X



トップページ競馬
788コメント220KB
【歴史的快挙】ジャスティファイ無敗でアメリカ三冠達成!【シアトルスルー以来41年ぶり無敗の三冠馬】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/10(日) 07:51:37.67ID:HAmDC1FF0
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!

アンディフィーテッド!!
トリプルクラウン!!!
0638名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:11:04.21ID:9DKpDknG0
でも、たしかにヨハネスブルグってたまに「おっ」って馬出すよな
0640名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:29:19.41ID:52cQUaO40
ウイポでスピード80になるかもな。
ダンシングブレーヴ フランケル アメリカンファラオ が79だったはず
0641名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:30:41.98ID:OT/afEmk0
地方だけでも土ダートにしてアメリカ挑戦しろよ
0644名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 04:48:53.13ID:5XaxxxUt0
>>138
養分記念吹いたわ
0646名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 07:45:10.09ID:CU5L5ibq0
>>639
いつの時代から来てるんだ?
0647名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 08:05:55.28ID:mfPL1gzb0
>>64
ジャッカ
ジャンティルドンナ
ジャンディーナ
0648名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 08:24:32.13ID:Un6k3WvH0
アメリカはどれだけクスリまみれなのかわからん
0651名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 09:16:38.79ID:lKET1IP70
日本の馬場をサンド(砂)という偽物馬場をやめて本物のダートに変えれば、アメリカから輸入しなくても世界で通用する種牡馬が出てくる。
サンドのままの偽物馬場なら墓場と馬鹿にされたまま。
0652名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 09:17:43.19ID:3Lcb5UNg0
>>651
日本はダートはおまけだもの 土ダートにするより廃止の方が近いぐらい
0653名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 09:33:31.91ID:QYGGe79Z0
土とかサンドとか分かってないで言ってるだけのやつばかり
0655名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 10:12:01.03ID:HDjNgcSG0
土にしても平坦コースで行った行ったの競馬にしないとアメリカで戦い得ないだろ
差し脚勝負だとアメリカとはまた別物になる
0656名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 10:24:47.51ID:2QXijK/U0
父ヨハネスブルグ
母の父エンパイアメーカー
母の父の父フォーティーナイナー

こういう配合ができたんだよな
もったいないわ
0657名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 10:32:00.19ID:rI3dILts0
>>655
日本じゃ勝ちきれない馬が海外で勝ったりしてるんだからどんどん挑戦すればいいだけの話
それとも海外挑戦は日本でチャンピオンになってからとかいまだに思ってるじいさんかな
それよりダートより芝で好成績出してる馬が行けばいいんだよ
芝のが土ダートに近いんだし、芝のほうがレベル高い馬が多いんだから
0659名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 11:14:23.53ID:3Lcb5UNg0
>>657
芝馬を土ダートに使うなんてもったいなさすぎるだろ
エピファネイアの悪夢を繰り返すだけ
0660名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 11:17:34.44ID:yZ2MA/NO0
芝馬が土ダートで通用する、とか言ってるレベルだから日本馬は通用しないんだよ
せっかくラニが1頭で道を切り開こうとしてたのにな
0663名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 12:22:45.60ID:DRZEiLUE0
内向きのガラパゴスはいずれ衰退を招くぞ
0665名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 12:25:20.70ID:QcszuOww0
無敗の三冠なのにここの評価低いな
良馬場や重馬場どちらもこなせて逃げて三冠とったのに
悪くてアメリカンファラオクラスでこのままいけばシアトルスルーと並ぶ強さだと思うわ
0667名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 12:26:55.10ID:Z4WhAb2E0
アメリカンファラオが3冠達成して間が無いから
0669名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 12:28:55.47ID:rdzWgQLq0
現状のパフォーマンスはアメリカンファラオクラスにも全く届いてない
0670名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 12:32:08.13ID:05uzAloM0
日本だと成功できないアメリカや欧州の種牡馬達

ってことは
日本がトップレベルってことか!!

