X



トップページ競馬
457コメント162KB

人間の最初ってどうやって誕生したんだ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 18:29:26.63ID:zmdjKVww0
俺が親から生まれたのが分かるけど。おおもとの人間ってどうやって存在したの?
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 21:01:18.22ID:1Sn73mbW0
多分精子が先だろうな
精子みたいな生物は分裂して繁殖してたけど卵みたいな生殖方法の方が有利だからそっちが主流(高度化)された感じ
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 21:02:27.32ID:1Sn73mbW0
要するにウイルスみたいなもん
自己繁殖
まぁウイルスも厳密には生物じゃないそうだが(よく調べてないしわからん)
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 21:05:17.79ID:+BnbaBE70
酸素を取り込む植物と二酸化炭素を取り込む植物が争って潰し合いしてる所に第三の植物がその両方の特性を長い年月かけて奪い地球の支配者になったと聞いたが
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 21:07:49.60ID:fSzYIO8q0
↑人類の歴史
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 21:17:14.63ID:FXvdQiiw0
サル→岩元センセ→イワタ→         →人間
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 21:27:43.30ID:z5UP7ljW0
今、人類がここまでは知ってると言う宇宙は俺たち人間から見るダニ以下の小ささなんだよね。
ブラックホールなど無い。どこまでも広がる空間があるだけ。それは終わりなどない。
地球みたいに一周回る事はない。光の速さで何兆光年ずっと進もうが端に辿り着く事はない。これが無限と言う物だ。
しかしそれはダニから見た無限であって、その者から見たらダニより小さい。
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 21:37:28.16ID:z5UP7ljW0
ビックバンによる説はこれなら納得行くよね?的な物で、それが正解だと言う答え合わせは誰も出来ない。何故なら誰も見てないからだ。
そして証拠が残ってない。痕跡はあっても、今と同じ酸素濃度、気圧、引力、湿度、温度だったかがわからないから証拠にはならない。
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 21:40:53.99ID:4YgJpH1n0
月曜から夜更かしで見たけど、蝙蝠の鳴き声をスロー
にすると日本語に聞こえるらしいよ
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 21:42:45.14ID:dRdSrKkf0
宇宙や生命の誕生を人間ごとき解ける訳ないだろw
いいか?俺たちの意思はどこから来た?自分の事すら分からないのに分かる訳ないわな。
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 21:48:22.38ID:qHmDBgJQ0
岩田を猿だの日本語下手だのバカにしてる奴はマジでクソ
彼がいなければ今の人間は存在し得ない
すべては彼から始まった
日本語が下手なのは当たり前
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 21:50:08.56ID:9Ic1hxLC0
ミドリムシとかゾウリムシとかミジンコから進化したんだよ。
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 21:59:16.20ID:1GTvvlSz0
これを見ているおまえが本物であとはモブ
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 22:05:39.62ID:VNltEhhq0
俺以外バカばかりだな
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 22:16:06.66ID:0uof5m/80
そもそも進化と適応は違う。いっしょに考えちゃだめ。
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 22:18:49.35ID:nJ1pT8JD0
アウストラロピテクスだっけ?
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 22:34:26.69ID:9Ic1hxLC0
あー、アダムとイヴの時代から〜

ラピリンス〜

シーソーゲーム
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 23:01:39.62ID:TuT7yC8x0
うま
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 23:11:09.01ID:nJ1pT8JD0
失敗は成功の元
失敗は成功の種
失敗は成功の母


