X



トップページ競馬
1002コメント300KB
サンデーサイレンスの後継種牡馬って640
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0419名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 13:29:53.19ID:vinDXS3I0
障害クッソワロタ
ステゴ基地のは頭の中も知的障害者かな?
0420名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 13:31:07.12ID:bx7kP4Sl0
障害入れて、海外入れない
ガイジw
0421名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 13:31:37.60ID:g174QsQl0
安価間違えた
>>416>>414へのレスな
0422名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 13:33:09.44ID:bx7kP4Sl0
>>416
それは「サンデー後継」はディープで認めるって事?
まあ、普通はそうだけどなw
0424名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 13:34:49.23ID:bx7kP4Sl0
欧州G1勝ちがディープ産駒だけってのは情け無いぞ日本競馬
他の種牡馬もディープの爪の垢を煎じて飲む事!
0426名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 13:35:51.14ID:YgqyQvZh0
>>392
三歳のこの時期にわかってるわけないし、結果が出ている以上大幅なチャレンジじゃなく基本短い距離使いながら徐々に広げて探っていく方針なのは当然
全然失敗レベルの成績なら思いきった方針転換や挑戦に舵を切るだろうけどね
0428名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 13:38:06.14ID:bx7kP4Sl0
>>423
ああ、お前ら引きこもりにはそれで良いかw
オペとエルコンの評価見れば明らか
引きこもりは駄目だよ お前も外に出ないとw
0429名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 13:40:26.68ID:bx7kP4Sl0
ダートや障害入れて海外入れない
ガイジw
0431名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 13:49:06.66ID:g174QsQl0
>>422
ノーザンテースト→サンデーの次は誰が見てもディープだろう
種牡馬としてサンデーには及ばずとも現在の日本でディープ以上の種牡馬なんていないわけだし
0433名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 13:58:51.06ID:bx7kP4Sl0
>>432
頭大丈夫?
これだけG1勝ち後継種牡馬を出して、海外進出も積極的な日本種牡馬なんて居ないんだが?
サンデーは欧州G1勝ち無し
テーストのG1勝ち後継種牡馬なんて三頭とかだろディープの十分の1も居ないレベル
0434名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 14:09:49.63ID:MbNMZYRn0
2017年度:231頭
2016年度:230頭
2015年度:261頭
2014年度:255頭
2013年度:262頭

生きててもこの頭数維持は無いんじゃない?
緩やかに絞って今年は200前後5年後は100前後ではなかろうか

10年後までリーディング確定は流石に言いすぎ
0435名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 14:11:35.97ID:g174QsQl0
サンデー程じゃないけどディープは誰が見ても現在の日本競馬最高の種牡馬だろう
0436名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 14:12:40.49ID:SICpyPHb0
ノーザンテーストって現代ならハーツ以下なんだよな
テーストが偉大なんじゃなくて、こいつより優れた種牡馬がたまたま輸入されてこなかったってだけだよな
その後、御三家に淘汰されたの見れば解る。でも御三家もサンデー以外、低レベルだったんだけど

