X



トップページ競馬
324コメント106KB
若手騎手が夜もチャラチャラ遊び呆けてる日本、勝つ為に必死に努力してる外国人若手騎手
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 01:47:00.67
https://i.imgur.com/oGMsExn.jpg

今時エージェントをつけない努力家の若手、期待のホープとして持ち上げられた荻野極、
減量とれたらすっかり勝てなくなる始末
挙句にフリーになるという天狗ぶり
深夜放送の関西ローカルテレビに出演して夜も遊び放題


社台グループからの信頼も厚く、最も期待されている若手騎手川田、
ダービーは1人気背負うも完敗し、のうのうと遊び呆けている
これが日本の未来を背負う若手の姿

一方、海外では賞金が安い為に勝つ事に貪欲であり
モレイラの様に努力して日本移籍を考えてる真面目な姿勢

海外との差は埋まらない

日本競馬学校は廃止するべき
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 10:33:44.31ID:uQ4P7c4c0
>>159
>そもそもJRAが上手な騎手なんて必要としてないという側面もあるJRAとしては、八百長問題など起こさずに淡々と騎乗して馬券が売れてくれればいいだけ


これはあるなぁ
JRA村で問題を起こらない様に身内でガチガチに固めて管理しやすい様にしている
上手い騎手?そんなもの外国人にアウトソーシングってかw
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 10:53:53.58ID:3PR0DQvc0
>>143

無知が調べもせずに、人を嘘つき呼ばわりするとは


人間として最低限のマナーも備えてない君の様な底辺が偉そうにマウント取って他人を叩くんだよ
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 11:03:38.97ID:/p1t+4pT0
騎手に限らず、日本の国家資格は取得するまでのハードルは異常に高いが、
一旦取得してしまえば、のうのうと楽な暮らしができるというものが多過ぎ
年間数勝、騎乗回数200回位で年収2千万なんてありえん
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 11:06:18.37ID:WHk0d7WW0
>>1
おめぇも努力なんざしたことねえだろ
偉そうにすな
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 11:09:33.75ID:4LCjLpl80
>>55
戸崎のどこか苦労なんだかw
地方行ったのは中央知らなかっただけの話だし
中央の試験2回も落ちたのは己の頭の悪さだし
中央来た時は内田のコネで最初から強いエージェントが付いてたし、むしろ恵まれてる
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 11:28:24.22ID:RFkA9FQL0
騎手を仕事と思ってる奴かどうかだわ
別にオフはどうでもいいよ
テキトーに乗って回ってくりゃいいやみたいな遊びの延長みたいに乗ってる奴は伸びないよ
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 11:45:03.63ID:XCUh/xqt0
ルメールが祇園で金持ちそうなおっさんと歩いているのを見た事がある
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 12:09:23.76ID:oZ4qV6hY0
>>175
コネがあれば見習い騎手にはなれるから
見習い騎手ならたくさんいる、故に競争が日本より激しい
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 12:11:24.30ID:x1W/+rkl0
1番有名な若手外人はデムーロ弟だろ
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 12:13:09.94ID:kXHR2ahH0
www
エラそうに説教たれたり、批判してるやつらの私生活はどうなのよ。

自分は騎手や調教師叩ける仕事っぷりなんかな。
少なくとも社会的に同じ土俵にすら上がってないんじゃないの?
それが現実だよ、おっさんたちさ。かっこわる。
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 12:20:01.06ID:C2EK80E30
>>150
たとえば、コネだけで言ったら小島太一は今ごろそれなりの騎手になってるよな
コネだからって言う理由だけど叩くのはここら辺矛盾してると思う
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 12:29:00.09ID:nFhIPvqJ0
コネがあった方がスタート楽なのは確実だね
ただ偉大な騎手の息子連中郷原南井的場小島辺りなんか全員消えたし結局は素質
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 12:31:02.82ID:3PR0DQvc0
>>182
根本から理解してないね

