トップページ競馬
212コメント60KB
レース映像が有料っておかしくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 10:52:01.66ID:CiYelM550
この手のスレになると何故か内部っぽい人が出てくる
本当に内部ならまだわかるが、内部でもない人がそういう事を言うのが本当に意味不明
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 10:52:03.75ID:11Qaq+TX0
パトロール映像見せるようにしたのは評価できる
公営ギャンブルだから普通のことだけど、鈍足のJRAってこと考えれば
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 10:54:54.68ID:pHTlDYSS0
マッチポンプだからな
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 10:59:33.06ID:/vbcKF+o0
一般財団法人グリーンチャンネルの競馬中継放送に関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a193418.htm
> 二 地方競馬全国協会(以下NAR)はライブ映像配信サイトを開設し、全国各地の
> 地方競馬の競馬場から、パドック、返し馬、レース映像とすべてを無料で同時配信
> している。一方で、競馬ファンの勝馬投票券購入があってこそ成立し得る競馬の
> レース映像を、JRAがグリーンチャンネルの有料放送のみで購入者へ視聴させる
> ことは、言わば「二重課税」に近い矛盾を感じざるを得ない。政府の認識は如何。

一般財団法人グリーンチャンネルの競馬中継放送に関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b193418.htm
> 二について
> 中央競馬における競走等の映像の放送等の在り方については、日本中央競馬会
> において適切に判断すべきものと考えており、政府としてお答えする立場にない。

国会で質問したが我関せずで却下w
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 11:03:02.63ID:1Qcd/GaE0
これは20年前から思ってるが、もう諦めた
JRAが売り上げ低下に危機感を抱かない限り、100年後も無料になんてするはずない
逆に、売り上げが低下すれば、どんなサービスも無料でやってくれる
こっちが抵抗できることがあるとすれば、馬券を買わないことだ
まあ今はラジコで午前のレースは聞けるし、午後はBSで中継見られるからな
どちらもできなかった20年前とは隔世の感
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 11:04:21.97ID:UCuY/weC0
>>88
不買運動事案だろ
おまえらポチとミケは舐められている
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 11:08:50.89ID:fAcBAcdl0
公式映像も画質悪いよな ようつべ違法であげてたやつに負けるとかお役所も使えないねぇ
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 11:09:55.74ID:TNA/jjq50
>>93
正月番組っておっぱい見せまくりだったのに
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 11:15:22.05ID:cir+gKGL0
別にレースは終わってから見ればいいさ
当たり外れに無関係だし。

