D83Ep/rr0
>>512
フェブラリーSやマイルCSはG1じゃない理論にしか見えない
エミレーツSは春のドンカスターマイルの勝ち馬やコックスプレート3着馬出てる
まぁそう書くとどうせ「コックスプレートの疲れガー」とかいい出すんだろうけど
0521名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 13:51:33.44ID:XnkgmdrI0
24頭立てだっけ?んでハンデ戦
3200に適性のある馬なんか皆無、最早勝ち負けは運だろ
0523名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 14:09:02.65ID:VoUNyoSH0
>>28
お前そろそろ強制IP開示させるぞ
0524名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 14:11:10.31ID:5+9AjS1J0
>>520
少なくともフェブラリーSはGIではない
マイルCSは腐ってもGIだけど
0525名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 14:24:19.20ID:N8hU7x5l0
欧州だと芝が重すぎて中途半端な強さの馬は通用せず本当に強い馬しか通用しないけど
ドバイ、香港、オーストラリア辺りは日本だとイマイチな馬には丁度良い馬場なのかもしれないね
劣化日本馬場みたいな感じなんだろうか
0526名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 14:53:37.08ID:D83Ep/rr0
強いかどうかじゃなく適性の加減だろ>欧州
0527名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/25(日) 14:56:23.93ID:UCmMZ8fR0
海外は適性
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況