コネがあれば競馬学校に入らなくとも、超一流厩舎で見習いからスタートできる

それをしたのがルメール

ペリエはコネがないから競馬学校2000人の中から勝ち抜いてきた

日本はいくらコネがあろうと競馬学校に入らず日本一の厩舎で見習いからスタートはできない


競技人口の規模、システムが異なるという話をしてるわけでね
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 12:42:24.55ID:oZ4qV6hY0
>>187
そうかもしれないけど結局は騎手になってもトップ騎手と競い合うことになるわけで
コネだけで通用する世界ではないだろう
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 12:45:27.50ID:izfAFL8m0
>>159
仕事が出来て営業成績が良いヤツより全く問題を起こさないヤツの方が出世レース的には有利だったりする構図と似てるしね。
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 13:01:12.93ID:3PR0DQvc0
>>188
通用する世界かどうかの話をしてない


人口規模、システムの話をしてるんだよ


そして、ペリエは通算G1100勝近く勝ってるが

ルメールは42勝である


この差は、ハングリー精神の問題が、国を問わず根底にあると共通認識としてとれる


やはり、競馬学校うん千人の中からスミヨンやデットーリ含めて実力のみで這い上がってきた騎手は、初めからコネレールを敷かれた騎手より、桁違いのレベルである

しかし日本の競馬学校でそれを望むのは不可能ということ

競技人口の規模が違うから


日本はコネ世襲しか日本競馬学校に入れない、入れても時代に恵まれた藤田伸二の様な騎手しかいない
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 13:07:52.51ID:oZ4qV6hY0
>>190
競技人口もあるんだろうけど欧米の場合は騎手をやめて全く違う仕事につくことも普通にあるみたいだからな
日本ではそれが厳しい、ゆえに入学の段階で絞らなければならない
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 13:10:47.73ID:NJtOo5uS0
だって5chで
「仕事が終わった後の夜間や土日に難関資格のスクールに行ってる」
というと、バカにされるじゃん。
「休みは完全に休むべき」とかいって。
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 13:20:47.29ID:P20kNkcK0
佐野さんとペイストリーを間違える実況の連中もどうかと思うよ
日本人がダメなんだな
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 13:50:55.70ID:KFJ80v5Y0
騎手の報酬はリスクを考えれば正当な報酬とか言ってるバカ
だったら地方の騎手も同じぐらい貰わないとおかしい
中央のボンクラよりずっと上手い奴はたくさんいるのに年収は10分の1以下
中央の騎手は明らかに実力に見合った報酬じゃない

せめて地方からの成りあがりシステムでも構築しないと、
海外の騎手と同じ土俵にすら立てない
1000人の中から選ばれたエリートに対して5人の中から選ばれた凡人じゃ、
どう転んだってまともな競争になるわけがないからな
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 14:33:43.90ID:A79JckwS0
>>190
スミヨンやデットーリは実力あるけどあそこまで上り詰められたのはゴドルフィンやらと個人契約できたからじゃねえの
海外の良いところだけ見てそれを美化して日本競馬を見下すのは良くないんじゃないかな
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 14:41:01.15ID:eu0lJbvi0
>>192
出る杭を打ちまくる田舎と同じだな^^;
他人が自分の上に行かないようにあらゆる手(口先だけだが^^;)を尽くすんだろう
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 14:41:19.07ID:FFfFgfCP0
こういうスレで海外ホルホルしてる連中って欧州騎手ばかりでアメリカに全く触れないよな
所詮ろくに調べないで海外を夢の楽園とでも思ってるんだろう
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 14:41:37.25ID:vK3gJ7S80
>>192
ネラーの一番嫌いな言葉が努力やぞ しゃーない
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 14:43:44.48ID:e+BjS5TJ0
騎手は努力しろっていうけど具体的に何をしろっての?
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 14:44:16.43ID:KI5BZ32/0
日本人騎手はエージェント制、廃止で厳しい子弟制度

