X



トップページ競馬
146コメント46KB
お前らGI多すぎって言うけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 19:05:17.09ID:Dv/ppPEW0
2017年のパートI国の平地レース施行数と重賞、GIの割合
(2018 International Cataloguing Standards Bookより)

左から、
@平地総レース数、Aグレードレース数(/レース割合)、BGI数(/レース割合)、C国・地域名

__226 _29(12.8%) __7(3.1%) UAE
__806 _31(_3.9%) _11(1.4%) 香港
_1172 _70(_6.0%) _12(1.0%) アイルランド
_2564 _86(_3.4%) _21(0.8%) ニュージーランド
_3843 114(_3.0%) _30(0.8%) 南アフリカ
_3455 128(_3.7%) _24(0.7%) 日本【JRAのみ】
_5604 160(_2.9%) _40(0.7%) アルゼンチン
_1177 _44(_3.7%) __7(0.6%) ドイツ
_6400 152(_2.4%) _36(0.6%) イギリス
_4075 _98(_2.4%) _26(0.6%) ブラジル
_4405 111(_2.2%) _25(0.5%) フランス
_1891 _33(_1.8%) __8(0.4%) ペルー
19145 328(_1.7%) _72(0.4%) オーストラリア
_5018 _64(_1.3%) _18(0.4%) チリ
_2334 _26(_1.1%) __1(0.4%) イタリア
37483 455(_1.2%) 107(0.3%) アメリカ
_3218 _44(_1.4%) __5(0.2%) カナダ
16407 129(_0.8%) _25(0.2%) 日本
12952 __1(_0.0%) __1(0.0%) 日本【地方のみ】

※上から、Bの割合の降順→Aの割合の降順
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 19:08:42.49ID:Dv/ppPEW0
むしろGIの数は今の倍ぐらいでもいい。

まあ、生産頭数とか持ち出すと色々アレだが、
少なくとも現時点で多すぎるってこたぁない。
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 19:18:46.94ID:Hb1/h2X80
その代わり一部の大レースを除けばG1でも賞金は2000万円にも満たない
エイシンヒカリが勝ったイスパーン賞なんて142850ユーロ(約1750万円)しか無いし
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 19:19:44.57ID:Dv/ppPEW0
パートIになる時にJRAのレース数だけだと重賞やGIの割合が高すぎる!
って諸国に言われて地方を取り込んだ形にしたわけだが、
これ見ると言いがかりにも見えなくもない。
もちろん、当時とは他国の数値も違ってるわけだが。
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 19:20:51.34ID:XndIZ7FU0
ホープフルSにG1の価値がないだけ
それ以外は問題ない
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 19:22:37.73ID:ONUN0ZcC0
アルゼンチンって、サラブレッド生産頭数日本より多いのに、なんでこんなにレース数多いんだ?
草競馬にでも使ってるんだろうか?
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 19:24:23.72ID:CPSyWkrf0
諸外国と比べ多いわけじゃない、って、結局
毎週G1があってほしいわけ?
そんなの嫌だな俺は
共同通信杯弥生賞毎日杯全部G1になればいいってこと?
0009オースミ ◆HARUKAZ64.
垢版 |
2019/01/07(月) 19:25:05.88ID:wcU06D5M0
下級条件のクラス分けが細かいから少ないだけじゃないの?
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 19:31:47.97ID:Dv/ppPEW0
>>6
1頭あたりの出走数が少ないかも。
それか周辺国に輸出してるか。
生産頭数持ち出すと香港がいるからややこしくなる。
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 19:33:49.83ID:j7tUxpwU0
>>1
地方のJpnIをGIに昇格すれば割合は大分改善する 多いってのは中央GIのことだろ
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 19:34:25.28ID:Dv/ppPEW0
>>8
そうは言っていない。
日本の興行としてのGIレースの価値を否定するものではないよ。

