X



トップページ競馬
1002コメント308KB

新サンデーサイレンスの後継種牡馬って 5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 16:02:15.49ID:0kNGYTuk0
ジェンティルドンナ?フィリーwwwwwwwアーモンドアイすげええええええ大物!大物!
ディープ牡馬大勢のGT馬連中?みーんなGT1勝小物wwwwwwwwwwキセキ!ステルヴィオ!サートゥナーリア!大物!大物

なぜなのか
0852名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 16:10:19.15ID:Aw1uO85t0
>>851
繁殖の差、種付け料の差、種牡馬年数の差
0853名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 16:10:38.76ID:f9fFzU2M0
ジェンティルはフィリーな上にタックルだし論外
0854名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 16:57:28.30ID:orrVdJj10
>>811
サンデーサイレンスがただひたすらにやばい
0856名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 17:37:00.47ID:9ZwfLP2g0
>>855
オークスとドバイのパフォは身体能力がないとできないぞ
少なくともウオッカとブエナはできなかった
0857名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 17:39:05.71ID:9ZwfLP2g0
12JCもけっこう凄いけどこれはタックルうるさいんでw
0858名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 17:43:30.60ID:fhLSrIh00
ジェンティルは56キロ背負ったときのだらしなさとか展開向かないと惨敗するとか
絶対的な能力というよりやはりレースセンスと運の馬だね
弱いとは言わないけど歴史的名牝では絶対ない
まあまあ強かったくらいの評価でいいと思う
0859名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 17:45:00.66ID:qeWufVWD0
>>856
アホな、たまたま自分に都合のいいレースを出してるだけじゃん
0860名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 17:46:30.75ID:9ZwfLP2g0
>>859
都合の良いレース?
いやいやどんな名馬でもベストレースなんて数レースだけやろ
0861名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 17:46:52.35ID:dtIOShmT0
ジェンティルのことを話してるだけなのに、いかにも自分の人生がうまくいってませんって感じがつたわってくる名文
0862名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 17:48:08.19ID:bwLzSaA60
ドバイって斤量55キロでカチカチ馬場だからな
56背負ったら府中でさえぶっちぎられたのが全てだろう
0863名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 17:48:16.95ID:Aw1uO85t0
アーモンドアイは今のところどの重賞もエグい勝ち方
0864名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 17:50:49.21ID:9ZwfLP2g0
>>863
アーモンドアイも古馬になってからの成績を見てみないことには
牝馬は急に弱くなったりするから
0865
垢版 |
2019/01/15(火) 17:52:44.30ID:7nXAGOQX0
ジェンティルは、JC1→ドバイ2→宝塚3→

こんな感じだったかな。まぁ、牝馬としては強い方かもな。
0866名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 17:58:43.96ID:qeWufVWD0
>>860
いや変な言い訳するなよ
ならそこでウオッカとブエナビスタの名前出す意味が無いだろ
ウオッカなんてレースすら被ってないじゃん
0867名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 18:04:36.18ID:9ZwfLP2g0
>>866
ドバイで勝てなかった名牝の例で出しただけだが
俺もブエナとウオッカを蔑むつもりはなかった
なんかごめんな
0868名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 18:18:58.50ID:eR3Dfj4H0
>>829
後継者を残す種牡馬の父としてはキンカメの圧勝だな
0869名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 18:20:53.28ID:eR3Dfj4H0
>>841
確かにカナロアアンチは精神異常者だな
0870名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 18:22:21.20ID:eR3Dfj4H0
>>851
お前がキチガイだから
0871名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 18:24:10.63ID:E+CjIEHZ0
>>868
まあキンカメの方が種牡馬入り2年早いんだしもう少し待ってやれよ
パクト仔種牡馬が今年超えなければいけないハードル:牡馬クラシック
パクト仔種牡馬が来年超えなければいけないハードル:牝馬3冠、古馬混合マイルGT、古馬混合中長距離GT

