X



トップページ競馬
559コメント167KB

池添謙一、モレイラの通年免許に反対の姿勢か、「新人の乗鞍なくなる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 02:06:16.69ID:KhjIkWhg0
別にモレイラレベルの外人が半分以上になるわけじゃあるまいし、相変わらずごく僅かの外人に馬が集中してるんだから
実力があればいくらでも若い奴でも良い馬に乗れるわ
デムルメモレイラが何人もいるわけじゃないんだし、そいつらのおこぼれは他の騎手に回ってくるわけで
そういう馬達から結果出せりゃ、おのずと良い馬が集まってくるようになる
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 02:09:48.93ID://K4mRzY0
成績悪い場合は戦力外っていう厳しくしたらいい
基盤を変えないといつまでもレベルアップしない
高い馬を購入してタダ馬を預けてるってわけじゃないんだよ
是が非でも勝ちたいわけよ
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 02:09:49.14ID:6SUy4yF20
年寄りジョッキー達好きなの多いが50定年
1日乗鞍制限はあってもええと思うわ
その代わり地方からも外国からもガンガン流入させるべき
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 02:10:39.99ID:VrhCrrPq0
他のスポーツだって数字出せなきゃ使ってもらえない
助っ人外国人にスタメン奪われると思うなら
それ以上の結果出せばいいだけの話
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 02:11:04.20ID:KhjIkWhg0
>>74
競馬学校卒業すりゃどうにかなるというその制度が、結果として外人に良い馬が集中してしまう現状を作ってしまったのにな
それをこれ以上外人に良いようにさせてたまるか!なめんなよ!と奮起して向上しようとするのではなく
これ以上外人来ちゃったら新人(俺たち)にますます良い馬来なくなっちゃうじゃん!そんなの困るから免許とか勘弁して!だもんな
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 02:11:05.86ID:0jxnfv1R0
>>4
循環が回る?
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 02:19:57.03ID://K4mRzY0
競輪も競艇の選手も年齢問わず活躍できてる人いっぱいいるのに
競馬も現状常に実力が100%通用する世界であってほしいね
ファンからしたらもう若くないからとか絶対にそれは言って貰いたくないね
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 02:22:28.15ID:tmgEO+uY0
こいつ競馬板のデマ信じた馬鹿だろ
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 02:24:32.40ID:ZyKkW7Pi0
せめて自分のって言え
若手持ち出すな
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 02:26:10.96ID://K4mRzY0
単価を下げて数を増やして需要が高まれば控除額もさげられて
より真剣に競馬を見て馬券を買ってくれる人だって増えると思うんだが
そこまでには至らないのかね基本投資という面で置いてみると厳しいもんね競馬って
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 02:39:01.73ID:Yi8tX0il0
若手日本人ジョッキーは乗ってる数が海外に比べて少なすぎるから地方も義務付けた方が良いと思うけどな
年間最低騎乗数をクリア出来なければ引退
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 02:39:57.56ID:AuwobRU90
やっぱり騎手会長が頼りないのがすべての元凶だわなw
騎手成績の実績で選ぶのやめたらいいのに
選手会は広報部じゃなくて労働組合だという認識がなさすぎ
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 02:41:47.76ID:wn0GahcB0
競馬をスポーツって言うならスポーツ選手ならなんてそんなもんやろ
重賞乗せてもらってる若手だっているし3場所開催のローカルでもアピールできる
とりあえず1番人気でしっかり勝てよ
いくらいい馬乗ってても7連勝するのはかなり難しいのだから
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 02:45:55.12ID:mlU3k7+k0
海外騎手の受け入れなんて外国じゃ当たり前にやってるのにな
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 02:46:40.25ID:AuwobRU90
>>111
じゃあそっち行けばいいじゃんw
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 02:47:10.56ID:0OgROnlC0
昔は40代半ば〜後半くらいに引退して新陳代謝ができていた
今は武や横山、蛯名など50前後で引退の気配すらない
騎手の世界に限らず年寄は長くその世界にしがみつくもんじゃないよ
そうなった時に泣きを見るのはいつの時代も若い連中だ
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 02:54:40.72ID:wn0GahcB0
>>113
それな
うちの会社の連中は分かってる人多いからか若い奴にやらせてって人がちらほらいる
まあサボりたいだけやと思うけど
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:01:12.55ID:CrL+EUXo0
日本の若手は減量取れたら尻すぼみしていくな