弥生賞がGIでは体系上おかしいのだろうし、ヴィクトリアマイルやNHKマイルは
路線の目標上、レベルがどうと言われてもGIじゃなきゃいけない面もあるし。
(特に昔と比較して)多すぎるという意見があるから、他国との比較を提示したさけ。
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 19:38:35.00ID:fhY1s0NR0
かしわ記念や帝王賞、南部杯みたいな単年でもレート115超えてるようなJpnIは賞金上げてメンバーきっちり揃えたらGIに昇格出来ると思う
中央GIじゃなければGIの安売り感も和らぐだろうし増やすならその辺かと
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 19:41:09.41ID:ONUN0ZcC0
調べてみると、日本はイギリスと比較して、1頭当たりの出走数が倍くらいあるようだ。
平均年齢も高い。
地方の馬資源有効活用的な使い方が、レース数を増やしてると言う見方もできる。
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 19:42:56.49ID:VL40xOL+0
JBCを恒久的に中央持ち回り開催にしたらいいんじゃない?去年中央でやった時も違和感無かったし
>>21
向こうは障害の方が盛んだからな
もちろんその数には障害は含まれてないだろうから
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 19:44:40.77ID:Dv/ppPEW0
>>19
そのへんはレート的にはほぼ満たしつつあるので、
厩舎の準備さえ整えばGI格を申請すべきよね。

>>21
障害のレース数や盛り上がりの差異もあるかもわからんね。
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 19:47:20.31ID:/BXNiV4V0
>>19
誰が金出すねんw
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 19:51:06.85ID:ev77hXFt0
JBCクラシック 既にレート満たしてる
かしわ記念帝王賞南部杯 今年次第ではレート基準越え可能
全日本2歳優駿JBCスプリント G2でもいいからとりあえずG化した方がいい

何年後かまでに期限付けてそこから先はJpn禁止とかにすれば地方側の努力も促進されるようになるのかな
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 19:54:11.32ID:lvw2OkJF0
>>26
今地方は空前のバブル状態で大井や川崎では予算消化に困ってるぐらいだぞ
今の売上水準なら高知や佐賀でJBC開催も夢では無い
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 19:59:13.41ID:hFDIwBtt0
>>29
リステッドとかやり始めた時点で明らかに海外を意識してるんだが
まあ対外的には既にリステッドだったけどな
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 19:59:18.54ID:gKGVnysm0
G1が多くて何が悪いの?
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 20:02:20.37ID:hT/MLoJv0
>>33
GIの価値がどうたらとか言う馬鹿が大量発生する
そういう馬鹿対策で地方のJpnIをGIに昇格させていけば文句も少ないだろう
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 20:07:37.55ID:XzFkjTSO0
>>35
JpnIも結局はリステッドなのだからJpnを使えなくさせてG化を促す為の布石だろう
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 20:13:32.55ID:qrBD4WhJ0
>>29
統括団体を頂きにおいて国際協調をしているんだから
ある国だけが突出した動きなんてできるわけないんじゃね?
よそはよそでその国際協調から外れた動きをするなら団体から離脱しないといけなくなると思うんだ
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 20:16:06.26ID:YYBsMo/60
いらないG1が多いのとG1にするべきG2が多い
いらないG1ホープフル、朝日杯、NHK,ヴィクトリア、菊花賞
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 20:21:57.42ID:LzUu1wsG0
欧米豪南米とかは競走馬をより高く自国及び他国に売りたいからレースの格を上げたがってるんでしょ
日本は海外に競走馬を売りたいとは思ってないから新たにレースの格が上がる事を別に喜ばない
それに生産者より断然JRAの方が力を持ってるからJRAの体系に沿ったグレード付けしかしたがらない
そういう意味では日本は異質かもしれない
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 20:40:33.65ID:PnMCh1nY0
ホープフルは正直いらないわ
最優秀2歳牡馬選定が難しくなる
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 20:53:35.65ID:Dv/ppPEW0
>>42
ノーザン「一理ない」