う〜ん
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 23:20:39.50ID:8tRuhTQF0
突然変異よりかは人間以外の何かに支配されているという考え方の方がしっくりくる
犬やら魚やら鳥で突出した知能を持ち始める突然変異なんて見たことない
突然変異だったとしてもそれはなんらかの、第三者の意志が介入されたのではないか、もうそうなると突然変異でもなくなるか
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/09(木) 23:43:35.51ID:VbF82z940
この世界が神様の暇潰しのゲームなんだよ
宇宙の果てを過ぎると神様がコントローラー持って遊んでんだよ
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 00:10:02.83ID:EkjoABn60
結局ね 元の元の元の………をたどるとね すべては宇宙はどうやって誕生したのかになる
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 00:21:19.94ID:+Gn7O/qS0
ビックバンベイダー
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 00:23:30.92ID:qCLvcoWd0
猿→猿人→原人→衣笠
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 00:23:50.55ID:O/2VMSXt0
本当に知りたいならマジレスしてやるが、これネタスレなんだろ?
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 00:25:02.08ID:YRAO9NlG0
>>1
アフィカス死ねよ
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 01:16:26.16ID:49X4w3B10
韓国人が作ったんだよ
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 01:17:19.51ID:mNm+n4bv0
私はネオ岩田…全ての記憶全ての存在全ての次元を消し、そして私も消えよう永遠に!
岩田が登場して説明を始めるが一人で考えこんでおかしくなる
人類とはいったい…うごごご!!!
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 01:17:44.93ID:s9cm0jb90
>>1
宇宙とよばれるところから来た
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 02:27:22.70ID:yJNTBsH50
精子が姿かたちを変え人間になるのも不思議だ
でかくなりすぎだろ
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 02:31:51.25ID:yJNTBsH50
歩行姿勢が前かがみでサルみたいな奴いるよな
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 02:31:57.51ID:EkjoABn60
それが46億年かけて生命を育んだ歴史だ それをわずか8ヶ月でやってしまうのだ
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 02:50:32.34ID:KIJyQdg20
>>1が勉強してなかったのはわかる
人の祖先は魚たろ
しかし生命が無から誕生した
はっきりした過程はわかってない
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 03:18:34.34ID:5+ymWWX00
>>143
地球と似た環境の星はいくつか発見されてるから
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 03:31:30.80ID:yJNTBsH50
>>143
どうする?マジレスされとるが
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 04:34:53.14ID:pOqqgGaD0
>>1
YoutubeでHiroshi Hayashiの動画とザカリヤシッチン博士のシュメール文明研究を見ればわかる。
『人間はアヌンナキという宇宙人とある惑星の生物のDNAを掛け合わせてつくられた。』
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 06:31:16.85ID:dD8y6xo30
人っぽい猿が性的選択(人っぽい顔がよりモテる)繰り返した結果だよ
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 06:32:19.40ID:yJNTBsH50
こうやって考えると
競馬で負けようが金がなかろうが
どうでもいいよな
飯食ってうんこするだけ
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 06:33:44.17ID:8Q+k/VsR0
最初は知らんがとりあえず人間という生き物が発祥したのは日本。どんな種族も元を辿れば日本人に行き着く。隠されてるし学校じゃ教えてくれないけどこれが真実らしーよ
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 06:51:32.07ID:1+bNEewa0
進化論て今一しっくり来ない。
現存する動物の進化の過程見たことないし。
要はだんだん頭がよくなってって、今の脳になったと。

なら、安土桃山時代の人間より今の人間の方が脳が少しでもでかくないとおかしくないか。
猿が本当にアウストラルピテクスになるのか?

なるなら、現在にアウストラルピテクスがいてもいいんじゃないか?
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 07:12:01.81ID:dhHWLiWo0
>>42
頭悪いくせに学者様にケチつけてんじゃねーよ笑
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 07:21:15.94ID:fgbQ+cSZ0
>>156
ここ2000年前後じゃそんなに変わらないんじゃない?
生物の進化って万単位だと思うよ
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 07:25:19.71ID:ZYkYOnfi0
>>7
宇宙が始まる以前はまだ解明されてないが、ビックバン以降は本とか読めばわかるよ
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 07:54:34.01ID:/0k51Sen0
人類のミトコンドリアを辿ると1人の女性に行き着くとは言われてるけど実際どうなんだろうな
0162エルマーと竜
垢版 |
2018/08/10(金) 09:19:12.35ID:AIWVRDzg0
でも不思議だよな。
明らかに猿みたいな顔の奴もいるし
カエルみたいな顔の奴もいる。
馬みたいな顔の奴もいれば
魚みたいな顔の奴もいっぱいいる。
そーやって考えると、始まりの人間は
やはり動物との掛け合わせの
ハイブリッドなんじゃないのかと思う。