まあ99.999(ry 無理だけどまだ0じゃねえ
0873名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 18:30:30.63ID:E2zGKWNB0
カナロアはこれだけ産駒に距離の融通が効いたら本当に短距離馬だったのかっていう疑問が残るな
19戦して1600mが2戦で後の17戦は全て1400m以下だしな
バクシンオーみたいに1600だと明らかにパフォーマンス下がる訳でもないし試した事もないから普通に2000mくらいなら余裕で走れたかもな
0875名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 18:45:18.92ID:Aw1uO85t0
>>873
デビュー前、併せ馬での走りを受けて調教助手は「何だこの馬は」「これで大きいところを獲れなかったらヤバイ」と衝撃を受けた。
また、「ちょっといい馬ならどこどこが良くてと言えるんですが、(ロードカナロアは)あまりにケタが違いすぎて、何が良いのかとか言えなかった。」「最初から凄さを感じる馬」と評価していた。
ロードカナロアに携わっていた獣医からは「心臓の音がスプリントの音じゃない、もうスゴい心臓をしていて2000とかでもこなすんじゃないか」と言われていた。
0876
垢版 |
2019/01/15(火) 18:49:09.90ID:7nXAGOQX0
【京成杯】“母父ディープインパクト”が3着までを占める
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00000012-kiba-horse

>これまでも母の父としてのディープインパクトには菊花賞馬キセキ、
>重賞2勝のファンタジストなどがいたが、重賞で3着までを占めたのは初めて。
>昨年のブルードメアサイアー(母父)ランキングでディープインパクトは12位だったが、
>今年はまだまだ序盤戦ながら15日現在で父サンデーサイレンスに次ぐ2位。
>不動のリーディングサイアーが母の父としても今年は注目を集めそうだ。
0877名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 18:54:55.31ID:p/61x1YV0
>>816
今年の3歳世代に対応する分です

2015年 海外G1勝ち繁殖牝馬種付け状況

アサクサキングス 2
アドマイヤムーン 2
ヴァ―ミリアン 1
ヴィクトワールピサ 5
エイシンフラッシュ 1
エンパイアメーカー 1
オルフェ―ヴル 15
カネヒキリ 1
カフェラピード 1
キングカメハメハ 2
ゴールドアリュール 2
ジャスタウェイ 3
スクリーンヒーロー 2
スマートファルコン 1
ダイワメジャー 2
ダノンシャンティ 1
ディープインパクト 65
ディープブリランテ 1
ドリームジャーニー 3
ハーツクライ 16
ブラックタイド 2
ベルシャザール 1
マンハッタンカフェ 2
ロードカナロア 6
合計 138

ディープ産駒がクラシックを独り占めにしても何も不思議はないですね
0878名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 18:56:37.11ID:0MIGfAwG0
カナロアの成功でやっぱり種牡馬はスピードだよなと再認識するも
グランプリボスの悲惨さを見て国内の短距離路線のレベルの方も再認識させられる
0880名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 18:58:29.58ID:qeWufVWD0
効率はともかく、絶対数としては母父ディープの重賞馬なんてこれからいっぱ出でてくるだろう、というか出てこなきゃ本当にセントサイモンの悲劇レベルの異常事態
>>877のような繁殖の質・量からしてもね
0882名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 19:04:27.25ID:p/61x1YV0
>>879
これだけの超絶繁殖をもらっている種牡馬のノルマとしては
重賞もG1も全体の半分くらい勝つってところかな
0883名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 19:04:36.61ID:qeWufVWD0
>>878
グランプリボスはなかなか強かったとは思うけど、血統的には成功するとも言いがたい微妙なところだからなぁ
繁殖のレベルも別に高い訳じゃないし

勝手な妄想で言うなら、バクシンオーのスプリント特性をサンデーがうまく和らげて良マイラーになったんだけど、種牡馬としてはそれがどちらも中途半端にオミットされて良いところが消えてしまったとかあるかもしれないね
サンデーのようなキレではなく、バクシンオーのパワフルな瞬発力でもなく、いい意味でちょうど良い、悪い意味で決め手がなんなのかわからない勝ち方をしてたよなぁと

まぁどちらにせよ競走馬の繁殖は水物だし仕方無いな
2年目とかで流れが変わる馬もいるけど
0884名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 19:10:57.52ID:zxFce4Yo0
>>877
ちなみにその繁殖で今年のディープ3歳牡馬はいまだに重賞勝ちなし
最上位も500万下を勝った馬が3頭だけという惨事
0885名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 19:13:07.56ID:p/61x1YV0
久しぶりなので去年のも貼っておきます

