X



トップページ競馬
143コメント38KB
JRAとかNARに就職するってどう思う??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 22:38:29.56ID:m0tJuSD/0
来年就活だからこの2つ受けてみようかなと思ってるんだが

給料いいけど転勤多くて休日は融通きかなそうなんだよね
詳しい人居る?
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 22:56:19.84ID:YC/UCqdR0
>>21
ゲートで誘導してるのはふつうにJRAの職員で、みんな普段は馬に乗ってる人たちだぞ。開催によっては誘導馬に乗ってたりもする。
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 22:56:43.45ID:6y8Hf5VB0
入るなら子会社のJRAFにしとけ
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 22:57:31.34ID:7Q0MowTi0
>>22
バレたら解雇らしいな。
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 22:57:44.40ID:557QUpIq0
>>24
ゲート誘導はJRAの職員じゃないだろ
日本スターターシステムとかそんな名前の会社だろ
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 22:58:17.61ID:BPYgxQn60
券売機の奥にめっちゃ可愛い社員いるので是非合コンしたい
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 22:59:25.47ID:pa8HN7pO0
1人知り合いにいるわ総合職で
2年めだか3年めで年収1000万超えたって言ってたぞ確かw
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 22:59:49.86ID:9BrgxEyK0
働いてる職場でユーザーと同じように行動できないって狂ってるよな
その時点で職種職業としておかしいと思うわ

普通だったら自分の会社の製品やサービスを社員が購入や受けることを推奨するべき
証券会社ではちゃんと手続き踏めば社員も株の売買できるしな
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 22:59:58.72ID:K4to42rA0
中山行って来たが20代のラッタタ世代が何万かけたとか
景気いいぞ
じじいはみんな100円3点とかなのに
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 23:00:21.04ID:557QUpIq0
JRAはふつうの大学生じゃ厳しくないか
どっかのお偉いさんの子息とかじゃないと選ばれないでしょ
政略結婚みたいなもんだよ
柔道強ければ入れるかもしれんが
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 23:00:25.53ID:osdmd9kA0
ゲート屋ですらコネないと入れない世界なのに>>1考え甘い休日は平日だよ
月曜と他1日かな馬券は買えないJRAが販売する地方・海外もな
受けるならNARの方が望みがある
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 23:02:01.69ID:9BrgxEyK0
パドックは分からんけど、ゲート誘導、入場チケットもぎり、馬券購入はアルバイトじゃない?
アルバイトも馬券買えないのか??
もちろん売店の人は買えるよな??
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 23:02:12.86ID:hTngGmtj0
>>5
100%上智じゃん
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 23:03:32.32ID:QP6AtsJa0
一応公的機関なのにコネだの何だのとおかしな世界だ
そんなとこで働きたくねーや
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 23:07:03.50ID:557QUpIq0
>>36
だってたとえばマスコミ関係者にコネがあれば
宣伝たくさんしてもらえるし何か合ったときでも批判の手をゆるめてくれるだろ
組織経営を考えたら当たり前の話だと思うけど
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 23:07:46.85ID:wQ7SiznH0
大井競馬場の売店でバイトしてた友人が休憩時間に馬券を買ったら即日解雇されたって言ってたからイベントスタッフすら禁止されてる気がする
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 23:07:48.39ID:24KAvIDH0
買い手市場ならいいと思うが
売り手市場のいま土日拘束される仕事にわざわざつく必要ない
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 23:09:24.64ID:wQ7SiznH0
ただ、競艇場でバイトしてる別の友人によると舟券を普通に買えるらしい
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 23:13:28.08ID:BKOZJty+0
>>38 あたりまえだろwww
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 23:18:34.15ID:NJo3dOGL0
早慶ならまだしも上智だとコネだったり馬術の経験ないと厳しいぞ
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 23:22:44.06ID:cCzMtbw10
NARは東京タワーの近くがオフィスだよ
教養センターでも働ける
ただ主催者じゃないので実際のレースや競馬場に来てるお客さんと関われるかというと微妙
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 23:24:57.20ID:wd1P0IWg0
>>38
イベントスタッフは馬券買ってもOK
ただし、業務時間内に馬券買うのはだめ
ということ
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 23:25:29.82ID:pa8HN7pO0
JRAみたいな採用数少ないとこはそもそも受かるのが奇跡と思って受けるしかねーよ