ライブはラジオでいいし
パドックならレーシングビュアーで見れるし
競馬新聞買うより安い
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 11:18:41.33ID:557QUpIq0
グリーンチャンネルWebはクレジットカード決済のみをやめて
月々の電話代で支払えるような契約もできるようにすればいいんじゃないかな
そうすればクレカ持ってなくて「無料にしろ」とかうるさいゴミ排除できるよ
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 11:25:25.39ID:mFAag8YC0
競馬場やWINSでやってる
全競馬レース放送を家でも見たい
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 11:26:53.05ID:5kEk9/100
貧乏人がハマって破滅しないようにJRA様が有料放送と言う名の敷居作ってることをありがたいと思わなきゃな
たかが月1200円でこれだけ文句垂れるバカが多いんだから
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 11:33:46.58ID:8/DZWMBg0
何の意味もなく既得権益手放すとか絶対にありえないけど
レースLiveをネットでやったとして、加入者減るかは微妙なところじゃないの
BS自体が情弱じゃないと持ってないだろうし
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 11:40:19.01ID:UCuY/weC0
>>103
それをおかしいと思わないから滑稽だよね
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 11:41:10.17ID:557QUpIq0
>>104
おまえは人の話を聞く耳がなさすぎる
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 11:46:32.56ID:8kztWnFe0
つまらん番組、自己主張自分語りの馴れ合いキャスター、韓国以下の分かりづらいレース映像、直線のアップ
とても金取れる放送ではないな
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 11:47:06.28ID:UCuY/weC0
>>107
結局これなんだよね、危機感ないもん
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 11:47:13.04ID:7lzCLFAs0
とにかくグリーンチャンネル手放したくないんだろ
地方がリアルタイムで無料放送にしているのは、馬券買ってくれる奴を少しでも増やしたいからだろうし
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 11:49:09.25ID:wFJwn1m90
中央競馬以外は公営ギャンブルは全部ネット中継やってる?
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 11:51:03.46ID:557QUpIq0
>>112
やってませんけど
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 11:53:07.98ID:lXlOaOVg0
>>111
公営全部はわからないけど、競馬は全部見れるんじゃない?
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 11:54:21.98ID:557QUpIq0
>>115
午前もやってたの?
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 11:54:35.86ID:8kztWnFe0
必ず現れる擁護って誰目線なのよ(笑)
要介護者
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 12:02:42.31ID:UCuY/weC0
>>121
バカヤロウ金払うことを疑問に思え!
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 12:06:21.87ID:GQiULDRW0
>>103
JRAはやらない方がトータルで儲かるからやらない
よそはやった方がトータルで儲かるからやる
それだけのこと
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 12:59:26.98ID:haemtE9q0
確定後15分くらいでJRA公式にレース映像うpされるからそれ見たらいいじゃん
金払って生で見る必要もないだろ
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 13:06:21.25ID:cDb2bxIO0
どう解釈したら馬券を購入した=レースを無料で見る権利があるになるのかと
そんなの約隷に無いし、それをちゃんと確認した上で馬券買ってるはずなんだから契約に文句言うのはおかしいだろ
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 13:26:59.25ID:wJStpJPr0
柿沢っていう議員がギャロかどっかに連載もってた時、JRAに公開質問出してたんだけど
毎回適当にあしらわれてて笑ったり記憶あるわ
国会議員ですら相手にしないJRA強いなw
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 13:31:24.08ID:557QUpIq0
柿沢未途がJRAの理事長になって改革するとかそういうことはないんだろうか
天下りは農水の役人だから政治家は違うか
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 14:07:57.63ID:QqzMNZLr0
企業姿勢の問題なのに、金も払えない貧乏人みたいなこと言う奴は、ほんとに飼いならされた奴隷人生だと思うの
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 14:49:17.86ID:OF/i2fMA0
どう考えてもレースライブ無料にした方が買うやつ増えるわ
あんな老害実況なんて下手すりゃ自分の買ってる馬一度も名前呼ばれないまま終わる糞始末
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 14:51:47.94ID:557QUpIq0
レース動画無料→乞食集まる→サーバー落ちる→もう来ねえよ→買うやつ減る

どう考えてもというわりにこうは考えなかったのかな?
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 15:11:38.37ID:XDrTKU+D0
>>89
お前が見ても意味ないからよw
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 16:46:15.23ID:zgrs57Of0
そもそもネット投票が主体で売上の伸びが大幅に期待できるのにコストの心配ばかりしてもな

NHKの同時配信議論見ると週末競馬で多額の費用がかかるとはとても思えない
利権を支えるガイジの平民が笑える
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 16:54:07.20ID:OF/i2fMA0
>>139
だいたいレース映像は撮ってんだからそれをliveで流すか流さないかだけだろ
たかが一人千円とかで見せるくらいなら無料で流して数千円使わせた方がいいに決まってる
まぁそれやると競馬場に人こなくなるからやらないんだろうけど
なんでそれこそ儲けを考えるならふつうやるだろ
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:15:01.61ID:VFn9CEhv0
>>142
今だとabemaが喜んで映像流すと思うが
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:17:12.66ID:VFn9CEhv0
>>144
G1は地上波でも流れてんだろガイジw
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:20:39.38ID:557QUpIq0
>>145
何万人がネット無料ストリーミングに群がってくると思う?
ちなみに去年の有馬のみんなのKEIBA平均視聴率は7.7%だそうだ
レースの最高瞬間視聴率はしらんが12%ぐらいあるんじゃないか?
プラスNHK総合の視聴率も足すと20%弱はあるだろう