海外G1勝ち繁殖牝馬種付け状況
2018年

アイルハヴアナザー 1
アポロソニック 1
イスラボニータ 4
エピファネイア 1
オルフェーヴル 3
キズナ 4
キタサンブラック 7
キングカメハメハ 8
キンシャサノキセキ 1
コパノリッキー 1
サトノアラジン 1
シニスターミニスター 1
ジャスタウェイ 13
シルバーステート 3
スクリーンヒーロー 1
ダイワメジャー 2
ディープインパクト 47
ディープブリランテ 2
ディーマジェスティ 1
ドゥラメンテ 17
トーセンレーヴ 2
ドレフォン 3
ハーツクライ 24
ハービンジャー 1
フェノーメノ 2
0887
垢版 |
2019/01/15(火) 19:16:43.84ID:7nXAGOQX0
>オルフェーヴル 3

もっともっと良い繁殖が欲しいところだ
0888名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 19:21:58.55ID:p/61x1YV0
>>885
ブラックタイド 1
ミッキーアイル 4
モーリス 1
ラブリーデイ 1
ロードカナロア 6
ロゴタイプ 3
合計 167

高級繁殖の輸入は6,7年くらい前から本格化して今も続いている
海外G1勝ち繁殖牝馬の配合総数も毎年増加してきている
0890名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 19:26:08.07ID:m5CA0Bng0
圧倒的な成績と優れた血統でサンデーの後継候補1番手だったディープが良繁殖を受け継ぐのは当たり前
その期待に応えて結果を出し続けたディープがその稼いだ金で買った良繁殖を相手にするのも当たり前
バカってこの流れのどこに文句言ってるんだろ
0891名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 19:28:58.37ID:gQOcuvWh0
そしてディープ筆後継種牡馬のサトノダイヤモンドがディープの豪華繁殖をゴッソリ受け継ぐのも当たり前
0893名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 19:33:16.07ID:zxFce4Yo0
豪華繁殖を独占したものの、有力後継種牡馬を作るという期待に応えられず、キンカメ系が主流になるという
0894名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 19:33:34.23ID:0MIGfAwG0
難しくてもディープみたいに父も母も輸入で生産された種牡馬には
余計に後継ぐらいは内国産牝馬から出して欲しいけどね

だって海外の組立工場じゃあるまいし生産国が日本なだけで感情移入がやっぱりね・・・
0895名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 19:35:13.71ID:FLGnb8U40
>>889
そういう血統の高馬にお金を出すのが大好きな馬主に言ってやれ
ダービー馬も年度代表馬もそう言う母馬の子供のほうが少ないけど売れるパッケージだからやってるんだろうし
0896名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 19:37:32.40ID:m5CA0Bng0
見栄えのする血統かそうじゃないかってのは種牡馬入りする時に影響するんだから気にする人いるのは当たり前
0897名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 19:43:22.39ID:FLGnb8U40
それも馬産農家の側からしたら企業努力って奴だわな
0898名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 19:44:43.68ID:tKDYpedq0
サトダイ×海外GT牝馬