要は始まりは単体じゃなくて多数。
人間の遺伝子はやはりウチュジンかなと
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 10:15:24.59ID:yJNTBsH50
>>157
おれは天才からアホ迄演じることができるんだよ
そこがお前との違いだ 
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 10:25:11.60ID:JrFrBR3w0
>>92
じゃあ、種馬の価値ってなんなん?
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 10:28:37.81ID:JrFrBR3w0
よーするに岩田の一族のDNAとか骨格を調べればいいんじゃね?
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 10:48:39.34ID:s9cm0jb90
あまりテレビでは言われてないが
昨日までいなかった新種トンボが大量に飛んでいたりする現実
科学者の間では新種の虫とかは宇宙から来ているのてはないかと言われている
人間も鳥も他の動物も全て他の宇宙から惑星から来た者だろう


どれだけ日本猿を眺めていても彼らは人間に進化はしない
そんなのないの
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 10:51:10.04ID:s9cm0jb90
ちなみに新種のヤゴとか幼虫が先に見つかる事はほとんどない
0168シバニャン ◆5CeupZAEeA
垢版 |
2018/08/10(金) 11:32:22.47ID:4c/obfZC0
現実は観測と知識により構成される
宇宙、人類の誕生に
唯一無二の真実と事実が存在していたとして
観測不可能な為に推測の域を出ない

また知識は脳が理解出来なければならず
理解出来たとしても知識にするには
文字、言語、記号、数式等により理論化せねば
ならず大多数の理解と支持を得なければ成立しない

ビックバン、進化論などという単純な言葉に
騙されやすいのは俗民の特質では有るが

この世界は仮想現実と捉えて
複数の世界で構成されると考える方が
自然であるのだろう
つまり個々の信じるものが現実で事実であると
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 11:43:37.44ID:MAqcs1cJ0
>>3
アダムとイヴなぁ、絵画なんかでその2人に「ヘソ」が描かれている謎
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 12:01:15.69ID:k1M+aEQW0
じゃあ何故岩田は人間から猿に退化したんだよ
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 12:11:18.67ID:1QqkQ4Kx0
徐々に人間として完成していったのだから、最初の1体として定義するのは難しい
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 12:19:25.74ID:W0hyM6hw0
暇を持て余した神々の遊び
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 12:19:28.14ID:reLjMLba0
数万年も四六時中泳がないといけないような土地に住んでたらそれに適応して進化しそうだけどなぁ
適応できなくて進化しなかったら絶滅っと
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 12:21:41.94ID:reLjMLba0
けどこの前のNHKの番組見てたらそういう進化ではないらしいね。突然変異でそういう環境に適応してたまたま生き残っただけとか・・・
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 12:40:16.88ID:dAoNj1So0
まあ、俺はオールドタイプからニュータイプに進化しただけだけどなあ
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 13:49:53.74ID:O/2VMSXt0
>>161
人間の数は有限なんだから、さかのぼれば1人に行き着くのは当たり前だぞ