>>44
俺の知人は入って2,3年めの時に聞いたら北海道て言ってたわ確か
JRAの総合職がそんなとこで働くのかーて
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 23:28:44.75ID:wd1P0IWg0
ちなみに、JRAに勤めてると地方競馬は買える
ただし、中央との交流戦は買えないらしい
要はJRAの馬が出るレースは買えない
海外の競馬も同様とのこと
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 23:28:45.62ID:zWmFTzmY0
>>15
競馬ファンであるほど避けなければいけないジレンマ
二度と負けることは無くなるがな
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 23:36:36.22ID:osdmd9kA0
>>34
パドックは調教助手か厩務員が馬引いて歩いてるだけだから!ゲートの後ろにロープ持ってるのはバイトで緑一色作業着がゲート屋、もぎり・発券は監視員以外はバイト、飲食店も基本馬券NG!
警備員は関係者が馬券買わないように見張ってる
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 23:38:11.42ID:pa8HN7pO0
ていうか馬券なんて知り合いに頼んで買ってるだろ好きな奴は
まあ現実は勝てないのよく知ってて手出さない奴がほとんどだと思うが
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 23:38:37.11ID:Xm1c3bwU0
競馬できないのが嫌だから無理
ただ名前忘れたけど騎手のサポートする仕事は興味ある
レース後に鞍とか預かるやつ
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 23:51:01.35ID:64yLTKFD0
JRAの会社説明会イベントみたいなのは面白いから行ってみた方がいいよ

俺が行った時は井内さんが初心者競馬講座の講師だった
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 23:56:57.21ID:3QhW6s5u0
>>23
ホームページ作ったりしてんじゃねーの
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 00:06:16.39ID:SY47GtB60
>>23
イベント企画、裁決委員【机に襲われたりする】【大井は横典に襲われた】
各コーナータワー監視・発走委員、各WINS・開催してない競馬場にもいる
レーシングプログラムに書いて有るよ!
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 00:06:42.35ID:V8GeRoeK0
すたーたー2は東大卒が多い
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 00:07:13.28ID:7nvAXZyx0
血縁者に競馬関係者がいなければ人扱いされない村社会だぞ
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 00:09:24.26ID:XkYJb/ZC0
中央競馬ピーアールセンター、日本スターティングシステム、ラジオNIKKEI、山口シネマ、耳目社

どれが馬券買える?
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 00:10:35.86ID:SY47GtB60
ラジニケ・耳目社だけ
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 00:13:41.48ID:FsKj0ukS0
>>62
山シネは業務外で休みのときなら平気だったはず
グレーとは言ってたが
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 00:17:12.30ID:SY47GtB60
>>63
休みならか、嬉しくないね
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 00:20:57.76ID:nkoZ3H1k0
JRAファシリティーズなど関連会社なら敷居は相当下がる
給料も相当下がるけど(´・ω・`)
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 00:24:19.29ID:s9DgCRTd0
>>67
何言ってんだ…
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 00:35:54.84ID:s9DgCRTd0
まじで何言ってんだ…
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 00:40:25.74ID:zBYo7Xvw0
テメーの給料の原資が馬券収入なのとテメー自身が好きな競馬で馬券買えないのは別問題だろ
俺には職員は勤まらん
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 00:41:37.09ID:Dwj0dIZm0
>>32
倍率は高そうだね
昔ワシの大学(柔道強くない)にJRAの採用担当者が説明会をしに来ていたから、それなりには積極的に集めようとしているのだろうけど
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 00:49:05.62ID:s1tbDs6M0
>>55
これ
マジで「競馬場セミナー」には行くべし
東が中山東京の開催して「いない」方
西が京都現地「観戦」
4月くらいにあり、マイラーズカップが最高格のレースだった(今年は知らん)