次世代の高馬はこの配合が主流になるだろうな
0899
垢版 |
2019/01/15(火) 19:45:48.05ID:7nXAGOQX0
リステッド牝馬でも勿体ない
0900名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 19:49:08.71ID:v6RlCX7f0
>>893
キンカメ系も母がサンデー系の種牡馬は、全滅状態なんだけど。
ローキン、トグロ。
ドゥラも危ないね。
0901名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 19:57:39.70ID:zxFce4Yo0
>>900
ローキンとドゥラじゃ繁殖の質も種付け頭数もが違いすぎるな
だいたいカナロア、ルーラーが成功してる以上何の問題もなし
カナロア、ルーラーを超えるディープ産駒はどこ?
0902名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 20:07:47.10ID:fhLSrIh00
ディープが種付けしてる海外G1勝ち牝馬がもし海外で繁殖生活送ってたらどれだけの子供を生んだかな
日本に来てディープの相手してるのは世界の競馬界の損失なんじゃないかと考えてしまう
0903名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 20:13:49.53ID:K6UAw5Zh0
カナロアはともかく、さすがにルーラーじゃディープ系とは戦えないでしょ
ディープ系7軍のブリ、ホマレより劣ってるし
0904名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 20:17:28.64ID:9G02m4wR0
>>898
2歳秋には枯れちゃうよ
成長力?何それ美味しいの?w
0905名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 20:19:52.37ID:zxFce4Yo0
>>903
どこが劣ってるの?
データ出してくれ
あとディープの一軍を教えてくれよ
0906名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 20:20:11.69ID:8enWUHJs0
>>901
ローカナ、ルーラーもサンデー系繁殖で成功してるのを考えたら、サンデー系つけられないドゥラは危険だよ。
0907名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 20:22:10.07ID:9G02m4wR0
キンカメはSSに合わないとか言ってる癖に、今度はSSにつけられないから?ほんっと主張に一貫性がない
0908名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 20:23:07.39ID:8enWUHJs0
>>904
2歳秋に枯れたカナロア産駒のケイデンスコール。
0909名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 20:25:54.80ID:8enWUHJs0
>>907
俺はそんなこと言ったことないけど。
そうやって事実から逃げてるのかな?
0910名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 20:26:03.84ID:9G02m4wR0
早熟も晩成も出す。それが競走馬
頭の悪い争いはゴメンだよ
だがなこれだけ海外繁殖に成長力が無い事が明らかになりつつあるのに、それにサトダイはキッツいやろ
0911名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 20:26:41.90ID:zxFce4Yo0
>>906
じゃあサンデー系つけられないディープ産駒はおしまいだな
0912名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 20:27:11.52ID:rL3zq1/W0
カナロアアンチ、頭の悪さが滲み出てるよ
0913名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 20:27:15.33ID:9G02m4wR0
>>909
そう言ってる奴知らない?
有名なキチガイなんだけどね
0914名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 20:28:21.90ID:zxFce4Yo0
>>908
2歳秋に枯れたルヴォルグとかワールドプレミアとかカントルはひどいな
重賞も勝ってないし2勝すらしてないぞ?
0915名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 20:29:41.17ID:fhLSrIh00
ディープ後継のしょぼい種牡馬つけるくらいならドゥラメンテ付けるというのが今の生産者のあいだで主流の考えだよ
0916名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 20:29:49.21ID:8enWUHJs0
>>902
社台に文句言えよ。
失敗してるのは人間でディープに罪はない。
人間の失敗の割に、ディープの種牡馬成績は優秀。
0917名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 20:30:50.35ID:9G02m4wR0
海外繁殖なんて薄っぺらじゃん
日本に合うか未知数なのに、無条件で有り難がるお前らはホントおめでたいよ
0918名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 20:31:51.25ID:8enWUHJs0
>>915
まだ未知数だからね。
そりゃ、輸入3代目つけるくらいなら輸入2代目つけた方が確実だからな。