今はレベルが上がりきってるから、その頂点に立っているディープが淘汰されることなんてない
むしろディープがガリレオを淘汰する方が現実的だと思うわ
0437名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 14:15:55.19ID:bx7kP4Sl0
>>434
今年種付けした産駒の引退はいつ?
計算出来てるか?
0438名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 14:16:17.26ID:g174QsQl0
善哉が照哉にテースト買ってこさせなければ社台が日高を逆転する事もなかったし
社台ファームがここまで繁栄することもなかったしサンデーサイレンスも日本に来ることは恐らくなかった
そういう意味でテーストは偉大だよ
0439名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 14:25:56.28ID:9jQ5fKO60
>>424
だな
他の種牡馬こそディープの靴ならぬ蹄をなめさせて下さい と土下座するレベル
他の種牡馬はディープにおんぶにだっこしてもっらてないでもっと頑張ってもらわないと
0442名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 14:37:11.64ID:bx7kP4Sl0
カナロアが、どうのこうのじゃなくて
僅か数千頭生産の島国引きこもりでサイアーラインが繋がる訳ないんだよな
その意味ではサイアーラインが繋がるのはやはりディープだけ
0443名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 14:37:13.18ID:XAfYgnqY0
まあサンデーやディープ程度では簡単に滅ぶのが正常だろう
世界トップクラスのサイアーオブサイアーはNDやミスプロなのは明白で
これに比べちゃうと圧倒的にサイアーオブサイアーの資質が低い
これだけ長くやってるのに孫の代でロクなのがいないのがその最たる証拠
孫種牡馬が苦戦するのは単純に勝ち上がり率が低いからなんだけど、
これはサンデーの軽さを面をあまりに強調しすぎて非力さの方が前面に出てきてるんだと思うな
ミスプロって中途半端なのを種牡馬にしてもダート適性でメチャクチャ勝ち上がるじゃん
あーいう勝ち上がり特性を持ってないと広がらない
キンカメ系が評価見直されてきてるのも一定以上の勝ち上がりが期待できるからだしね
0444名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 14:49:45.77ID:g174QsQl0
>>442-443
サンデー系もミスプロ系もノーザンダンサー系も
日本では父系直系が6代も7代も続く事は今後も無い気がする
0448名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 15:04:08.62ID:9HEMenas0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
0449名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 15:04:57.03ID:bx7kP4Sl0
>>447
そりゃ、キンカメが居ないだけの話だ
サンデー以外は低次元の競馬だし
0450名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 15:06:14.55ID:bx7kP4Sl0
今だって、キンカメが居なかったら
サンデー系は大活躍だよ
0453名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 15:12:47.33ID:csPxoWLm0
ディープとキンカメって別系統の大成功種牡馬がいて脇役にステゴ、ハーツ、ダメジャーとかいたんだからな
この辺の種牡馬がいなくなったらレベル維持するの大変だと思うよ
毎年当たり前のように海外で勝つって時代が終わっても不思議じゃない
0454名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 15:18:01.20ID:KxaYj9l00
ディープがサンデーサイレンスより勢いある????
0455名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 15:19:41.95ID:bx7kP4Sl0
>>453
今迄でさえ、欧州G1勝ちはディープ産駒だけだしなぁ
本当にディープが居て良かった
0456名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 15:23:36.63ID:KxaYj9l00
アメリカG1勝ったスペシャルウィーク産駒

JRAの馬で欧州G1を買った馬は複数いるが
アメリカG1を勝ったのはシーザリオのみ
0458名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 15:48:32.25ID:jN80ym3z0
>>457
気持ちは分かるが、欧州だって凱旋門とキングジョージ以外はそんな印象。
そんなのどうでも良いって感じね。
0459名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 15:54:06.95ID:bx7kP4Sl0
>>458全然違うよw
根本的に、出てる馬が違うじゃんw
0461名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 16:19:31.77ID:KxaYj9l00
そんな欧州のG1だけがすごいなら
競走馬としてはエルコン>ディープを認めてるってことか

国内だけのG1を馬鹿にしてるし
国内外勝ってるエルコン最強を認めてくれて嬉しいよ
0468名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 16:47:31.53ID:JEVf4lW50
ディープ基地よ
お前らが崇拝するディープインパクトはネリに負けず劣らずの屑なんだぞ
いい加減に目を覚ませよ
0470名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 16:49:45.07ID:EdzOJu/00
サンデーに完敗だったフジキセキ産駒が勝ち出したのがサンデー死後
キンシャサノキセキ、ストレイトガール、イスラボニータなど
ここから見るに競馬全体のレベルが下がったと見るのが妥当
特にディープ産駒は大物なしのクソザコ駄馬量産種牡馬であることがわかる
0471名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 16:51:49.49ID:kVxUSEOo0
ディープ基地の欧州崇拝理論なら欧州で年度代表馬出して血脈繋いでるハットトリックは神だな
0474名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 17:03:00.91ID:zvFcn2HY0
なに出して来ても結局総合力でディープ超える種牡馬なんていねえんだよ
アンチは牡馬の大物ガーだけ唱えてりゃいいもんを
他の種牡馬が束になって初めて勝負になるレベルなんだからさあw

あ、あと頑張ってパクパク言ってる人がいたよね?
今週はあまりパクパク言ってないけど、あまり浸透しないから疲れちゃったのかな?w

パクパク、パクパク、パクパク・・・・
0476名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 17:12:29.08ID:SICpyPHb0
何度も言ってるけど、凱旋門なんかに価値なんかねえんだよ
ましてや2着なんて話すに値しない。ユームザインが評価されてるか? エリシオはなんで日本に放出された?