まあ、今は日本の生産馬の相場も上がりすぎてて海外へは売るに売れないが。
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 21:26:15.03ID:7DNw+O7r0
、らは
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 21:36:46.54ID:/UsEDJlQ0
人気どころを人気通りにしてくれるG1大歓迎
間違い探しをするだけで馬券が取れる
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 21:36:49.23ID:G3p/+6QH0
海外だとステップG1とかあるんでしょ?
日本でそれやられたら違和感すごそう
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 21:44:27.98ID:w1fBkX4Q0
G1にするべきG2って何を指しているのか。
全く思い当たらない。
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 21:49:15.32ID:PnMCh1nY0
>>48
阪神Cは面白いんじゃない?
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 21:50:14.51ID:DkO4iabp0
>>47
日本にもJpnIがあるじゃん
それが後々GIに昇格したら同じようなことになる
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 22:04:22.97ID:E+5YhimZ0
目黒記念はもしかしたらG1になってたかもしれないと聞いたな
阪神大賞典、AJCC、目黒記念は元々準G1級の賞金が設定されていたらしい
1965年次点
賞金700万 皐月ダービー菊有馬天皇賞
賞金500万 桜花賞オークス宝塚
賞金350万 阪神大賞典、AJCC、目黒記念
賞金200万 朝日杯3歳S
賞金180万 クモハタ記念
賞金150万 阪神3歳S
0052パパラス♂
垢版 |
2019/01/07(月) 22:13:47.17ID:TqTbV01N0
もっとGT増やせばいいと思う。
ダート1200m、ダート1400m、芝1400m、芝1800mあたりを(*^ー^)ノ~~☆
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 22:15:33.47ID:Dv/ppPEW0
目黒記念はグレード制導入の際に、
ハンデGIてどうなのよ?って話し合いがあってGIIになったとか。
つまりGIという格付けよりも、ハンデ戦であることを選んだと。
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 22:21:34.54ID:SjGSJyST0
G1が多い国って地域もしくは主要な競馬場ごとにレース体系があるから結果として多くなるんじゃないのか
JRAは全体で1つのレース体系だから増やすと格段にバランスが悪くなる
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 22:27:41.03ID:XpOkrN5V0
ブラジルとかもリオとサンパウロで別々に三冠とかやってるし日本も東西で別々に三冠とかやったら数は2倍になるな
可能かどうかは別にして
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 22:29:54.50ID:ZjTlsKr80
>>58
関西のレースの低レベル化が露呈するだけ。
関東ダービーと関西ダービーがあったら関東ダービーだけになっちゃうだろ
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 22:32:48.26ID:XpOkrN5V0
>>59
数増やしたら東西関係なくレベル下がるのは当然やん
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 22:34:14.98ID:UI3+MvuA0
G1:G2:G3比が1:2:3のピラミッド型じゃないと
500万下より900万下のレースが多いみたいなもん
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 22:36:50.31ID:oMGwyttD0
>>58
それやるぐらいならダート三冠だろ
羽田盃と東京ダービーを中央馬に開放するだけですぐ出来る
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 22:46:22.57ID:d8rSKNy40
>>20
夏冬は有力馬はは大事に休ませたいだろ
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 23:02:37.79ID:SL45/UKu0
大阪杯はG2時代が豪華だったからG1にあげたんだろうけど、G1にあげてからしょぼい面子しか集まってないのが皮肉な話だな
恐らく今後は有力どころがドバイに流れてまともな面子が集まらないだろうし、こんなんならG2のままで良かった
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 23:07:57.07ID:Cigi3cT40
大阪杯は春天の前哨戦としては距離も短く孤立してたからな
だからGIになれたんだろう
日経賞、阪神大賞典、毎日王冠、京都大賞典は役割が出来上がってるから無理だな
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 23:13:10.83ID:oYCiF3/60
>>33
強い馬が分散して直接対決がなくなる
年にG1全勝馬が複数出ても評価に困る
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 23:14:56.34ID:SL45/UKu0
昔ならテイオー(大阪杯)VSマックイーン(阪大)
近年ならキズナ(大阪杯)VSゴールドシップ(阪大)
こういう別路線に主力が春天でぶつかるのが醍醐味なのに、G1にしたら距離適性で使い分けされてつまらなくなるんよ
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 23:15:52.18ID:8J1aD6O30
ダービーや有馬と、ホープフルが同じ格付けということが納得いかない。