25歳迄 騎乗回数順位 勝率連率複率
武藤雅 388回 0.057 0.116 0.168
松若風 364回 0.082 0.165 0.217

冨田暁 295回 0.064 0.125 0.169
横山武 281回 0.053 0.089 0.142
荻野極 276回 0.033 0.072 0.134
木幡拓 274回 0.029 0.051 0.113
小崎綾 253回 0.067 0.099 0.146
森裕太 246回 0.045 0.098 0.163
藤田菜 235回 0.030 0.064 0.102
岩崎翼 227回 0.031 0.084 0.145

加藤祥 194回 0.036 0.072 0.119
木幡初 192回 0.026 0.057 0.083
川又賢 187回 0.096 0.155 0.246
横山和 160回 0.025 0.081 0.125

西村淳 143回 0.028 0.063 0.098
三津谷 143回 0.021 0.028 0.035
野中悠 137回 0.007 0.015 0.051
木幡育 133回 0.023 0.030 0.098
菊沢一 127回 0.047 0.094 0.134
義英真 115回 0.009 0.061 0.130

井上敏 99回 0.030 0.051 0.081
山田敬 88回 0.045 0.057 0.057
石川裕 78回 0.038 0.064 0.103
藤懸貴 74回 0.027 0.068 0.135
服部寿 66回 0.000 0.045 0.091
坂井瑠 50回 0.180 0.240 0.300
鈴木慶 9回 0.111 0.111 0.111
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:01:50.45ID:aOHA7xpD0
新人ろくなのいねーからいいよ
坂井とかハングリー精神あって結果だせるタイプはちゃんと乗鞍確保されるだろ
減量時に乗鞍減るなんてこともないしな
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:02:29.20ID:YaTExix10
他のスポーツと比べて甘すぎるからどんどん外人呼べ実力ないやつは消えればいいよ
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:04:51.71ID:tsn2wwtT0
まあ武を騎手会長にしてるのは他ならぬ騎手連中だから
こいつらの意識が変わらないことにはどうにもならん
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:06:46.11ID:vZdndI3a0
要は騎手じゃなく調教師の問題
馬主とケンカしても若手育てる気概があるかどうか
でも近年は定年前に辞める調教師が多い
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:07:08.06ID:elnX/QAN0
騎手目指す人を増やさないと
地方からも外国からもどんどん参入させろ
騎手でものにならないのは助手や厩務員でいい
昔みたいでいいんだ競馬村
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:11:56.19ID:0OgROnlC0
見習い騎手なんて騎乗手当も賞金も今の十分の一くらいでいいんだがな
騎手の取り分が少ない分馬主に還元すればいい
通算勝ち数に応じて徐々に賞金の5%という取り分に近付けるようなシステムにした方がいい
下積みのうちは金に苦労しておいた方がいいし馬主の取り分が増えれば見習いや勝ち星の少ない騎手の騎乗数も多くできるだろ
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:11:56.32ID:tsn2wwtT0
エージェントが力を持ち過ぎたのが要因だよな
騎手と調教師の関係が希薄になって騎手を育てようとする調教師が皆無
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:12:34.69ID:AuwobRU90
まあ本当の意味で騎手の労働組合がJRAにはないんだよな
厩務員にはある
昔は厩務員のストライキでダービーの日程が遅れたこともあるからな
それに比べ騎手会の方はかなり遅れてる。時代から取り残されてる
労働組合ってのは上層部の人間とケンカ腰で対立・交渉していかないと待遇を勝ち取れない
プロ野球の選手会だって並々ならぬ苦労を重ねてきた歴史がある
最低年俸の確保など、全体のことを考えられる人間じゃないとダメで
武豊みたいな浮き世離れ感のある人間には絶対向いてないw
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:13:14.07ID:CrL+EUXo0
乗鞍の多い40代騎手