世界的サイアーのディープインパクト産駒が凱旋門賞を勝って、初めて凱旋門賞に価値が出るんだよ
その逆はない。ディープが勝てないなら、凱旋門賞は時代遅れの鈍足マラソンだってこと
0477名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 17:13:51.49ID:MbNMZYRn0
ジャンダルムも○外とはいえ母父SSだし
サドラーの一発は種牡馬スレではあんまし響かないかも

サンリヴァルが勝ったときの反応の方がどうなるか気になる

父父キンカメ
 父父父キングマンボ
父母エアグルーヴ
 父母父トニービン
 父母母ダイナカール
母父タキオン
 母父父SS
 母父母アグネスフローラ
母母ウメノファイバー
 母母父サクラユタカオー
 母母母ウメノローザ

色んな人たちが神輿に担ぎそう
0480名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 17:30:32.46ID:kVxUSEOo0
>>473
ダビルシムは最優秀2歳じゃなくてフランス年度代表馬だよ無知が
0481名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 17:33:48.86ID:g174QsQl0
トゥザヴィクトリーがウメノファイバーに差されたオークスはフサイチコンコルドのダービーを思い出した
あの時コンコルドの単勝1点で当てたので思い出深いダービーだった
すみれステークスのパドックで「小林調教師が絶対的な自信を持ってる秘密兵器ですからねえ」と解説されてて
その時からフサイチコンコルドをずっと追いかけてた
同級生が「ダービーはダンスかイシノサンデーかロイヤルタッチか…サンデー買っとけば当たるやろ」と言ってた中で
俺だけ「コンコルドが勝つで!」と主張してたので後からちょっとだけ尊敬された
0484名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 17:39:10.06ID:w/0ZR3Bb0
>>475
チンタラ現役やっていれば10冠可能だったのにな。
種牡馬価値がないのが延々ディープ産駒を粉砕し続けることに、モヤモヤしてたのかもしれないな
血統的には全く同じなのに

所詮良血など人の主観に過ぎぬ
0488名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 18:51:47.23ID:Xec7o+/Q0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
0490名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 19:05:17.63ID:kSGeqC590
>>486
日本馬が米芝馬より強かったのは一昔前の話
今や米芝専キトゥンズジョイ産駒が日欧で活躍出来てしまったりする時代
0492名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 19:09:12.56ID:w/0ZR3Bb0
一昔前って

種牡馬に関して言えば、日欧がアメルカに勝ったことはただの一度もない
ノーザンダンサー、ミスタープロスペクター、サンデーサイレンス、エーピーインディの新四大始祖はみなアメリカ
0494名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 19:14:05.66ID:C8e7gSj00
最近のアメリカ芝馬は欧州G1で結果出し始めてるね
日本馬はゴミ重賞しか勝ったことないけど
0496名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 19:21:45.20ID:w/0ZR3Bb0
わたくしが注目したいのは、常にアメリカの馬産が覇権を握ってきたにもかかわらず
なぜか欧州の繁殖牝馬や種牡馬の方がブランド力が高いということです
エンドスウィープより、ラムタラを神格化しているということです

