X



トップページ競馬
530コメント164KB
実はよく分かっていない野球のルールは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 17:04:43.01ID:+AEP71880
振り逃げ
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 20:15:54.24ID:qabSZ93j0
>>101
新庄の敬遠球タイムリーヒットはギリギリだった。
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 20:19:13.16ID:rVDycD5b0
>>78
自分も三振でゲッツーだったんじゃ?
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 20:23:56.93ID:qabSZ93j0
「5人内野シフト」で内野の位置に移動してきたライトのところに強烈な打球が飛んできて
弾いてヒットになった場合、「ライト強襲内野安打」になるのか?
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 20:26:01.08ID:rVDycD5b0
捕球とは?

グラブまたは素手でボールを掴むこと。
落球しないのに腕や股に挟んだ状態では捕球とならない。
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 20:27:07.41ID:rVDycD5b0
>>105
ライト前ヒット

だけど普通ライト前ゴロで一塁アウトにできるだろ。
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 20:30:54.35ID:+U/zUHfQ0
空振りして体に当たった場合はボールデッドになるの?
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 20:31:58.89ID:qabSZ93j0
>>108
ストライク
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 20:32:23.00ID:F+vx4ysN0
ゲッツーの時タッチもなく、セカンドベース踏んでなくてもアウトになることがあるのはなんで?
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 20:34:45.68ID:jQqoVUVb0
>>59
あのプレーはバントを試みたバッターランナーが全力疾走を怠ったから簡単にゲッツ〜にできた
金足の吉田がそれを見逃さなかったのも大きいがそれにしても落ち着いていたなー
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 20:35:29.66ID:qabSZ93j0
>>110
センター前の低い打球をセンターが好捕してアウト、ファーストにレーザービーム送球。
飛び出していた1塁ランナーがアウト。

こういうダブルプレー?
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 20:36:47.57ID:rVDycD5b0
>>110
昔はタイミング(流れ)アウトみたいな暗黙の了解があった。
今はリクエストビデオ判定で検証することあり。
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 20:40:24.05ID:+U/zUHfQ0
>>109
いやランナーがいるときの話。
空振り→体に当たる→変なところに転がる→ランナーはその間に進塁できるのか?
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 20:41:54.03ID:jQqoVUVb0
>>114
送りバントでポップフライあげたからなあ、
バッターランナーはしまった送れなかったあ、
て感じが先行して走れなかったね、気持ちはわかります
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 20:42:46.33ID:rVDycD5b0
>>108
体に当たった瞬間、ボールデッド
インプレーとはならない
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 20:42:50.40ID:jQqoVUVb0
>>116
ボールデットしてるからだめやろな
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 20:51:45.01ID:rVDycD5b0
少年野球の常識
0か1アウトでランナー1,3塁
内野前進守備なら1塁ランナー投球前スタートで進塁。
前進守備なくとも投球と同時にスタート、仮に捕手が2塁に送球したらその間に3塁走者生還。
頭の良い子供はわざとゆっくり2塁へ走り捕手の送球を誘う。その間にまんまと1点。
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 20:57:49.33ID:qabSZ93j0
昔のプロ野球でロッテだったか、シーズン終盤の消化試合で1人の選手が
1イニングずつ全ポジションを守るということをしていたが(ロッテの捕手)、
1試合のうちのポジションの変更回数に制限はあるのだろうか?

高校野球で打者ごとにライトとレフトを入れ替える采配を見たことがあるし、
野手と投手が頻繁に入れ替わるのも見たことがある。
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 20:58:32.99ID:rVDycD5b0
>>124
理想はね〜

挟殺プレイでほとんど上手くキャッチボールができないでござる(笑)
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 21:00:28.35ID:rVDycD5b0
>>125
ない

ただグラブ変えたり捕手ならレガース変えたり色々面倒だが
スコアラー泣かせ
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 21:00:29.55ID:jQqoVUVb0
>>125
オリックスの五十嵐じゃね?全ポジ
仰木監督のときの
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 21:01:31.91ID:faz4UDoN0
消える魔球禁止
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 21:04:50.37ID:z9UmarYR0
>>56
打席に入る前に前もって主審に「打ったら右に走りますとか左へ行きます」とか。主審が守備側に宣告する。
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 21:05:40.59ID:oi+MhyRi0
>>125
日ハムの高橋博士な

そんな制限は一切ない
野手は何回やってもいい

>>130
暗黙の了解いちいち注意しない
敬遠で捕手が投球前にボックスから出てもボーク取らないのと同じ
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 21:05:51.74ID:qabSZ93j0
>>129
それより昔にいた。

