X



トップページ競馬
858コメント244KB
有馬記念グラスVSオルフェが実現!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0502名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 22:04:42.57ID:7v4LGmAe0
いつおるへごときが世界レベルになったんだよクソみたいなレートのクセに
0503名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 22:09:28.23ID:0Bpue8lL0
ならグラスは更にクソじゃん
0504名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 22:20:48.73ID:+BaQmpRU0
まあまあ、グラスもオルフェもどっちも強い
だからこその夢の対決、でいいじゃん


でもオルフェ池添を背後からマークしたグラス的場が勝っちゃうんだろうなw
0506名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 22:40:12.10ID:Tgg0sEY70
>>505
これは草生える
0507名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 22:59:58.01ID:Bpw3Wr5H0
>>480
的場は、グラスとエルコンをどれだけ悩んでも甲乙が付け難いほど同じくらい強いと評しているが、自分の馬ではなく、戦う相手に関してはビックリするほど、強く考える節がある。
たとえば、ほとんどの人がグラスやエルコンより下だと考えているスペに対してでさえ、宝塚記念の振り返りで、スペシャルウイークが絶好調すぎて勝てないだろうと思ったと話すほど。
敵を過剰評価した上で挑むのが的場の流儀。
そういう人だから、ライスシャワーでミホノブルボンやメジロマックイーンを破ることができる。
0508名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 23:03:38.24ID:Bpw3Wr5H0
そもそも、グラスが走っていた90年代後半は、90年代前半よりも芝が重くてタイムが遅い時代だったのに、有馬記念の持ちタイムはオルフェーヴルより早い。
0510名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 23:13:45.60ID:7v4LGmAe0
グラス最強
0511名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 23:48:13.38ID:fCnrFBoq0
グラスに5馬身ぶっ千切られるオルフェーってありえそうで恐いな
0512名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 23:53:23.21ID:5Y0POMAO0
オルフェは2回とも確勝で
一回は圧勝

グラスはもともと有馬記念が大目標で後味の悪い結末が1回

ポテンシャルはオルフェだろう
上がり32秒台でも対応できるので本命◎

フォア賞を現地の最強馬なみに勝てる奴は後にも先にもあいつだけかも
0513名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 23:54:32.66ID:ORnY2d2Z0
スぺは大回りならグラスには勝てただろ
あの3頭は大きな差はないよ
0514名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/15(土) 23:57:29.66ID:5Y0POMAO0
オルフェは2回とも確勝で
一回は圧勝

グラスはもともと有馬記念が大目標で後味の悪い結末が1回

ポテンシャルはオルフェだろう
上がり32秒台でも対応できるので本命◎

フォア賞を現地の最強馬なみに勝てる奴は後にも先にもあいつだけかも
0515名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 00:02:12.68ID:i9LtG+PM0
結局荒れ馬場専用機について反論なしのまま敗走か
情けないな
0516名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 00:16:24.73ID:ZgXuuAm90
的場はここ一番のレースでは本当に強かった 特に武の人気馬を狙う時の執拗ぶり
宝塚の時も武は何度か後ろを振り返ってグラスを確認している
そうとうプレッシャーをかけたはず
この時は尾形調教師からもスペマークの指示が出ていたらしいが、
徹底していた あそこまでマークすると騎手も馬も相当しんどいはず
有馬では今度は逆に武がやり返すがそれを抑え込む巧さ
ブルボンの菊花賞も戸山調教師は相手馬として的場-ライスシャワーの名前だけを上げ
ブルボンの方が挑戦者のような言い方をしていた
それだけ駆け引き上手で相手に威圧をあたえる騎手だった
0517名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 00:31:17.49ID:zC0vSuYT0
>>507
スペに勝てないっていうのは宝塚当時の調子の差を踏まえた話であって
純粋な能力の話ではないだろ、その証拠に今回のインタビューでスペには
上手く乗れば勝てると思ってたと言ってるし別に的場は過剰評価なんかしてない