これは絶対必要だよ JRAさん
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 14:44:52.99ID:vZoXF8yZ0
>>48
言うほど危険じゃない
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 14:45:13.76ID:e+BjS5TJ0
むしろ夜は馬主と飲みに行ってコネを作るほうが成功への近道じゃないのか?
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 14:46:38.81ID:7SFdnZkx0
>>201
子弟制度で北村やら松岡が若手を指導するのか
いいねぇ理想的で最高の案だよ
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 14:48:42.82ID:aaiPC4ZW0
日大の監督問題とかと同じだぞ

コネや立ち位置、忖度などで出世しまうと実力がともなってないから
いざとなるとただのクズでしかないとバレるという話

日本のJRAの騎手ってのは、絶対数が少なすぎるんだよ
3場開催だと、話にならないようなドのつく下手糞でも何鞍か騎乗依頼がくるからな
で、元々人気もないので無難にまわってくるだけ
そういった騎手も、それで数千万円の年収なのだから、
JRAは別に誰も困ってないでしょというスタンス
調教師、調教助手にしても、そういった騎手が知り合いの二世だったりするから
下手糞はやめろなんて言わない
それだけの話
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 14:48:57.90ID:e+BjS5TJ0
的場文夫みたいに長く乗るためには健康に気を使うことも大事だろうが
須貝みたいに調教師になって成功とひきかえにぶくぶく太るのも選択肢の一つだからなあ
ストイックに生活して無名のまま引退、コネもできないまま廃業、ってのが
いちばん最悪のパターンだと思うけどね
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 14:49:08.73ID:i0n+LRI20
もうすっかりタレント気分かな
もうすぐ日本人騎手の居場所すらなくなる時代になるのに
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 14:50:32.59ID:vZoXF8yZ0
賞金は三着まででそれ以下は一切なしならどうかな?
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 14:51:05.76ID:e+BjS5TJ0
>>208
それはもう騎手だけの問題じゃなくなるだろ
馬主がやめるわ
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 14:53:22.54ID:7SFdnZkx0
>>205
海外ではド下手クソは馬に乗れずレースに出れば全員が勝利目指した騎乗してると本気で思ってるなら競馬見るのやめた方がいいと思うよ
ギャンブルに向いてないよ
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 14:53:33.25ID:KI5BZ32/0
>>204

関東は岡部の自分中心でラインを作るくらい20年前から糞やで

騎手の師匠、弟子でも関西の系譜は煌びやかな歴史があるよ

福永洋一→田原成貴→武豊
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 14:54:38.06ID:VX4IbamE0
努力で騎乗技術が上がっても大事なのは判断力だからなぁ
これだけはレースでの経験の積み重ねが大きいからな
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 14:56:29.99ID:aaiPC4ZW0
>>211
そんな極端な話ではないからな
海外でも下手糞なジョッキーなんて当然いくらでもいるよ
ただ1着賞金が500万円あるようなレースは海外だとオープンクラスだからね
そういったレースに乗ってる例は少ない
JRAでは未勝利戦クラスだけど、下手糞が当然のように乗ってるよな
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 14:56:50.81ID:i0n+LRI20
どんどん外人騎手が免許取れるようになったら
自分たちがどれだけ生ぬるかったか、気づく頃にはもう遅いんだろうな
今のうち俺たちの馬券から支払われる金で遊んでおけ
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 14:57:02.37ID:7SFdnZkx0
>>212
関西に煌びやかな系譜があるのは事実だけどその例えのラインはおかしいだろ
河内に失礼だ
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 14:58:51.22ID:7SFdnZkx0
>>214
だから海外を美化し過ぎなんだってば
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 15:00:58.13ID:vZoXF8yZ0
やはり競技人口があまりにも少なすぎるよ、これで才能のある選手が出てくるわけない

騎手って給料多いわ楽な仕事なのになんで目指す奴少ないんだ?競輪や競艇は多いのに
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 15:03:11.40ID:KI5BZ32/0
>>216