たしか本業が捕手で9回はマウンドに上がって打者1人と対戦をして交代。
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 21:06:09.74ID:rVDycD5b0
>>127
横浜ベイスターズ優勝当時、権藤監督はどんな場面でも送りバント指示しなかった。
「アウトカウント献上したくない」
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 21:07:50.24ID:qabSZ93j0
故意の敗退行為と申告敬遠の境界線の問題。
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 21:09:12.21ID:qabSZ93j0
>>127
始球式のボールを打たない。
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 21:13:43.17ID:jQqoVUVb0
>>135
そうなんですか
吊ってきます
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 21:14:00.32ID:sdBawCu20
牽制の時にマウンドプレートを外すということ
牽制前に1mm触っていて足のひねりだけで2mm外してもオケ?
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 21:15:03.94ID:rVDycD5b0
>>137
前者は1塁までの走路
後者は残りの塁間走路、3フィート逸脱したらアウト
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 21:17:03.21ID:qabSZ93j0
塁間の距離とフェアゾーンの角度は統一されているけれど、球場そのものの
広さに制限はあるのだろうか。甲子園は広すぎてホームラン打たれへんやん。
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 21:18:50.30ID:rVDycD5b0
>>141
足が投げる塁方向に出ればプレート踏んでいてもOK
左投手の一塁牽制はほとんどこれ
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 21:29:33.33ID:mvJAQtQH0
一塁への駆け抜けとオーバーランの違いとは
セカンドゴロで一塁ギリギリセーフ、一塁手がボールを後逸しランナー二塁へ向かおうとするもボールはコーチに当たって直ぐに進塁諦めたが塁に戻れず、という場合アウトになるのかな
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 21:36:26.92ID:ojIyfmUp0
昨日の平安-日大三で、満塁でスイングしたバットがキャッチャーミットに当たったのに打撃妨害にならなかった場面。打撃妨害なら8回裏で貴重な勝ち越し点。
捕手は必死にファウルをアピールしていたが、振った打者は審判に言ってはいけなかったのか?
スローで再生されて、実況と解説はその場面を見て一瞬無言になった後、そこには触れずに別の話題を展開していた。
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 21:41:26.46ID:xft3voSN0
ルールじゃないけどロジンパックさわってみたい
小麦粉さわるのと同じようなもの?
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 21:52:19.99ID:qabSZ93j0
>>148
滑り止め
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 21:56:37.44ID:rVDycD5b0
>>146
コーチに当たった段階でボールデッド
進塁認められるかどうかはその時の状況
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 21:57:26.27ID:rVDycD5b0
>>147
アマチュア野球は審判判定絶対
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 22:14:36.27ID:g5Zn7A3o0
Mlbでピネダが首になんか滑り止めつけてて反則
ロジンはいいの?
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 22:24:42.81ID:qabSZ93j0
>>154
両投げの投手にも規定がある。
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 22:26:28.19ID:LMB9IhZd0
試合中止の判断基準
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 22:33:09.71ID:Ci68O10o0
プロ野球の「ホールド」は理解してない人多そう
あれって次のピッチャーにバトンタッチしなきゃならないから
12回の最後に投げたピッチャーには記録されないのよね
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 23:00:52.00ID:qzu0qlaG0
オフサイドトラップ
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 23:02:55.37ID:qabSZ93j0
>>160
柴田善臣
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 23:28:25.82ID:A9+loJa70
走者がどこまで逸れてもOKなのか メジャーのハリソンとか忍者みたいで凄かったけどけっこう幅広いんだなと
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 23:28:38.77ID:HFNjLpIa0
フォースボークとディレードスチールの違いがわからない
どちらも一塁ランナーが囮になって三塁ランナーがホームインするんだろ
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 23:32:02.58ID:ruBV8YWy0
ツーアウト、スリーアウトなのに何でワンアウトだけワンナウトなの?何でそこだけネイティブなん?ww

言いやすいのは確かにワンナウトだけど
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 23:51:39.73ID:XTJiNH6H0
元高校球児なのでルールはバッチリやで。なんでも来いや
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 23:52:38.58ID:qabSZ93j0
>>167
なんで広島東洋カープは強いんですか?
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 23:52:47.65ID:J2FgWv2j0
ホームランなのにベース踏んでないとアウト。
意味わからん。
本末転倒だろ。
そもそももうベース回らなくていいだろ。
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 23:56:11.03ID:XTJiNH6H0
>>168
黒田が男前だからやで。
…そんなん分からんわ。
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/18(土) 23:59:57.66ID:XTJiNH6H0
>>170
ボールを守備が直接捕球したら走者は帰塁の義務が発生するから落ちるかどうか際どい打球は、走者は帰塁できる位置で待機して落ちたのを確認してからスタートを切るんやで。逆に言えば捕球後、帰塁すれば走者は次の塁に進めるわけだからタッチアップができる。
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/19(日) 00:00:18.31ID:1USiadcu0
けん制の基準