俺も京都まで出向いて井内さんと競馬を楽しんだ
バックヤードツアーもあったし、行かなきゃ損
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 00:50:16.40ID:z1Is2u4H0
いつかは言えないけどここ3年以内で最終面接までいったよ。落ちたけど
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 01:02:32.25ID:SY47GtB60
東京競馬場の若い職員は舐めくさてるよ
通路の真ん中を2人で歩きながら客関係なしに雑談しながら闊歩してたからなw
避けるとかする素振りは無かった開門ダッシュ客の話題話してたな馬鹿にしてる
と思うよw
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 01:14:47.35ID:s9DgCRTd0
落ちただけかこいつw
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 01:41:17.37ID:MLjYoFKC0
ナルも大卒じゃないと基本入れないの??
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 01:46:27.78ID:atzznw0Z0
JRかJAでいんじゃね
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 01:56:21.48ID:cFTp5wju0
新聞社代表で来てる人たちは只の社員?
俺は関西だが競馬BEATに出てるエイト高橋とか
KBSの牟田とかラジオNIKKEIの関根とか
あの解説者共がトラックマンだろ?
あれがいいな
人気処を誉めて頭数も絞らず言って
馬券も買えるし外れても文句言われない
土日も俺は休みであって休みじゃないが
彼らは仕事であって仕事でないだろ
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 02:35:16.40ID:XJC06ULw0
競馬好きなやつは基本的に受からんよ
厩務員試験でも受けとけってなる
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 03:11:16.60ID:Im535uKD0
スタートした直後にゲート引っ張るトラック運転手やりたい...
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 04:54:48.32ID:omxFYZQo0
謎の多い仕事だよね
どっからどこまでが社員なの?
・受付のお姉さん方
・馬券販売員のおばさん
・その後ろに居るスーツ着た人
・誘導馬に乗るオッサン、お姉さん
・採点委員
・警備員
・とまーれ、旗降り
・コースの整備造園係
・オレンジの人達
・パトロールビデオを撮影する人

後なんかある?
解る人教えて
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 05:18:15.84ID:v4b9QDQj0
少なくとも上2つと警備は下請けなのはわかる
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 05:19:46.46ID:tsnCbm5a0
競馬場にいる緑服とスーツの違いは?
スーツは偉い人?
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 06:00:17.77ID:Q4nC1f6z0
以前の話だけど、
難易度は日銀の一般職と同じレベル
総合職と一般職は入ってから二年を目処に振り分けられる。造園だの獣医は別採用。
競馬場以外の勤務先が多い。
コネはあるがごく僅か。トレセンある県の議員の孫娘が後輩でいたけど入った。ただ本人の学歴やら成績や性格に問題なかったのでよくわからない。
0094八百屋 ◆qqFN3jEnPM
垢版 |
2019/01/06(日) 06:20:48.30ID:ifJVjy2I0
(^ω^)

マジレスすると身分調査あるのと2次試験からはコネクションないとキツイ。
学生時代に乗馬とかで賞貰うレベルなら話は変わってくるが、コネクションが無い一般的な家庭、学生だったのなら95%無理だよ。