幸英明 434回 0.065 0.127 0.191
内田博 432回 0.095 0.188 0.271
岩田康 397回 0.088 0.186 0.302
柴田大 375回 0.040 0.096 0.160
和田竜 363回 0.077 0.174 0.231

上記の若手と同レベルの率しか残せてあない現実、
もう40代騎手に伸びしろなんてある訳もなく、馬の無駄と言えるな


因みに池添謙一
255回 0.102 0.200 0.286

文句ない成績を残してる
新人の乗鞍の心配をするのも分かるよ
40代騎手が無駄に乗り過ぎてるからね
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:15:00.76ID:rH1T5w9V0
南関の若手もかなり大変だと思う。
中央は調教だけでも余裕で食ってけるからな。
環境だけで言えば南関の方がやばいんじゃないの
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:18:01.96ID:h5oRnu2c0
>>122
乗り替わりせずずーっと乗せてもらったのに
オペからG1勝ってない和田とか成長したと言えるんだろうか
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:18:53.10ID:a0aTe7FO0
池添含めて日本人騎手に能力ないのが今の状況を生んだ
温すぎ
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:18:54.68ID:AuwobRU90
他のプロスポーツなら外人バンバン呼んで弱肉強食が当たり前なんて思ってる奴は何も知らないアホ
プロ野球だってJリーグだって選手会ってのは下層の選手たちにもちゃんと待遇が行き届くように交渉してるんだよ
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:19:52.54ID:oQtFMS71O
池添の器が小さすぎて泣けるわ
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:20:21.20ID:0OgROnlC0
>>128
見習いの収入なんて佐賀や高知の下位連中程度でいいんだよ
その代わり結果を出せばどんどん収入が増えるシステムにすればいい
若い時に必要なのはハングリー精神と向上心を根付かせることと騎乗技術
その為には騎乗数増加と収入減は必須
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:21:38.83ID:CrL+EUXo0
>>133
池添は文句無しの実績を積んでいる
師弟制度に守られながら、ヌクヌクと甘やかされた和田竜二世代が問題なんだよ

結局、数乗るしかないノータリンに成り下がったベテランでしかない
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:23:15.82ID:bqA0UDHI0
興業が成り立つなら日本人である必要はないからなあ騎手
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:23:47.94ID:meCPgj/y0
>>113
実力で凌げば良いだけ
お前の能力が足りない
騎手の世界に限らずな
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:23:49.02ID:vZdndI3a0
競馬学校のカリキュラムを変更するとか
新人の減量特典をもっと増やすとかそのくらいはしてもいいとは思うけど
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:24:49.63ID:meCPgj/y0
今は昔と違って70歳でも若い
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:25:10.82ID:CrL+EUXo0
>>140
カリキュラムは年々進化しているし、技術レベルは昔より格段に上がってるんだよ
無償化にしたり減量延長などJRAも改善を行っている
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:25:27.30ID:SYgL0uxD0
かつての武も同じようなことを言ってたが
だったらてめえのお手馬の半分ぐらいを新人に回してやれよと
新人の乗鞍を減らしてるのはてめえも同じだからな
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:25:29.02ID:mlU3k7+k0
池添は甘すぎるんだよ
発言からしていかに騎手の世界がぬるい世界かわかるよな
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:26:30.48ID:8bS8mC3u0
>>53
これはある意味当たってるよな

岩田、内田はもういらんよな

あとはヨシトミ!勝春も!

ある年齢までに2000勝できてなかったら引退とかでいい気がする。

地方騎手いるんか?そもそも
それならば、競馬学校いらんやんってなるやろ
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:27:27.19ID:KhjIkWhg0
日本の競馬界は長い事、外人を認めてこなかったんだし日本人騎手相手に手厚い待遇でやってきただろ
それでこの体たらくなんだからそれが間違いだったんだよ

競馬は金をかけることで成り立つギャンブルなんだから、外人だろうが日本人だろうが関係なしに
実力能力がある奴が優遇される弱肉強食でなければいけないんだよ
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:27:58.60ID:8bS8mC3u0
>>137
そうか?

