X



トップページ競馬
58コメント11KB

東京マラソン2019(国際G1)発走9:10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 08:58:52.18ID:ZXSktwjB0
主な選手

チュンバ
大迫
神野
猫ひろし
など

なお、重馬場の模様
0050橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2019/03/03(日) 11:36:54.19ID:fM+evFPZ0
40年近く前の瀬古中山と同じくらいだぞ佐藤悠基
こいつがトラック最強なんだからずっとトウショウボーイ最強説が続いてる競馬みたいな感じ
全然進化してない

それどころか
5000m13分24秒29
10000m27分42秒17
マラソン 2時間8分27秒

これで走れる2019年の日本人ランナーって何人いるんだって話?
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 11:42:11.00ID:fRPwxCpG0
アフリカ勢の環境が整備されていなかった時代はアジア勢でも対抗できたが
同じ練習ができるようになれば、後は元から備わっている身体能力が違うのだから勝負にならん
中央と地方の差というよりは、サラブレットとアラブの差でだな
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 11:43:03.15ID:f6gVZQV40
男子の日本人トップが大学生とかかなりヤバいなw
しかもこの大学生は自分のペースを着実に守って、前から下がってきた選手をかわしただけだからな。
期待などできるはずもない。
女子も新規のMGC獲得者はゼロだし、日本のマラソン界は低迷の深みに更にはまった感じだなw
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 11:44:55.90ID:Fg/6Jtsv0
父親の仕事の関係でケニア生まれのガル高出身だけど
学生のほとんどは真面目にトレーニングすれば
日本代表になれるレベルの身体能力の奴らだった。
体育の時間は地獄だったよ。
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 12:53:51.27ID:6ycGWMU00
>>55
登録料は無料だけど出走確定したら10800円の参加費が必要。
チャリティーランナーみたいなのあって10万円払えば出走できるはず。
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/03(日) 15:36:22.77ID:+mcLIq3e0
今回はダメだったけど大迫は通用すると思うんだけどなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況