>>168
岩田が言ってたオーラ云々について、正式には下記のように言っている ↓

 ●ソース ⇒ https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/keiba/keiba/2012/10/13/post_60/index_4.php

 >「能力は間違いなくブエナビスタ級だし、ブエナよりも上に行くだけの潜在能力はあると思っています。
 >ただ、ブエナには独特のオーラがあって、人を引きつけたし、乗っているだけで幸せだと感じさせてくれました。
 >ジェンティルドンナには、まだそこまでのモノはありません。今のところ、能力だけで走っているという感じです。
 >これからもっと大人になって、ブエナのようなオーラを発揮するようになれば、ブエナ以上の馬になる可能性はあるでしょう。
 >というよりも、ジェンティルドンナにはぜひそうなってほしいですね」
 
上記リンク先の記事の更新日は【 2012/10/13 】であり、この記事が記載されたときジェンティルドンナはまだG1_2勝しかしてないときの秋華賞前の岩田のコメントw

そりゃ〜ジェンティルが【 G1_2勝の時点 】で、【 G1_6勝で既に引退 】のブエナビスタや【 G1_7勝で既に引退 】のウオッカらの名牝と同等な訳ないからねぇ〜
ジェン基地の俺でも流石に【 G1_2勝しかしてない時点のジェンティル 】がウオッカやブエナビスタ以上だなどと当時思ったことも無いわなw

ただ岩田も言っていた「>これからもっと大人になって、ブエナのようなオーラを発揮するようになれば、ブエナ以上の馬になる可能性はあるでしょう。」の通り、
古馬になって5歳の有馬記念で引退する頃には鞍上のリーディングジョッキーの戸崎圭太にはジェンティルドンナを「 最高の名牝 」評され、
更にその引退から1年4ヶ月後の【 2016年4月 】には、JRAから自身の機関広報誌でジェンティルドンナを下記のように評された

 ⇒「 ジェンティルドンナはウオッカもブエナビスタも超えた 」
 ⇒「 ジェンティルドンナは名牝の中のトップに立った 」

ほんと岩田が「ぜひそうなってほしいですね」と望んだ未来の通り、
実際ジェンティルドンナがブエナビスタやウオッカと同じように引退まで走ってみたらブエナビスタもウオッカも超えちゃったという壮大なブーメランを喰らうガラケーw