河内さんは組織的にもユタカの兄弟子だもんね

どうしても田原さん派なんで河内先生を出せてない自分に反省だ
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 15:03:18.65ID:aaiPC4ZW0
>>217
どこも美化してないぞ
ある程度の実力主義となるようなシステムか否かというだけの話
ある意味、競走馬と同じだぞ
年間8000頭弱の生産馬の頂点を決めるレースだからダービーとダービー馬が認められるのであって
世代5頭だけでの間で一番強い馬が評価されるか?という話
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 15:05:05.06ID:aaiPC4ZW0
>>218
それは競馬そのものの開催数が限定されてるからだよ
USAやオーストラリアなんて競馬場の数自体が200か所近くあるからな
もう全然規模が違う
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 15:10:21.25ID:aaiPC4ZW0
そういう話は既にいくらでも出てるけど
中央と地方の騎手免許を一本化すると
世代あたりの騎手の数は倍近くになるよな
5人が10人になる程度の話だけど

でも、それすら実際には実行されない
競馬学校を卒業した騎手の騎乗数を確保するというただそれだけの理由でね
自由競争を勝ち抜いてきて、既に評価を得た海外の一流騎手に勝てる要素なんて何もない

JRAは別に騎手は下手糞で何も困らないが、大手の生産者はそれじゃ困るのだよ
要するにノーザンファームな
施設や人件費、繁殖牝馬にも数億円、場合によっては種馬も買ってきて10億円超えの投資もザラ
そこまでして世界の大レースを勝つぞとやってるのに
肝心のレースでヘボに乗られたのでは、やってられないだろ
そりゃモレイラで凱旋門賞にいきたいだろうさ
当たり前の話だよ
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 15:12:38.03ID:6/sWhnYF0
閉鎖的な環境がダメなんだろ
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 15:14:23.94ID:fT2oCia90
幸さんみたいな愛想の良さ腰の低さを見習わな。
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 15:15:13.09ID:KI5BZ32/0
それで、フランスの超一流のスミやんに

凱旋門賞で2年連続で下手討たれたわけよな

こういうゴリ押しの思想っでコワいな
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 15:20:25.32ID:aaiPC4ZW0
>>225
それはそれでまた別の問題だからな
騎手は機械ではないから
当日の体調であったり、勝負勘などもバラツキがあるのは当然

それに執念みたいなものも、よく知らない陣営から単発で依頼された程度ではないだろうしな

こういうのは、要するに総合的なものだから

落合が三振で凡退しても、お前さんがいきなりプロ野球の試合にでて
当然のように三振しても、結果はアウトの凡退で同じだが
後者のケースで文句をいうなってのは無理があるだろ
それと同じだよ
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 15:20:58.45ID:KI5BZ32/0
それほど日本人騎手の現状に不満があるなら

ノーザンが騎手養成アカデミーでも作れば良い話ちゃうか?

お前らの思想では技術はある程度まではやれるけど

超一流は作れないだろうなw
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 15:24:14.65ID:SdHTPnFN0
なんでノーザンがやらにゃならんの?
ノーザンにとっては騎手なんて替えがきく存在だからより良い騎手に替えていけば良いだけのことやし
そんなんだったら日本人騎手が危機感もって現状をなんとかせにゃならんだろ
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 15:25:44.54ID:aaiPC4ZW0
>>229
そういうのはハードルが高いから
海外で活躍している騎手を連れてくるという動きになってるわけでなw
発想力うんぬん以前の問題で、お前さんは相当頭悪そうだw
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 15:26:12.50ID:eu0lJbvi0
地方で八百長漬けになってきた奴なんて入れたくないだろう
万一にもやるなら逆だな
中央デビューでどんどん捨てていく
ただ中央からとなると
今度は地方行くくらいなら助手になるって奴がほとんどになってしまう可能性が高いな
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 15:26:53.81ID:KI5BZ32/0
出たー!

なんで俺らが騎手を育成せなあかんねん!