この前提で、どれぐらいの客がネットに群がってくると試算する?
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:28:57.28ID:557QUpIq0
Yahoo知恵袋から拾ってきた

視聴率=1%は495,663世帯
人数では、495,663世帯×2.55=1,263,940人です。

とある。

有馬記念を見ている日本人は1263940 × 20弱 ≒ 2275万
まあ約2000万人だな

このうち、
・テレビはあるけどネットで見る
・テレビはないけどネットで見られるから見る
をどう設定するか?が問題になってくるわけだ
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:32:06.03ID:VFn9CEhv0
>>147
たとえネットが落ちてもテレビつければ良い
そもそも家にテレビがなく、WINSへ出かける気もないという隙間需要を埋めるだけだから
ネット配信側が落ちようが全く問題ない

そもそもこのスレの趣旨は有料じゃないと見れない平場のレースをネットで見れるようにするものなのに
テレビで見れるG1を持ち出すのがガイジ
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:32:14.29ID:557QUpIq0
有馬記念をタダでネットで見られると知ったら
テレビじゃなくてネットで見る人は意外と多いんじゃないかな
なぜなら家族の前で競馬を見ることに後ろめたさを感じている男性は多そうだからだ
女子供は競馬なんか見たいと思っていないはず
チャンネル争いをしなくて済むならネットでパドックからレースまで楽しみたいと思うお父さんは多いだろう
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:32:55.99ID:VFn9CEhv0
>>152
そんだけ需要あるんだったら尚更無料配信に力入れるべきだな
語るに落ちすぎw
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:33:06.50ID:DM9Lmpta0
乞食の競輪三重支部は燃えて無くなれ
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:34:10.23ID:557QUpIq0
>>151
その発送は全然ダメ
馬券買っていざ有馬記念と思ってネットを見たけど見られない
そのときテレビがあるという前提はまず大間違い
リアルタイムで見られなかったときは楽しみの大半を奪われるから
二度と馬券なんて買おうとは思わないだろう
それは絶対にあってはならないことなんだよ
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:34:56.13ID:5RiqNG9u0
スマホの小さい画面では見る気にならないのでそれなりの大きい画面で鮮明に表示できるようにしてくれ
あと4K放送の検討よろしく
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:39:42.06ID:557QUpIq0
・テレビの前に2000万→40%がスマホで見られるなら見たいと思うと800万人
・外出中だけど有馬記念見たいと思う人→やっぱ同じだけいるだろ800万人

おれが試算するに

1600万人同時視聴に耐えられる鯖

これが必要だ。いけるか?
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:39:58.39ID:93r1mTnD0
>>61
市町村へ国から分配されたお金を使い切らないと翌年は減らされる的な?
だから無駄な工事とか多かったり配分されたお金を使い切るかという構造に比重が置かれるのと似てるのかな
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:42:39.58ID:557QUpIq0
NHKとか民放がネットで番組流そうとしてるみたいだけど
東京オリンピック男子100m決勝
なら1000万2000万どころじゃない
世界から衆目集めるんだから億だろうな
落ちないシステムづくりできるのかな
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:44:57.19ID:557QUpIq0
サーバーダウンは競馬だったら客離れ→馬券の売上激減につながる
NHKがサーバーダウンなんてしたら時間割で月の受信料返せの訴訟だよ
サーバーダウンというのはあってはならない
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:51:34.61ID:557QUpIq0
ボトルネックというものも考えなきゃ行かない
超堅牢サーバー立てたところで、ネットワークが渋滞したら終わりだ
各プロバイダー、3Gか4Gか5Gかしらんが携帯回線耐えられるのかねこの転送量
「あけおめ」でネット重くなるんだろ
この時点でJRAがいくら頑張ろうがまず無理

