X



トップページ競馬
129コメント37KB
日本のゲーム業界は何故オワコンと化してしまったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 17:31:28.58ID:mcF4OMnb0
かつては世界のゲーム産業を完全に牛耳っていた日本
http://www.vgchartz.com/yearly/2006/Global/
http://www.vgchartz.com/yearly/2007/Global/
http://www.vgchartz.com/yearly/2008/Global/
http://www.vgchartz.com/yearly/2009/Global/


それが今となっては
http://www.vgchartz.com/yearly/2015/Global/
http://www.vgchartz.com/yearly/2016/Global/
http://www.vgchartz.com/yearly/2017/Global/


なぜ日本のゲーム産業はここまで衰退してしまったのか?
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 21:38:12.73ID:lk+b/Z1S0
衰退したと言うよか安価に開発、システム運営出来るソシャゲと
開発するのにアホみたいにコストがかかるゲーム機との差はデカいよな
そりゃみんな楽な方に行くわ
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 02:45:40.15ID:zmerOH2h0
ゲーム自体が20年前から殆ど進化してないからな
側だけ違うけど中身が一緒
もっと突き詰めるならスーファミ〜プレステぐらいでほぼ完成されている
ずっとやってきたやつなら流石に飽きる
飽きた大人が思い出した様に単純且つ金で強くなれるソシャゲをやっているのが現状
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 09:25:05.68ID:lN2kAnxG0
CG全盛になって
技術力の差が出たのと
資金力もな
ウイイレとか酷いもんさ
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 09:40:01.23ID:QrXgoh4A0
神ゲーと書いてあったスパイダーマンを買ってみたがたんに映画でスパイダーマンを動かすだけのゲーム
初めから映画を観たほうが動かす手間が省けて損したと思った
前やってたFF14も予習予習復習復習、何も知らないプレイヤーは悪質プレイヤーとして2chで晒して締め出す
ゲームっていうか、今の日本のゲームはゲームではないんだよ(笑)
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 09:47:45.06ID:jTXJhXDV0
最大の戦犯はソシャゲじゃなくハードの進化だろ?
皮肉な話だけどな
PS3くらいでハードの進化を止めた方が、ゲーム産業は伸びてたよ
新しいハードになるたびに、ユーザーは離れるから売上は下がる
逆に製作コストは上がるから投資に見合わない
と全てが悪循環に陥るんだからな
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 09:54:32.37ID:WYxzwhsm0
>>80
ゆとりが原因だと思うけど
コスパ、コスパ、経費削減、考えるのめんどくさいから昔リメイクを出しとけば良いよ
ジャンプとかも今ある人気ある漫画を引き延ばししとけば、コスパいいよ