てか、早慶レベルならこんなつまらん世界よりもっと活躍出来る分野があるのでは?
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 06:56:32.00ID:Pr2wcEnY0
>>34
ゲート入れは厩務員自ら、馬事取扱職員(高卒)、jss社員。職員とjssは黄色緑で作業着と
ヘルメットのロゴがjssかJRAの違い。
早慶上智もいるが関学や関大 山口大 新潟大等
色々。因みに中山所属の技術職の職員だと
開催は7時15分馬場踏査 1時間前の615には競馬
場入り。
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 07:07:31.53ID:31A/1/h50
受ける受けないは置いといてとりあえず競馬場での説明会行ってみると良いよ。いろんなところ見られてほんと楽しい。
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 07:21:09.60ID:5wec0YxJ0
たまに表彰式で名前が出てくる
農林水産省競馬監督官って何者なの
JRAも地方も馬券NGかな
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 07:25:11.96ID:WJE3LQy20
>>84
東京工大レベルで行けないのなら相当難しいな。
今のJRAのキャリア組は2.3年で全国転勤、海外もあり。英語も話せるようじゃないと無理みたいよ。
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 07:35:03.36ID:DwL5M0060
理工卒の技術職なら合格率高い
同期が内定貰った。結局ANA行ったけど
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 07:46:26.84ID:OVr0Zt7+0
>>100
(´・ω・`)「俺らで金出し合って一口馬主の胴元やらね?」もそうだけど
(´・ω・`)出資法違反

(´・ω・`)緑とババアの高齢化対策が急務となっております
(´・ω・`)ババアは年末の3日間は退職した人を応援で呼ぶくらいに人が足らんかった
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 07:54:25.40ID:rnIWvbRn0
一昨年最終面接まで行ったけど最終面で空気が一変
お偉いさん方に10名以上に囲まれて何喋ったかも覚えてないぐらいの圧迫感だった
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 09:41:34.17ID:s9DgCRTd0
>>102
パイロット以外ならJRAの方が圧倒的にいいだろうに
世間体かのう
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 10:12:21.91ID:URJv9sG00
>>27
そこの人は開催日はゲートの設置したり後ろ扉閉めたりしかしない。
馬引っ張ってんのはJRA職員
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 10:25:04.91ID:+XcEgqXv0
JAFに就職希望
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 10:36:16.04ID:jkjulFEt0
JRA職員は馬券買えないのは当然だけど
*職員の家族
*JRA子会社(PRセンターとかシステムサービスとか)社員
*場内テナントの従業員
とかもダメなんだっけ?
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 10:36:36.83ID:vsVyj+ol0
JAFなんて末端は二交代制で土日休みはなさそう
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 11:00:49.00ID:s9DgCRTd0
早慶なら普通にいるけど、上智は就職弱いからね
老害世代にはまだまだウケが悪い
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 11:06:20.97ID:kV28JABJ0
>>112
お前よりは可能性あるだろうな
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 11:07:13.71ID:FsKj0ukS0
>>108
ゲート誘導はJRAの職員じゃないよ
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 11:14:12.68ID:q0fbtZgq0
日本は歴史上最速で人口減るからこのままじゃ売り上げ頭打ち。
移民受け入れもいずれしないと国の存在さえ危うい。
当然海外での馬券発売も視野に入れているはず
3か国語くらい仕事で使えないと出世しないだろうな。
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 11:19:01.44ID:WECO5iLU0
馬券買えないのはメリットだろ、買えば買うほど損するの確実なんだから
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 11:23:16.17ID:s9DgCRTd0
別居親族なら買えるんだろ?
どうせそういうやつに頼んでるよ
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 11:24:35.19ID:LuZFwt4P0
中途だけど、数年前にNAR受けて最終面接まで行ったな
雰囲気は悪くなかった
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 11:27:45.54ID:DwL5M0060
>>107
競馬は趣味に留めるのが良いと判断したみたい。賢明な判断だと思うけど
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 11:35:00.70ID:9ffmJeN40
知り合いはmarchの非体育会系だがJRAに入った。2年毎に転勤が必ずあるのと開催日の関係上長期休暇は原則不可ってのがネック。入社に当たって誓約書的なモノは書かされる。給料は準公務員だが相当高給。離職率はメチャクチャ低い。
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/06(日) 11:47:49.02ID:Pr2wcEnY0
馬券買えないのは直ぐ慣れる。親族の冠婚葬祭以外土日休めないのが定年まで続く これがキツい。特に20代の同級生で大企業へ進み土日祝日完全休業の場合。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況