X



トップページ競馬
128コメント33KB

ディープ本人→春天史上最高級のパフォーマンス ディープ産駒→春天0勝

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 16:46:53.39ID:TfVfCOmN0
ディープ古馬牡馬特徴
・春天ゼロ勝
・宝塚ゼロ勝
・JCゼロ勝
・有馬セロ勝
・未だL区分(2000m超)以上のGTゼロ勝
・古馬になるとマイル前後に集結する
・そもそもL区分GTに挑戦してこない

当初は凱旋門賞とか行きたがっていたが
さすがにここまでひ弱・虚弱なのが公然とバレた後だと
凱旋門賞とかディープ産にとって虐待同然なことは
早々はやらなくなるだろう ディープじゃあ期待感もゼロだし
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 16:53:46.99ID:aRr1+WHR0
>>98
キタサンブラック持ち出すなら2回目の春天じゃないとダメだろ
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 16:58:30.19ID:Ugz0kCWd0
サンデー自体長距離志向じゃないのに短距離より中長距離の活躍馬多いよな
キズナの仔が走るようなら長距離系の産駒が出るかもしれない
あまり評判よくないらしいが
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 19:32:37.69ID:ONUN0ZcC0
>>113
天皇賞(春)って価値がないのか

世界のトップ100 G1レース
日本1位(世界12位) 天皇賞(春)

日本の殆どのレースが無価値になるなw
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 20:43:17.76ID:UzR76ezg0
歴史的名馬はほぼ取ってるタイトルが春天な
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 20:52:31.64ID:SL45/UKu0
馬場の高速化でスタミナ勝負にならず、ただのゴミレースに成り下がったけどな
少し前に散水で馬場を重くしてクレーム殺到した年があったけど、正直あれくらいの馬場の方がスタミナ勝負になって面白いんだよ
近年の春天勝ち馬が昔の馬場で走ったらガス欠起こして全く勝負にならないだろう
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 21:14:01.17ID:TfVfCOmN0
正真正銘のラキ珍のイングランディーレが7馬身差、
ビートブラックが4馬身差で圧勝できるGTレースなんて春天だけだろうな
このころはまだ上に乗ってるアホたちが馬場の異変に対応、気付いていなかったからこんな悲劇が起こったが
今は高速馬場化前提に積極的に仕掛けないと勝てないレースと知れ渡ってこれほどのラキ珍は誕生しにくくなってるはず
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 22:56:25.71ID:NKrUE/hx0
春天嫌ってるのは毎回フルボッコにされるキンカメ基地だろうなw
キンカメですらフルボッコだからカナロアなんてもっと論外だなw
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 23:32:21.22ID:7E+GeW7x0
なぜなのか
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 23:50:15.15ID:VWIW3o5R0
>>121
春天獲った馬が全部名馬とは言ってないんだけど
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 23:50:46.72ID:5YDAxoR90
ディープは3歳夏のダービーがピークだからな
菊は辛勝
有馬は完敗

そんで陣営も焦ったんだろう
イプラやベンチプロミン使っちゃったわけよ
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 23:59:42.89ID:SL45/UKu0
春天は散水してでも馬場を重くしてスタミナ勝負した方がいい
スタミナいらずの長距離戦なんていらん
スピード勝負は高速府中の秋天、JCで見れれば十分
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 10:18:30.82ID:zl/z02P20
ディープ産駒がマイラーだらけなのはディープは本質的にマイラーな証拠
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況