それが血統の墓場・日本。
0919名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 20:32:14.89ID:zxFce4Yo0
>>916
じゃあどうすれば成功したんだ?
豪華繁殖を独占的にあてがってこれ以上どうしろと?
0921名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 20:37:54.73ID:8enWUHJs0
>>919
豪華繁殖が強い子を産むとは限らないんだが。
0922名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 20:38:58.65ID:8enWUHJs0
>>875
1600フラフラだったじゃん。
0923名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 20:40:15.32ID:tGsgZLFX0
ディープは内国産の繁殖も最上級クラスを付けてるけど、
これ以上どうしろと?
新たな輸入繁殖か?
0924名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 20:40:35.78ID:zxFce4Yo0
>>921
じゃあカス繁殖なら強い子が出てくるのか?
0925名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 20:40:57.84ID:9G02m4wR0
結局競馬は世界中で違うという認識を持ちながら、海外の血を有り難がる傾向は改まらない
せめて一代国内で走らせてその血を利用して改良する位長い目で見ないとその真贋?は分からないよ
0927名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 20:46:11.09ID:9G02m4wR0
内国産繁殖のディープ産駒が重賞勝ったばかりだろ?何を見てんだよ
0928名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 20:50:50.15ID:xgh+lJh80
日本が種牡馬の墓場でないと証明するためにも、
社台グループは総力を挙げてサトダイに超豪華繁殖を一極集中すべきだろうな
0929名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 20:53:04.55ID:r4D/VUEi0
海外から買ってきた牝馬が日本の馬場に合うのかという問題があるからな
何でもかんでもコンスタントに走るようなら、そもそも輸入種牡馬がもっと当たってるはず
海外から買ってきた高級繁殖が、日本の重賞勝ち牝馬や良血牝馬と比べて必ずしも優れてるわけではないと思う
0930
垢版 |
2019/01/15(火) 20:56:34.32ID:7nXAGOQX0
>>929
それは逆な気がするなぁ
0932名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 21:05:06.96ID:8e2r4LAu0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
ベンチプルミンシロップ
0933
垢版 |
2019/01/15(火) 21:18:12.64ID:7nXAGOQX0
>>931
929の全部です。
0934名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 21:27:12.16ID:8enWUHJs0
>>924
そうとも限らない。
0935名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 21:31:12.79ID:8enWUHJs0
サンデーの3代目はたくさんいるが、現状、種牡馬入りしそうな4代目はエポカのみ。
今後、どうなるかな?
0936名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 21:32:45.03ID:eR3Dfj4H0
カナロアが出てきてからディープ信者の余裕のなさが手に取るように伝わってくるな
0937名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 21:37:05.08ID:zxFce4Yo0
>>934
じゃあどうすればいいんだよ
ディープに豪華繁殖をつけて失敗は人間のせいって
後継種牡馬が残せないのはディープの種牡馬としての限界だろうが
0938名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 21:39:08.18ID:zxFce4Yo0
>>936
ディープ基地ってディープ後継の話はしないよな
ブリホマレの話をしないのはなんでだろうね
0939名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 21:44:15.62ID:xgh+lJh80
>>938
サトダイ、マカヒキ、ディーマの史上最強世代に加えて、
キズナやミッキーアイル、エイシンヒカリ、サクソンウォリアーと怪物級の駒が揃ってるからな
0940名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 21:44:28.27ID:bBkQVPQw0
ディープは兎に角今の環境を生かして数を撃つべき
ディープは早熟ステイヤーだからね、普通では難しい
母方の影響だろうがスピードを伝えられる馬が出るまで弾を撃ち続けないとヤバいよ
0942名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 21:50:46.23ID:m5CA0Bng0
ディープアンチっていくらG1沢山勝とうがリーディング取ろうがそんな物は価値無しで系統伸ばした数が他系統より少なきゃその系統は失敗って主張してるんだよな?
種牡馬成績無関係で父系伸ばした物勝ちって基準ならディープ系が伸びる可能性なんて普通に有ると思うんだけどな
ディープみたいな成績を残す後継種牡馬を出すって事だとかなり難しいとは思うけど
0943名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 21:52:32.72ID:zxFce4Yo0
>>939
怪物が障害馬に負けるんだね
0944名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 21:52:35.03ID:bBkQVPQw0
ディープ一代で終わるなら何も言わんよ
0945名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 21:54:38.78ID:zxFce4Yo0
>>942
しかし現実はキンカメ系に後継馬争いで完敗
0946名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 21:57:04.74ID:I6GT1hiiO
ディープ系が活躍する希望はゴルシより低い現実
0947名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 21:57:28.55ID:bBkQVPQw0
ディープが居なくなっても競馬は続くし、君も生きるんだろ?
今だけを生きる刹那主義なら何も言わんよ
0948名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 21:58:59.59ID:m5CA0Bng0
ディープはサンデー系だからディープの子は国内3代目
カナロアはキンカメ系だからカナロアの子は国内2代目
父系を伸ばした物勝ちって価値観なら今の所キンカメ系はサンデー系以下だな
0949
垢版 |
2019/01/15(火) 22:00:56.22ID:7nXAGOQX0
>>941
そちらの読解力が無いせいでしょう。
こちらは言葉で説明していますよ的確に。

ド直球投げてキャッチできない場合もあるもんなんだね。
0951名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 22:01:26.89ID:zxFce4Yo0
謎ルール作ってもキンカメ系が繁栄してディープ系は死んでいく
現実は非情だねえ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況