いちおう念のため補足するが、一人の女性の子孫が生き残ったってことであって、
その女性が男無しで子供産んだわけじゃないからな

競走馬と同じで、ダーレーアラビアンの時代に他の競走馬もたくさんいたけれど、
そいつらは成績悪かったり、病気ケガだったり、種付け失敗したりで
競走馬としての子孫が残せなかったってこと
あんだけあったノーザンテースト系だって途絶えようとしているんだしな
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 14:59:03.60ID:Jb+5MpFP0
人間の突然変異には何らかの意思が働いてるような気がしてきた
それは神だったり宇宙だったり表現はいろいろあるだろうが
そう考えると俺らは奇跡の存在で、岩田なんかも宇宙的フェローシップでもって愛すべき存在なんよ
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 15:13:43.53ID:gpFq0yUw0
歴史って、特に古代史はあやふやなもんだよね
諸説あったり捏造もあったり誤解もあったり
それに歴代の権力者次第で過去の記録はいかようにも変えられる
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 17:25:34.63ID:Yo6qIADF0
全能神が創ったと言う定説だが
創ったの部分が大事で、排泄物や他の神の死骸から造形して命を吹き込んだとされる説を元にすると
神は自分と同等な完璧な存在の天使を創り、完璧に成りえないから
反逆者の悪魔や堕天使を創り、それでも完璧では無いから不完全な存在(最初の人類)を創った
これが色々な宗教によって様々な解釈がおこなわれてる
アダムとイヴだったり、カミュだったり、ヤマとかヤミーだったり
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 18:42:55.80ID:kOaRZhV20
>>177
つまり、突然変異で筋肉密度が倍の超人間が産まれたら、その人が子供を作ったら、
子供も筋肉密度2倍になるみたいな感じか。
そしてそれが昔なら、筋肉密度2倍の人が普通の人を制圧して、長年を経て筋肉密度2倍の人間の世界が出来ると。
すると今度は4倍の人が突然変異で生まれ…
みたいな感じか。
何で筋肉ばっかり変異するんだよ

でもそれならアウストラルピテクス、北京原人、ジャワ原人とか、世界に少数でも分散して
生き残っててもいい気がするんだが、何で全滅したのかね。
他の動物はいるのに。
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 19:20:57.75ID:SP4BRI650
VR世界で仮想現実どうのこうの話題になるなかで
実は俺らの住んでる世界こそが
仮想現実らしいな
その可能性が99%以上らしい
しかもそれ真面目な学者が言ってるからな
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 19:26:43.10ID:cBcJ2A9s0
この世は全て虚構
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 19:41:16.40ID:kdoreWjB0
今ざっと>>1から読ませてもらった
まあ中にはイイセン行ってる奴もいるが、所詮は5ちゃんだなw小学生に毛が生えたレベルってとこだなw

>>186
>でもそれならアウストラルピテクス、北京原人、ジャワ原人とか、世界に少数でも分散して
>生き残っててもいい気がするんだが、何で全滅したのかね。他の動物はいるのに。

↑お前のその疑問にお答えしようジャマイカw
それはホモサピエンスだけが、『言語』を得る進化を遂げたから
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 19:43:09.94ID:8gX1wS1v0
種の存続が目的と思われがちだが違うんだよなあ
人間の存在意義、業について本当の意味で理解してるのはワイだけやつまり神ユノー?
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 19:47:24.00ID:kdoreWjB0
例えば「ネアンデルタール人」
かれらはホモサピエンスと同じくらいの長きに渡ってこの地球上に存在した
しかし今はこの地球上から姿を消している(一部はホモサピエンスと交雑した)

かれらの遺跡を見ると、何万年もの長きに渡ってほとんど文化が進化していない
それはかれらが「言語」(高いレベルの)を持たなかったから

いっぽう、ホモサピエンスの遺跡を見ると、約5〜6万年前の時代から飛躍的に文化が進化した後が見受けられる
この5〜6万年前というのはホモサピエンスが「言語」を獲得した時代と一致する
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 19:52:14.79ID:kdoreWjB0
>>7
>お前らまじでそーゆーの気にならないの?
>酸素はどうやって誕生したの?

植物の光合成だよ

>地球はどうやって誕生したの?

引力でだよ

>宇宙はどうやって誕生したの?

トンネル効果でだよ

>宇宙が存在する前は何が存在したの?

無だよ

>ほんとのほんとの一番最初は無だったの?

その通り。だが、真の無ではない。エネルギーを内包している無だよ。

>無の次は何が存在したの?

それは俺にもわからん
ん?無の次は宇宙が存在したでいいんじゃねーの?
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 19:56:41.65ID:A91ge/wC0
>>1
猿から進化したんだぞ
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 19:57:51.18ID:A91ge/wC0
>>11
鉄砲駆けが効かないタイプだと思われて人気落ちる奴だな
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 19:58:16.77ID:A91ge/wC0
>>26
聖書読め
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/10(金) 20:07:22.60ID:SP4BRI650
宇宙に端(壁)は存在するのか、しないのか
またした場合、壁の向こうには何が存在するのか
これ証明できた人は地球人で最高峰の勲章あげていいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況