自分では何も考えないゆとりの効果だよ
ゆとり世代が終われば巻き返せるはず
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 10:06:55.02ID:7Mqt1F3m0
つうか日本のゲーム業界華やかなりし頃のゲームをガチャゲーに焼き直せば毎月金を産む訳だしw
客がスマホで金落とし続ける限り終わらんでしょ、これは
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 10:08:36.41ID:+QpAo8xn0
>>81
根性論っすか
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 10:39:43.11ID:Rb/IO8+H0
>>81
それを言ったら身も蓋もない
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 11:14:47.03ID:toPCKiDm0
>>68
これはあると思う。
総勢ブサイクな格ゲーとかRPG、絶対に面白い
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 11:16:41.67ID:fAcBAcdl0
ゆとりとか今の子ってソシャゲもギャンブルもせんよ お金の使い方が分からない中年がじゃぶじゃぶ落として行ってる
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 11:21:42.12ID:bs9J9le30
中年は昔のリメイクにはいくらでも金出す
FF7のティファで30万回オナニーしてるのとか絶対いるし
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 11:45:57.00ID:ujcLNDBa0
ギャンブル大国日本
ギャンブル≫≫≫≫ゲーム
パチンコスロット4号機で爆発的にパチ屋行く奴増えたのがゲームの終わり
その頃にゲームから離れた奴多いだろ?
ゲームが面白く無くなったのじゃ無く
新しい物は面倒くさく感じるようになった
ギャンブルにずっと浸かってる俺らの脳が腐ったんだよ
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 11:50:29.58ID:7Mqt1F3m0
>>92
その後めでたくパチ屋の客がぶっ飛んで
ソシャゲや地方競馬に流れまくってますが
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 11:51:06.98ID:+QpAo8xn0
地方のどこが面白いのやら…
ギャンブル脳もここに極まる
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 11:57:12.40ID:ujcLNDBa0
>>93
ソシャゲもシナリオスキップして
ガチャというプチギャンブル楽しむゲームだろ?
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 11:59:58.02ID:Aflk2BMOO
いいゲームって試行錯誤の末に生み出されたやつが多い
つまり開発費が嵩む、実験作品は売れないものもある
不景気時代にそんなリスクを負う大手は居ない、中小はすぐ潰れたり起業家が居ない
エンタメが死ぬ時代だよ
音楽業界もウンコみたいな音楽しか売れず死に体じゃん
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 12:04:58.49ID:Aflk2BMOO
あと上の人が書いてるように作り手に頭のいい奴が居なくなった
限られた色数や容量の中で、アイデアマンたちが面白い遊びを作れていたのが昭和〜平成中期まで
その人らが現場離れて今はもう作り手がダメ
それでも、今のコピーゲームを誰も買わない課金しないという反応を見せれば必死こいてまた作り始めるはずだけど…
難しいゲームはクリア出来ずつまらないと今の若い世代は言うからな
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 12:10:02.93ID:7Mqt1F3m0
>>95
ガチャに突っ込むのがギャンブル脳ってのは間違いないわw
結局駅前の一等地に寿司詰小博打屋が建ち並ぶのも、ゲームで札束の殴り合い始めるのも
世界に唯一この国だけなんだろうな
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 12:40:14.14ID:V6C6jEoA0
バイオハザード123
ファイナルファンタジー78910
ドラクエ 1234567
あたりがピークだったな、このあたりは今やっても面白い
それ以降のシリーズは作業に近い感じです
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 12:43:59.96ID:u3/OeaWt0
なんか一日触ったらやる気なくなる
次の日から謎の拒否反応
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 12:49:21.69ID:r30Tnw7T0
世界的にペルソナ5FF15モンハンワールド
ゼルダとか評価高いし
まだまだ行けるでしょ
レドデ2とかアサクリとかオープンワールドは
確かに海外の庭だけど
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 12:52:52.85ID:ARQxePzl0
FF15の評価が高いって...信者でも思ってねえよw
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 13:10:15.99ID:jmtmXoIp0
海外ではそれなりじゃない
FF15
間違ってたらすまん
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 14:15:32.16ID:u0lsSNTK0
全ては開発コストにかけられる資金力の差
CGデザイナーもプログラマーも技術的に劣っているわけではない、以上
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 16:58:10.39ID:HrFrEflw0
昔のゲームは電源入れるとすぐ遊べたんだが、いまは長いムービーとかがあって疲れる
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:03:04.15ID:U5EPXGJ60
VRがもっと本格的になったらスマフォや携帯機からPCや据え置き機に客が流れる
腰を据えて本格的なゲームを目一杯やりたいへヴィゲーマーはそれを待て
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:03:25.85ID:OnuS2Lli0
>>103
日本じゃミリオン割れだけど海外の売上合わせるとまだまだ売れてるからな
日本での売上落ちても海外で売れたら問題ないから日本の市場をそこまで気にしてないメーカーは多い
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:09:45.60ID:93r1mTnD0
そもそも、日本での売上が落ちても海外での販売も視野に入れて制作するようにもなってるしどうなんだろうね
日本の据え置きハードや携帯ゲーム機がスマホに負けてはわかるけど総合的に見ると日本で落ち込んでも海外でリカバリーしてる作品も多そうだしそこまでオワコンじゃないのかも
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:12:14.15ID:OnuS2Lli0
>>110
このスレ立てた奴は日本での売上だけで言ってるからな FF15なんか日本で100万でも海外合わせると800万売れてるからな
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:17:42.24ID:OnuS2Lli0
逆に海外で売れてる洋ゲーでも日本じゃたいして売れない Gowってゲームも世界では1000万売れてるが日本じゃ10万とかしか売れない
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:21:58.20ID:GICWZwl60
>>111
お前は>>1の何を見てそう思ったんだ、、、
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:23:27.95ID:2Di3g2DN0
探せば面白いのもあるけど既視感というかこれ〇〇じゃんっていうのが結構あって
素直に称賛しにくいのはある
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:31:24.50ID:pESN6WAP0
日本のゲーム業界はオワコンどころか常に及第点の結果は出しているよな
ただし及第点どまり。常に守りに入っている状態
とはいえ、規格外の名作を作ろうと思ったら常に大コケと隣り合わせ
作り手が攻めに入るのも大事だが
大コケしても泰然自若でいられる金主が居ないと今の状況を打破するのは厳しい
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:32:33.55ID:OnuS2Lli0
>>113
違うんか 1見てなくて勝手に言ってたw
あれか前は海外でマリオなんかが馬鹿売れしてたとかそんな話か?
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:34:21.27ID:OnuS2Lli0
>>115
ドラクエ11のことか?スイッチあるならスイッチ版の方が良いと思うけど
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:39:08.46ID:OnuS2Lli0
海外で日本のゲーム売れてたのはほぼ任天堂限定だからな バイオなんかは日本の売上落ちてても海外での売上は6まで右肩上がりで伸びてたからな 7は路線変えて売上落ちたけど
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:54:30.55ID:2Di3g2DN0
美麗なグラフィックっていうのはあくまでおまけとかサービスみたいな要素で
面白さの本質は動かして楽しいとかシナリオに感情移入できるかって所だと思うんだけどね
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 20:20:01.78ID:HjmB7ZyF0
Switchすごいよ売れてるし
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 20:27:04.82ID:Aflk2BMOO
元来、日本人が好むゲームと欧米人が好むゲームはだいぶ違っていたはずだが
いわゆる日本人の好きなゲームってのはPS2の初期で死に絶えた
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 21:23:18.71ID:r0T0JsEI0
俺は
ネットというかソーシャルの要素が全くない、
昔のゲームみたいなスタンドアロンなゲームがやりたいんだけど
そういうのってある?
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 23:11:41.46ID:2yiL52+O0
ミニファミコンのジャンプの奴買ったけど、30分で飽きたわ。思い出追い風記憶は意外に大きかった
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 23:27:37.63ID:zH9xh6SY0
ソシャゲもついにバブル崩壊して大手ゲーム企業は全面撤退中なんやで
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 23:29:31.22ID:ox3yo9ps0
キングダムハーツやったことないけど名作らしいからキングダムハーツ3 買うか悩む 
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 23:46:07.57ID:+wMB3lHb0
>>128
シリーズ物だから1からプレイしてないと何なのかすら意味すらわからないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況