X



トップページ競馬
676コメント208KB
BOOWYとブルーハーツどっちが凄かったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/11(火) 23:03:54.94ID:YlvwarGJ0
リアルで聴いてたおじちゃん達教えて
0664名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 22:18:24.71ID:u8WLR1om0
「TRAIN TRAIN」で唄っている内容はまさに匿名掲示板
0665名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 00:03:50.56ID:cnqYPsV60
>>411

きもっ
0667名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 00:30:40.05ID:lhKsgNmh0
ブルーハーツもあまりテレビには出てなかったがボウイとか尾崎豊とか当時のアーティストと言われていたミュージシャンがテレビ出演拒否ってたことについて
西城秀樹が「僕には分からない。自分の曲を1人でも多くの人に聴いてもらいたい、伝えたいと思うのがミュージシャンだというのが僕達の世代でしたから」といってたな。

でも氷室についてはテレビに出ると同じような声質の西城秀樹よりも歌唱力、実力では大幅に落ちることが露わになるので出なくて良かったとは思う。

ギターだって布袋よりも井上堯之や竹田和夫や鈴木茂や松原正樹、今剛の方が実力派。

そういう中途半端なボウイに比べるとブルーハーツの方は演奏は上手い下手というよりも自分達のメッセッージを伝える乗り、グルーヴというのは持っていたバンドだとは思う。
0668名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 02:41:14.94ID:9v3WZu0d0
BOOWYに決まってんだろ
0669名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 03:01:43.36ID:wtePNkmg0
演奏下手過ぎてライブハウスに出禁くらったブルハはある意味スゴイ
0670名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 03:09:10.53ID:qShk7o4v0
ルナシー、ラルク、黒夢、西川→DEADENDの影響
グレイ→ぼぉい(笑)=歌謡ロックの影響
0671名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 03:12:43.41ID:yu+bDiBw0
>>597
長渕剛もそんな感じになったし
0672名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 04:00:54.12ID:qfeL9d/h0
>>667
BOOWYも尾崎もマスメディアを嫌ってたからしょうがない
尾崎は売れて事が大きくなっていったことに悩んでたし
BOOWYは群馬のヤンキーが天下取りに行った漫画を読んでる感じが痛快で受けたんだと思う
ブルーハーツは「俺にはこれしか無いんだ」感がブルーハーツの一番いいとこじゃないかな
0673名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 09:35:32.36ID:lcPz2NDH0
>>667
ヒデキかっけ〜な

今でもあるかもだけど歌番組で歌わない俺らかっけ〜みたいな価値観があったんだよな
松任谷由実や長渕やら一部の大物がそれで特別感を出して商売してた

当時は俺もそれに乗せられてたけどヒデキの言う通りだわ
0675名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 11:14:22.59ID:yEs2nUPO0
ボウィってLIVE中に観客が暴れて椅子を壊すから
出禁喰らいまくってライブやりたくても会場が押さえられないと聴いたことがある。
0676名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 11:16:18.65ID:snYqlkEl0
ステージ上上がんねえーよバカヤロー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況