その的場がオルフェには白旗って言ってるんだからそういう事だよ
0518名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 00:52:36.45ID:An42MB+m0
グラスは孫の代まで血が繋がったので、やっぱり遺伝子レベルの能力上限は高かったんだと思う。
オルフェはまだ分からん。
0519名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 00:52:57.53ID:ZgXuuAm90
「白旗」と言いながらレースシミュレーションするあたりが的場らしい
当時、的場は関西からの騎乗依頼も多かった 
なんというか、色々な意味での「お約束」を破る騎手だった気がする
それがファンには面白いけど 
調教師になっての低迷もなんとなく頷ける
0521名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 00:55:51.53ID:An42MB+m0
主戦のインタビューの温度差はまんま騎手の性格の表れ。的場さんは本当に謙虚な方。対戦相手をリスペクトする。一方のキモ添にそんなもんはない。ビッグマウスを放言してやらかす。
実際万全でぶつかれば鞍上込みの総合力でグラスの勝ちだと思う。
0522名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 00:57:21.52ID:sVa5ozpc0
道悪じゃなければグラスが100%勝つくらいの実力差はあるね
0523名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 01:13:37.92ID:ZgXuuAm90
どっちの馬が強いより、マッチレースの駆け引きなら的場が上
あの映像からシミュレーションするにプレッシャーをかけておきながら スパートはグラスが先 
威圧に負けた池添が4角で外に逃げてから遅れての追い出しに見える
グラスは右回りならコーナリングも上手い 
0524名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 02:10:27.88ID:DiLGWVu90
やっぱり最後は最強の2頭だったー
あの解説は神
0525名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 04:39:03.39ID:khohlHlC0
グラスだな
0526名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 04:46:27.37ID:GROzVaZP0
>>1
未だにディープを最強だと思ってる無知がいるとは
0527名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 04:54:27.98ID:eJEJ3+fA0
こと有馬ならクリスエスも凄かった
0529名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 06:26:44.59ID:NX0EH7P+0
ウインバリアシオンがオルフェーヴルのケツを譲る訳ないだろが!猛然と追い込んでグラスワンダーを差して2着。

1着 オルフェーヴル
2着 ウインバリアシオン
3着 グラスワンダー
0531名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 07:14:17.34ID:SM9H7uIZ0
はっきりしてるのは
この二頭に薬が混じっても千切り棄てられてたなw
0532名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 07:31:39.99ID:j54PISJg0
さすがにオルヘなんかよりは薬の方が強いだろ
0533名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 07:38:27.73ID:jB5JmCmm0
>>532
>>370
0534名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 07:46:04.70ID:j54PISJg0
海外出すなら日本も出さなきゃおかしいだろ
0535名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 08:03:08.83ID:KFvopJDk0
このコンセプトだとサイレンススズカは取り上げられなさそうだな
宝塚のみで、武が乗らず、圧倒的なパフォーマンスを示したわけでもない

完全夢の対決ってんなら対ディープがワンチャンかなあ
好対照な特徴でどっちも武で人気随一、何度か対決が言及されてるって点で
問題はどこで走るかだけど
0537名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 08:24:07.32ID:6zUmPJTK0
色々と弱いのはオルフェーヴルのほう
全盛期にコロコロ負ける雑魚
0538名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 08:26:15.92ID:6zUmPJTK0
海外ガー とか言ったあとに牝馬に競り落とされてるし、グラスより弱いと言うより 三冠馬の中でも弱いほう
ミスターシービーよりは強い
0539名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 08:33:29.02ID:7JtYQQQs0
上の方でディープとオルフェの海外成績比較してディープ叩いてんのいたけど、こいつら2頭とも日本馬やがなw
サンプルの少ない海外成績より日本の成績で比較するのが普通やろw
0540名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 08:35:18.10ID:Koj3JFoU0
そもそもなんで能力的に論外のディープが出てくんだよ
ディープはスペレベルと競ってればいい話で
その上のグラスとオルフェの対決の話なんだから
0541名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 08:37:34.67ID:UCZ0L8z00
グラスワンダーはウインバリアシオンより強い
グラスワンダーはソレミアより強い