競艇みたくSGとして切り出して差別化しろよ。

ちなみにSGの候補

天皇賞春
皐月賞
日本ダービー
宝塚記念
菊花賞
天皇賞秋
ジャパンカップ
有馬記念
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 23:20:16.29ID:oYCiF3/60
>>70
結局全部昇格して格はG1と変わらんやんけ
スペシャルレアみたいなガチャ脳かよ
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 23:20:32.85ID:SjKOFEJF0
弥生賞やチューリップ賞もG1にすればいい
ボートレースみたいに訳分からなくなったファンが金だけは使ってくれる
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 23:23:31.24ID:n0Xb0uB90
1年の半分はGIやってんだな
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 23:23:55.57ID:oYCiF3/60
札幌2歳SをG1にしたら見に行くわ
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 23:38:19.52ID:oYCiF3/60
つーか、全部G1にするなら賞金額も統一しろと思う
結局賞金額に差があるなら同じG1でも同じ格に見えるわけがない
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 23:40:18.51ID:zm5mqsxx0
あと3つ増やして欲しい
札幌記念、毎日王冠、アイビスサマーダッシュあたり
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 23:40:57.46ID:hda5B5PD0
>>77
そんなこと言ってるの日本だけだぞ
GI内でも格に違いなんてあって当たり前
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 23:41:36.92ID:zm5mqsxx0
京都記念もG1化ありだな
ドバイのステップとして9200万くらいのライトなG1にして欲しい
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 23:42:48.61ID:1MUYmV7u0
>>78
>>80
毎日王冠以外はレーティングで無理
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 23:44:14.16ID:rbO+RYCn0
他の国はレース数少ないなと思ったが日本は地方含めてるのか
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 23:45:29.68ID:Ju4rR7yX0
アイビスサマーダッシュとか言ってるやつは、頭が長谷川亮太並におかしいぞ
レーティングではG3並だわ
札幌記念も一年しかチャンス無かったわ