ディープ少数で簡単にクラシックとれるし
0671名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 12:34:52.58ID:7HlZenbR0
>>665
今はアメリカ競馬全体が低レベル言われてるせいかな
0672名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 12:47:11.94ID:Bn75MycJ0
>>665
無敗の三冠には価値は出ても
単体のレース内容的にはどれも平凡なんだよな
0675名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 12:58:44.25ID:2HtyT65e0
ダートはちょっと質が違うところもあるけど
競馬場は殆ど形体も変わらないし、条件が大きく変わらなければ日本以上に負けないだろ
0677名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 14:19:53.01ID:KVzHT33f0
>>659
>>662
勿体ないとかメリットとか人それぞれだし、そもそも道楽だし、俺に言われても返事しようがない
挑戦するならって前提のレスしただけで、挑戦しろなんて思ってないし
0678名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 15:30:44.37ID:jspeKapD0
アラジとヨハネスブルグ
どこで差がついた
0679名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 15:49:24.30ID:elRTos3Y0
北米もディープ買い送り込めば勝てるんじゃ?
ニアルコスの量産ディープが北米で活躍する日も近いと思うわ
0680名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 16:02:49.77ID:MTQf7hv80
芝ならな
0681名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 16:17:19.25ID:HcoBAzZN0
>>676
人工的に作られた平坦コース 扁平の(奥行きのない)楕円コースで、1周1800程度の小回り
福島・小倉が、ダート芝逆になった版と思えばわかりやすい

ベルモント競馬場が唯一の例外で、周回は2000m以上
こちらは新潟の左右を縮めた版
0684名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 16:32:58.04ID:CwT91Rx50
>>682
そのくらい自分で調べろ、13頭目だよ

ところで、日本ではアメリカ三冠を公然と「クラシック三冠」って呼ぶけど
アメリカの三冠って厳密にはクラシック競走じゃないよな?
0686名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 16:41:09.04ID:+WOstj+F0
>>676
サンタアニタのヒルサイドとかケンタッキーダウンズとか芝はある
ダートは素材が流れたりで起伏つけると問題出てきやすいしな
0688名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 16:48:14.86ID:DhOxR+e/0
アメリカのダートは1周1マイルが基本で一番多いよな
3冠の前2つのチャーチルもピムリコも
0693名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 17:12:01.94ID:S2ECcLwj0
ちょっと粒子細かいくらいで大して変わらないんだけど、アメリカのダートも
粘土みたいな特殊なところもあるが
違うとしたら良馬場はFastで日本でいえば一番時計出るくらいの含水率のところだというだけで
0695名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 17:25:55.87ID:hemCnhZR0
昔の芝生が枯れてはがれた土ダートのタイムは全然速くないけど
0696名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 17:27:49.01ID:cCl5HvmU0
>>34
このスレ一番のアホだなw
0697名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 18:46:44.91ID:lFJIc28k0
アメリカのアスコット、タフでパワーがいる
チャーチルダウンズの不良馬場を押し切った
ことは評価すべきだな。
0698名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 18:53:03.39ID:uF/uMjFQ0
アメリカにはアスコットはないだろ
言ってもせいぜいアメリカの府中だ
0700名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 18:54:51.73ID:jziWYa2s0
それでもアロゲート最強は揺るがない
0701名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 18:56:34.82ID:vpuUri+b0
>>697
アスコットと違ってケンタッキーダービーとBCやるときしか大レースなんかないけどな
0702名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 19:00:28.55ID:e5HQEhGi0
良くてエーピーインディ級かな
0704名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 19:03:47.11ID:i1OonH9h0
日本では、どうでもいいような馬や種牡馬で盛り上がってる中
さっそうと米無敗三冠ワラタwww

中国人から、欧州が買うかもな
貴重なスキャットダディだし
サムソンとかどうでもいい
0708名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 20:46:19.26ID:kMeuN1/p0
>>706
別にケンタッキーから出なければ一部権利売ってクールモアのアシュホードにしたって問題はない
そういう話に実際になる噂だからな
0709名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 20:57:57.78ID:v/gQaDQa0
アメリカンファラオより盛り上がって無かったのはなぜ?
0712名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 21:45:49.84ID:mfPL1gzb0
日本で全然ダメなディープもアメリカのダートなら日本の砂と違ってスピード馬場だから適性あるんやないの?
一頭もアメリカでデビューとかしてないの??
0713名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 21:48:14.93ID:il5mIBEH0
>>700
ガンランナー「ドバイ以降勝ちなしの馬が何言ってんや。ワイはその後G1、5連勝で引退やぞ。」
0714名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 21:49:40.43ID:2nexJ4150
>>712
土ダートって砂ダートよりもっとディープに向いてない馬場なんだが
ラニみたいな鈍足が今までの日本馬の中で1番活躍したような馬場だぞ
0716名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 21:55:18.57ID:YYeA9kdr0
アメリカのダートで走るのが日本にも近いアメリカの芝で走るかというとそんな訳ない
0717名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 21:56:45.80ID:il5mIBEH0
欧州はガリレオの一強状態だけど
後継はフランケルで確定なんか?
0718名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 22:01:29.16ID:il5mIBEH0
>>715
19戦12勝で3着以下に敗れたこと2回のみで
一度も掲示板外したことないんだよな
6頭立てのG1ハスケル招待があるとはいえ……
0719名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 22:08:24.36ID:uF/uMjFQ0
>>715
最大値で劣るからでしょ
アロゲートの上位3つのパフォーマンスに割って入る走りガンランナーは一つでもしたのだろうか
0720名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 22:13:45.31ID:ipv1EZsg0
カーリンが身を持ってダートと芝とAWは別物だと示してくれたのにな
0724名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 23:04:35.65ID:VlDGAao10
アメリカ競馬がこんな感じで多様性を担保してくれてんだから
ダート競馬とは縁がない地域もみんなハッピーだし何が悪いのかと
0726名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/12(火) 00:40:06.63ID:GU6yI7IA0
どっちが強いとかどうでもいいけど
三冠より前から、スキャットダディにクールモアが力を入れようとしてた事実