ユーロッパの自分をより高級に見せるテクニックは見習った方がよいです
馬だけではなく、ワインも車も家具もです
0500名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 19:45:50.48ID:LKTxJ6w70
ニアークティックはイギリスからの持ち込みだからまあ多少は
リボーとネアルコを出したイタリアは競馬終ってる国だからもう二度と世界的名馬は出ないだろう。
0501名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 19:55:23.69ID:Zw2zgPF20
第二次世界大戦で勝ったのは実質アメリカだけで金の力で競馬の覇権も取ったんだよ
その後シャトルが盛んになったじゃん。再びいい種牡馬を囲えるになったから欧州に覇権が戻りつつある。
0502名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 20:11:30.14ID:Zw2zgPF20
ラムタラを神格化っていうけど、ラムタラじゃなくてニジンスキーなんだよ
日高は社台から覇権を取り返したいというのがあった。社台のノーザンテーストに対して日高はニジンスキー系で成功を収めてきた。
社台の思考だったら次は全くの異系傍系を連れてくるところなんだけど、日高は過去の成功体験にこだわって繁殖に血が入りまくってるニジンスキーで勝負しちゃった。
ニジンスキーの最後っ屁のラムタラと心中を選ぶとは、冷静に見ると最初から部の悪い賭け。
そりゃクローズアップ現代でインタビューに答える照哉も辛辣なこと言うわ。
0504名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 21:12:15.25ID:uIazdGIO0
>>480
2歳だけの早枯れには誰も興味ないや
ラッキーライラックもな
0505名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 21:28:04.28ID:w/0ZR3Bb0
Yahoo競馬の馬印
なんと4人中2人がマウレアに◎。オッズでは14倍なのだが、ほぼ本命と言ってもよい推し方
ラッキーライラックだけでなく、リリーノーブルも切ってるのでかなり強気。何か理由があるのだろうか

ただYahoo競馬は、JC勝ったウオッカを本命から外していたり、ダービーのロジユニヴァースを切ってたり
結構、オッズの人気馬切って外しているので、今度は当たるか注視したい
0506名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 21:35:42.73ID:7blQP1Fb0
>>396
お前今起きたのか
早速いつものワンパターンだな
0507名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 21:39:19.92ID:7blQP1Fb0
>>448
お前今日はハロワ行ったのか
0508名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 21:43:03.16ID:7blQP1Fb0
>>488
お前クスリやってんのか
0509
垢版 |
2018/03/02(金) 21:44:07.80ID:DOfHCZfW0
>>503
読んでみて納得する部分よりもアレ?情報が古いぞと感じたが
ちょっと前の記事なのね。
0510名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 22:55:07.61ID:/DMbI+pg0
アメリカもついに生産頭数2万頭下回った
明らかに斜陽産業で景気の良さも関係なく落ち続けてる
日本が競馬の最後の砦
0511名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 22:57:33.66ID:yOmlbO7J0
落ちてっても昔みたいに一部の好事家達が楽しむ趣味としては残るよ多分
売れる馬作りじゃなくなる方が面白そう
0512名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 23:02:59.24ID:I1mHJLqd0
☆くんは海外競馬のことなんか何も知らないだろ
記事は少し前だけど内容は別に古いということはない

ちなみに北米もその状況を把握してかどうかは知らんが芝の競争は増加傾向にある
0513名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 23:04:37.98ID:csPxoWLm0
何故かおかしな理屈言う人いるけど売れる馬作りってのは走る馬作りと同じ意味だからな
走らない馬が高値で売れ続けるなんて世界はどこにもないんだから
0514名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 23:06:12.99ID:w/0ZR3Bb0
闘牛も廃止になってしまったし、日本が競馬で頂点に立つときには、欧州はもう競馬を縮小させていて
「まだ馬をムチで叩いている国がある。日本は動物への野蛮な行いを改めるべきだ」って言ってきそう
0515名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 23:24:39.25ID:5i5ncIdn0
日本競馬も生産数7000くらいだろ?
全盛期は15000くらいだったのに
0516名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/02(金) 23:26:14.17ID:lmS7EVns0
ザラ・アガ・カーン王女みたいな人ばかりになるといい
0517
垢版 |
2018/03/03(土) 00:10:11.14ID:/1V/5m6t0
>海外競馬のことなんか何も知らないだろ

バカだなw
0518名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/03(土) 00:11:06.14ID:Wlv8JtkH0
弥生賞に未出走馬がでるけど、理屈の上で初勝利がG1ってありえるの?
ハルウララみたいなのが有馬記念で選ばれたら出られる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況