天理教の角居先生と同じお言葉、頂きましたw
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 15:28:30.41ID:eu0lJbvi0
超一流を作ろうと思ったら逆だろう^^;
なるべく天才の足を引っ張らないように
必要最小限のことだけ教えて
後は本人が自分で工夫を重ねられるように環境を整えるのみ
これだよ
0236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 15:30:19.85ID:edfqtppF0
俺らが心配する事じゃないと思うけどな 今年重賞デムーロ単勝のみ買い続けていれば回収率132%だよ
日本人騎手はぬるま湯につかってもっと負けてくれればいいよ 俺らは馬券当てるだけ 今歴史上1番当てやすい時代じゃね?
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 15:30:38.67ID:aaiPC4ZW0
プロ野球の選手で、いつまでも二軍にいるような選手はいくらでもいるけど
どうして俺を超一流に育ててくれないんだ!とわめいたところで
大多数の人間は、知らんがな、自分で何とかしろとしか思わないだろw
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 15:31:16.26ID:yD6f/cIh0
もうこうなったらガチンコ騎手道で講師は藤田しかないな
0239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 15:33:04.08ID:KI5BZ32/0
自分の属してる社会に無償でも奉仕する精神が日本社会の強みだったのな

新自由主義の思想が人を育てられない日本社会にしているのは間違いない
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 15:33:45.28ID:H9TSzf2h0
ID消してスレ立てするチキン
当然自演もしまくり
武井壮の番組に出ただけで遊びまくってるなどと妄想しフリーになったのは天狗だと妄想する

キチガイに付ける薬はないな
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 15:34:10.79ID:R47N4Vaw0
川田はただの政治家だからな
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 15:59:32.37ID:XaDSdb350
Jリーグの入れ替えみたいに地方の上位騎手と中央の下位騎手を入れ替える制度を作れよ
かなり必死になるだろ

…絶対にありえないからぬるま湯につかる訳だがw
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 16:02:00.56ID:KI5BZ32/0
子弟制度の復活

これしか日本人騎手が外国人騎手に太刀打ちする方法ない
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 16:11:18.74ID:/Ex5HmTy0
岩崎翼はひどかったな
以前にサンライズセンスでゴミ騎乗してたけど、あれからどれだけ成長したか見ようとしたら、全く成長してなかったw
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 16:13:16.23ID:lQU6+jla0
>>19
だな、石橋はぐんとうまくなった。
努力だな。
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 17:08:21.73ID:ir/g2g+G0
肝心の大手馬主が昔程若手に乗せてやらないからな。強い馬の背中を知らない平場量産型タイプしかいない。
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 17:31:10.86ID:cFe9sUtI0
>>1
年収3000万円 日本人の若手騎手の平均年収

年収30万円 外国の若手騎手の平均年収

外国では勝利者以外には何も与えられない

まあスポーンでもゴルフ、テニス、などはスポンサーが付いてない選手は実費で参加 年収0円
ボクシング等も年収0円


ぬるい環境なのは間違いないけど、変わることはないぞ
将来的にはJRAの騎手は三軍になるけど
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 17:58:06.87ID:CbBuOBpp0
ちなみに日本のスポーツの中で一番発展してるといえる野球で
ロクに1軍実績がない選手であって1000万強ぐらい
そしてそのまま結果が残せなければ5,6年でクビ
いかに下手糞騎手が貰いすぎなのかがわかるわ
0252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 18:08:07.14ID:29KR5OFe0
>>90
残念やけど日本人って無批判で日本マンセーマンセーじゃねーんだよw
それはお前の祖国北チョンの特徴
日本人騎手が下手なら叩くし、海外騎手が上手けりゃ褒める

まあ、理解できんよねw 火病起こしてるしw
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 18:27:57.96ID:cFe9sUtI0
>>251
野球は一軍でも活躍してない実績無しは年収400万以下
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 18:35:01.02ID:YkRJMIzr0
ドラ1が大抵は年棒1500万円スタート
2位指名でも1000万円はあるかな
勿論、活躍しなければ年々下がってはいくがね
で、150日登録された一軍選手の最低年棒も1500万円
支配下登録選手の最低年棒が440万円
育成契約だと240万円
0256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 18:45:10.96ID:CbBuOBpp0
>>253
それは育成選手のことだろ
支配下契約で年俸480万以下の契約は労使規定で不可能