アメリカより欧州での需要が凄そうだなw
もちろんディープとかどうでもいいと思う
0727名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/12(火) 00:44:59.42ID:Z15v5+vr0
もはや世界中の芝で実績があるといっても大下座ではないサンデーなんだから
薄いとはいえノーザンダンサーの同系とは扱いが違うだろう
0728名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/12(火) 02:52:37.76ID:qTVF4KlJ0
でもアメリカ羨ましいなー
カリクロにファラオ、アロゲート、ガンランナーと
怪物級がガンガン出とるやないか。

こいつらの仔を日本で見たい。
個人的にはカリクロ大好きだったんで
産駒の活躍を切に願っている。
0729名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/12(火) 05:18:05.46ID:Ps5KomH70
ジャスティファイに82億円種牡馬オファー

年内の最大目標とみられるブリーダーズCクラシック(11月3日、チャーチルダウンズ、GI、ダ2000メートル)では、英国のブックメーカー各社が断然の1番人気に支持。
また、世界的生産者グループのクールモアから種牡馬として7500万ドル(約82億円)のオファーがあるという話題も米競馬メディアをにぎわしている。

http://race.sanspo.com/keiba/news/20180612/ove18061205010001-n1.html
0730名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/12(火) 05:36:45.78ID:ilYZFdqU0
ジャスティファイはでかいね。
体高170で体重630だから、体高はヴィクトワールピサより3センチ低いが、
体重は100キロも重い。
写真で見たら、もっと体高ありそうに見えたが。胴は長そう。
まあ、桁外れにデカい。
0732名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/12(火) 05:53:05.12ID:ilYZFdqU0
アメリカはたくさん競馬場があるが殆どは平坦なダートなので、ひたすら筋肉量の多い馬が隆盛するのかね?
欧州の芝中心で大体は長い坂がある競馬なら、600キロ超えのデカすぎる馬は栄えないのでは?
0733名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/12(火) 06:22:49.11ID:B/+yup/g0
基本的にワンペースで緩急がないし、ベルモントS以外は長い距離走らないからね
ストライドがデカい馬と言うのは少ない完歩数で走れるからハイペースに滅法強いけど、その反面馬格が大きすぎると燃費が悪いのでゆっくり長い時間走ることには向かないという弱点がある
それとストライドがデカイと緩急が苦手
ブラックキャビアとかもでかかったけど、スプリンターだたじゃん
アメリカのダートもオセアニアのスプリントもスタートダッシュさえつけばあとはワンペースで流れるので極端な緩急はいらないので、窮屈なストライドでゆっくり走って脚ためてまた急加速という緩急の激しい流れにはならない
0735名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/12(火) 07:10:44.77ID:NGFQHotp0
日本じゃスローペースで4コーナーからよーいドンの競馬だから
緩急の得意な馬が有利で大型馬が不利なわけかな
0736名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/12(火) 07:15:08.09ID:+t2RAd0N0
スピードとは何か?そんな難しい議論は不要
世界中で競馬はそれぞれ違う、そういう事だよ
0737名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/12(火) 09:00:47.32ID:+2NC6vFC0
ブラックキャビアみたいなもんだな、デカくてここまで動けるなら2年くらい無双してもおかしくない。
でも、ここまでデカイとなると種牡馬としてどうでるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況