これがどういう事かわかるか?
つまりオルフェの代わりにグラスが走っていたら三冠馬と凱旋門賞馬になっていたと言うことだよ
0542名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 08:37:58.46ID:6WARSVhc0
>>539
国内レーティング
オルフェ 129
ディープ 127

こうですか?
0543名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 08:40:47.71ID:KYrlCk5Z0
宝塚の条件ならグラスだと思うけど
有馬じゃオルフェには完敗かなー
圧倒的能力と中山適性でこなしてただけで
2500なんて明らかに長いでしょグラス
0544名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 08:50:20.46ID:ATHSAfig0
これ有馬限定なんだからさすがにオルフェだろ
なんで圧倒的パフォのオルフェ持ってきたんだ
ボリクリくらいしか対抗出来るのいないだろうけどボリクリじゃ盛り上がらないしな
グラスからオグリやテイオーやブライアンみたいな馬が丁度良さそうだけど古すぎるし
ゴルシくらいしかいないがなんか違うしなぁ
0545名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 08:50:33.51ID:6zUmPJTK0
負けた時のレートは?笑
0547名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 08:51:21.98ID:6zUmPJTK0
グラスより弱いだろ負け過ぎだし
0550名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 08:53:51.69ID:HcgpKL+i0
ディープはどこと当てても荒れそうだからススズが一番無難かもなあ
0551名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 08:56:19.88ID:UCZ0L8z00
>>548
グラスワンダーはエルコンドルパサーより弱かった、だから下に思われがちなだけなんだよ
0552名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 08:58:02.59ID:DaLnscoh0
グラスワンダーは底知れない部分あるからな。
当時、調教施設が整ってなく圧倒的な西高東低の「東」の中でもショボい厩舎でまともな調教もできずにあそこまで強かったのは驚異。
スペと厩舎が逆ならもっと遥かな差がついてる。
オルフェは日本史上最強馬だと俺は思ってるけど、環境面のマイナスがなくなったグラスワンダーなら、肉薄すると思うね。
0555名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 08:59:24.72ID:9Lnycl8j0
有馬の状態ならオルフェ、100%ならグラス
0557名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 09:01:18.15ID:BBbglt5b0
ポテンシャルならグラスかな
オルフェも歴代トップクラスだが
0558名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 09:02:30.72ID:JfhkVum50
距離的にもオルフェだろ
中山1600とかならグラスだろうけど
中山2000くらいでいい勝負するんじゃないか?
0560名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 09:17:20.70ID:6zUmPJTK0
負けの数ならオルフェーヴルのほうがずいぶん多いわな
0561名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 09:17:51.12ID:6zUmPJTK0
そもそもなんでオルフェーヴルなんぞとグラスが。ナリタブライアンとかその辺頼むわ
0562名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 09:18:25.71ID:IAKl1WDQ0
能力がどっちか以前にグラスは虚弱だからな
国内にいるんだからJCくらい出ろよw
あれじゃ超一流にはなれない
5歳ガス欠豚化も事実だから妄想もできないしね
0563名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 09:23:35.84ID:wS+rhoOT0
この作りでいくとさ、来年は桜花賞がこんな感じになるのかな。
0565名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 09:26:02.00ID:VuXHkHaE0
>>507
そりゃ現役時代は戦う相手は持ち上げといたほうが相手を油断させたり勝った時に自分の評価が上がるからだろ?そういう風にメディアを利用してるんだよ
実際にスペシャルには勝つ自信があるって現役時代とは全く逆のことを言ってるしな
0569名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 09:37:11.84ID:VuXHkHaE0
508
タイムを比べるなら当日の馬場状態を見ないと駄目だよ、当日の他の芝レースと比較してみれば13年有馬がいかに優秀なタイムか解るよ
0570名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 09:40:27.80ID:NRbeDlVH0
99有馬のグラス弱いってコメント見るけどあれはあれでバケモンだよ
超どスローペースで上がりだけの勝負だったのに
スペシャルと一緒にほぼ最後方から大外ぶんまわしでワンツーかましてるんだから。
他の馬とはレベルが違いすぎる。