ネットユーザーにとってはJRAの鯖が落ちようがプロバイダーが落ちようがスマホ回線の障害だろうが思うことは同じ
「もう競馬なんてやらね」ってだけ
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 17:54:28.04ID:557QUpIq0
んーやっぱ無料開放とか無理だと思うけどね
「地方でできることをなんで中央はやらないの?」ってやつが
いかに何も考えてないかわかるだろ
どうやればできるのか反論待ってるわ
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:04:19.45ID:1Qcd/GaE0
なんで回線の障害があって見れないだけで、もう競馬なんてやらない、に
つながるのかがよくわからない
サーバダウンなんて今まで枚挙に暇ないのに
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:05:14.04ID:rO1pv7Mo0
資金が潤沢かつ8kみたいな実験的投資もできるNHKみたいに
膨大な金をかければ数百万人数千万人が同時視聴できるサーバーを用意することはできるんだろう。
(ネットストリーミング化したらNHKは大手を振って日本の全世帯から視聴料が取れるし)

現時点で有料放送として機能してる利益を放棄した上で
無料放送のためにそれに投資する判断なんて正常な経営感覚してたらしないわな。
なんせそれで得られそうな利益が大したことなさそう。
未視聴層をカバーできるのは午前中のレースだけだし、
競馬やる奴の財布の中身が増えるわけじゃないから
「無料で見れるんなら高額ぶち込もう」って奴が大量に発生するとも思えん。
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:15:47.50ID:24KAvIDH0
馬券買ってるやつは無料、買ってないやつは有料にすりゃいいんだよ
馬券買ってないやつのタダ視聴まで費用負担したくないというのはわかる
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:20:03.80ID:557QUpIq0
>>165
馬券買ったあと鯖落ちで東京大賞典が見られなかったことあるけどストレス半端ないよ
おれはまだ競馬ファンだから耐えられるけど
ダービー有馬だけ競馬やるようなライトファンがどう思うかなんて想像するまでもない
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:38:25.95ID:/Km9ckNh0
レースの実況だけあればいい
スタジオの二人やパドック解説も要らない
競馬場で流れてる映像をそのまま垂れ流せばいい
そしたら有料でも入る
なぜこんな簡単なことができないのか
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:47:13.39ID:LgKfKt1c0
単純に赤字になるからだろ
未勝利戦とか誰も興味ないんだよ
だから低コストのラジオ限定
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 18:51:46.34ID:OtWC9dyc0
そもそもリアルタイムの定義とは?
ストリーミングのタイムラグってかなりあるんじゃないのか
競艇のなんかまだ走ってるのに金が振り込まれてたりするが
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 19:07:57.77ID:x5xT9S9T0
グリーンチャンネル無料にしろ系のスレって1年に数十回は建ってるけど毎回同じやりとりだね
そんな意味ではネタスレなのかも
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 19:32:02.36ID:BxBK6XtC0
いい加減、レーシングビュアーにストリーミングの生中継入れろや!

グリーンチャンネルの無駄な解説は不要だから競馬場で垂れ流してる放送そのまま流すだけでいい
値段上がってもいいからさっさとやれ
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 20:28:15.91ID:Z2Sgb0mR0
NHKが競馬中継流せばいいだろ
あの受信料を丸々グリチャに払いたいくらいだわ
くそみたいな番組のために市民から金巻き上げやがって
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 23:27:56.66ID:UCuY/weC0
よお家畜ども
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 00:01:09.92ID:PduiGyOb0
場別3場をしっかり3チャンネル以上取って、それぞれ
パドック返し馬リプライと見せてくれるなら有料でもいい。
競馬場やWINSで観てるオッズとライブの各場の画像。
ただ今のグリーンチャンネルなら無料が妥当。
くだらん司会や解説はいらん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況