プレート外せばOKなのは分かるけど、外さずに投げる場合と
左ピッチャーが1塁、右ピッチャーが3塁に投げる時も外さない投げ方があるが、どこからセーフでどこからアウトか分からん
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/19(日) 00:03:40.74ID:w8npT8OZ0
>>173
簡単に右投手で説明すると三塁への牽制か投球かの違いは、左足と肩を見る。上げた左足が右足と交差してたら投球するしかないので牽制はない。(牽制すればボーク)あと肩がホーム側に動いても投球するしかないので牽制はない。
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/19(日) 00:06:41.80ID:w8npT8OZ0
>>174
右投手の一塁への牽制でプレート外すか外さないかの違いは、擬投(牽制するフリ)できるかできないかの違い。プレートを外さなかった場合は必ず牽制を投げないとボーク。プレート外した場合は擬投でも牽制投げてもおっけー。
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/19(日) 00:08:09.73ID:w8npT8OZ0
>>176
ヒット&ラン
→ランナーはスタートを切り、打者はどんな球が来ても必ず打つ。
ラン&ヒット
→ランナーはスタートを切り、打者はストライクが来たら打つ。ボールだったら見送る。
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/19(日) 00:08:59.84ID:w8npT8OZ0
あれ、いつの間にかID変わった
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/19(日) 00:10:00.70ID:w8npT8OZ0
ID:XTJiNH6H0 だす。
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/19(日) 00:11:55.87ID:RYt44Nkr0
左投げのセカンド、ショート、サードは今後出てくるだろうか?
西本幸雄氏が左利きのセカンドだったらしいが。
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/19(日) 00:19:07.79ID:M3z7NJzl0
オフサイドトラップ
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/19(日) 00:24:04.75ID:7aKhtWip0
>>5
ルール的には、オッケー
プロは、勝負のきまった消化時間に個人成績あげるような卑怯なことすんなよと報復の対象になる
何点かからかは、よく知らんコールドゲームクラスだろ
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/19(日) 00:26:02.48ID:7aKhtWip0
>>9
別にとくに昔から何も変わってない
その3つを満たすのがデッドボール
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/19(日) 00:30:37.81ID:+oY7mlcC0
コリジョンルールって高校野球は適用されないの?
慶応が負けた試合の1回裏の攻撃で
明らかにキャッチャーが進路塞いでた(ホームベース見えなかった)けど適用されなかった
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/19(日) 00:34:15.63ID:7aKhtWip0
>>16
二人同時に盗塁すること
1塁ランナーと2塁ランナーが2塁、3塁に同時に走る作戦と
1塁と3塁にランナーがいる場合に、1塁ランナーがまず2塁に走り、キャッチャーが2塁に送球している間に3塁ランナーが今度は、ホームに走りこむっていう2つのちょっと違う作戦が同じ呼び名になっている
理論上は、トリプルスチール(満塁で全員が盗塁)もあり得るが見たことも聞いたこともない
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/19(日) 00:34:37.28ID:Uy9Ow6Z10
ボーク
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/19(日) 00:45:43.80ID:7aKhtWip0
>>31
リーグ戦で一位のチーム(消化試合の問題でたまに二位以下の時もあり)以外のすべてのチームがもしも残り試合を全勝しても一位のチームがそのチームとあたる試合以外の試合で全勝すれば優勝できなくなる状態(自力優勝消滅)
になったことをさす
別に野球のルールでなくてどんなリーグ戦でも応用できる
ここから優勝が確定するまで一位チームがかつか二位チーム(たまに三位以下が相手の場合があり)が負けるとマジックと呼ばれる指数が一つずつ減り、0になると優勝が確定する
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/19(日) 00:46:21.46ID:zXOmOXmF0
聞き違いかもしれんがワンアウトをワンナウトって言ってる人いるよね???
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/19(日) 00:48:01.06ID:lIU5j9Sa0
>>190
これに関してはググった方が早い。投手がセットポジションで静止しなかったらダメとか。投球動作を途中でやめたらダメとかたくさんあって、投手がやっちゃダメな事をまとめてボークと呼んでいる。
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/19(日) 00:53:14.46ID:7aKhtWip0
>>6
ノーアウトからのゲッツーなら普通に一点だけどな
ワンナウトからのタッチアウトは、スリーアウト目がタッチが先かホームインが先かの争い
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/19(日) 00:56:43.88ID:Vg5ulPax0
インフィールドフライ
これ訳がわからん
このルールの必要性もわからん
多分わざと落球するのを防ぐ意味なんやろうけど
いいじゃないわざとトリックプレーしても
捕ってないのにアウトにするとか審判の横暴や
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/19(日) 01:01:09.83ID:zXOmOXmF0
>>178
ラン&ヒットはそういうことだったの初めて知った

自分の高校ではランナーはスタートしてバッターは基本打てだけど
ランナーが好スタート切ったらバッターは見送りor空振りして盗塁の補助だった
今でもだけどメリットよりもリスクの方が断然高い作戦で意味ねーわって思ってたな
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/08/19(日) 01:06:44.15ID:vVnc262s0
>>196
これ認めるとトリプルプレー簡単にとれちゃうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況