和田さん金儲かるぞ

仕事できるぞ

お前は馬券下手?
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:28:01.01ID:z23jZbU00
馬に乗るのは上手くなっても競馬が下手な奴ばかりという
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:28:52.46ID:0OgROnlC0
>>139
お前馬鹿な人間だな
若い連中に必要なのは機会とチャンスであって金ではない
今の若い騎手連中は腐るほどの金を与えられて機会とチャンスは少なく向上心も育たないシステムに置かれているのが問題なんだよ
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:28:56.81ID:CrL+EUXo0
>>148
せめて池添より勝率上げてから言ってくれないか

乗鞍の多い40代騎手

幸英明 434回 0.065 0.127 0.191
内田博 432回 0.095 0.188 0.271
岩田康 397回 0.088 0.186 0.302
柴田大 375回 0.040 0.096 0.160
和田竜 363回 0.077 0.174 0.231

上記の若手と同レベルの率しか残せてあない現実、
もう40代騎手に伸びしろなんてある訳もなく、馬の無駄と言えるな


因みに池添謙一
255回 0.102 0.200 0.286

文句ない成績を残してる
新人の乗鞍の心配をするのも分かるよ
40代騎手が無駄に乗り過ぎてるからね
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:29:47.64ID:KqVCMVhN0
池添はノーザンの馬除外したら成績どんなもん?糞悪くなったら格好悪いなw
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:31:25.77ID:CrL+EUXo0
>>152
地方騎手でも小牧や柴山の様な失敗作はいる
戸崎だけが抜けてるだけで、他の地方出身はもう老衰してるだろう

無駄に乗鞍だけ掻き集めてな
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:32:22.59ID:AuwobRU90
>>152
おまえ勘違いしてるぞ
JRA落ちたから地方なんてのは柴山くらいなもんだろ
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:32:48.14ID:rH1T5w9V0
地方のトップジョッキーは中央への短期免許を認めて、逆に若手は地方への短期免許を認める。
なぜこれができないんだろう?
これやるだけでも違うだろ
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:33:44.90ID:KqVCMVhN0
>>154
モレイラが関東所属になってノーザンの優先順位トップになったら戸崎が今の内田の位置になるだけじゃね
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:34:19.09ID:KqVCMVhN0
内田は更に落ちそう
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:35:18.81ID:YaTExix10
馬が主役でしょ日本人騎手の生活なんてどうでもいいわ
デムルメ乗れませんからって回避されるのが一番しらけるから上手い外人たくさん呼べ
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:35:32.47ID:CrL+EUXo0
>>156
公正競馬の観点から地方とズブズブになるのはダメなんだよ
だからJRAは、騎手試験に人物考査を設けている

あれだけ問題になっている八百長問題をJRAが見過ごしてる訳がない
吉原を落とし続けてる事でも明白
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:36:47.27ID:KqVCMVhN0
関西だったら影響大なのは川田と福永と池添あたりか
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:38:23.10ID:YaTExix10
>>157
そこまで落ちないでしょ
関東なら戸崎は1番だよ他の騎手がゴミすぎるってのもあるけど
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:38:46.54ID:TFl2pKk+0
でもこれはそうだろ
競輪、競艇、オートレースは下手な新人だろうとレースに出られる
競馬は限りがある このまま取り込みが進んで極論「18頭全てが外国人のJRA騎手」にJRAが良しとするんならしゃーないが
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:39:28.05ID:lguYYDao0
糞騎乗で馬の力を引き出せないゴミ共なんかいらんわ
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:41:08.48ID:pQv8mZ190
>>1は正しい
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:44:43.43ID:13M14QEa0
川又賢治 174鞍 勝率 9.2 連率 15.5 複率25.3 77位

幸英明  418鞍 勝率 6.7 連率 13.2 複率19.9 16位

池添謙一 251鞍 勝率10.4 連率 19.9 複率28.7 22位
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:48:13.47ID:YaTExix10
18頭全て外人騎手の方がレースは面白くなるから何も問題ない
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:50:26.91ID:AuwobRU90
ダービー特集のNumberでナリタブライアンの大久保正陽・元調教師のインタビューが載ってた。
高松宮杯参戦の経緯を聞かれ、「自分が決めた。オーナーは何も言わなかった」
「あの頃はまだ我々(調教師)のほうが馬主さんより威張っていたからね(笑)」と語っていたけど
今は馬主が威張りすぎだわな
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:50:39.89ID:BfNcL2LH0
主役は馬だし外国人機種だらけでもいいよ別に
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:50:49.72ID:CrL+EUXo0
>>161
池添は255鞍の内、非社台馬は182鞍だよ
モレイラが来ても池添本人が直接打撃を受ける事は少ない