例として支配下契約で全く1軍経験ない選手
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E8%B1%86%E7%95%91%E7%9C%9E%E4%B9%9F
年俸650万
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E7%94%B0%E7%9B%B4%E6%96%97
年俸500万
どちらにしても下手糞騎手が適当にやってればクビにもならない上に2000万は貰えるとか異常だわ
0257256
垢版 |
2018/06/10(日) 18:47:27.95ID:CbBuOBpp0
ごめん年俸500万の方は1軍経験1試合だけあったわwww

>>255
支配下最低年俸って440万だった?
480万じゃなかったのか?俺の勘違いか
0258名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 18:49:19.90ID:qX6F6C3/0
その金でエージェントに大金を払って
もっとまともな馬の騎乗依頼をとってこいと新人騎手がやってるわけだからな
そりゃ異常だよ
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 18:50:59.92ID:/Ex5HmTy0
どっちにしても野球はきびしいわ
コネで入れて年収数千万の騎手はいいなぁ
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 18:52:34.76ID:H/K2TInA0
進上金を自由交渉にするとか昨年の成績比例のルールにするとかすりゃいいんだよ
ベテランとぺーぺーが同じレートなんて普通はない世界だよな
0261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 18:54:08.54ID:qX6F6C3/0
プロ野球選手の労使契約上の最低年棒はざっくり500万円ぐらいだが
実質的には600万円から800万円はもらってる

ただプロ野球選手ってのは、当たり前に野球のエリートだからな
誰々の息子ですと競馬学校にはいって、その数人で争ってる騎手とは
元々の競技人口が違いすぎる
逆にいうと、そんな人でも年棒1000万円程度
サラリーマンでも1000万円程度稼いでる人はそれなりにいるから
億稼いでる一部の選手以外は実力主義あっての収入

ほんとJRAの騎手は特殊
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 19:01:58.02ID:CbBuOBpp0
バカ息子とか言われた長島一茂やカツノリですら確かに贔屓はあったが数千人レベルの争いの中から勝ち上がってプロまで行って生活してた
それ以下の存在が中央コネ血縁下手糞騎手達だからな
単純比較なら一茂やカツノリがコネだ贔屓だと叩かれた100倍ぶっ叩かれてもまた甘いレベル
0263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 19:24:06.03ID:Bpzy1ZSv0
ゴルファーが一番大変だと思う
ゴルフ場の年会費を自分で払って練習してトーナメントに出る
ここまで2000万円投資
トーナメントで良い成績を残してスポンサーを付ける
付けるまで回数がかかったらオケラで自己破産
まあ負けても高収入は競馬の騎手だけかな?
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 19:25:44.29ID:qLhl3Rzb0
松若キュンの年収がすごくてびっくらこいた
あの小学生のような幼い顔して 1部上場企業社長並の年収
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 19:27:04.07ID:La3jhB4J0
デビューして3年間は年収400万に規制しろ
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 19:28:54.67ID:ewlCx5Sh0
コバヤシが教官してたりするんだろ?
コバヤシから教わることあるか?
0267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 19:36:04.16ID:AzGfliAU0
極は勘違いしちゃったタイプだな
これから苦労するだろ

坂井は海外修行して一時帰国でその成果も見せたし強い厩舎に所属してるしこれから急成長していきそう
0269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 19:38:37.31ID:zrV3Es0L0
デットーリも二世騎手って知らない人が騒いでる印象
0272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 19:43:40.30ID:rSI4oDIn0
>>269
しかしデットーリは競馬学校組だからね
0273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 19:43:42.20ID:6c4lTWv/0
これから国際化の為に馬のレベルはそこそこ仕事は終わったので
どんどん外国人騎手入れて日本人騎手は追い出されるからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況