>>70
格付けが一緒でも、JRAは賞金額で差をつけてるだろ
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 23:46:25.02ID:Ah42ShWR0
ノーザンの強い馬が4頭出て順当に4着以内に入ればレースレート上がるわけだろ
でも強い馬が4頭いるなら使い分けして4頭が全部1着になったほうが稼げる
日本のレースのレートがまともに上がらないのは使い分けのせい
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 23:47:47.59ID:KpXMm1CB0
毎週毎週やってたら金もたないからほぼG1しかやらないがちょうどいいくらいだな
去年は春は負けてたが秋は12月ほぼ取ってブラスにしたんで金杯だのやりたかったがセーブした キリがない
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 23:48:25.29ID:SL45/UKu0
ゆとりローテが問題視されてるのにこれ以上増やしたら分散しすぎて、トップホースが集結するG1なんてなくなるわ
現状JCや有馬ですら集結出来てないってのに冗談じゃない
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 23:49:45.29ID:zm5mqsxx0
もっとG1が増えて路線が細分化した方が良い
最強論争とかクソしょうもないのはどうでも良い
馬券買う身からしたら、アーモンドアイとレイデオロみたいにきっちり使い分けて、どのレースにピークを持って来てるか分かりやすい方が安心して馬券を買える
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 23:51:24.39ID:zm5mqsxx0
G1は増えたほうが良い
メディアが大体的に報じるから、G2、G3より情報量も多いし
調教の話もG1の時は大々的に取り上げられる
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 23:53:21.91ID:SL45/UKu0
>>87
何を能天気なこといってんだ?
強い馬同士がぶつからないG1を見て何が楽しいのよ?
強い馬があちこちに分散してたらG2と一緒だろ
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/07(月) 23:57:33.32ID:zm5mqsxx0
>>89
どうでも良いし、そんなのw
馬券当たればなんでも良いし
レーティングさえ足りてればそれで良い
この細分化した時代に最強論争とかアホにも程がある
もう、馬によって得意な距離、コースが細分化されてしまった、今となっては強い馬同士の激突とかどうでも良いから
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 00:03:33.75ID:YypDvba80
>>91
逆だろ 昔のような日本競馬を求めても今のパートI国の日本競馬ではそれは出来ない
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 00:09:15.76ID:FmilNViI0
>>93
海外競馬にしか面白味を感じないから日本の競馬なんてどうでもいいけどな
今の日本競馬になんて期待するだけムダだぞ 馬券以外で
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 00:09:41.21ID:kwXgceZ60
競馬なんか賭博なんだよ
何がレースの面白さだよw
そんな奴ばっかりになったら売上落ちて競馬なくなるわw
ギャンブルだからみんな真剣に見るんだよ
金掛かってなかったらこんなもん見ねえよw
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 00:15:40.03ID:OHrBwLel0
>>95
お前みたいな養分がいてくれるおかげで、純粋な競馬ファンが儲かるんだから有り難いわ
これからおもう存分注ぎ込んでくれ
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 00:23:49.04ID:kwXgceZ60
純粋な競馬ファンwwww
入場料300円しか払わねー癖にw
そんなに競馬が面白いレースならスーパーGTとかみたいに数千円から数万の入場料払えやw
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 00:23:52.26ID:48jzd0hY0
>>94
控除率25%の馬券に期待してるんだ、変わったヤツだなあ。こんだけボッても其なりにやるヤツ居るんだから面白さとしては其なりなんだろ。
面白い時代と面白くない時代は人それぞれあるのはまあ確かだわ、今はつまらないから俺も去年は結局はダービーくらいしかやってないし。
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 00:29:39.65ID:jkWKQOvD0
この表みるかぎり、あと100レース増やしてもええんか
重賞全部いったれや、んで特別を重賞にすればええんや
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 00:30:59.05ID:fmOqB7/C0
>>102
レーティング足らなきゃ無理だぞ
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 00:31:03.29ID:kwXgceZ60
25%とか公営ギャンブルでは良い方
totoや宝クジはもっとエグい
パチンコは長時間滞在しないといけないし
競馬が一番サッと買えて楽しめる
競輪や競艇は配当が安いし
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 00:32:40.92ID:kwXgceZ60
>>101
競馬場なんか行かねえもん
あんなすし詰めで非人間的な扱い受けて、結果デカイモニター見てるだけとかw
開門ダッシュとかしてる奴見るとキチガイなんじゃねえーのと思ってしまうw
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 00:40:06.90ID:kwXgceZ60
凱旋門賞の前の6頭くらいしか集まらないレースでもG1なんだから気軽にG1増やせば良いんだよ
京都記念はマジでG1にした方が良いと思う
ドバイや大阪杯への叩きでそこそこ集まるはず
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 00:42:19.81ID:cFXBSclp0
>>106
レーティングを盛るのは2歳時しか無理
それもBCジュヴナイルターフスプリント(G1予定がG2に)や全日本2歳優駿みたいに盛るのも限界がある
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 00:44:19.03ID:f3kFwUbb0
>>106
お上が大好きなクラシックや芝中距離なら喜んで下駄履かせるだろうが
阪神カップなんか下駄をシークレットシューズ並みに履かせてあれだからな
ヒヤシンスSは格上げさせたくないから下駄を脱がせようとしてるように感じる
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 00:54:33.94ID:SESoGTJg0
ホープフルはそもそも、
諸外国「なあ、日本て2歳のレーティング低すぎね?」
JRA「えっ、そっすかね…(やったぜホープフル格上げできるな)」
お前ら「下駄履かせだ(怒)」
って流れがあったからな。

全日本2歳優駿はJPNI捨ててでもGIIとかにできるならした方がいい。
そしたらレパードもGII化行けるかもしれん。
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 00:55:56.05ID:OHrBwLel0
G3(共同通信杯)、G2(弥生賞、スプリングS)があるお陰で主力が分散して、G1(皐月賞)で主力が集結するから面白いんだよ
こんな当たり前の事すら理解できないアホが混じってるから笑える
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 00:58:34.96ID:kwXgceZ60
共同通信杯がG2で、スプリングステークスはG3で良いけどな
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 01:00:02.13ID:jkWKQOvD0
京都記念
中山記念
金庫賞
札幌記念
京都大商店
毎日王冠
富士S
府中牝馬
阪神牝馬あたりはG1に出来るだろ
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 01:00:13.67ID:f3kFwUbb0
>>112
3歳は出るレースがないからG1に複数出しせざるを得ないが
古馬はいくらでも分散使い分けできるからな
2〜3歳にしても前哨戦にノーザンの有力馬が出てきたら
他が軒並み回避しまくって少頭数になってつまらなくなる
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 01:04:13.91ID:wzl1zrG20
>>114
その中でレート足りてるの毎日王冠だけ
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 01:04:15.41ID:kwXgceZ60
1800メートルのG1もそろそろ欲しい
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 01:09:17.30ID:KK78UA530
>>118
レート足りないからG2にすら絶対出来ません
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 01:09:54.76ID:kwXgceZ60
京都記念G1にして、有馬記念がスカスカになって欲しい
暮れの中山のフルゲートとか買う気しないから、毎年12頭立てくらいで見たい
京都記念→ドバイor大阪杯
↑このラインが確立されて欲しい
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 01:30:17.72ID:XAogw0xS0
総レース数よりは生産頭数を基準にした方がいい気がするな
日本はアルゼンチン、アイルランド、フランス辺りと近い数字だしGIの数も割と適正だと思われる
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 01:49:43.45ID:PDkd5zOz0
夏ヒマだから札幌記念をGTにしてほしいかも
宝塚と分散してメンツがショボくなりそうだが
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 01:51:45.39ID:Ba1cQOLi0
G1取ってる馬がG2に当たり前のように出るのなんてパート1国じゃ珍しいしな。