ディープですら経済コース通ったハーツクライの出しぬけを捉えられなかったのに
グラスとスペシャルは経済コース通って前空いたオペラオーの出しぬけすら捉えてしまってる
0571名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 09:49:20.80ID:t2A5PEN/0
瞬発力勝負のオペラオーなんかアメリカンボス以下
0572名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 09:54:46.06ID:VuXHkHaE0
>>552
グラスは故障さえなければ史上最強になっていたかも知れないな、それだけのポテンシャルを感じる馬だった
0573名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 10:03:10.70ID:8i1CmIcA0
タラレバをいくら言ってもいいなら
オルフェは気性がもう少しまともなら世界最強になっていた
と主張することもできるけどな
0576名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 11:11:10.96ID:YmKIIsph0
>>462
フランスに行かないで2013年の宝塚に出てほしかったな。
あのときのゴールドシップに勝てただろうか?
0577名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 11:38:48.21ID:EVvdh4Fv0
完敗したレースでも、ディープの体調が万全だったのはJRA総研の研究データから明らか
体調不良とか後付けの捏造したところで無意味
0579名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 11:45:33.44ID:tnRi99LU0
有馬はヤオ
オルフェに勝たせる
0582名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 11:58:52.84ID:bBiaJFBu0
キタサンとか明らかにディープより格下じゃん
0583名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 11:59:46.19ID:WdHim3t20
>>575
後付け体調不良
0584名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 12:07:48.80ID:jNFd2dNF0
>>1
>1
このJRA公式ページで今現在
グラスに投票してる人 5080票
オルフェに投票してる人 4581票

最近の馬のオルフェが当然有利かと思いきや
グラス勝っててワロタw

一般の競馬ファンにはグラスの方が人気なのか、強いと思われてるのか、年齢層が高いのか、その全部か
0586名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 12:24:06.56ID:CCLx73Iy0
今時1人で何票も入れられるゴミ投票でワロタ
オルフェが猛烈に追い上げてるで。

1人でも暇な基地外がいるだけで全然票数が変わってくるだろ
0590名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 12:53:34.23ID:6zUmPJTK0
ディープvsキタサンブラックは好勝負だな
0591名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 13:06:32.04ID:oe3mN3/m0
>>589
なりきりワロタ
0594名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 13:14:43.57ID:bBiaJFBu0
ディープVSルドルフ(SSSクラス同士の戦い)
オルフェVSエルコン(SSクラス同士の戦い)
キタサンVSオペ(Sクラス同士の戦い)
グラスVSゴルシ(AAAクラス同士の戦い)
0596名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 13:19:52.00ID:E4q3d1kz0
オルフェが弱すぎなのにたまたま雑魚相手に三冠取ってしまったのがそもそもの間違えだよね
こういう馬こそ早期で故障して食肉センターで良かったのに

ナリタブライアンのキチガイと同じニオイのオルフェのキチガイ 欠点だらけの屑三冠馬、屑が好む馬、最初は弱くても後から頑張って成功した馬
今の屑の自分でもまだやれるとか思って自分と重ねて見ているのだろうけど、
0597名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 13:25:44.74ID:gXN9MfD20
グラスワンダーが
勝つに決まってるんじゃん。
本当の力関係じゃあなくて
妄想レースではね。

競馬やってる年齢層もあるし
相手もオルフェより全然華やかだし。
更に日本人特有の判官贔屓が拍車かける。

ナリタトップロードが的場なら
2頭を撃退すると
思う奴さえいるかもね。
0598名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 13:28:22.10ID:kJzdVdoC0
オルフェってホント死ぬほどヌルいレースばっかりやらしてもらってたし弱いと思うよ
泥んこでの対応力は驚くほどではあるけど身体能力は間違いなくグラスあたりよりも低い
0601名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/16(日) 13:37:46.27ID:lhv/s+Vt0
オル基地もグラスになら負けても文句ないしグラ基地もオルフェになら負けても仕方ないと思ってどっちも認め合ってるのにわざと荒らそうしてるレスしてるやつはなにが目的なんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況