池添はエージェントを使って掻き集めてる軍団チームを前から批判している
そのシワ寄せが若手に影響があると危惧してるんだよ
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:52:29.50ID:KqVCMVhN0
>>172
それでノーザン除いた成績は?
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:53:20.97ID:umAk7OK00
>>170
いや当たり前の形になってきただけ
オーナーより調教師が強いなんてのが成り立つ時点でおかしいわ
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:53:38.38ID:CrL+EUXo0
>>174
0.125 0.250 0.375
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:56:24.82ID:AuwobRU90
>>175
そんなこと言ったらサッカーでも野球でも
監督よりオーナーの意見がすべてってことになるぞ?
まあ欧州はなんでもそんな感じだけどな
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:57:15.82ID:KqVCMVhN0
>>176
これが本当なら池添は言う資格あるな
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:59:21.43ID:dbWrXbfz0
池添はバツ1だったかバツ2のカスだけど
若手もとい日本競馬の未来を真剣に考えているからな
アイツなんだかんだ三冠ジョッキーだし
クズはクズなりに若手の為に嫌われ役になって問題提起してんだよ
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 03:59:23.43ID:AuwobRU90
欧州みたいに超がつく大金持ちならまだしもさ
吉田勝己とか日本国内でセレブ扱いされてねえような奴が偉そうになあw
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 04:00:04.79ID:97Peeb7m0
騎手の人って頭悪そうだから、会社勤めしたら会社は働いてる社員のものとか言いそう。
いやいや資本家のものだから
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 04:03:19.46ID:CrL+EUXo0
>>180
離婚歴があるからカスだのクズだの呼ばわりするする事自体、
島国特有の人権差別論だよそれは

プライバシー等プレイヤーに全く関係のない事
騎手は芸能人でと報道マンでもない
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 04:04:02.18ID:3nvRCq580
日本企業が強かった時代は会社は社員のものだったんだけどね
株主は銀行や保険会社で経営には口出ししなかった
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 04:05:03.23ID:jq40Vto10
オーナーはもちろん巧い騎手に乗ってほしいだろうし
馬券買う人達がどーでもいいッスな感じ、どころか外国人マンセー!!!なのもな
まあこれまで日本人騎手が不甲斐なかったせいなんだけど
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 04:07:13.59ID:CrL+EUXo0
>>181
日本競馬の支柱である吉田一族批判にもっていくとは、
見識が浅過ぎるよ君は

国営競馬が成り立つのは、馬産界のお陰である事を忘れたらいけない
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 04:07:48.14ID:CrL+EUXo0
>>185
人権差別論
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 04:08:55.50
池添エージェント変えたんか
知らんかったわ
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 04:09:21.20ID:3nvRCq580
オーナーは〜っていうけど
デムーロ・ルメール・モレイラなんて実質吉田一族のお抱えになる
ノーザンファームの馬を買わない馬主にとっては格差広げられて勝つチャンスが減るから
好ましくないよ
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 04:11:37.44ID:97Peeb7m0
勝己照哉って馬買いに来る金持ちより、遥かに大金持ちだろ。
長者番付公開されてた時、照哉日本で7位とかだったろ。
丁度サンデー死んだときの保険金かもしれないけど
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 04:12:50.61ID:UE9gN1lv0
若手はしょうがないにしてもベテラン中堅と呼ばれる世代もなんだこれ?なレベルだしどうしようもない
上手い下手なんて学校入学時点で分かるものでもないし敷居低くしてどんどん増やして測るしかない
もちろん若手にはある程度の騎乗数を確約した上で
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 04:15:49.46ID:3nvRCq580
そんで中卒の社会不適合者をたくさん作って八百長の温床になるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況