今のステップになってるG2全部G1にして丁度いいくらい。

大体、各地のG1勝った馬が集まるのがビッグレースって扱いだしな。
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 02:35:53.56ID:48jzd0hY0
>>105
らったーたーを鵜呑みにし過ぎだわ、今もうすし詰めなんてねえよ。
非人道的はさすがに偏見強すぎ、それとも言葉のチョイスが幼稚なんかな、5chの方がよっぽど人の心ないから。
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 02:39:39.63ID:48jzd0hY0
>>104
無理にギャンブルする必要なんて1ミリもないぞ、つまらんだの時間がないだの安いだの文句並べてるなら尚更やる必要ない。
別にギャンブルやらなくても死なないし。
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 03:05:22.75ID:sNpQvATH0
明らかにレートを盛ってるホープフルSとか見てて
古馬になって1000万下も勝てない馬が2歳で110=古馬GII級評価が付いてて
いくらなんでもないわーって思うけど
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 06:17:51.85ID:lyZydLwX0
データ見ると地方含むと少なく見えるだけでJRAだけだと多い方やん
JRAの枠組内だけでこれ以上増やしたらバランス悪いだけやん
あとは地方をどう考えるかだけだろ
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 08:24:17.39ID:Ba1cQOLi0
海外もローカル競馬場の数字含んでるんだから同じじゃね?
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 09:07:05.01ID:zaP+9vIy0
宗主国アメリカに倣ってんだからしょうがないだべよ

もう1個G1つくるとしたら1400以下か2000以上のダートだなぁ
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 11:13:47.91ID:slgK+jT20
>>129
上の方でレース数少なすぎって書かれてたアルゼンチンは主要3場+ラプンタの分くらいで重賞やってない地方のようなのは含んでるとは思えない
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 11:17:44.50ID:Ivt9aFtJ0
サラクオ、サラAQPS混合レースの扱いとかも気になるな
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 12:21:54.59ID:LWLRfwUa0
>>117
フェブラリーS「・・・」
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 12:23:46.66ID:LWLRfwUa0
天皇賞秋なんて、ジャパンカップの叩きになり下がってるからな。
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 12:25:34.11ID:SESoGTJg0
>>136
でも距離短縮したのはそれも理由だからねぇ。
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 12:42:38.26ID:OHrBwLel0
ゆとりローテが問題視されてるのに、これ以上G1を増やしたら主力が分散して面白味がなくなるんだよ
例えばアメリカのBCクラシックのようにチャンピオン決定戦に該当するレースがあれば、そこで主力が一斉集結するから問題ないけどな
つまりG1を増やしたいのならまずはチャンピオン決定戦に当たるレースを作らないと駄目
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 14:55:45.92ID:Ba1cQOLi0
一応、JCがその位置付けじゃね?
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 14:57:59.29ID:p0cMDKYn0
大阪杯ができたからより宝塚の価値がなくなってる
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 15:37:24.96ID:SESoGTJg0
>>140
宝塚は2400にすべき。
安田からの参戦馬はほとんどいなくなったし。
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 16:14:45.65ID:ma8vpKda0
>>5G2とはいえレイデオロがいるしまだG1になってから2年しかたってないのに本当に競馬板の人達って早漏ばっかだな
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/08(火) 16:44:11.36ID:SESoGTJg0
むしろハンデGIあるのってアメリカとメルボルンCぐらいじゃないのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況